タグ

考察と安全に関するkyrinaのブックマーク (6)

  • 川内原発周辺の線量計、半数が避難基準値測れず:朝日新聞デジタル

    運転中の九州電力川内原発(鹿児島県)周辺に設置されたモニタリングポストのうち、ほぼ半数が事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れないことがわかった。9日の大津地裁の仮処分決定で運転が止まった関西電力高浜原発(福井県)の周辺でも、計画する数が設置できていなかった。事故時の住民避難の態勢が十分に整わないまま、原発が再稼働した。 東京電力福島第一原発事故後、国は原子力災害対策指針を改定。原発から5キロ圏は大事故が起きたら即時に避難し、5~30キロ圏はまず屋内退避したうえで、ポストで測った放射線量の値をみて避難させるかを国が判断することにした。毎時20マイクロシーベルトが1日続いたら1週間以内に、毎時500マイクロに達したらすぐに避難する。 指針などでは、原発から30キロ圏の市町村に避難計画の策定を、道府県にはポスト設置と、地区ごとに避難の判断基準とするポストを定めることを求めた。 鹿児島県は

    川内原発周辺の線量計、半数が避難基準値測れず:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2016/03/14
    論外な安全対策。 日本中に死の灰をばらまく気満々なのではあるまいか? こんな杜撰な扱いしかできないなら、杜撰に扱っても人が死なない程度のものしか持つ資格はない。
  • 東京新聞:福島事故 放出セシウム 隅田川底土 続く蓄積:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の放射能汚染問題で、紙が新たに東京の都心部を流れる隅田川の底土を調査したところ、かなり高い濃度の放射性セシウムが長期的にたまり続ける可能性の高いことが分かった。川は大きく蛇行し、流れが緩いことが大きく影響しているとみられる。

    kyrina
    kyrina 2015/01/07
    花火とかそのほか川辺に近づく行事はあるわなぁ、だいじょうぶかなぁ?
  • 【2014衆議院選】3分でわかる戦略的投票"Strategic Voting"

    2014.12.14 衆議院選挙 3分でわかる戦略的投票"Strategic Voting" 学生による選挙解説サイト。選挙の争点、個別の政策の解説をしています。 選挙までに是非是非CHECK!! http://www.sealds.com/ 各選挙区の候補者情報はこちらを参照してください→http://senkyo.yahoo.co.jp/ 各政党の政策等もCHECKしましょう!! ▷ 戦略的投票 ◁  私たちは現在の安倍政権の打ち出す政策に対して明確な反対の意志を示すため、この選挙では、自民党の議席を減らすための「戦略的投票 strategic vote」を呼びかけます。現在の小選挙区制度のもとでは、トップの1人のみが当選し、残りの候補者すべてが落選するため、膨大な死票が発生します。つまり、似たような政策を掲げる多くの候補者が立候補すれば票が割れてしまい、組織票

    【2014衆議院選】3分でわかる戦略的投票"Strategic Voting"
    kyrina
    kyrina 2014/12/13
    うんうん、これは解りやすくまとまっている。助かります。当選させたい候補は居ないかもしれないけど、どうしても当選してほしくない候補は居ますよね。これを見て参考にしてください。
  • 【コラム】日本の“オーバー”は、オーバーではなかった=韓国

    2年前の5月8日付のこのコーナーに書いたコラムを再び読んでみた。 コラムの契機となった事件が発生して2周年を迎え、日で犠牲者の追悼式が開かれたからだ。 「時には日のオーバーがうらやましい」というコラムは、2012年4月29日未明に起こったバス事故に対する日社会の態度を扱ったものだった。 ゴールデンウイーク(GW)と呼ばれる大型連休の序盤に起こった事故だった。東海(トンヘ、日海)に接する石川県から乗客45人を乗せて午後10時に出発した観光バスは29日朝、東京近郊のディズニーランドに到着する予定だった。だが群馬県を通過したバスは午前4時40分ごろ、運転手の居眠り運転で鉄製の遮断壁に突っ込んだ。乗客7人が死亡し、38人がケガを負った。当時、日のマスコミ・メディアはしばらくこのニュースばかり報道していたものだ。劣悪な運転条件が居眠り運転を招いたのではないか、無理な低価格競争が招いた事故で

    【コラム】日本の“オーバー”は、オーバーではなかった=韓国
    kyrina
    kyrina 2014/05/06
    是非教訓として欲しい。日本が足りているとは言わないが、そこに感じるものがあるなら、是非そのようにして欲しい。我々も、学ぶべきものを学んでいくから。避けるべき惨事を避けていきましょう。
  • 仙台のセシウム降下量 : 3.11後の日々

    2013年10月01日10:43 カテゴリ仙台とその周辺関連放射能汚染 仙台のセシウム降下量 震災後2年間ものブランクを経て、今年の4月から宮城県の放射性物質降下量が全国レベルの精度で検査されるようになった。 つまり、他の都道府県との比較で仙台市のセシウム降下量を見ることができるようになったわけだが、この5ヶ月(4月~8月)のデータが示すのは決して甘くはない現実だ。 *直近8月のセシウム(137と134合算)の降下が多かった地点 (福島県を除く。単位はメガベクレル/平方キロメートル) 1. 茨城県・ひたちなか市 9.3 2. 東京都・新宿区 5.2 3. 宮城県・仙台市 4.4 4. 栃木県・宇都宮市 3.6 5. 群馬県・前橋市 3 *4月~8月のセシウム(137と134合算)の降下が多かった地点 1. 茨城県・ひたちなか市 72.5 2. 宮城県・仙台市 45.32 3. 東京都・新宿

    kyrina
    kyrina 2013/10/20
    再飛散か。なんかこう、煮凝りみたいに固めて飛ばなくする手段は無いものか?半減期30年くらい。人の寿命の間には、ほぼ不変と言っていいくらいには長い。
  • 北海道の冬、原発なしで電力は足りるか?について考えてみた - 紺色のひと

    全国的に「節電の夏」です。大飯原発の再稼働に始まり、反原発デモ、関西電力と大阪市長のやり取りなど、原発・電力関連のニュースが連日流れています。僕の住む北海道では、「北海道で24時間の節電検討」という次の冬が心配になるニュースが…。エントリでは「北海道の冬、原発なしで電力は足りるか?」をテーマに僕が考えてみたプロセスを示してみたいと思います。 なお、記事がとても長いです。ほくでんの発表した「今冬の電力需給について」の要約部だけでもお読み頂ければ幸いです。 ◆三行まとめ 北海道の電力需給は冬にピークがあって、暖房など生活に直結するものが多いので、停電などが起こるのはなんとしても避けたい。 泊原発が止まっている今、冬の需給は厳しいとされている。一方で足りるという意見もあるけど、どっちも見てみると、やっぱり足りないんじゃないかと思える。 「足りる」という意見の中には、根拠のないものや陰謀論が含ま

    北海道の冬、原発なしで電力は足りるか?について考えてみた - 紺色のひと
    kyrina
    kyrina 2012/08/26
    そうだよなぁ。北海道は冬の方が電気使うわな。私も元道民なので分かります。泊再稼働も嫌だけど、こっちは割と本気にキツそう(ピークを耐えれば良い夏とは構造が違う)。何か良い手は無いものか? #電力供給を考える
  • 1