タグ

家族と生活に関するkyrinaのブックマーク (1)

  • 『関西人は今のところ関電の期待を裏切る節電を実施』

    脱原発の日のブログ12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月) 関西の皆様、この調子でよろしくお願いします。 関西人は今のところ関電の期待を裏切る節電を実施(2012年6月) http://unitingforpeace.seesaa.net/article/276509670.html [要旨] 関西人は2012年6月、大阪の最大気温が30℃前後の平日に11年並みか、それ以上の節電実績を上げている。30℃前後の需要実績2100万kWを前提に、関西学院大学の朴勝俊準教授が11年の実績値に基づいて計算した気温感度(気温が1℃上昇したときの電力需要増加量)47.8万kW

    『関西人は今のところ関電の期待を裏切る節電を実施』
    kyrina
    kyrina 2012/06/22
    いいぞ、関西!! でも、無理のない範囲でね。こういう無言の行動が一番効果的に思えてきた。
  • 1