タグ

技術と原子力に関するkyrinaのブックマーク (6)

  • 格納容器調査、2台目ロボットも回収断念 福島第一原発:朝日新聞デジタル

    東京電力は20日、福島第一原発1号機の格納容器内に投入した2台目の調査ロボットについて、回収を断念したと発表した。ロボットとともに投入された監視カメラが、放射線の影響で劣化して使用できなくなり、回収に必要な動作をロボットがとれるのか確認できないためという。 東電は、1台目のロボットを10日に投入したが、途中で走行不能となり回収を断念。2台目は15日に投入し、16日までに1台目とは別の範囲の調査をほぼ予定通りに終え、18日から1台目が調査できていない範囲を調べようとしていた。 2台目は、1台目が走行不能となった場所まで到達し、残されたケーブルなどの位置を確認。戻る段階で、監視カメラが使用できないことがわかったという。東電は「無理にロボットの回収を試みると、逆にリスクが大きいと判断した」と説明している。

    格納容器調査、2台目ロボットも回収断念 福島第一原発:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2015/04/21
    ツイッターでも書いたけど、内視鏡の長いのと、もう少しアナログな(ノイズに強い)方法で行ったらもう少しアプローチできないかなぁ? しかし、線量強すぎ。マイクロも、ミリもついていないシーベルトだものなぁ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    農産物よ、おまえもか―。野菜にも及び始めた値上げの波 価格高騰は勘弁、でも農家廃業も避けたいジレンマに消費者104人が出した答えは

    47NEWS(よんななニュース)
    kyrina
    kyrina 2014/10/12
    停止中って言っても、ナトリウムは液体な温度。放置とかふざけんな!!
  • 視聴感想:100000年後の安全 - きりなの日記

    100000年後の安全(2/10までの限定視聴) - きりなの日記 に書いたが、先ほど、2月10日までの限定視聴になっている YouTubeを視聴した。 既に全部を文字起こしされた方もいるようだ*1、視聴期限を過ぎてしまってから読んだ方は、脚注のリンクをご参照下さい。 フィンランドのオンカロは、現在のところ人類が唯一建設を始めた高レベル核廃棄物の最終処分場。 数十億年に及ぶ安定した岩盤があって初めて建設が可能な、しかしそれでも不確定な要素がつきまとう十万年間もの間、 自己完結型で核廃棄物を保管/隔離する最終処分場だ。 最終処分場が作られることが決定した際に、3つの原則が決まったという。 未来の世代が負うことになる義務の軽減 未来の世代の保護 廃棄物処分場についての情報を未来の世代に伝えていくということ 人類が原子力を手にしてから、わずか100年あまり、初めて原子炉を作ってからだと、 まだ8

    視聴感想:100000年後の安全 - きりなの日記
    kyrina
    kyrina 2014/01/25
    100000年後の安全を視聴し終えたのでその感想と現在の日本の状況を考えて書いてみた。感想はまだ数回書くかもしれない.
  • 原子力エネルギーのEROI(EPR)は5程度(実は原子力はあまり効率が良くないエネルギー) - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    少しの物理情報紹介です。 以下の画像は日経サイエンス2013年7月号のP94-97の撮影画像です。 原子力というのはEROI(あるいはEPR)指標で見てもそうよろしくないエネルギー源である事が分かります。 EROI(あるいはEPR)指標というのはエネルギーを1単位(1ジュールとか1カロリーとか)注ぎ込んで 採掘可能されるエネルギーで割ったものです。式で書くと以下の様な感じです。 例えば(クウェートの)ブルガン油田だと自噴する良好油田なので、掘った穴から勝手に 原油が自噴します。なので原油精製する分だけエネルギー必要なのでEROIは100程度まで上がります。 しかし(サウジアラビアの)ガワール油田だと数十程度まで下がります(自噴しないので原油採掘に手間暇 かかる分(海水注入・火攻法etc)だけ余分なエネルギーが必要なので)。それだけ上のEROIの(式1)の 分母のエネルギー値は重要な訳です。

    kyrina
    kyrina 2014/01/05
    妥当な推測だろうなぁ>安倍内閣の下り。 核燃料サイクルが完成していればともかく、そこを諦めざるを得ない現状で、それでも推す理由は核配備を見据えているとしか思えない.
  • 核ゴミ「影響を数万年から数百年に」 NHKニュース

    原子力発電所を運転すると発生する高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の捨て場が決まっていない問題で、文部科学省は、放射性物質による環境への影響を現状の数万年から数百年に縮める新たな技術の開発に、格的に乗り出すことになりました。 高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」は、原発を巡る最大の課題とも言われ、放射性物質による環境への影響が数万年以上続くことなどから、安全性への懸念が根強く、国は地下深くに埋める計画ですが、捨てる場所は全く決まっていません。 文部科学省は専門家の会合で、環境への影響を数万年から100分の1程度の数百年に縮める新たな技術の開発に格的に乗り出す方針を示し、大筋で了承されました。具体的には、使用済み核燃料から寿命の長い放射性物質を取り出し「加速器」という装置で発生させた「中性子」を当てて、寿命の短い物質に変える計画で、実現すれば埋める場所も100分の1程度に小

    kyrina
    kyrina 2013/10/24
    既存の原発自体は終息させて、こちらに移行するつもりで進めて欲しい。ごみは減らさなきゃ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】広瀬めぐみ議員が自民党を離党 詐欺容疑で東京地検特捜部が家宅捜索 離党届けを提出し受理される 勤務実態のない公設秘書の給与を国からだまし取った疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けた自民党の広瀬…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    kyrina
    kyrina 2013/03/01
    この研究が止まりませんように。きっちりとごみ処理技術の確立を!!
  • 1