タグ

2012年5月19日のブックマーク (6件)

  • アメリカ人が選ぶ! 生産性アップのテクニック・ベスト5 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    アメリカ人が選ぶ! 生産性アップのテクニック・ベスト5 | ライフハッカー・ジャパン
    lncln
    lncln 2012/05/19
  • いま話題の「学生支援サービス」は形を変えた「就活」の気持ち悪さ

    俺は「日学生支援機構」なんてのは、明確に借金だと思っているので、奨学金なんて綺麗な言葉を使っている時点でクソだと思うし、できることなら、借金はしないほうがマシだと思っているタイプなので、別に乞だろうが何だろうが、それなりに金が貰えるなら、それはいいんじゃないかと思う。人様が稼いだ金を誰に貢ごうか勝手だとは思うし。なので、俺は「学業を放ったらかしにしているくせに乞か」みたいな話はあんまり興味ない。そのあたりにはいろいろな事情があるだろうしなーという。 ただ、俺みたいなボンクラでウダツの上がらない人間にとって、坂口真綾が表に出てくることの絶望ってのは、「ああ、こういう人間じゃないと支援なんて受け入れられないんだ」って深い悲しみなんじゃねえの、と思うんだよ。そりゃスタートアップだったら、まずは話題性だと思うし、知名度だと思う。あとはブランディングだな。そこは妥協する。だから坂口綾優みたいな

    いま話題の「学生支援サービス」は形を変えた「就活」の気持ち悪さ
    lncln
    lncln 2012/05/19
    寄付にしても労働にしても「お金をもらう」という正当性は様々だけれど、見た目やアピール力など公平性に欠く基準に訴えられると、人は嫌悪感を抱く。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    lncln
    lncln 2012/05/19
    未来や。
  • 「面白いことになってる…」フィリピンの小さな島が話題に : らばQ

    「面白いことになってる…」フィリピンの小さな島が話題に こちらはGoogle Mapに表示された、フィリピンのとある小さな島なのですが、ちょっと面白いことになっていると話題になっていました。 その理由は続きをご覧ください。 1. 島は湖の中にある。 2. その湖は島の中にある。 3. その島は湖の中にある。 4. その湖は島の中にある。 5. その島は海の中にある。 と言ったように、何重構造にもなっているんですね。 Google Mapは以下をどうぞ。 大きな地図で見る 上空から見た写真。 一番小さな島。 タール湖と呼ばれるこの湖は、タール山の火口が湖になっている二重カルデラ構造のため、このようなユニークな地形になっているとのことです。 Islandception トイズワークスコレクションにいてんごむっ! ストライクウィッチーズ2 BOXキャラアニ 売り上げランキング: 1 位 Amaz

    「面白いことになってる…」フィリピンの小さな島が話題に : らばQ
    lncln
    lncln 2012/05/19
    島が先か、湖が先か…。
  • Googleロゴがキノコに! 博物学者・南方熊楠の生誕145周年を記念 - はてなニュース

    Googleの「G」「g」「l」をキノコのイラストで表現したロゴが、Googleトップページに登場しました。1867年5月18日に誕生した博物学者・南方熊楠の生誕145周年を記念しています。 ▽ Google ▽ 南方熊楠記念館 – Minakata Kumagusu Museum ▽ 南方熊楠顕彰館/南方熊楠邸/南方熊楠顕彰会/和歌山県田辺市/南方マンダラ/博物学・民俗学 南方熊楠は博物学や生物学、民俗学など、幅広い分野の学問を研究した学者です。特に菌類学の分野では新種を70種も発見するなど、偉業を達成しています。 1867年4月15日(旧暦)、現在の和歌山県に生まれた熊楠は、大学予備門(現東京大学)を中退後、アメリカなどで菌や植物の採集・研究を行います。その後、1892年に渡英。1895年に大英博物館の嘱託として『東洋図書目録』を編さんします。帰国後は、和歌山県田辺市に住居を構えて研究

    Googleロゴがキノコに! 博物学者・南方熊楠の生誕145周年を記念 - はてなニュース
    lncln
    lncln 2012/05/19
    南方熊楠。
  • カメはトカゲより鳥に近い、過去最大の遺伝子分析で確認

    エルサルバドルの首都サンサルバドル(San Salvador)の西84キロにある海岸沖で、海面から顔を出したヒメウミガメの上に止まるカツオドリ(2012年2月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jose CABEZAS 【5月18日 AFP】カメはトカゲやヘビよりも、ワニや鳥に近い種であることが遺伝子分析で明らかになったとする論文が、16日の英国王立協会(British Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表された。 2億~3億年前に誕生したとされるカメの祖先の進化過程をめぐっては、生理学に基づいた分類と遺伝子に基づく分類とがい違い、科学者らの間で意見の対立を引き起こしてきた。 解剖学や化石研究では、カメや近似の爬虫(はちゅう)類をヘビやトカゲ、ムカシトカゲなどと同じ鱗竜亜綱に分類している。一方、遺伝学ではワニや鳥など主竜類

    カメはトカゲより鳥に近い、過去最大の遺伝子分析で確認
    lncln
    lncln 2012/05/19
    ガメラはゴジラよりギャオスに近い。