タグ

翻訳に関するlinskのブックマーク (15)

  • AAMT「MTユーザーガイド」に対する悲しみと怒り – 西野竜太郎ウェブサイト

    事件の総括をこちらのページに掲載しています(2022-09-27) 目次 MTユーザーガイドの公開 悲しみ 翻訳業界における品質評価小史 1. エラー評価の時代 2. エラー評価に対する批判 3. MQMの登場 4. JTF翻訳品質評価ガイドライン 再び狭い穴底に転落か 怒り 全く同じ表現部分 ライセンスに違反か MTユーザーガイドの公開 2022年9月1日にアジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)から『MTユーザーガイド ― 機械翻訳で失敗しないための手引き ―』(Ver. 1.0)が発行された。 『MTユーザーガイド』PDFファイル:https://www.aamt.info/wp-content/uploads/2022/08/MT_userguide_v1.0.pdf MTユーザーガイドのウェブページ:https://www.aamt.info/act/MTuserguide この取

  • 「画面上の英文を読み取ってそのまま翻訳できます」―ゲーム向け汎用翻訳支援ツールPCOT作者ぬるっぽ氏インタビュー【有志日本語化の現場から】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    海外PCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日語化。今回は視点を変え、人間による翻訳ではなく機械翻訳の利便性を高めるアプローチに迫ります。 日語化とは海外ゲームを日語で遊べるようにすることです。その中でも、デベロッパーやパブリッシャーによる公式の日語化ではない、ユーザーによる非公式な日語化を有志日語化(有志翻訳)と呼びます。一般的にボランティアで行われ、成果物は無償で配布されます。 連載第15回は、ゲーム画面の英語を読み取り自動的に翻訳するフリーソフトPCOT」の作者ぬるっぽ氏に話を訊きました。 ヌルポインターストライク (翻訳支援ツールPCOTの配布サイト) PCOTの機能紹介 その1(基機能) PCOTの使い方は簡単。翻訳したいゲームを選択し、好きなタイミングで位置を指定するだけです。すると自動的に英文が読み取られ、日語に翻訳されて表示されます。 とある

    「画面上の英文を読み取ってそのまま翻訳できます」―ゲーム向け汎用翻訳支援ツールPCOT作者ぬるっぽ氏インタビュー【有志日本語化の現場から】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 機械翻訳の訳文を載せた本を強引に出版してしまった「武田ランダムハウスジャパン」刊行の『アインシュタイン その生涯と宇宙』の悲惨 - kojitakenの日記

    一瞬、武田邦彦か、さもなくば「アインシュタインの予言」の類のトンデモ話かと思ったが、そうではなかった。 書籍「アインシュタイン その生涯と宇宙 下」が機械翻訳だったため回収へ - GIGAZINE 読者からのタレコミによると、株式会社武田ランダムハウスジャパンが2011年6月に発売した「アインシュタイン その生涯と宇宙」上下巻のうち、下巻の内容になんと機械翻訳された部分が含まれており、回収騒ぎになってしまったようです。しかもこの件に関わった翻訳者がAmazonのレビューで事情を詳しく説明しており、普段はあまり表沙汰になることのないトラブルの中身がわかるようになっています。 そしてAmazonのレビュー欄では7月15日に「訳者からの事情のご説明」ということで以下のような説明が掲載されています。 私は書の上巻の5-11章の翻訳を担当した松田です。この下巻の12,13,16章、特に13章を巡る

    機械翻訳の訳文を載せた本を強引に出版してしまった「武田ランダムハウスジャパン」刊行の『アインシュタイン その生涯と宇宙』の悲惨 - kojitakenの日記
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 翻訳コラム 30: 「および/または」という日本語表記は避けましょう

