タグ

2016年4月14日のブックマーク (81件)

  • 「覚醒剤が止まらない」 C-C-B元メンバーがまた逮捕 神奈川県警に - 産経ニュース

    神奈川県警は14日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、「Romanticが止まらない」などの作品で知られるバンド「C-C-B」の元メンバー田口智治容疑者(55)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 県警は昨年7月にも同法違反(所持)容疑で田口容疑者を逮捕。横浜地裁は同9月、東京都内の自宅で覚醒剤を所持、使用したとして懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。公判で検察側が常習性を指摘したが、弁護側は「再犯の恐れはない」と主張していた。 捜査関係者によると、逮捕容疑は今月上旬から11日までの間に、都内などで覚醒剤を使った疑い。 県警は今月4日、田口容疑者に覚醒剤を譲り渡した疑いで知人の男(55)を逮捕。田口容疑者の自宅を11日に家宅捜索し、注射器などを押収した。覚醒剤は見つからなかったが、田口容疑者の尿から陽性反応が出たため、逮捕に踏み切った。

    「覚醒剤が止まらない」 C-C-B元メンバーがまた逮捕 神奈川県警に - 産経ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2016/04/14
    ゲスいタイトル、他人事
  • なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~

    「日死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうというメッセージがひとつだけあるので僭越ながら伝えさせていただこうと思い稿に手を付けました。 メッセージは当にひとつだけです。 「保育園を増やしても子供の数は増えません」 保育園の数は増え続けている まず第一に、認可保育園の数は一貫して増え続けています。 (ソース:厚生労働省 保育所関連状況取りまとめ) 厚生労働省によると、平成18年から平成25年の7年間で、事業所数は22,699箇所から24,038箇所まで増大しています。利用児童数においては2,004,238人から2,219,518人と、なんと10%以上も上昇しています。統計データを見ると、保育園は増えているし、利用している人の数も増え続けているのです。「死ね」とか言わなくても官僚の人たちは地道にがんばっていたのです。 さて、その結果、少

    なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~
  • 保育園作れないの住民のせいにするのそろそろ止めませんか? - Enter101

    保育園開園中止の問題について、追記したいと思います。 市川市で保育園開園が中止になったことで、先日こんな記事を書きました。 enter101.hatenablog.com 今度は調布でも開園延期になったそうで。そしてこんなタイトルの記事。 mainichi.jp 文少しを引用します。 市は「市の住民への説明不足が原因」としているが、説明会では騒音などを懸念する住民の反対意見が相次いでいた。 (中略) 近くの70代男性は「保育園は必要と思うが、市は必要性を十分に説明せず、説明会も法人に任せきりだった」と市の対応を批判。市子ども政策課は「丁寧な説明が足りなかった。誠意を持って対応したい」と話した。 住民も市も、お互いに市の住民への説明不足を原因として説明しています。 なのになぜ「騒音懸念の声」だけクローズアップされるのでしょうか。今後更に情報が出てくるのかもしれませんし、現状では詳細はわかり

    保育園作れないの住民のせいにするのそろそろ止めませんか? - Enter101
  • 【東京書籍】お知らせ - ™NEW HORIZONのキャラクターについて

    各位 2019年12月4日 東京書籍株式会社 小・中学校で活用できるSDGs学習サイト「EduTown SDGs」に4つの実践教材を公開! 東京書籍株式会社(社:東京都北区,代表取締役社長:千石雅仁,以下東京書籍)は,SDGsを学ぶ子どもたちのためのウェブサイト「EduTown SDGs(エデュタウン・エスディージーズ)」に,新たに4つの実践的な教材を公開しました。 SDGs推進企業である,サラヤ株式会社,味の素株式会社,サントリーホールディングス株式会社,積水化学工業株式会社の取り組みを取材記事と映像で教材化し,子どもたちにとって身近な商品やサービスを通してSDGsを実践的に学べる教材を,ウェブサイトで日より配信開始しました。 これら4つの教材は,株式会社日経BP,株式会社TREE,東京書籍でつくるSDGs教材プロジェクト「EduTown SDGsアライアンス」が制作しており,202

  • 「エレン・ベーカー先生」二次創作、東京書籍が「許諾申請」を求める見解公表 - 弁護士ドットコムニュース

    「エレン・ベーカー先生」二次創作、東京書籍が「許諾申請」を求める見解公表 - 弁護士ドットコムニュース
  • いいモノが売れないシンプルな理由

    題に入る前に有益な情報なんですけど、パイオニアの製造部門PDDM(パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング)という会社が出している無料アプリ「Wireless Hi-Res Player ~Stellanova~」が面白いんですよ。当は同じ会社が作ったStellanovaっていうオーディオ用に開発したアプリなんですけど、普通にiPhone音楽プレイヤーとして使えて便利です。 パイオニア独自の「MIXTRAX楽曲解析」という技術を使い、iPhoneに入っている曲を「明るい曲」「ノリがいい曲」「静かな曲」「せつない曲」「癒される曲」の5種類に分類。15曲のプレイリストが自動的にできあがる機能がとても面白くて便利です。曲はリスト更新で変わるので何度も楽しめます。シャッフルプレイヤーとか言って出したらダウンロード伸びそうな完成度です。

    いいモノが売れないシンプルな理由
  • 急増する「妻からのDV」 相談できず傷つく男たち - Yahoo!ニュース

    男性が暴力で女性を支配する――。「ドメスティック・バイオレンス(DV)」と聞くと、ふつうはそんな光景を想像する。しかしだ、逆のケース、つまり男性が「被害者」となる届け出が増えているという。来、「力」で劣るはずの女性が、男性にどんな攻撃を加えているというのだろうか。被害者の男性たちに会うと、いくつかの形が見えてきた。言葉による人格攻撃や人間性の否定、物の投げつけ、それらが休みなく続いて家で休息もできない......。自分の悩みを誰にも相談できず、じわじわ追い詰められ、苦しんでいる男たちが確かにいる。(Yahoo!ニュース編集部)

    急増する「妻からのDV」 相談できず傷つく男たち - Yahoo!ニュース
  • 古代・中世の動物寓話集にでてくる20の奇怪なクリーチャー : カラパイア

    最初の物の動物寓話集、自然界の生き物を網羅したアンソロジーは、古代ギリシャの時代に現われた。もともとはよく知られている動物や植物(現実のものも架空のものも)を分類・紹介したもので、特に医療やほかの特別な使われ方をされていた。 しかし、中世にはこうした動物寓話集はとても人気が出て、その内容ははっきり宗教的、寓意的になってきた。奇跡を起こす力をもっていたり、贖罪や救済、復活のシンボルとして描かれた多くの生き物が掲載された。例えば、控えめなペリカンには、脇腹を貫き、その血を飲ませると、死んだ子どもをよみがえらせる力があると言われていた。(13世紀のフランスの学者による) すべての動物寓話集に共通するのは、事実とフィクションが混在していることだ。現実にいる鳥や昆虫、植物や貴石のきちんとした当の解説と一緒に、光を発する羽を産する魔法の鳥から、火傷するほど熱い糞を延々とまき散らす雄牛まで、おかしな

    古代・中世の動物寓話集にでてくる20の奇怪なクリーチャー : カラパイア
  • 旧ソ連圏の凍結状態にある紛争――火を噴くのはナゴルノ・カラバフだけか / SYNODOSが選ぶ「ロシアNOW」 | SYNODOS -シノドス-

    2016.04.14 Thu 旧ソ連圏の凍結状態にある紛争――火を噴くのはナゴルノ・カラバフだけか SYNODOSが選ぶ「ロシアNOW」 旧ソ連共和国のアゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノ・カラバフで衝突が発生したことから、凍結状態にある他の旧ソ連領域の紛争にも注目が集まった。沿ドニエストル、アブハジア、南オセチアの現状はどうなっているのだろうか。ロシアとはどのような関係にあるのだろうか。 ナゴルノ・カラバフで数日間続いた軍事衝突により、約60人が命を失った。紛争の「熱相」が終結した1994年以降で最も深刻な情勢の悪化である。 ソ連時代はアゼルバイジャンの一部であったが、主な住民がアルメニア民族であった領域の管理をめぐる「熱相」すなわちナゴルノ・カラバフ戦争は、2年続いた。この時に死亡した人は1万5000人以上。アルメニアが保護する未承認のナゴルノ・カラバフ共和国も建国されている。

