タグ

2015年7月13日のブックマーク (2件)

  • 安倍首相が驚きの答弁。「米艦への攻撃の危険があれば、それだけで日本は存立危機状態になり、参戦できる」 - Everyone says I love you !

    昨日、2015年7月10日に安倍首相が目を疑うような、天地がひっくり返るほど凄まじいことを言いました。 ところが、世間で一向に問題にされていないみたいなんですが、そっちも驚きです。 2014年7月に閣議決定された集団的自衛権の行使を容認するためのいわゆる新3要件は、次の3要件に該当する場合に、集団的自衛権の行使によって日が武力行使できる=自衛隊が参戦できるとするものです。 1 我が国に対する武力攻撃が発生した場合のみならず、我が国と密接な関係にある他国に 対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び 幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合に、 2 これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない時に、 3 必要最小限度の実力を行使する というものです。 1は、日語としてこう読めるはずです。 日ではなく (1) ア

    安倍首相が驚きの答弁。「米艦への攻撃の危険があれば、それだけで日本は存立危機状態になり、参戦できる」 - Everyone says I love you !
    kyrina
    kyrina 2015/07/13
    まぁ、安倍の発言をいちいち取り上げていたらきりがないからと言うのが本音でしょう。停電も存立事態だし、そのうち安倍のお腹がいたいと、存立事態になるよ、きっと。
  • ミネルバのフクロウ - きりなの日記

    ミネルバのフクロウは要らない。 ミネルバのフクロウは夜に飛ぶ。 全てが判明してから、したり顔ではじめから全てが判っていたような、自分では何もせずに、それが最良の選択であったかのような「知恵者」等要らない。 今、次の世代を紡ぐため、拙いながら声を上げ、あがく愚か者でよい。己の無知を知らない知恵者等に用はない。 この時代をまさにいきる私たちに、今は総括は要らない。 先を見通すことなど出来ない。 ただ、最善を願い、声を上げるのだ。 少なくとも、今の政権の暴走を傍観して「あれは、歴史上仕方のないことだったのだ」等と、言う老人に、僕はなりたくはない。 だから、声をあげよう。 生きるために、いきる屍にならないために。

    ミネルバのフクロウ - きりなの日記
    kyrina
    kyrina 2015/07/13
    何年か前に書いたものだが、改めて思うところがあるので表に出しておく。