    英文では「and/or」という表記をよく目にします。英語においてスラッシュ(/)は基的に「または」を意味します。したがって、「and/or」は「および、または、または」を表します。 これは、「および」の場合と「または」の場合があることを表す表現ですが、物事を論理的に表現する英語らしい表記だと思います。翻訳者の中には、英文の「A and/or B」を「A および/または B」と訳す人がいます。私は、このようなスラッシュの使い方は日語表記のルールや発想に違反するものであり、翻訳者の怠慢だと思っています。 それでは「A and/or B」はどのように訳したらよいのでしょうか。 (1) あいまいな表現でも問題にならない場合 「A と B」の場合と「A か B」の場合があることを正確に表現する必要がない場合もあります。その場合には、どちらにも解釈できる「や」を使うことができます。論理をあまり重要

  • 高齢運転者は「ひどい運転手」 免許センター英訳に誤記:朝日新聞デジタル

    京都市下京区で1日から運用が始まった京都駅前運転免許更新センターの電光案内板で、「高齢運転者」の英語訳が「ひどい運転手」の意味にとれる表記になっていたことが京都府警への取材でわかった。府警は20日、表示を訂正した。 府警によると、電光案内板は液晶パネルで業務内容や受付時間を表示。「高齢運転者」の英訳が「ひどい」や「下手」などを意味する英単語を使い、「Terrible driver」と表示していた。 外国人から指摘を受けた京都市が府警に連絡。府警は20日、「Terrible」を、「年上の」という意味の「Elder」と入力し直し、表示を改めた。 府警運転免許試験課は案内板を作った業者の英訳ミスと説明。「確認不足で高齢者の方の気分を害し、申し訳ない」としている。 同センターは京都駅と地下通路でつながる地上5階、地下1階建ての複合施設の1階と地下1階にある。優良ドライバーと高齢者の免許更新などがで

    高齢運転者は「ひどい運転手」 免許センター英訳に誤記:朝日新聞デジタル
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
    linsk
    linsk 2014/08/24
    少なくとも日本語が母語じゃない人が訳しているようだ。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 警察庁がTorの遮断を要請するという報道について - yet2come's diary

    まず、事実として 警察庁がISPに対してTorのブロックを要請する、というのは英文記事への翻訳ミスによる誤報です 翻訳ミスがあった英文記事については4/23夜に修正されています 4/18に警察庁の有識者会議*1がまとめたとされる報告書は4/23現在公開されていません 4/18に毎日新聞(毎日.jp)から「警察庁有識者会議:ネット管理者が通信遮断を 匿名悪用で」という報道がありました。(記事タイトルについては4/23夜に「ネット管理者が」から「サイト管理者が」に修正されています)私の所属するインターネット関連事業者団体にも問い合わせがあったようで一時話題になったのですが、その時はむしろその実効性についての意見交換が主でした。日語の記事はちゃんと読めばあくまで対象は「サイト管理者」ということだったので、それ以上の詳細については警察庁からの連絡(もしくは最終報告書の公開)がないとわからないよね

    警察庁がTorの遮断を要請するという報道について - yet2come's diary
    linsk
    linsk 2013/05/08
    誤訳で誤報。……というか単なる誤報?
  • 『トーマの心臓』世界進出 - 漫棚通信ブログ版

    萩尾望都の代表作『トーマの心臓』が、やっと、という感じですが英訳、仏訳されてます。 ●Moto Hagio 『The Heart of Thomas』(2013年Fantagraphics社、39.99ドル、日amazon、米amazon) ●Moto Hagio 『Le Coeur de Thomas』(2012年Kazé社、19.99ユーロ、仏amazon英語版を刊行したアメリカのファンタグラフィックス社は、古典コミックの復刻版を美麗な印刷で多く出版しているところ。『トーマの心臓』がこのブランドで出た、というのがちょっとすごいわけです。 B5判のハードカバーで、日版ならフラワーコミックスで全三巻でしたが、それを一巻にまとめたもの。二色印刷も再現していて、紙も良さそう。日マンガと同じように右から左に進む右開きで出版されてます。 YouTubeには紹介動画がありますのでどうぞ。