  • 「中国建国以来、最大の盗掘」猶予付き死刑判決 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【瀋陽=中川孝之】中国中央テレビなどによると、遼寧省朝陽市の中級人民法院(地裁)は14日、約5500年前の古墳などを荒らした盗掘団の主犯格だった50歳代の男に、盗掘の罪などで執行猶予(2年)付き死刑の1審判決を言い渡した。 ヒスイの装飾品など時価総額で少なくとも5億元(約84億円)以上、計約2000点を盗んでおり、「中国建国以来、最大の盗掘事件」と報じられている。 狙われたのは、遼寧省など中国東北部に広がる「 紅山 ( こうざん ) 文化」と呼ばれる古墳など。男らはインターネット上の学術論文などで遺跡の場所を調べ、スコップなどで山腹の遺跡を掘り返して盗んでいた。逮捕者は225人に上ったが、大半がプロの窃盗犯ではなく農民。闇ルートで320万元(約5400万円)で転売された盗掘品もあった。中国では古墳の盗掘が相次いでいる。

    「中国建国以来、最大の盗掘」猶予付き死刑判決 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「家屋の下敷き」負傷者の情報多数…地元警察 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 熊本で震度7 今後1週間は激しい揺れ伴う余震のおそれ | NHKニュース

    14日から15日未明にかけて震度7や震度6強の地震が相次いだ熊県では、その後も体に揺れを感じる余震とみられる地震が続いています。気象庁は今後も1週間程度は、激しい揺れを伴う余震のおそれがあるとして、壊れた建物など、危険な場所には絶対に近づかないよう呼びかけています。 熊県ではその後、余震とみられる体に揺れを感じる地震が続いていて、15日午前0時すぎには、熊地方の深さ10キロを震源とするマグニチュード6.4の地震で熊県宇城市で震度6強を、熊市南区や熊県氷川町で震度6弱をそれぞれ観測しました。 また、午前5時10分ごろには、熊県で震度4を観測する地震が起きています。 気象庁が午前6時現在でまとめた地震の回数は、最大震度7が1回、震度6強が1回、震度6弱が1回、震度5弱が2回、震度4が14回で、震度3から1を含めると体に揺れを感じる地震の回数は合わせて104回に上ります。 気象庁は

    熊本で震度7 今後1週間は激しい揺れ伴う余震のおそれ | NHKニュース
  • 水族館のタコが脱走、自力で海へ戻る ニュージーランド

    (CNN) ニュージーランドの水族館で飼育されていたタコが、自力で水槽から脱出して海へ戻ってしまう出来事がこのほどあった。 姿を消したのはオスのタコの「インキー」。水槽上部の隙間をくぐって外へはい出し、床を伝って海水の流れる配管を通り、ホーク湾に脱出して自由の身になった。 ニュージーランド国立水族館のロブ・ヤレル館長は、「タコはとても頭が良く好奇心旺盛で、限界に挑戦したがる」と解説する。特にインキーは「とても人なつこくて頭が良かったので、水槽上部の弱点を見付けたのは明らか」だという。 インキーはニュージーランドに生息するマダコで、地元の漁師が捕獲して水族館に寄贈していた。「水族館にいる間に多くを学んだのだろう。まさに好奇心旺盛なタコで、私たちが思っていたよりやや賢かった」とヤレル館長。 今ごろは自然に戻って海中を散歩していると思われ、水族館も大がかりな捜索は行わない方針だという。 タコは体

    水族館のタコが脱走、自力で海へ戻る ニュージーランド
  • 喪黒福造・ハクション大魔王…大平透さん死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アニメ「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造の声や洋画の吹き替えなどで活躍した声優の大平透(おおひら・とおる)さんが12日、亡くなった。 86歳だった。 東京都出身。ラジオアナウンサーとして活動を始め、1956年、米国のテレビ映画「スーパーマン」でスーパーマンの声を担当。字幕から切り替わったばかりの生吹き替えに苦労しながらも、魅力的な低音で一躍人気者となった。「おはようフェルプス君」で始まる「スパイ大作戦」の指令テープの声や、映画「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーの吹き替えも担当した。 アニメでは「おらぁグズラだど」「ハクション大魔王」の主役のほか、米アニメ「ザ・シンプソンズ」のホーマーでも印象を残した。1989年に始まった藤子不二雄(A)原作の「笑ゥせぇるすまん」は、大人向けのアニメとして放送され、喪黒の「ホオーッホッホッホッ」という不気味な高笑いが話題を集めた。そのキャラクターは、近年のウ

    喪黒福造・ハクション大魔王…大平透さん死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • どうして北海道を開発しないのか

    北海道新幹線のおかげで「函館から札幌まで3時間かかる」などといったことが話題だが、 そんなだだっ広い北海道をどうして開発しないのだろうかと疑問に思う。 いや、明治時代には積極的に開拓していったわけで、 むしろ「なぜ開発しなくなったのか」ということが問題だろう。 北海道は九州と四国を合わせたよりもさらに広い。 格的に開発されれば、独自の経済圏を確立できるほどのポテンシャルがあるはずだ。 そうなれば首都圏からの距離なども問題にならない。 寒さが問題なのか? 土地に原因があるのか? それとも別の理由?

    どうして北海道を開発しないのか
    laislanopira
    laislanopira 2016/04/14
    農業や石炭鉱業が重要だった昔とは違う、とは言え観光的にはますます重要
  • 手足がまひした患者の脳にチップ移植、考えた通りに手を動かすことに成功

    手足がまひした脊髄損傷患者の脳にコンピュータチップを移植して思考を読み取り、腕の電極に指令を送ることで、考えた通りに手を動かせる――こんな技術をオハイオ州立大学などの研究チームが実現した。 脳に小さなコンピュータチップを移植して脳の電気信号をとらえ、何を考えているかをアルゴリズムで読み取った上で、腕に着けた電極に指令を送り、腕を動かす技術「NeuroLife」を、ダイビングの事故で四肢がまひした24歳の男性患者に適用した。 男性は何カ月もの訓練の末、ギター型のコントローラーのボタンを指で押してゲームを楽しんだり、クレジットカードをスワイプしたり、ボトルを持って中身を皿にあけたり――などが可能になったという。 2014年に初めてデモンストレーションした技術。当時この男性は、手を開閉したり、スプーンを持ち上げたりできたが、今回はさらに複雑な動きができるようになった。男性は「未来にさらに希望が持

    手足がまひした患者の脳にチップ移植、考えた通りに手を動かすことに成功
  • 脊髄損傷でも考えたとおりに手足動かす技術開発 | NHKニュース

    脊髄を損傷して手足がまひしている患者が、頭の中で考えたとおりに患者自身の手を動かすことができる技術を開発したとアメリカの大学などが発表し、体を動かせない人を支援する新たな技術として注目を集めています。 研究チームは、脳の中で、手を動かそうとするときに活発に活動する部分を特定し、そこから出る電気信号を検出する縦横1.5ミリの小さなセンサーを開発しました。そして、事故で脊髄を損傷し、手足を動かせなくなった20代の男性の脳にそのセンサーを埋め込んだということです。 センサーが検出した電気信号はコンピューターが読み取り、男性の腕に取り付けた130個の電極に送られ、筋肉に刺激を与えることで、男性の手を動かす仕組みです。 その結果、男性は頭の中で考えたとおりに手首や指を動かすなど、6つの動作ができるようになり、15か月にわたる訓練の末、クレジットカードを財布から取り出したり、音楽ゲームでギターを演奏し

    脊髄損傷でも考えたとおりに手足動かす技術開発 | NHKニュース
  • https://gigazine.net/news/20160414-earthquake-kumamoto/

  • 田母神元空幕長を公職選挙法違反の疑いで逮捕 | NHKニュース

    おととしの東京都知事選挙で落選した田母神俊雄元航空幕僚長が、選挙運動の報酬として複数の運動員に現金を渡していた疑いがあるとして、公職選挙法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。田母神元幕僚長はこれまでの取材に対し、「現金を配ることを了承したつもりはなく、指示したこともない」などとみずからの関わりを否定していました。 東京地検特捜部の調べによりますと、田母神元幕僚長はおととし2月の東京都知事選挙のあとに、選挙運動の報酬として、島元事務局長に現金200万円を渡したほか、元事務局長とともに、陣営の運動員5人に合わせて280万円を渡していたとして、公職選挙法違反の運動員買収の疑いが持たれています。 おととし2月の東京都知事選挙の前に設立された資金管理団体「田母神としおの会」は、1年間に集めた政治資金、1億3265万円のうち5000万円余りを使途不明金として記載していて、特捜部は先月、業務上

    田母神元空幕長を公職選挙法違反の疑いで逮捕 | NHKニュース
  • 伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お気に入りのTシャツよ集まれ! シーズン2

    伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった :: デイリーポータルZ
  • 読書の醍醐味ここにあり 『奇妙な孤島の物語:私が行ったことのない、生涯行くこともないだろう50の島』 - HONZ

    何でもいいからを読みたい、意味なく読書を楽しんでみたいという人には格好のだ。なんの目的がなくとも、ほとんど意味がなくても、を読むということをこんなに楽しめるというのは、読書における醍醐味といっていいはずだ。 タイトルのとおり、50の孤島が紹介されている。『ドイツのもっとも美しい』に選ばれただけあって、とても綺麗なである。しかし、その印刷と造りは極めてシンプルだ。一つの島が見開きで紹介されていて、左側がマリンブルーの海に浮かんだ島の地図。地図の縮尺はすべて同じで、ページの縦横がおおよそ39kmと27kmになっている。 まず、そのひとつを見ていただきたい。この地図をひと目見てどこかわかる人は相当な地理フリークか歴史フリークだろう。答えはセントヘレナ島である。いうまでもなく、あのナポレオン・ボナパルトが流刑され終焉を迎えた島だ。 セントヘレナ島がどこにあるかをご存じだろうか。それを示す

    読書の醍醐味ここにあり 『奇妙な孤島の物語:私が行ったことのない、生涯行くこともないだろう50の島』 - HONZ
  • イオン、「4期ぶり増益」でも消えない根本不安

    国内流通首位イオンが4月13日に発表した2016年2月期の連結決算は、業の儲けを示す営業利益が前期比25.2%増の1769億円と、4期ぶりの増益に転じた。売上高も買収効果などがあり、同15.5%増の8兆1767億円と過去最高だった。 品スーパーやドラッグストアが躍進 事業別に見ると、品スーパー(SM)事業とドラッグストア事業が大きく伸びたほか、金融や不動産事業も安定した稼ぎを出したことが、営業利益を押し上げた。一方、課題である総合スーパー(GMS)事業は、前期比19.1%減の93億円と減益に沈み、苦戦したままだ。 GMS事業担当の岡崎双一イオンリテール社長はGMS低迷の理由について、「改革が思うように進まなかった」と反省の弁を述べた。前期は新規出店よりも既存店の大型改装に軸足を置き、新業態の「イオンスタイルストア」への転換を加速。部主導の画一的な売り場から、地域カンパニーへと主導権

    イオン、「4期ぶり増益」でも消えない根本不安
  • 与党過半数割れの惨敗=最大野党、第3党が躍進―大統領の求心力低下へ・韓国総選挙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国で13日に投票が行われた総選挙(定数300)は開票作業が進み、与党セヌリ党は過半数を大きく割り込む惨敗が確実な情勢となった。 最大野党「共に民主党」と第3勢力の新党「国民の党」がいずれも躍進。2018年2月に任期満了を迎える朴槿恵大統領の求心力低下は避けられず、レームダック(死に体)化が早まることになりそうだ。 MBCテレビによると、改選前に146議席だったセヌリ党は130議席前後にとどまる見通し。「共に民主党」は改選前の102議席から116議席前後に、「国民の党」は改選前の20議席から38議席前後に、それぞれ伸ばすとみられる。 定数のうち選挙区は253で比例代表は47。開票率80.3%の段階で、与党が勝利または優勢なのは111選挙区、「共に民主党」が104選挙区となっている。 与党は候補公認をめぐる党内対立で逆風が吹き、勝敗ラインを過半数に設定した。過半数を割れ

    与党過半数割れの惨敗=最大野党、第3党が躍進―大統領の求心力低下へ・韓国総選挙 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • セブン&アイ、子会社幹部と取引先の癒着疑惑…不明朗なアイドルグッズ取引、経営混乱の発端

    鈴木敏文会長兼CEO(最高経営責任者)が突然辞任を表明し、セブン&アイ・ホールディングス(HD)がぐらぐらと揺れている。傘下のイトーヨーカ堂の業績不振と戸井和久前社長の退任、創業家との確執、米国投資ファンドのゆさぶり、セブン-イレブン・ジャパンの社長交代問題など、セブン&アイHDの動揺は複合的な要素によるものだ。そして、その発端になったのは、実はヨーカ堂の在庫をめぐる問題だったことが、筆者の取材により明らかになってきた。 3月下旬、イトーヨーカ堂浦和店の催事スペースには女性アイドルの写真を使った等身大の書き割りが、非常階段のほうを向いて立っていた。このアイドルはイベントで浦和店に来たことがあるらしく、サインとともに「浦和店でイベントできて嬉しかったです!!!」と書き添えられている。こうした書き割りは、小売業界ではスタンディポップと呼ばれている。 その周囲は地元の埼玉を舞台にしたアニメ『浦和

    セブン&アイ、子会社幹部と取引先の癒着疑惑…不明朗なアイドルグッズ取引、経営混乱の発端
  • 米マクドナルド、店舗従業員のロボットへの置換を開始

  • 田母神俊雄 on Twitter: "本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。"

    日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。

    田母神俊雄 on Twitter: "本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。"
  • ソープ通いを“蔑視”で否定 長崎幸太郎議員の歪んだ女性観|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL

    「巫女さんのくせに」という暴言や「保育園落ちた」ブログに対する対応など、自民党の女性軽視がオンナの怒りを買っている。そんな中、自民系無所属で二階派に属する長崎幸太郎衆院議員(47・山梨2区=当選3回)のトンデモ女性観が物議を醸している。 コトの発端は、週刊新潮(3月31日号)の記事。同じ号で乙武洋匡氏の「5人と不倫」問題が炸裂し、長崎議員の記事はあまり目立なかったが、「カネと女」の問題について実名の告発文が政界に出回っている、という内容だった。 記事掲載前、この告発文について週刊新潮の取材を受けた長崎議員は、3月22日付の「回答書」を新潮社に送付したもよう。ただ、それだけでなく、地元の一部支援者などにも「回答書」と同じものを配布した。自身の潔白を弁明しようとしたようなのだが、その文面があまりにア然とするものだったため、地元でにわかに広まり、「これはちょっと酷い」「女性を侮蔑している」と囁か

    ソープ通いを“蔑視”で否定 長崎幸太郎議員の歪んだ女性観|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 「皆が公のこと考える強靱な日本人つくる」自民・伊吹氏:朝日新聞デジタル

    伊吹文明・元衆院議長 強靱(きょうじん)化は、公共事業だけの強靱化ではない。まず人間を強靱化しなければなりません。今日の日を作るために、どんな仕事でもえり好みせず一生懸命働いた世代から言うと、仕事のえり好みができるような時代は当に隔世の感がある。(午前)10時にパチンコ屋の前で良い台を取ろうとして、開店を待っていてもなんとかべていける国になっちゃったわけです。そういう日でも、一生懸命働くんだという強靱な日人を作らないといけない。日で工場を作っても、賃金ばかり高くて、(外国と)競争ができないから。日銀行が出したお金海外の工場買収とか、海外の工場建設に使っているから、国内で雇用の場もなくなる。皆が公のことを考える強靱な日人をつくらなければならない。(札幌市での講演で)

    「皆が公のこと考える強靱な日本人つくる」自民・伊吹氏:朝日新聞デジタル
  • ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由

    こんにちは、高橋名人です。 私が、「名人」として活動を開始したのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されてから2年後の1985年春です。同年9月には任天堂から「スーパーマリオ」が発売されてファミコンブームに火がつき始め、翌86年に大ブームを迎えたのです。最終的に日だけで累計1900万台以上も売り上げるお化けヒット商品になりました。 そのころ私はゲームソフト会社、ハドソンの宣伝担当社員でしたが、85年末に開催された、とあるイベントの記事が東京新聞に掲載されたことがきっかけとなり、それまで子どもを相手に小学館の漫画雑誌「コロコロコミック」でしていたファミコン普及の活動が、より一般にまで広がっていきました。 マスコミの間でファミコンを記事にしたとき、話のできる人間として矢が当たったのも人気を後押ししてくれました。冷静に振り返れば、とてもラッキーで、タイミング

    ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由
  • 子どもの貧困格差、日本は先進41カ国中34位:朝日新聞デジタル

