タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (45)

  • ページ移転のお知らせ

  • ページ移転のお知らせ

  • これが「棒の手紙」だ!

    これが「棒の手紙」だ! 平成8年から9年にかけて世間を騒がせた「棒の手紙」――僕はたぶん、それを徹底分析した日でただ1人の人間だと思うので(笑)、その分析結果をここに残しておきたい。 僕が「棒の手紙」のことを初めて知らされたのは、「オタク座談会」シリーズを出している音楽専科社の編集者からだった。 音楽専科社は『アリーナ37℃』という音楽雑誌を出しているのだが、その文通希望コーナーに名前が載った人の中で、「不幸の手紙」の被害に遭う人が続出した。「こわくて捨てられない」という訴えを受けた編集部では、「『不幸の手紙』を受け取った方は編集部までお送りください。こちらで処分します」と呼びかけた。すると「不幸の手紙」が編集部宛てに続々と回送されてくるようになった。 ところが、途中で字の汚い奴がいたらしく、「不」と「幸」がくっついて「棒」になってしまった。しかも「文章を変えずに」という指示がある

  • 謝罪と賠償 -- 『醜い韓国人』を書いた醜い日本人

    Newsgroups: fj.soc.men-women,fj.soc.history,fj.soc.human-rights,fj.soc.war-and-peace,fj.soc.misc Subject: Re: Let Gov'nt Accept UN Recomm. on "Juugun Ianfu" Date: 29 May 1996 03:30:30 GMT 高橋(亨)です。 In article <...> Y.Y writes: > >我が国はすでに韓国に50億ドルの賠償金を払っているはずなのである >が。 これはびっくり。どこからそんなガセネタを拾ってきたんですか? 1965年の日韓協定で日が拠出したのは5億ドル(政府無償贈与3億ド ル+政府借款2億ドル)、民間借款を含めても8億ドルですよ。 それに、「賠償」という文字がどこにも入っていないことからも分かる ように、こ

    maangie
    maangie 2015/11/16
    朴泰赫isbn:4334005322,isbn:4334012965。加瀬英明isbn: 4062041294。asin:B00UMP0GNE。中山太郎。蒋介石。中曽根康弘。中川融。椎名悦三郎。海部俊樹。盧泰愚。細川護熙。高崎宗司isbn: 406149158X。内田雅敏isbn: 4061492136。姜尚中。申東薫。
  • 宮崎駿(はやお)作品、宮崎アニメの分析、スタジオジブリ作品全般

    ここでは、宮崎駿(はやお)監督による作品群(宮崎アニメ)について語りたいと思います。 論文、分析、研究など、宮崎アニメの魅力のみならず、その深層まで踏み入っていきたいと思います また、スタジオジブリ作品全般も扱っていきます。 未来少年コナン メモリアルボックス発売!そのほか、ジブリライブラリの最近の作品です。 1.宮崎駿監督論(作品分析のためのツール)(NEW!!05/04/13)・・ここで示したツールを利用して、今後、様々な分析を行います。 (第一弾:ハウルの動く城ページにある「殺戮兵器が恋をするまで」。・・一部上記の宮崎駿監督論とかぶっています。 第二弾:天空の城 ラピュタ のページにあるラピュタ論です。) 2.ハウルの動く城・・ハウルの動く城に関する様々な考察。 ・ハウルの動く城の犬のヒンについての(06/07/21) 3.風の谷のナウシカ・・ ナウシカを考えるため

