タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (95)

  • 不倫疑惑の宮崎謙介衆院議員が辞職を表明 「軽率な行動を深く反省」「いつか大きくなって帰ってくることができれば…」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    女性タレントとの不倫疑惑を週刊文春に報じられた自民党の宮崎謙介衆院議員=京都3区=が12日午前、国会内で記者会見し「信なくば立たず。国会議員のはしくれとして、自らが主張してきたことと軽率な行動のつじつまが合わないことを深く反省し、議員辞職をする決意を固めた」と述べ、議員を辞職する考えを示した。 会見で、宮崎氏は不倫疑惑について「不適切な行為により、多くの皆様方に多大なご迷惑をおかけしたことに心からおわびを申し上げます。誠に申し訳ありませんでした」と謝罪し、深く頭を下げた。 不倫が報じられた女性については「(国会召集日の)1月4日に着物の着付けをしてもらった方で、そのとき初めて会った。会ったのは3回と記憶している。京都で会ったのが最後で、いま現在は連絡を取ってない」と釈明した。 議員辞職を決断したことについては「国民に深い政治不信を与え、党や関係団体に迷惑かけた。議員辞職が一番のけじめ

    不倫疑惑の宮崎謙介衆院議員が辞職を表明 「軽率な行動を深く反省」「いつか大きくなって帰ってくることができれば…」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース - 「妻は家庭」反対49%=再び賛成上回る―内閣府調査 (時事通信)

    内閣府は1日、「女性の活躍推進に関する世論調査」結果を発表した。「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」との考え方について尋ねたところ、賛成44.6%、反対49.4%となった。2012年の前回調査と比べ、賛成は7.0ポイント減、反対は4.3ポイント増。前回は1992年の調査開始以来初めて賛成が増加に転じ、反対を15年ぶりに上回ったが、再び反対が賛成を上回った。女性の活躍推進を掲げる安倍晋三首相には望ましい傾向と言えそうだ。 前回調査で賛成が増えた背景には、東日大震災によって家族の絆を再認識するムードが強まった影響などがあったとみられる。

    lncln
    lncln 2014/11/02
    逆にこんなに規範的な質問に対し、ずっと賛成が過半数上回ってたのが驚き。アンケートの選択肢確認したい。
  • エイズ研究者が多数搭乗=墜落のマレーシア機 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】国際エイズ学会は18日声明を出し、ウクライナ東部で墜落したマレーシア航空機に、オーストラリアで開かれる国際エイズ会議に出席予定の研究者らが多数搭乗していたと明らかにした。研究者らはクアラルンプールで乗り継ぎ、豪州に向かうはずだった。 会議は豪南東部メルボルンで20〜25日に開かれ、クリントン元米大統領の講演も予定されている。

    lncln
    lncln 2014/07/18
    SLGで医療や学問に振ってたパラメータが戦争イベントで台無しになるような話。現実はリセット再スタート出来ない…
  • ワールドカップのドイツ大勝で大損のドイツGP (TopNews) - Yahoo!ニュース

    F1ドイツGP(20日決勝)のワールドカップにからめた宣伝活動が裏目に出てしまった。ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』が伝えている。 ■【写真】ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)/F1イギリスGP これは、準決勝のドイツ対ブラジルの試合で、ドイツ代表が1ゴールするごとにチケットを11ユーロ(約1500円)値引きするというキャンペーンだった。 この試合でドイツ代表はブラジルを7対1で破るという歴史的大勝を果たし、世界中を驚かせた。この結果、ドイツGPの高額な6つのエリアについて、チケットが77ユーロ(約1万600円)も値引きされることになった。 「このキャンペーンの考案者は、こんな試合結果を想像していなかったのだろう」と記事は伝えている。

    ワールドカップのドイツ大勝で大損のドイツGP (TopNews) - Yahoo!ニュース
  • 米国防総省、対ゾンビ作戦作成…CNN「なぜ」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=今井隆】米国防総省がゾンビ襲来という事態に対処する作戦の訓練用の資料を作成していたことが明らかになった。 文書に仮想敵国を明記すると、流出した際に国際問題になりかねないことに配慮し、ゾンビを敵に仕立てたようだ。米CNNが「なぜゾンビなのか」と問うなど、米国内で話題を呼んでいる。 米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)が今月、入手した文書を基に報道した。文書は、米戦略軍が2011年4月30日に作成した「概念計画8888」。作戦立案の訓練のための参考資料として作成された。 文書では、地球がゾンビに襲われることを想定し、軍事作戦の目的を「ゾンビの大群の脅威から人を守るため」と位置づけた。核兵器保管施設をゾンビ部隊の危険にさらさないよう厳命し、防衛する施設として病院や法執行機関、発電所などの重要インフラを例示した。料・水・燃料などの物流ネットワークの維持など作戦の基礎

    lncln
    lncln 2014/05/25
    ゾンビ映画はゾンビを現代の消費社会の隠喩として描いてるとか言うけど、国防総省はゾンビを仮想敵国やテロリストの隠喩にしたってことか。
  • Yahoo!ニュース