    貧困層の子どもは、標準的な子どもと比べてどれぐらい厳しい状況にあるのか。その格差を分析したところ、日は先進41カ国中34位で、悪い方から8番目だった。国連児童基金(ユニセフ)が報告書をまとめ、14日発表する。日について分析し、国際比較したのは初めて。 子どものいる世帯の所得分布(推計値)をもとに、下から10%目の最貧困層と真ん中の標準的な子どもとの所得格差が大きいほど、貧困の深刻度が高いとして、格差の小さい順に、欧州連合(EU)または経済協力開発機構(OECD)に加盟する先進41カ国を順位付けした。 上位の北欧諸国では、最貧困層の子どもの所得は、標準的な子どもの6割ほどだった。日では最貧困層の子どもは、標準的な子どもの4割に満たない。 日語版の解説を担当した首都大学東京子ども・若者貧困研究センター長の阿部彩さんの分析によると、1985年から2012年にかけ、格差は拡大している。真

    子どもの貧困格差、日本は先進41カ国中34位:朝日新聞デジタル
  • 『【拡散希望】パーフェクト・ヒューマンに違和感』

    2011年3月11日の「東日大震災」より、5年の歳月が流れました。 震災でなくなられた方々に対して、ここに謹んで哀悼の意を捧げます。 さて、最近RADIO FISH(オリエンタルラジオ&4人のダンサーのユニット)の歌う「PERFECT HUMAN(パーフェクト・ヒューマン)」という曲が話題となっています。 <「PERFECT HUMAN(パーフェクト・ヒューマン)」>

    『【拡散希望】パーフェクト・ヒューマンに違和感』
    laislanopira
    laislanopira 2016/04/14
    分かった、拡散に協力してあげるよ。ここにすべてがマッカーサーと米軍と韓国に見える患者がいるってことの拡散を
  • 赤枝氏「女の子はキャバクラへ」発言、会合での主な内容:朝日新聞デジタル

    12日に開かれた子どもの貧困対策を推進する超党派議員連盟の会合で、赤枝恒雄氏が質疑応答の冒頭に発言した主な内容は以下の通り。 ◇ 日の当たらない分野にご支援を頂きありがとうございます。しかし、今日も裏切られた思いでがっかりしています。当然、義務教育が出てくると思ったら、高校や大学の話、これは自立して頑張らないといけないことをそこまで色々言うより、まず義務教育はどうなっているか考えてください。 今の義務教育でいいんですか。… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    赤枝氏「女の子はキャバクラへ」発言、会合での主な内容:朝日新聞デジタル
  • 『シン・ゴジラ』予告

    2016年7月29日(金)全国東宝系超拡大ロードショー 公式サイト:http://shin-godzilla.jp/ ©2016 TOHO CO., LTD.

    『シン・ゴジラ』予告
  • ワインの王様・ボルドーワインの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Alex Brown ワインと言えばフランス。フランスワインと言えばボルドー。 15年くらい前から、日でも日常的にワインを飲む人が多くなってきました。 チリ産やオーストラリア産など手頃な価格のワインが手に入りやすくなったことが大きいと思います。消費者にとっては選択の幅が広がるのは大変嬉しいことです。 一昔前のワインは安くても3000円〜4000円程度はしたようで、日常的に飲むにはちょっと手が届きにくいものでした。そして昔の日でワインと言えばフランス産のことを意味したし、フランスワインと言えばボルドーワインを連想する人が多かったようです。 ワイン=フランス=ボルドー=高級品 の図式がはっきりしていたわけですね。 今でもボルドーワインは揺るぎないブランド力があるし、後に触れますが等級の高いボトルは大変高級品で金銀宝石のごとく取り扱われます。 世界にワインの名産地は数多くあ

    ワインの王様・ボルドーワインの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 私たちが欲しいのは「理解」か、「人権」か? ――東アジアとLGBTの人権保障/福永玄弥 - SYNODOS

    私たちが欲しいのは「理解」か、「人権」か? ――東アジアとLGBTの人権保障 福永玄弥 クィア・スタディーズ・東アジア研究 国際 #LGBT#台湾#性的少数者#東アジア 昨今、性的少数者をめぐるイシューが政治領域で高い関心を集めている。とりわけ2015年4月に渋谷区で成立した、同性パートナーを結婚に準ずる関係と定めた条例が世論を喚起して以来、LGBTにたいする差別の解消を地方行政や国政レベルで問う動きが加速している。 国政レベルでは、与野党ともに「LGBT」を看過できない政策課題とみなし始めている。たとえば、民主党はLGBTにたいする差別の解消を目的とした法案の起草に着手しているという。超党派の国会議員からなる議員連盟も、性的指向や性自認を理由とする差別を解消するための法律制定に向けて動きだした。自民党も特命委員会を設置し、LGBTを「正確に理解して……カミングアウトをしなくても済むような

    私たちが欲しいのは「理解」か、「人権」か? ――東アジアとLGBTの人権保障/福永玄弥 - SYNODOS
  • 北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE

    「北条かや 様がnoteに投稿されている下記のノートにつきまして、note利用規約に違反する恐れがございますので、ご確認させていただきたく、ご連絡差し上げました。 下記禁止事項に該当する場合は、すみやかに削除していただけますようお願い致します。日21時までにご連絡がない場合は、note運営事務局にて該当ノートを削除させていただきます。予めご了承のほどお願い致します」 (すでに削除されています) ……え!?「21時までに返信いただきますよう」と言われても、20時すぎにメールがきて、あと50分しかない!私はすぐに電話とメールで返信した。 文面を見て、私の記事に問題があると思われたのは理解できた。 でも、他にも内容がグレーな記事は公開してしまっているし、それもいずれ消されるのか。なぜこの記事だけダメなのか。そこが分からなかった。いきなり記事を削除されるのではなく、改善したうえでOKをもらうこと

    北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE
  • たった数年でシリアの街並みがどれほど激変したのか…内戦の前後を比較したビフォー・アフター写真 : らばQ

    たった数年でシリアの街並みがどれほど激変したのか…内戦の前後を比較したビフォー・アフター写真 こちらはISISによって破壊された、シリアの古代遺跡(ベル神殿)の前後を比較したもの。 2011年から内戦・紛争が始まったシリアでは、避難生活を強いられる難民の数は1100万人以上(全国民の半数)と言われ、国外に逃れた難民だけでも400万人を超えています。 この数年でシリアの街並みがどのように破壊されたのか、実感できるビフォー・アフター写真をご覧ください。 Before 「2008年」 After 「2013年」 Before 「2012年」 After 「2013年」 Before 「2011年」 After 「2015年」 Before 「2011年」 After 「2015年」 Before 「2012年」 After 「2013年」 Before 「2011年」 After 「2013年」

    たった数年でシリアの街並みがどれほど激変したのか…内戦の前後を比較したビフォー・アフター写真 : らばQ
  • ”右傾エンタメ”「永遠の0」映画化。主題歌は「ピースとハイライト」歌うサザン、「内容に桑田が強く共感」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    いい 話だなー。 http://eiga.com/news/20130712/1/ [映画.com ニュース] 再始動を発表したばかりの国民的人気バンド「サザンオールスターズ」が、「V6」の岡田准一が主演する話題作「永遠の0」の主題歌を手がけていることがわかった。8月7日発売のニューシングル「ピースとハイライト」収録曲の「蛍」で、製作段階の映画を見たボーカルの桑田佳祐が内容に強く共感し、書き下ろした。 ピースとハイライト(通常盤) アーティスト: サザンオールスターズ出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント株式会社発売日: 2013/08/07メディア: CDこの商品を含むブログ (22件) を見る この前、こんな騒動があったじゃござんせんか。 読者の右傾化?不満の表れ?「愛国エンタメ小説」が人気 - 朝日新聞デジタル (http://www.asahi.com) http://t.