  • 選挙カーの 「連呼」 は 「迷信」 から生じているらしい

    【前フリ】平成 19年 4月 16日、おりしも統一地方選挙の後半戦のまっただ中、このページが Yahoo に紹介されて、半日あまりで 4万 7千件以上のアクセスを記録した。5年近くも前に書いたテキストが、急に日の目を浴びたのだから、ちょっとびっくりである。初出の段階では、選挙カーでは連呼しかできないという根拠がよくわからなかったので、曖昧で半信半疑の書き方をしていたが、Yahoo で脚光を浴びたことをきっかけに、読者から重要なご教示をいただいた。そして、それ故にさらに 「迷信の構図」 が見えてきた。それを踏まえて、以下の文は、平成 19年 8月 25日に大幅にアップデートさせていただいたが、「選挙カーの連呼、うるさい、馬鹿馬鹿しい」 というトーンは、初出以来一貫して変わっていない。そして、その馬鹿馬鹿しさの元凶は、1950年代から根的には変わっていない公選法なんじゃないかというこ

  • 働くことが得になる社会へ−非正規労働者の処遇改善に向けて

    最近、ようやく日でも働くことが得になるようにすること(メイク・ワーク・ペイ)が労働社会政策の中心概念として取り上げられるようになってきた。宮太郎北海道大学教授の近著『生活保障』(岩波新書)は、過去10年以上にわたる西欧諸国の政策経験を踏まえ、受け身のベーシックインカム型になりつつある生活保障政策を、能動的なアクティベーション型に転換するべきだと主張している。 先進国共通のシンクタンクであるOECDは昨年からアクティベーションに関する各国レビューを開始しており、今年初めには筆者もインタビューを受けた。以下は、そのときにOECD調査団に対して述べたことの概要である。冒頭で述べているように、この問題を考える上で日と欧米における文脈の違いを的確に認識することが最も重要であると思われる。

    maangie
    maangie 2014/03/03
    濱口桂一郎。
  • 品質とは何か

    品質という言葉の意味 測定との関係と視点 品質の種類 基的な考え方 ソフトウェア品質特性 機能性品質特性の品質副特性 信頼性品質特性の品質副特性 使用性品質特性の品質副特性 効率性品質特性の品質副特性 保守性品質特性の品質副特性 移植性品質特性の品質副特性 利用時の品質とは 俯瞰 まとめ 品質という言葉の意味 「品質」という言葉は、我々の世界ではよく使いますが、 品質とは何でしょう。 品質が良い/悪い、と言ったり、 品質を上げる、と言ったりしますが、 これがどんなものなのか、明確に認識しているでしょうか。 いろいろな人の話を聞いていると、 意外と認識が一致していません。 人によっては、検証の結果を見て言います。 「このモジュールは品質が悪いね」と。 人によっては、プロジェクト開始前に言います。 「前回のような品質問題は起こさないようにしよう」と。 人によっては、常に使います。 「品質を測

    maangie
    maangie 2014/02/23
  • 1780年銘のマリア・テレジア銀貨

    マリア・テレジアといえば、有名なオーストリー・ハプスブルグ家の女王です。 彼女の在位は1740〜1780年でした。 この女王の像を刻んだ銀貨が、不思議なことに、東アフリカとアラビア半島の一部で異常な人気を呼びました。 「人気」という言葉はふさわしくないかもしれませんが、その実質的な価値以上の価値をもって取引されたのです。 エチオピアの西部にあるカファ地方は、コーヒーの語源にもなったところです。 コーヒーを買うためには、他のどんな貨幣でも受け入れられず、マリア・テレジアの銀貨だけが使われたのです。 何と200年近くもです。 マリア・テレジアの1ターレル銀貨 表:マリア・テレジア像 裏:楯紋章を胸に掲げた双頭の鷲 表から裏に続く銘文:M・THERESIA・D・G・R・IMP・HU・BO・REG・ARCHID・AVST・DUX・BURG・CO・TYR・ (ローマ帝国の女帝にして、ハ