    「探さないでください。必ず帰ります」のメモ残される 住宅の外に置かれたマットレス下から男性遺体 38歳男は「人を殺害した」という趣旨の話

    Yahoo!ニュース
    lncln
    lncln 2014/05/02
  • 憲法9条にノーベル賞を 主婦が思いつき、委員会へ推薦 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    戦争の放棄を定めた憲法9条にノーベル平和賞を――。神奈川県座間市の主婦鷹巣直美さん(37)が思いつきで始めた取り組みに共感の輪が広がり、ノルウェー・ノーベル委員会への推薦に至った。集団的自衛権の行使や改憲が議論される中、「今こそ平和憲法の大切さを世界に広めたい」と願う。 鷹巣さんは20代のころにオーストラリアのタスマニア大学に留学。そこで出会ったスーダンの男性難民から、小学生の時に両親を殺され、正確な年齢も知らずに育ったと聞き、平和や9条の大切さを実感した。 今は小学2年と1歳半の子育てに追われる日々。「子どもはかわいい。戦争になったら世界中の子どもが泣く」。家は空けられないので集会やデモには参加できない。自宅でできることを考えた。 2012年の平和賞は231件の推薦の中から欧州連合(EU)が受賞した。「欧州の平和と和解、民主主義と人権の向上に貢献した」とされた。鷹巣さんは「EUには

    lncln
    lncln 2014/04/03
    こういった草の根的運動を導入に、ノーベル平和賞の選考過程まで深掘りして、近年のノーベル平和賞の政治色の高まりを説明出来ると良い記事だったと思います。
  • 中森明菜が結婚!40代都内の神主と年内にも (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    歌手の中森明菜(48)が、都内の有名神社で神職に就く40代の一般男性と結婚を前提に真剣交際中であることが31日、分かった。2010年に共通の知人を介して出会い、交際に発展。13年秋に挙式する予定だったが、明菜が体調を崩したことで延期。回復次第、年内にもゴールインする。 明菜が交際する相手は、都内の有名神社で神職を務める40代の一般男性。神職とは神に仕える職業の正式名称で、一般的には神主とも呼ばれる。関係者によると、2人は2010年、都内の韓国料理店で知人を介して知り合い、男性が明菜のファンだったこともあり真剣交際に発展。男性は誠実な人柄で、海外との交流事業にも積極的に参加するなどエネルギッシュな一面も持つ。 明菜は10年、7月13日の誕生日にパチンコのイベントでファンの前に元気な姿を見せたのを最後に、同10月に体調不良で活動休止を発表。2人が出会ったのは、ちょうどその時期だった。デート

    中森明菜が結婚!40代都内の神主と年内にも (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース

    中居正広「えー、私…1人になりまして」松活動休止で1人MC 二宮和也「どう思ってたんですか?」映像も

    Yahoo!ニュース
  • 「笑っていいとも」3月終了 番組で発表 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    フジテレビ系「笑っていいとも!」(月〜金曜正午)が来年3月いっぱいで終了することが22日、分かった。 今日22日の放送で発表した。タモリこと森田一義(68)が司会を務め、1982年(昭57)から放送を開始した長寿番組。02年4月、放送開始5000回目の達成記念に単独司会者による生放送の長寿記録として、03年版のギネスブックに認定された。

  • 「ななつ星」見えた課題 行程・料理「過剰」の声 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」の第1便が18日、運行を終えた。乗客から好評を得た一方、過密スケジュールや事の量など改善を求める声もあった。ソフト、ハードの両輪をいかにうまく回していくかが、ななつ星の今後を左右する。 ななつ星を降りた乗客からは「個人旅行では行けない場所を訪れることができた」「野菜が新鮮で創作料理も申し分なかった」との感想とともに「行程を詰めすぎていた」「料理の量が多すぎた」などの意見も聞かれた。JR九州クルーズトレイン部の仲義雄次長は「細かい部分を修正しながら、今の素朴で温かいおもてなしを継続していけば、お客さまは『また乗りたい』と言ってくれると思う」と話す。 現在、ななつ星のキャンセル待ちは2千組以上に上るという。当面は人気が続きそうだが、いかに集客力を維持していくかが鍵となる。九州経済調査協会の大谷友男主任研究員は「コース変更などで常に目新しさを出し