    ”右傾エンタメ”「永遠の0」映画化。主題歌は「ピースとハイライト」歌うサザン、「内容に桑田が強く共感」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • AKB48…というか秋元康氏について質問。彼はいわゆる”怪物”なのか?〜或いは虚業家列伝。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    AKB48の総選挙があったことは知ってますよ。テレビで数日前やってたからね。徳光和夫アナが司会だったでしょ?あれには驚いた。 総選挙の感想としては 「1位は知ってる。新しい名前を覚えずに済んだので助かった」 以上の感想はまったくないのだが、以降がこのブログの読者への質問だ。AKBの流れに詳しく、それでいてAKBにやや批判的な人だと好ましい。 あらためて回想してみたんだよ。 自分は「夕焼けニャンニャン」にしても、そこから生まれたおにゃんこクラブにしても、とんねるずの一連の夜の番組にしても、そして今回のAKBにしても、時代的には接する機会があったのに、察知できる範囲では秋元康プロデュースのエンターテインメントに驚くほど接していない。それも嫌って敢えて見ないとかじゃなく、ほんとうにのほほんとしてたらそういう番組を見なかった。あ、「仮面ノリダー」は仮面ライダーのパロディだと評判になったので数回みた

    AKB48…というか秋元康氏について質問。彼はいわゆる”怪物”なのか?〜或いは虚業家列伝。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • レッド・ツェッペリン:「天国への階段」に盗作疑惑 - 毎日新聞

  • アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動

    by John Powell 太陽系に最も近い恒星系はケンタウルス座アルファ星(アルファ・ケンタウリ)で、その距離は4.37光年ほど。換算すると25兆マイル(約40兆2336億km)と、桁が大きすぎてまったくイメージが沸きませんが、太陽と地球との距離(約1億5000km)を1mとしても東京から名古屋まで移動できる距離(約290km)という遠さで、最速のロケットを使っても3万年はかかります。しかし、ロシアの富豪ユーリ・ミルナー氏とスティーヴン・ホーキング博士が、アルファ・ケンタウリまでわずか20年で到達する「宇宙船」を射出する計画を発表しています。 Breakthrough Initiatives http://www.breakthroughinitiatives.org/ INTERNET INVESTOR AND SCIENCE PHILANTHROPIST YURI MILNER &

    アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動
  • 人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究

    カップル。ブラジル・リオデジャネイロにあるコパカバーナ・ビーチで(2014年2月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【4月13日 AFP】人間が一夫一婦制となり、大半の動物にとって自然な行為である、より多くの配偶関係を持つ「乱婚」を拒絶するようになった理由は何なのだろうか。道徳か、宗教か、それともおそらく愛だったのか──。 12日に発表された研究論文によると、その答えは細菌だという。研究は、人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至ったとしている。 カナダ人とドイツ人の研究チームは、先史時代の狩猟採集民が農耕を行うために定住するようになった後、集団で暮らす人々の中で性感染症が発生して広まった事態を考察した。 野放し状態のままでは、性感染症はまん延し、個人の生殖能力と集団全体の繁殖率に悪影響を及ぼす恐れ

    人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究
  • バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 いきなりラッパーみたいな格好で出てきてすみません。 突然ですが、みなさんは『Empire/エンパイア 成功の代償』(以下『Empire』)というテレビドラマをご存じでしょうか。 『Empire』は“テレビドラマ史上、最も画期的で衝撃的かつリアル”と謳っているシリーズ。現在、全米で大きな話題を呼んでいるのであります。 こちらの主人公ルシウス・ライオンが、一代で築き上げた“帝国”・レコード会社「エンパイア社」と、それを巡るライオン一族の愛憎を描いたドロッドロの物語。 なぜそんなことになっているかと言うと、実はこの主人公ルシウスは医者から余命宣告をされてしまい、3人の息子のうちの誰かにこの“帝国”を受け継がなければいけなくなってしまったからなのです。 後継者争いで対立する3人の息子たちに、刑務所から出所したばかりの元も加わって壮絶なドラマが展開していきます

    バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた
  • フリーゲージトレイン本当に可能? 欠陥発覚で開発遅れ:朝日新聞デジタル

    車輪の間の幅を変えて新幹線と在来線の両方を走るフリーゲージトレイン(FGT)の開発が、壁にぶつかっている。完成予定が先延ばしされ、コストが膨らむばかり。当に実現できるのか。 FGTの国内初導入は博多―長崎間に2022年度開業予定の九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)で計画されていた。博多―長崎間約143キロのうち、新鳥栖―武雄温泉(佐賀県武雄市)間の51キロは在来線を走り、開業当初から全面導入する前提だった。ところが国土交通省が昨年12月、車両の開発が大幅に遅れ、FGTによる長崎新幹線の22年度全面開業は困難という見通しを示した。 原因は、鉄道・運輸機構による耐久走行試験で発覚した車両の欠陥だ。車輪の動きを安定させるベアリング内で潤滑油の漏れを防ぐ部品が14カ所壊れ、車軸と軸受けに24カ所の摩耗痕が見つかった。 地元では開業の遅れへの懸念が広がり、与党は今年1月、急きょ検討委員会を設けた。

    フリーゲージトレイン本当に可能? 欠陥発覚で開発遅れ:朝日新聞デジタル
  • 秋元康の「虚無」~新曲歌詞の騒動に関する、CDB氏のツイートを中心に

    自分はこの歌の存在や、議論を呼んでいるという話をぜんぜん知らなかったのですが、秋元康という人には別種の興味がありました。(まとめ内で紹介) そのような話を、CDBさんが語っていたのでまとめました。

    秋元康の「虚無」~新曲歌詞の騒動に関する、CDB氏のツイートを中心に
  • フランク三浦裁判に思う(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前から「フランク三浦」という高級腕時計フランクミュラーのパロディネタ製品が話題になっていましたが、これに関して「<知財高裁>"フランク三浦"認める…ミュラーと区別できる」というニュースがありました。 知財高裁は「三浦」が日人を連想させることや、フランク・ミュラーの腕時計の多くが100万円超であるのに対し、「フランク三浦」は4000~6000円である点などから「混同は考えられない」と結論付けた。 とのことです。 テレビでは「フランクミュラーがフランク三浦を訴えた」と言っていましたが、正確に言うと、「フランクミュラー側がフランク三浦の登録商標に無効審判を請求して無効にしたのに対して、フランク三浦側がそれを取り消すよう訴え(審決取消訴訟)、勝訴した」ということです。フランクミュラー側は、最高裁に上告するか、別の理由で無効審判を請求するしかないため、フランク三浦商標の登録は揺るがない可能

    フランク三浦裁判に思う(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 控えめ返礼品あだに…ふるさと納税赤字、地方自治体でも:朝日新聞デジタル

    自治体に寄付すると大半が減税される上に特産品などを受け取れる「ふるさと納税」で、寄付の受け入れ額から減税額を差し引いた地方自治体の収支を集計したところ、2014年度分は上位の10自治体に「黒字」の約24%、100自治体に黒字の7割が集中した。「地方を応援する」ねらいで導入されたが、赤字だった地方都市もある。 朝日新聞が情報公開請求で、14年のふるさと納税に伴う自治体ごとの住民税の減税額を入手。総務省が昨年秋に公表した自治体ごとの14年度の寄付受け入れ額から差し引いて、収支を集計した。返礼品にかかる費用は含めていない。 全国1741自治体のうち黒字は1271自治体で計約330億円。1位は魚介類の返礼品が人気の長崎県平戸市で約14億6千万円。佐賀県玄海町、北海道上士幌町など地元の肉や魚を贈る自治体が続いた。 「赤字」の自治体は都市部に多く、横浜市が約5億2千万円で首位。東京都世田谷区、港区や名

    控えめ返礼品あだに…ふるさと納税赤字、地方自治体でも:朝日新聞デジタル
  • 「神への生け贄」が階層化社会を生み出していた:研究結果

  • 日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「黒田総裁はバカなのか」 「黒田総裁はバカなのか」 「なにもわかっていない」 日銀行の黒田東彦総裁がマイナス金利の導入を決定した直後のこと。 在阪記者との懇談会に出席したメガバンクのあるトップは、怒りを隠そうともせずに、冒頭のように吐き捨てた——。 それもそのはず。 経済をよくするはずのマイナス金利が、銀行業界の経営をモロに直撃している。メガ3行ではこのほどベア見送りが決定したが、「これこそマイナス金利のせい」とメガ幹部は語る。 「今回は各行の労働組合側が、『今後はマイナス金利で収益環境が悪化する。ベアなんて無理だ』と諦めた。労組側がはなから要求を見送ったわけです。黒田総裁は賃上げの旗振り役を振る舞っているが、彼の愚策が賃上げを抑え込んだ。末転倒とはまさにこのことです」 いま金融業界で話題になっているのは、米ゴールドマン・サックスが出した試算レポート。マイナス金利が今後数年間でメガバン

    日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    laislanopira
    laislanopira 2016/04/14
    ちゃんと企業に貸して稼ごう
  • Facebook、メッセンジャーbot開発ツールを無償提供

    米Facebookは4月12日(現地時間)、サンフランシスコで開催の年次開発者会議「f8」で、Facebookメッセンジャー(以下、メッセンジャー)でユーザーと会話するボット「bots for the Messenger Platform」を発表した。同日公開された「Messenger Platform(Beta)」で、誰でも作成できる(公開前に審査がある)。 企業ユーザーは、ボットを通して9億人以上いるFacebookメッセンジャーユーザーとコミュニケートできるようになる。顧客や潜在顧客とメッセンジャーで会話して情報提供するだけでなく、「Send/Receive API」を使って画像やリンク、購入ボタンなどの付いたカード状のメッセージを発信することもできる。カードはカルーセル状に表示し、横スワイプで閲覧可能だ。