  • http://homepage3.nifty.com/time-trek/war/nobo-table.html

  • 発言録

    ここに掲載している文章は、私がインターネットのニュースグループやメーリングリスト、掲示板などに投稿して来た記事の中から抜粋し、テーマ別に再配置したものです。来ならば議論の全過程を掲載したいところですが、著作権に対する配慮から掲載対象は私自身の記事だけに限定しています。 なお、所属と氏名を名乗って発言することがルールとなっていたかつてのfjニュースグループ、ログがWeb上に公開されてないML等の記事の場合、引用元記事の投稿者名(実名と思われるもの)は原則として削除または記号化してあります。 また、掲載記事の内容も一部冗長な部分はカットした場合もあります。

  • 近代日本における「偽史」の系譜

    「……非学問的な所説が必ずしも無力なイデオロギーであるとは限らない。むしろ、非合理的な議論がかえってその非合理性のために論理ではなく心情に訴え、感覚を把えて人を熱狂的に行動に駆り立てようとする。いわば、科学の喪失と神話の再生という文脈の中では、学問的には嘲笑の種でしかない理屈も十分にその存在理由を見出すのである。」(斉藤孝)(1) 明治以降の近代日では、様々な形で奇怪な「歴史」が創作されてきた。 例を挙げるとすれば、以下のようなものである。──日人の先祖は白人である。源義経とジンギスカンは同一人物である。世界の歴史はユダヤ人やフリーメースンの陰謀によって動かされている。神武天皇の即位以前にも天皇が存在した。日はかつて全世界をその版図に収めていた。等々。 これら、虚構の「歴史」──「偽史」は、ほとんどの場合において、学問的な歴史学の成果と相容れないのみならず、正当かつ十分な学問的

  • 天才数学者のエピソードで綴るデンジャラス・ストーリー(3) - Adachi Page

    天才数学者のエピソードで綴るデンジャラス・ストーリー(3) トップページ ストーリー(4) 3.孤高の数学者岡潔:ピソードには事欠かないデンジャラス人生! ======= 業績・略歴 ======= 1901.4.19~1978.3.1 日を代表する大数学者。大阪府生れ。京大数学科卒業。京大講師、助教授、フランス留学後、広島文理大助教授。奈良女子大、京都産業大教授を歴任。 留学後、多変数複素解析関数論に取り組み、1942年頃までに不分岐域における基的で主要な問題を解決(論文として発表されたのは1953年の第九論文であるが)。戦争を挟んで、田舎にこもり研究と農耕の日々を送りながら独力で不定域イデアルの理論を開発し、いわゆる岡の基的レンマを局所的であるが、一般な形(内分岐域において)で解決。日では理解する者は少なく、世界的評価の高まりとともに、日でも広く知られるように

  • スウェーデンは解雇自由だって!?

    労働問題は単純にスパッと切れるようなものではない。専門家ほど発言に慎重になり、いろいろと条件をつけた上でないとなかなか断定的な言い方ができない。そこにつけこんで、一知半解で断定的な言説を振りまき、世論をあらぬ方向に誘導しようとする連中が湧いてくる。明らかな虚偽の宣伝に対してはきちんと批判を加えていかなければならない。コラムではこれから毎月、ネットを含むメディアに流通するトンデモ労働論や一知半解の議論を取り上げ、批判を加えていく。 第1回目は意外に多くの人が受け入れている「スウェーデンは解雇自由」という言説である。たとえば上武大学教授の池田信夫氏は、2009年に桜プロジェクト「派遣切りという弱者を生んだもの」というテレビ番組の中で、「僕の言っているのに一番似ているのはスウェーデンなんですよ。スウェーデンてのは基的に解雇自由なんです。いつでも首切れるんです、正社員が。その代わりスウェーデン