    lncln
    lncln 2013/10/20
    「製造に約30億円をかけた世界で1編成の車両だけに、代わりは利かない」、乗客は最大30人、年間売上高は5億円程度。
  • <ノーベル平和賞>OPCWが何をしたというのか…シリア (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【カイロ秋山信一】シリアで化学兵器の廃棄に向けた活動を続ける化学兵器禁止機関(OPCW)のノーベル平和賞受賞が11日、決まった。だが、シリアでは連日、激しい戦闘が続き、市民の犠牲者が増え続けている。「平和」とかけ離れた生活を強いられているシリアの人々の目には「世界はシリアの現実から世界は目をそらせている」と映っている。 「化学兵器禁止機関がシリアで何をしたというのか。砲撃は続き、毎日、市民が殺されている」 8月に化学兵器が使用されたシリアの首都ダマスカス郊外のグータ地区に住むムハンマド・タイブさん(21)は、毎日新聞の電話取材にあきれたように言った。タイブさんによると、11日も政府軍の砲撃は続き、自宅周辺は停電しているという。 グータ地区の反体制派の野戦病院で働く男性は「化学兵器と通常兵器の何が違うのか。ミサイルや銃撃で苦しみながら殺される方がむしろ残酷だ」と指摘。化学兵器を特別視す

  • 在特会の街宣に禁止命令=朝鮮学校訴え、損害賠償も―京都地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)周辺での街宣活動で業務を妨害されたなどとして、学校を運営する京都朝鮮学園(同市右京区)が「在日特権を許さない市民の会(在特会)」と関係者8人を相手取り、半径200メートル以内の街宣禁止と計3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であり、橋詰均裁判長は同範囲内の街宣禁止と1226万円の支払いを命じた。 学校側は街宣をヘイトスピーチ(憎悪表現)と認定した上での賠償を請求。在特会側は街宣は表現の自由により保護されると主張していた。 訴状によると、在特会関係者らは2009年12月〜10年3月、同校周辺で3度にわたり「スパイの子ども」「朝鮮半島に帰れ」などと、拡声器で怒号を発するなどして授業を妨害。この様子を写した動画をインターネット上で公開したとされる。

  • 連休の中国、観光客のマナーの悪さで異例の事態 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【上海=鈴木隆弘】中国の国慶節(建国記念日)に合わせた大型連休(1〜7日)で、国内各地の観光地に大勢の観光客が押しかけて交通を乱したり、文化財や展示物を乱暴に扱ったりする混乱が生じている。 公共の場での中国人のマナーの悪さは、度々指摘される中国の社会問題ともいえるが、今年は3日に国家観光局が地方政府に対し、対策強化を求める緊急通知を出す異例の事態となった。 緊急通知の直接の引き金となったのは、世界遺産の景勝地、四川省・九寨溝での交通の大混乱。新華社通信などによると、一部の観光客が2日正午頃、停留所で無理にバスに乗ろうとして混乱が始まった。バスに乗りきれなかった多数の人が道路にはみ出し通行を遮断。地元当局が武装警察を出動させて治安維持にあたる事態となった。

    lncln
    lncln 2013/10/06
  • せきから水あふれる=タンク周辺、大雨で―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力は15日、福島第1原発で放射能汚染水の貯蔵タンクを囲むせき内にたまっていた水があふれ出たと発表した。台風18号接近に伴う大雨で急激に水かさが増したため。東電は「あふれたのは雨水」としているが、漏出した水に放射性物質が含まれていないか、調べている。 東電によると、せきはコンクリート製で高さ30センチ。同日午後1時10分ごろ、タンクを見回り中の同社社員が、4号機の山側にあるタンク群で水があふれているのを発見した。 タンクから高濃度汚染水が漏出した際は、せきの排水弁を開けたままにしていたため、汚染水が外部に流出した。東電はこれを受け、排水弁を閉じたが、せきの高さが足りないとの指摘も出ていた。