    Facebook、メッセンジャーbot開発ツールを無償提供
  • 日本発・魚介類がビームを発射して戦う謎ゲー「Ace of Seafood」がまさかの全世界配信へ

    2015年に配信され「魚介類がビームを発射して戦う」という謎の世界観が話題となったゲーム「Ace of Seafood」(関連記事)がまさかの英語化。今回新たにSteamとPLAYISMで、全世界に向けて配信が開始されました。 「Ace of Seafood」PV映像 カッコイイけど世界観が謎すぎる…… 「Ace of Seafood」の世界観は当然ですが、日語版と変わりません。イワシやカニ、ダイオウイカといった海中生物でチームを組み、陣地となる「魚礁(ぎょしょう)」を戦闘によって奪いながら「魚介類最強の生物」を目指す対戦型アクションシューティングゲームです。ゲーム中に出てくる生物はすべて“特殊能力”を持っており、魚やイカはビームを発射、蟹はハサミをライトセーバー化して戦います。やっぱりワケがわからないよ……。 ワケが分からなくても、分かるまで教えてくれます 仲間を引き連れて大海原を散策

    日本発・魚介類がビームを発射して戦う謎ゲー「Ace of Seafood」がまさかの全世界配信へ
  • 「決まらないシュートは打たない」、同志社大が示した思考のアップセット(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「シュートは打たなければ入らない」 「とりあえずシュートを打っておけ」 長年に渡り「決定力不足」が叫ばれる日サッカー界の指導現場ではいまだにシュートの理論と論理的指導へのアプローチが少なく、それゆえに冒頭のような声が監督、コーチから飛び交う。そのためか、日にはシュートが外れてもチームメイトから打った選手に「ナイスシュート」なるかけ声(なぐさめ?)も出るのが常識となっている。 そんな常識を真正面から覆すような取り組みを行なっているのが、大学サッカーで今年関西1部リーグに復帰を果たした同志社大学だ。 4月9日(土)に開幕した2016年度 第94回関西学生サッカーリーグ(前期)1部リーグ第1節で昇格組の同志社大学は、昨年度のリーグ戦とインカレ(全日大学サッカー選手権大会)で準優勝している全国区の強豪・阪南大学を破るアップセットをいきなり起こした。 確かに阪南大からすれば主力選手が複数名ケガ

    「決まらないシュートは打たない」、同志社大が示した思考のアップセット(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「はいふり」改め「ハイスクール・フリート」 タイトル変更で自動録画失敗のおそれ 予約中の人は再確認を!

    第1話で突然のタイトル変更が発表されたアニメ「はいふり」あらため「ハイスクール・フリート」ですが(関連記事)、タイトルが変わったことで思わぬ弊害が出てきました。「はいふり」のまま自動録画予約を設定していた場合、第2話以降の録画に失敗するおそれがあるとのこと。torne(トルネ)の公式キャラクター・トルネフがTwitterで注意を呼びかけています。ありがとうトルネフ。 torneを販売しているソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に尋ねたところ、torneに限らず、最近のレコーダーでは電子番組表に登録されたID・番組名を元に予約を行っており、今回の「はいふり」のケースでは番組名が変わってしまっていることから「別番組」と認識されてしまうのだそう。torneは公式アカウントで注意を呼びかけていますが、「おそらく最近のレコーダーはどれも全滅だと思います」とのことでした。 録画失敗を防

    「はいふり」改め「ハイスクール・フリート」 タイトル変更で自動録画失敗のおそれ 予約中の人は再確認を!
  • 日本映画のレベルが低くなったのはテレビ局のせい? - ひたすら映画を観まくるブログ

    最近、とある外国人の「日映画のレベルは当に低い!」という発言が話題になっているらしい。英国の映画製作・配給会社の代表を務めているアダム・トレルさんによると、「以前はアジア映画の中で日の評価が一番高かったけど、今では韓国中国台湾やタイなどにお株を奪われて、日映画はレベルがどんどん下がっている。ちょっとやばいよ」とのこと。 さらに、昨年公開された実写版『進撃の巨人』を取り上げ、「日映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカテレビドラマっぽくて凄くレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの?」などと屈辱的な発言を連発し、日映画を徹底的に批判したのである。 www.sankei.com この意見に対し、日映画関係者から反論があった。ツイッターに投稿されたコメントを読むと「”今の日映画はつまらない”とか言う人間は、予算の無い現場でスタッフがどれほど頑張っているか、その苦労を知っ

    日本映画のレベルが低くなったのはテレビ局のせい? - ひたすら映画を観まくるブログ
  • スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」

    仕事の空き時間や友人との待ち合わせに重宝するのが、カフェチェーン店だ。都心の街中ではさまざまなチェーン店を見ることができるが、その筆頭ともいえるブランドが1990年代にカフェブームを巻き起こしたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)だろう。 スタバは、サービス産業生産性協議会が2014年度に発表した「第25回JCSI(日版顧客満足度指数)」で初めて顧客満足度1位となったが、翌年度の同ランキングにおいて3位に陥落。代わりに国内の総店舗数でスタバを上回るドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)が首位に躍り出た。 ライバル関係にある両者の価格を比べてみると、ドトールの定番のコーヒーである「ブレンドコーヒー(S)」が220円なのに対して、スタバの「ドリップコーヒー(short)」は280円となっており、ドトールのほうがかなり安い。 その分、スタバはインテリアや空間づくりに力を入れており、顧客満

    スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
  • 息子(小2)、ゲーム実況の口上が身についてるという話に「わかる」「うちの子もやる」の声が続々

    アイザック @Isaaacsasok 息子(小2)がゲーム実況がやりたいというので子供の意欲は何でも伸ばそうの精神にもとづきタブレットでWiiの画面を撮影開始 息子「はい、えーそれじゃあですね、やっていきたいとおもうんですけれどもね」 俺「いつの間にそんなそれっぽい口上を身に付けたんだ」これがデジタルネイティブか 2016-04-09 14:39:08

    息子(小2)、ゲーム実況の口上が身についてるという話に「わかる」「うちの子もやる」の声が続々
  • 人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論

    この宇宙がホンモノなのか、それともコンピューターの産物なのかというのは「シミュレーション仮説」と呼ばれて学者たちの興味の対象となっていて、天体物理学者のニール・ドグラース・タイソン氏がモデレーターを務める「アイザック・アシモフ記念討論会」でも議論が行われました。 Are We Living in a Computer Simulation? - Scientific American http://www.scientificamerican.com/article/are-we-living-in-a-computer-simulation/ 「宇宙が実はシミュレーションである」という考え方は、映画「マトリックス」のような話ですが、2003年にオックスフォード大学教授で哲学者のニック・ボストロム氏が提唱したもの。 宇宙全体をシミュレート可能なほど高度に発展した文明があるなら、そのシミュレ

    人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論
  • 楽園企業の「ホウレンソウ禁止」がヤバすぎる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    楽園企業の「ホウレンソウ禁止」がヤバすぎる
  • 奨学金を使い込む「困窮する親」の悲惨な現実

    しかし、奨学金に関する問題は「卒業後」に発生するだけではない。貸与を受けたのに、大学を中退せざるを得ないケースも出ている。その理由としては「奨学金を借りたが、親が別のことに使ってしまった」といった声が、大学の現場から聞こえてくるという。 なぜ、このようなことが起こるのだろうか。 日学生支援機構も「使い込み」を把握している 日学生支援機構からの奨学金は、学生人に貸すものであり、当然、人名義の口座に振り込まれる。しかし、借りる段階では、人は高校を卒業したばかりの未成年であることがほとんど。そのため、実質的には親が財産を管理しているということがあるのだ。 もちろん管理の主体が誰であろうと、それが学業に関することに使われていれば、何の問題もない。しかし、全く関係のない支出に流用されているケースが出ている。奨学金を貸与する日学生支援機構も、学校の奨学金事務担当者との日常のやり取りや、返還

    奨学金を使い込む「困窮する親」の悲惨な現実
  • 市川保育園撤退問題を『子どもの騒音問題』にすり替えさせてはいけない - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日、こんなニュースを読みました。 市川は、新入社員時代に住んでいた街なので、まずは『えっ?』と思ってしまいました。この街は、比較的学校も多く、日常から子供の声は溢れている街です。そんなところでまだ出来上がっても居ない保育園に対して非難の声が上がるのは、ちょっと不自然な感じを受けたからです。市川ってこんなに子育てをするのに優しくない街だっけ?と思ってしまいました。 あれー?と思っていたら、きちんと丁寧にまとめて下さった方が出てきました。 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101 市川は、東京駅まで電車で30分以内でいける立地と、豊かな自然から、近年急速に人口は増加しています。が、主に再開発が進んでいるのは駅の南側のように思われます。今回問題となっているのは、駅の北側。多くの文化人も愛した比較的閑静な住宅街です。 ここに