    maangie
    maangie 2013/01/02
    濱口桂一郎。
  • 落下した謎の岩石の正体を探る

    落下した謎の岩石の正体を探る・・ 2005年1月31日の午前中、私の勤務する高校に謎の石が落下しました。 誰かがいたずらで投げたものなのか。それとも何らかの落下物なのか。 岩石そのものがちょっと変わった風貌なので興味を持ちました。 今後、正体が判明するまで日記風に記していく予定です。 ただの石なのか、コンクリート等の人工物なのか、はたまた・・・ 050131 岩石が落下した日 いつ落ちたか 2005年1月31日午前10時40分頃、私が勤務する私立高校(横浜市)の1階の事務室の壁にはめ込まれたガラスが割れました。2時間目と3時間目の間の休み時間にあたります。 いたずらとしたらとんでもなく危険な行為です。 最初はコンクリート片が当たったものと聞いていましたが、実際何がガラス板を割ったのかを確認するため事務室をたずねたところ、なんとも奇妙な岩石が置かれていました。 どうもコンク

    maangie
    maangie 2013/01/02
    むむ…。
  • 歪曲の手法

    一口に「自由主義史観」派といっても、その言動のスタイルはさまざまです。藤岡信勝のようなプロパガンダ臭いっぱいのアジ演説は、その胡散臭さも明白で、ある意味「分かりやすい」のですが、秦郁彦の一見中立風な学者然とした物言いには未だに騙される人が少なくないようです。私の経験上でも、こうした問題に対してそれなりの見識を持っていてもよさそうな人が、秦氏の所説を「史学的立場」に立つものと評価していたりして、驚かされることがあります。 「従軍慰安婦」問題に関して、その秦氏がとりわけ熱心に行ってきたのが、クマラスワミ報告書に対する攻撃です。報告書中のわずかな誤りをあげつらっては、「学生のレポートなら落第」などと「評価」してみせる氏ですが、その氏が資料を歪曲して利用するその手口は、学生のレポートなら落第どころか退学モノと言わざるを得ないようなシロモノです。ここに掲載する記事では、「朝日新聞によれば」とか「吉

  • TV視聴と言葉の遅れを関連づける十分な科学的根拠はない

    maangie
    maangie 2012/08/22
    ※も。
  • ホームページ・タイトル

    紹介文アクトおおさかは・・・ 平成14年6月に、国の「自閉症・発達障害者支援センター事業」について、大阪府より 社会福祉法人北摂杉の子会が事業委託を受け、開設しました。 平成17年4月、発達障害者支援法の施行に伴い「大阪府発達障がい者支援センター 」と 名称変更しました。 アクトおおさかでは、発達障がいのある人たちのバリアフリーをめざして、生涯にわたる 一貫した支援体制の構築に向けて、関係機関との連携をもとに、相談コンサルテーション・ 就労支援・啓発研修等の事業を行っています。 対象は、大阪府内(大阪市・堺市は除く)にお住まいの、自閉症(高機能自閉症も含む)・ アスペルガー症候群・LD(学習障害)・ADHD(注意欠陥多動性障害)などの発達障がいのある 方々とそのご家族・関係機関/施設です。 アクトおおさかは4名のスタッフで、皆さまのご相談に対応しております。 当セン

    maangie
    maangie 2012/05/12
    「4名のスタッフ」か…。ううむ。
  • 第1回講義 兼子次生の記録学研究

  • http://homepage3.nifty.com/yeonso/edu3.htm

    [民主主義](文部省著作)  教育法が制定されてからまもなく、中3と高1に配布された教科書。 この資料は、その一部を抜粋したものです。 内容としては、今の時代にそぐわないものもありますが、今では考えられないような民主的な理想を、当時の文部省が持っていたことを伺える貴重な資料と思われます。 以上により、ここに紹介します。 入力ミスなどはご容赦を。 TOPペ−ジ  ===============   文部省著作教科書  「民主主義」 1948年上巻  1949年下巻 発行 上巻 第 一章 民主主義の質 第 二章 民主主義の発達 第 三章 民主主義の諸制度 第 四章 選挙権義 第 五章 多数決  第 六章 目ざめた有権者 第 七章 政治と国民 第 八章 社会生活における民主主義 第 九章 経済生活における民主主義 第 十章 民主主義と労働組合 第