  • 日本政府、シリア情勢に慎重対処 「人道」方針策定の決め手 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    シリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国とともに軍事行動も辞さない構えの英国が国連調査団の報告が出るまで軍事介入の判断を先送りした。報告は31日にも公表される見通しだが、アサド政権を擁護するロシア中国は軍事介入への反対姿勢をあらわにしている。 米英仏が国連安保理による武力行使決議のないままシリアへの軍事介入に踏み切る可能性が強まる中、日政府は「決議なき軍事介入」の過去の事例を参考に対処方針を策定する方針だ。1999年のコソボ紛争などでは相手国が停戦を求める安保理決議に反していることなどを根拠に支持を表明したが、今回はシリアの化学兵器使用に関する安保理決議もなく、難しい判断を迫られている。 菅義偉(すがよしひで)官房長官は29日の記者会見で、米国などがシリア攻撃に踏み切った場合の政府の対応に関し、「これからのことを申し上げる立場にない」と述べるにとどめた。政府高官も「軽々に対処方針を明

  • 福島原発汚染水で来週中に抜本策概要 政府、五輪招致へ影響配慮 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発の汚染水問題で、政府が抜的な解決策の概要を来週中に公表することが29日、分かった。汚染水問題は国際社会でも懸念が高まっており、政府が東京への招致を目指す2020年夏季五輪の開催地が9月7日の国際オリンピック委員会総会(アルゼンチン)で決まるのを前に対策を打ち出し、不安を払拭したい考えだ。 対策では、地下水が原子炉建屋へ流入するのを防ぐ凍土遮水壁などの具体策と、実現へのスケジュールが盛り込まれる見通し。凍土遮水壁には予備費を使う方針。 約60種類の放射性物質を取り除く多核種除去装置「ALPS」は9月中旬以降に順次稼働する予定。ALPSは格稼働に向けて試験運転をしていた6月に装置からの漏れが確認され、腐も認められたことから運転を停止し、現在は補修している。全系統が稼働すれば1日当たり750トンの汚染水を処理する能力があるという。 さらに建屋に流入する地下水を減ら

    lncln
    lncln 2013/08/31
    産経は国際オリンピック委員会総会より先に抜本対策を打ち出すと。
  • スシローでしょうゆ差しに直接口つけて投稿 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    回転すしチェーン・スシローの店舗では、客とみられる男性が、しょうゆ差しに口を付けている画像をツイッターに投稿していたことが26日、明らかになった。 投稿された画像では、すしをべ終えたと見られる男性が、しょうゆ差しに直接口を付けている。 スシローでは、この画像の存在を26日朝に把握。店舗は愛知県内であることは分かったが、特定はできていないという。 この日の営業開始前までに、同県の36店のしょうゆをすべて新しいものに替え、しょうゆ差しも洗浄した。

    lncln
    lncln 2013/08/29
    「日本の若者は集団的な暴動を起こさないが、ソーシャルメディアを利用した企業に対する自爆テロが繰り返されている」と海外が報道しても仕方ないレベル。
  • 皇室の菊紋の下から徳川家の葵紋…京都・二条城 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    世界遺産・二条城(京都市中京区)の二の丸御殿唐門(からもん)(国重要文化財)に施されている皇室の象徴・菊紋の下から、徳川家の家紋である葵(あおい)紋が見つかった。 徳川家康が築いた二条城は、1884年に当時の宮内省に所管が移っており、菊紋はその時期に取り付けられたとみられる。 二条城を管理する京都市によると、二つの紋が重なっていたのは、唐門の屋根を支える部材の先端部分にある飾り金具12個。金箔(きんぱく)を張り直すため、銅板で金具に固定された直径約9センチの菊紋を外したところ、下からほぼ同じ大きさの葵紋が現れた。 二条城は1867年の大政奉還の舞台として知られ、その後、京都府や陸軍省などを経て、1939年まで宮内省が管理。京都市元離宮二条城事務所の後藤玉樹・建造物保存整備担当課長は「江戸から明治にかけての激動の時代を映す貴重な資料」としている。唐門は今月、約2年がかりの修理が完了。今

  • 年収300万円超は2割負担 介護保険で厚労省検討 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【有近隆史】厚生労働省は、収入が一定以上の人が介護保険サービスを利用する時の自己負担割合を、今の1割から2割に引き上げる方針を固めた。対象は「夫婦世帯で年収三百数十万円以上」とする案を軸に検討を進める。来年の通常国会で介護保険法を改正し、2015年度の実施をめざす。 介護保険の利用者負担は収入に関係なく一律1割となっている。利用者が増え続け434万人(11年度)に達し、保険財政も厳しいため、政府の社会保障国民会議は今月上旬、「一定以上の所得のある利用者負担は引き上げるべきだ」と提言。政府も、社会保障改革の一環で15年度から引き上げる方針を閣議決定した。

    lncln
    lncln 2013/08/27
    「夫婦世帯で年収三百数十万円以上」