    市川保育園撤退問題を『子どもの騒音問題』にすり替えさせてはいけない - ゆとりずむ
  • <うつ>宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    世界遺産・仁和寺(京都市右京区)が運営する宿坊の元料理長の男性(58)=京都市北区=が、過酷な長時間労働で抑うつ状態になったとして、寺を相手取り約4700万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が12日、京都地裁であった。堀内照美裁判長は「極めて過酷ともいうべき長時間労働を強いており、労働時間規制を軽視する態度は顕著」と指摘し、仁和寺に総額約4253万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2005年から境内にある宿坊「御室会館」の料理長を務めていたが、11年には月100時間以上の時間外労働が常態化。月200時間以上になることや349日の連続勤務もあった。男性は12年に「抑うつ神経症」と診断されて仕事を休むようになり、13年には労働基準監督署から労災認定を受けた。 原告男性は判決後に記者会見し「これで人生を一歩前に進めるが、私の体が治ったわけではない。これまで仁和寺から謝罪は一切無く、誠

    <うつ>宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2016/04/14
    僧侶ではなく宿坊の料理人
  • 国交省、フルトレーラの全長25m緩和方針固める

    行政・団体国土交通省は、特殊車両通行許可を得た車両に対して認めている全長21メートルのフルトレーラの全長を最大25メートルまで緩和する方針を固めた。課題を抽出するため、公募でトラック運送事業者の協力を得ながら、今夏にも新東名高速道路で実証実験を行う。 今回の規制緩和は、民間の事業者からの要望に対応する形で11日開催の国交省生産性革命部会合で打ち出したもの。構造改革特区法の規制の特例措置として、2013年11月から最大21メートルのフルトレーラが全国を走行できるようになったが、さらに全長を25メートルまで緩和することで、10トン車2台分を1車両で運行できるようにする。 高速走行が可能な新東名高速道路の開通に伴い、物流効率を高めて人手不足に悩むトラック運送事業者の課題改善につなげる。現行の21メートル規制は法改正ではなく通達の見直しによって緩和を実現しているが、今回の25メートルへの規制緩和

    国交省、フルトレーラの全長25m緩和方針固める
  • クローズアップ現代+で導入された 「グラフィックレコーディング」とは一体何だったのか?(清水淳子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    グラフィックレコーディングに集まった誤解 1993年4月5日からNHKで放送されているニュース・報道番組「クローズアップ現代」が、この4月より「 クローズアップ現代+(プラス) 」として大規模にリニューアルされました。日替わりのキャストや今までにないテーマの切り口など、変化したポイントは多々ありますが、一番の目新しい取り組みはスタジオの後方で、番組の内容をリアルタイムで描く「グラフィックレコーディング」だったのではないでしょうか。(4月11日放送回から「スケッチノーティング」と名称を変えた模様)しかしながら、この手法を取り入れてる意図が視聴者に明確に伝わっているとは言いがたい状況のようです。Twitter上では、下記のような反応が散見されました。 クロ現+で始まったらグラフィックレコーディングってやつ、ただの落書きで分かりやすくなってることは全くない 出典: Twitter 落書きみたいな

    クローズアップ現代+で導入された 「グラフィックレコーディング」とは一体何だったのか?(清水淳子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 大学の講義がガチアニオタ向けすぎる→しかも受けるためのノルマがやばい「エリート向けだな…」「ハードル高い」

    さよたま @Sanyontama いやこれはなかなか意義深い授業。ただかなり難度は高そうだ。これクリアしたら研究家名乗っても良いと思われる。 twitter.com/ne__fu/status/… 2016-04-13 00:40:44

    大学の講義がガチアニオタ向けすぎる→しかも受けるためのノルマがやばい「エリート向けだな…」「ハードル高い」
  • なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる

    ものすごーく分かりやすく説明するために数字はかなり極端にした。 普通の商売ではS社の5万のパソコンがあるN社の5万のパソコンがあるどっちも仕入額は4万で、1台売れると量販店のC社は1万儲かる。 土日でパソコンが50台売れるとすると50万儲かる。 この儲け方を純利益と呼ぶことにする(当は全然違うけど、ここではそうします)。 この50万円を目指すだけだったら、 S社が25台売れてN社が25台売れても良いし、 S社が49台売れてN社が1台売れても同じ。 こんなことやってたら量販店は儲からないそしてなによりメーカーも嬉しくない。←ここが重要。 いつまで経ってもシェア拡大ができないからだ。 インセンティブを出すメーカーが登場するそこでS社が「土日の2日間でうちのパソコンを51台売ってくれたら追加で200万円C社さんに支払います」という。 メーカー(この場合はS社)が一番欲しいのはシェアであり、S社

    なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる
  • 生活保護費:プリペイド制を取りやめ 大阪市、利用低迷で | 毎日新聞

    大阪市は昨年度、全国で初めて生活保護費の一部をプリペイドカードを通じて支給するモデル事業を始めたが、「利用者数の低迷」を理由に今年度に予定していた格実施を断念し、昨年度末で事業を取りやめたことが分かった。利用世帯数の目標を2000世帯としたが、わずか65世帯にとどまった。市は「課題を整理し、再度実施できるか考えていきたい」としている。 市が三井住友カードなどと連携し、受給者にプリペイドカードを貸与。生活扶助費のうち費や日用品の購入費などに充てる毎月3万円を入金する仕組みだった。入金分しか使えないが、使い方はクレジットカードと同様。カードは全国のVISA加盟店で使用できる。必要経費はカード会社が負担する。

    生活保護費:プリペイド制を取りやめ 大阪市、利用低迷で | 毎日新聞
  • 漫画でわからない哲学入門 | オモコロ

    ソクラテス・プラトン・アリストテレスなどが登場する漫画です。実際の史実とは異なる部分がほとんどです。 登場人物 ソクラテス 古代ギリシアの哲学者。町行く人に議論をもちかける「問答法」によって、われわれは知っているつもりのことについて実は何も知らないことを暴いた。 プラトン 古代ギリシアの哲学者。ソクラテスの弟子。ソクラテスを主人公にした対話篇によって多くの書物を残した。真の実在はイデア界にあるとする「イデア論」が有名。 アリストテレス 古代ギリシアの哲学者。プラトンの弟子。論理学の基礎を築き上げたほか、多岐にわたる学問を体系的にまとめあげた。プラトンに反して、真に実在するものは五感で感じ取れる個物にあると考えた。 おわり 作画:とりうみいたち 次のページは読まなくてもいいです

    漫画でわからない哲学入門 | オモコロ
  • 北極点がヨーロッパ方向へ急移動と研究発表

    2002年に崩壊した南極のラーセンB棚氷。世界中で同様の現象が起こっており、地球の質量再分配をもたらしている。(PHOTOGRAPHS BY NASA EARTH OBSERVATORY) 北極点を見つけるには、北へ向かえばいい。ただし、少々注意が必要だ。今、地球の北極点は、着々とヨーロッパ方向に動いているのだ。 4月8日付「Science Advances」に発表された論文によると、近年この「極移動」が急激になりつつあり、その原因は気候変動にあるという。気候変動と極移動の関係が明らかになれば、氷床の融解や干ばつについての今後の研究、予測に大きな影響を与えそうだ。 「劇的な変化」 地球は、巨大なコマのように地軸を中心に自転している。この目に見えない地軸と地表の交点を、北の自転極と南の自転極と呼ぶ。地軸に対する自転のブレにより、これらの2点はおおむね10年のサイクルで移動する(この動きは、磁

    北極点がヨーロッパ方向へ急移動と研究発表
  • 妻の奨学金300万は夫が支払わなくてはならないのか?

    自分33 33 長女4 長男2 次男1 港区在住 4LDK 出身地である大阪に居た頃、婚活で6年前出会い結婚北海道出身。 最近、に奨学金約270万円の借金が有ることが判明。 早急に働いて自身で返済するように促すも、「忙しい」と働きに出ることを拒否する。 当方の家事分担はゴミ捨て、休日、料理中の子供の世話。 仕事が忙しくこれ以上の家事を分担することは出来ない。 当然、家政婦を雇うほど裕福では無いのでアウトソーシング等と言う意見は要らないからな。 の奨学金は夫が支払わなくてはならないのか?