    『トーマの心臓』世界進出 - 漫棚通信ブログ版
  • 好きな人が翻訳を断ってきました | 恋愛・結婚 | 発言小町

    相談に乗って下さい。好きな人が通訳翻訳です。同じ会社にいました。毎日翻訳してくれてました。その人は会社辞めました。好きだったし、SNSでつながって貰いました。以降、ちょくちょく英語のサイト(仕事以外)で知りたい内容をSNSのメッセ経由で翻訳お願いしてました。 何度も助けてくれていたのに、ある時、「ご依頼は翻訳会社を経由して下さい」と言われました。(翻訳会社はとても高いので到底無理です。)それだけでもショックなのに、その後その人の母が病気になり、普通にメールしても返事こなくなりました。雑談メールは返信貰えないから、仕事として翻訳をお願いするメールを送ったのですが、今回はボランティアでお願いします、と海外から輸入したエクササイズマシンの使い方をお願いしました。ほんの10ページくらいの薄い説明書です。その人は、親が病気だからそういう余裕がないと断ってきました。ほんの少しの量だし、それをやればその

    好きな人が翻訳を断ってきました | 恋愛・結婚 | 発言小町
    linsk
    linsk 2013/02/07
    ネタか……?
  • 11月20日付けフィナンシャルタイムズ社説報道点検資料: 極東ブログ

    11月20日付けフィナンシャルタイムズ社説の抄訳が日経に掲載された(参照)。ジャーナリズムの報道点検という視点からのみ、原文と補助としての試訳を参考資料として示しておきたい。その意味で、あくまで参考資料の提示ということであり、論評はこのエントリーでは控えておきたい。 Tokyo manoeuvres(参照) 【日経訳】[FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説) 【試訳】日政府の戦術 As Japan’s election campaign began this weekend, battle lines were being drawn over the dire state of the economy. Caught in the middle is the Bank of Japan, whose cherished independence is now under threat.

  • なぜ日本はPSY旋風に巻き込まれないのか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    欧米で大ヒットしているPSY(サイ)の「ガンナムスタイル」について、タイム誌のサイトが「日でブレークしないのはどうして?」という記事を載せています。 記事では、竹島問題のこじれが影響しているのかもしれないとして、「ホントに残念 (It's a shame, really)。馬ダンスで解決できない外交問題などないのに」と軽く締めているます。しかし一部のサイトがおそらく意図的に It's a shame を「恥ずべきこと」と誤訳し、「ガンナム・スタイルを受け入れない日は恥ずかしい」と書かれているかのように伝え、読者の神経を逆なでしているようです。 それはともかく、世界最大のケーポップ制圧国である日で、世界中でこれだけヒットしている曲がまるで受けないのは、外から見ると奇妙に映るのは当然だと思います。しかし日人からすると、不思議でもなんでもありません。竹島問題も多少は影響しているかもしれま

    linsk
    linsk 2012/10/19
    『しかし一部のサイトがおそらく意図的に It's a shame を「恥ずべきこと」と誤訳し、「ガンナム・スタイルを受け入れない日本は恥ずかしい」と書かれているかのように伝え、読者の神経を逆なで』
  • 電子書籍、WEB、出版の未来 Bookscanインタビュー – 橘玲 公式BLOG

    9月26日にYahoo!ニュース個人の中に「不愉快なことには理由がある」という著者ポータルを開設しました。それに合わせて、以前、bookscanさんにまとめていただいたWEBと電子書籍についてのインタビューを、同社の許可を得て転載します(なお、若干の情報を追加しています)。 Yahoo! ニュースBUSINESSへの配信、ZAiオンラインと共同での海外情報ポータルサイト「海外投資の歩き方」の開設、今回のYahoo!ニュース個人への配信と、WEB関係の企画が続きましたが、これで一段落です。 今後は、紙とWEBのバランスをとりながら、いろいろなことを試してみたいと思います。 ******************************************************************** テクノロジーの“費用対効果”が見えたら電子書籍を読みたい ―― ブックスキャンのこと

    電子書籍、WEB、出版の未来 Bookscanインタビュー – 橘玲 公式BLOG
    linsk
    linsk 2012/10/03
    『もっと困るのは中国人の名前です。「毛沢東(モウタクトウ)」というのは、日本人にしか通じません。中国語では「マオ・ツートン」、英語でもMao Tse-tung(もしくはMao Zedong)です。だから、日本語読みで中国人の人名
  • 1