    妻の奨学金300万は夫が支払わなくてはならないのか?
  • J1グランパスがトヨタ子会社に 3億円の赤字解消へ:朝日新聞デジタル

    サッカーJ1、名古屋グランパスの株主総会が13日に名古屋市であり、トヨタ自動車の子会社になることを承認した。筆頭株主であるトヨタの出資比率は6月以降、22・5%から50・1%に上がる。 グランパスは約3億3千万円の累積赤字を抱えており、資金4億円の一部を取り崩して、これを解消。その上でトヨタが4千万円近くを追加出資し、従来分と合わせて資金約1億円の過半を出す。累積赤字が資金を上回ると、Jリーグの1部と2部に参加できなくなるため、対策が必要になっていた。 グランパス会長でもあるトヨタの豊田章男社長は報道陣に「チームが前に向ける体制にするため、地域の方々と一緒に支えていきたい」と語った。

    J1グランパスがトヨタ子会社に 3億円の赤字解消へ:朝日新聞デジタル
  • ニンテンドーキッズスペース | 『スプラトゥーン』を作った人たちってどんな人?:第1回 | 任天堂

    『ニンテンドーキッズスペース』の「『スプラトゥーン』を作った人たちってどんな人?:第1回」ページです。

    ニンテンドーキッズスペース | 『スプラトゥーン』を作った人たちってどんな人?:第1回 | 任天堂
  • 宅配業界大揺れ! なぜ佐川急便はAmazonから撤退したのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■燃料費の低下で、一息ついている運送業界 物流企業の人事・給料の特徴について考えてみましょう。 運輸・物流業は、長い間、非常に厳しい経営環境にさらされてきました。 1990年(平成2年)に施行された貨物自動車運送事業法では、参入規制が免許制から許可制に変更されたことにより、運送事業者が大幅に増加し、その後の約20年間で1.5倍以上に増えています。さらに、同法では運賃の認可制が事前届出制に緩和されたため、運賃の低価格化も進みました。 このような規制緩和は、運送業界に激しい価格競争をもたらすに至っています。その一方で、運送業の主要コストであるトラックの燃料費は、長らく高止まりの傾向が続いていました。価格競争が激しい中で、燃料費のコスト増が続けば、当然、事業者には厳しい経営のかじ取りが求められることになります。昨年からの石油価格急落による燃料コスト低下で一息ついているものの、またいつ価格

    宅配業界大揺れ! なぜ佐川急便はAmazonから撤退したのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • 【宅配業界大揺れ】なぜ佐川急便はAmazonから撤退したのか その理由が判明 : 暇人\(^o^)/速報

    【宅配業界大揺れ】なぜ佐川急便はAmazonから撤退したのか その理由が判明 Tweet 1: バックドロップ(東日)@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:24:28.82 ID:W7hcMSmE0.net グラフは、企業規模ごとの年齢別・年間賃金(時間外手当含む)の比較です。この業種の特徴は、年齢による給与水準アップが見込みにくいことです。 ドライバーや倉庫作業に従事する人材の割合が多く、経験年数に比例して仕事の生産性が上昇していく業務が少ないからです。たとえば、トラックで東京から大阪まで荷物を運ぶとします。不慣れな新人を除けば、3年目の若手運転手も30年目のベテラン運転手も、到着スピードに大きな差はありません。ベテランになれば、渋滞する時間帯や裏道に詳しいといったことはあるかもしれませんが、カーナビ機能や会社からの情報提供で十分補えます。むしろ、荷物の積み下ろしなどは、

    【宅配業界大揺れ】なぜ佐川急便はAmazonから撤退したのか その理由が判明 : 暇人\(^o^)/速報
  • 27億円の名画、パナマ文書きっかけで見つかる モディリアーニ「つえを突いて座る男」

    第二次世界大戦中にナチス・ドイツが略奪したイタリア人画家モディリアーニの絵画が、スイス・ジュネーブで司法当局に押収された。各国首脳らのタックスヘイブン利用疑惑を暴露した「パナマ文書」が契機となり、これまで明らかにされていなかった絵画の所有者が判明したという。AFP通信などが4月11日に報じた。

    27億円の名画、パナマ文書きっかけで見つかる モディリアーニ「つえを突いて座る男」
  • 17世紀カラバッジョ作品か=屋根裏で偶然発見-仏:時事ドットコム

    イタリアの画家カラバッジョが描いたとみられる絵画「ホロフェルネスの首を斬るユディト」=12日、パリ(AFP=時事) 【パリAFP=時事】フランス南西部トゥールーズ近郊にある家の屋根裏から2014年に見つかった絵画について、鑑定を進めた専門家は12日、イタリアの天才画家カラバッジョ(1571~1610年)が描いた物とみられ、最大1億2000万ユーロ(約148億2000万円)の価値があるとの見方を示した。  この絵画は、古代アッシリアの将軍ホロフェルネスの首を斬る女性ユディトを描いた作品。家の所有者が屋根裏の漏れを調べた際に見つけた。1600年から10年の間に描かれたとみられ、保存状態は極めて良好という。(2016/04/13-06:48)

    17世紀カラバッジョ作品か=屋根裏で偶然発見-仏:時事ドットコム
  • 屋根裏から「カラバッジョ名画」発見 推定150億円の価値 仏

    仏パリで公開された、南西部トゥールーズ近郊の住宅の屋根裏からみつかったイタリアの画家カラバッジョの作品とされる絵画のそばに立つ仏美術専門家のエリック・テュルカン氏(2016年4月12日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【4月13日 AFP】(訂正)フランス南西部トゥールーズ(Toulouse)近郊の住宅の屋根裏からみつかった絵画について、2人の専門家が12日、イタリアの画家カラバッジョ(Caravaggio)が400年前に描いた「物の」作品であるとの見解を示した。その価値は最高1億2000万ユーロ(約150億円)と推定されているが、真作かどうかを疑問視する声も上がっている。 作品は2014年、家の持ち主が雨漏りのする天井を調べていた際に偶然見つかった。旧約聖書のユディト(Judith)記に登場する、ユディトが将軍ホロフェルネス(Holofernes)を斬首する場面を描

    屋根裏から「カラバッジョ名画」発見 推定150億円の価値 仏
  • 殺人鬼たちが描いた作品を一挙展示、『シリアルキラー展』に200点超 | CINRA

    『HNコレクション「シリアルキラー展」』が、6月9日から東京・銀座のヴァニラ画廊で開催される。 同展は、世界各国の凶悪殺人犯たちが描いた作品やセルフポートレート、手紙、資料などを収集しているHNの200点を超えるコレクションを紹介する展覧会。解説や膨大な資料と共に、殺人鬼たちによる作品が展示される。 展示予定作家は、33人の若い男性を殺害したジョン・ウェイン・ゲイシーをはじめ、被害者の遺体を様々に加工した猟奇殺人で知られるエド・ゲイン、フロリダのゲインズビルで女子大生ら7人を殺害し、首を切断した事件で「ゲインズビルの切り裂き魔」と呼ばれたダニー・ローリング、若い女性を次々に強姦して殺害したテッド・バンディ、300人以上を殺害したとされるヘンリー・リー・ルーカス、元アメリカンフットボール選手のO・J・シンプソン、「ユナボマー」ことセオドア・カジンスキー、映画『俺たちに明日はない』の題材にもな

    殺人鬼たちが描いた作品を一挙展示、『シリアルキラー展』に200点超 | CINRA
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 採用HPの社員紹介に載った人って結構会社辞めない?

    社会人の皆さんは、自社のリクルートページに載ったことあります? 僕は新卒で入社した会社で3年目を迎えた頃、人事から、 『新卒採用の社員紹介のページに載せたいのでインタビューを受けてもらいたい』 と、社内メールを受け取ったんですよ。 当時、思いっきり転職活動してたんですけど。 上司『ウチの部署で若くてそれなりに評価高いやつってことだから、お前な』 ぼく『●●君いるじゃないですか』 (訳:近々辞めたいから無理。) 上司『あいつは新入社員で若すぎる。お前』 ぼく『それくらいの年代の方が学生の引きが強いですよ』 (訳:辞めるから他の人当たって。) 上司『人事からお前って言われてる。お前で。』 ぼく『僕インタビューとかちゃんと話せる自信ないですわ。弊社の評判下げますわ。』 (訳:無理無理。辞めるってば。) 上司『お前な。』 ぼく『かしこまりましたぁ!!』 転職活動中のインタビュー インタビュアー『は

    採用HPの社員紹介に載った人って結構会社辞めない?
    laislanopira
    laislanopira 2016/04/14
    そういうところに載る社員はなぜかやめやすい法則
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