タグ

ブックマーク / codezine.jp (80)

  • Monacaで作るHTML5/JavaScriptでのハイブリットモバイルアプリ(その1)

    連載では、業務アプリケーション開発を行う熱血若手エンジニアのために、面倒な作業が楽になる便利なツールをご紹介します。「定時になったらスマートに帰社してアフター5を存分に楽しみたい!」や「設計書やレビューの準備に煩わされるのは嫌だ、コーディングに集中したい!」などを実現してくれる便利なツールやソフトウエアを、サンプルコードを交えて説明します。 はじめに 普段、設計書をもとに業務アプリケーションを開発したり、単体テストや連結テストに追われて忙しい日々を過ごしたりしていると、たまには気分転換で、なにかおもしろいモバイルアプリを手軽に作りたいなということはありませんか? しかし、いざ時間の取れる週末にアプリを作ろうと思ってみたものの、自宅のパソコンに開発環境を用意したり、開発に必要なライブラリなどをダウンロードしたり設定したりしていると、それだけであっという間に時間が過ぎてしまいます。また、An

  • JavaScript MVVMフレームワーク「JsViews」の概要

    はじめに JsViewsはJsRenderのテンプレートに宣言型データバインドを追加するフレームワークです。これにより、MVVM(Model‐View‐ViewModel)パターンを簡単に実装できます。 対象読者 JavaScriptデータバインドフレームワークに興味のある方 WebアプリケーションにおけるMVVMパターンに興味のある方 JavaScript、jQueryの基を理解している方 必要な環境と準備 以下のサイトから、jsviews.jsとjQueryをダウンロードしてください。 JsViewsはJsRenderの機能を拡張するjQueryのプラグインです。JsViewsのダウンロードページでjsviews.jsをダウンロードしてください。jsviews.jsには、JsRenderとJsViewsが含まれています。 JsRender(jsrender.js)とJsViews(j

  • JavaScriptのテストコードをNode.js+Jasmineで実行してみよう

    対象読者 JavaScriptの基をある程度理解している方 テストコードをこれから書こうと考えている方 Jasmineとは Jasmineとは、JavaScriptのテスティングフレームワークです。Mochaなどのテスティングフレームワークとは違い、値を評価するためのアサーションモジュールも内包されています。また、CoffeeScriptでの記述も可能です。 Jasmineは振る舞い駆動(BDD)の形式でテストを記述します。BDDは、作成する機能に期待する「振る舞い」を文章で記述していきます。言い換えると、顧客が望んでいるであろう「要求仕様」に近い形でテストを表現しながら、テストと実装を記述していく手法です。 リスト01は、Jasmineで記述した基的なテストコードです。このコードを文章として日語に直訳すると「【処理結果】が【期待する値】と同じでないと予測(expect)する」です。

  • IBMの新しい高性能クラウド「SoftLayer」を使ってみた ~アカウント開設からインスタンス立ち上げまで

    昨年2013年7月にIBMが買収したことで最近ちょくちょく耳にするようになったSoftLayer。実際のところどんな感じなの?という方、あるいは、SoftLayerという言葉を初めて耳にしたという方もいらっしゃるかもしれません。今回は、アカウント開設からインスタンス立ち上げまでクリエーションラインのSoftLayerプロジェクトチームで実際に行ってみた結果、その手順と魅力についてお伝えします。 1.拡大し続けるサービス規模と意外な魅力 SoftLayerは、『COOが明かすクラウドサービス「SoftLayer」の全貌』でも語られているように、稼働しているサーバー台数は10万台以上、顧客数は2万1千、そして運用されているウェブサイトのドメイン数は2200万以上で世界最大級と言われ、メジャーなIaaSの一つとなっています。先日発表された情報によると、2014年中に香港をはじめ世界各地15か所に

  • SourceTree for WindowsからGitを利用する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • さよなら手作業・人海戦術! HTML5時代のツール「Selenium2」でWebシステムのテストを自動化

    シリーズは、WebブラウザをUIとして利用した業務システムやアプリケーション(以下、Webシステム、Webアプリケーション)のテストをテーマとして、Webブラウザを使ったテストを自動化するOSSのツール「Selenium2」を紹介します。業務システム開発の現場で適用してきたノウハウを元に、これまでSelenium2について知らなかった人から以前使った経験がある人まで、より実践的な「使える」内容を盛り込んでいきたいと思います。 シリーズのスコープと対象読者 シリーズはWebシステム・Webアプリケーションのテストの中でも「Webブラウザを操作して実施するテスト」をスコープにしています。開発工程としては、1モジュールとして単体テストに位置付けられる場合もあれば、複数のモジュールやシステムと連携して結合テストや総合テストに位置付けられる場合もあるでしょう。これらのテストのことを、シリーズ

  • HTTPリクエスト数削減テクニック2: CSS Sprite編

    はじめに こんにちは、クラスメソッド株式会社の野中です。 HTTPリクエスト削減テクニックの紹介に入り、前回の『リクエスト数削減テクニック1:インラインイメージ編』では、インラインイメージについて紹介しました。記事では「CSS Sprite」の基的な知識と使い方、使いどころについて解説します。すでに定番のテクニックとなっていますが、何となく使っていることが多いと思います。初学者の方にも理解していただけるよう詳しく解説します。 対象者 対象者は主にコーダー、フロントエンドエンジニアです。 デザインとコーディングを合わせて担当するWebデザイナーも対象です。 コーダー・フロントエンドエンジニア Webデザイナー Webディレクター Web担当者 CSS Spriteとは Webサイトではアイコンやナビゲーションなどに多くの画像が使われ、サイトによっては20個30個とたくさんのアイコンが使わ

  • データベース設計の煩雑な作業を自動化する「ERMaster」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • 格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する

    はじめに Virtual Private Server(VPS)とは、一台のサーバー上で仮想サーバーを何台も起動させることで、個々のユーザーに対して管理者権限を付与し、専用サーバーのような環境を提供するサービスのことをいいます。VPSのユーザーはサーバーのリソースを自由に使用でき、CGI実行環境のカスタマイズや大規模データベースの利用などが可能です。 ServersMan@VPSは、そのVPSを格安で提供するサービスの一つ。例えば、ServersMan@VPSの「Entryプラン」では、HDD容量10GB、メモリー容量256MBのVPSが、初期費用無料、月額490円で利用できます。 また、料金の安さだけではありません。申し込んでからすぐ利用できる、VPS環境を簡単にリセットできる、マニュアルや管理ツールが充実しているというメリットもありますので、試験的な開発や個人的な開発でサーバーのチュー

    格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する
    maangie
    maangie 2012/12/03
  • HTML5が注目を浴びる理由とは? ここが違う!サンプルで見るHTML5(1)

    はじめに この連載では、「HTML5」をとりあげ、全6回に分けて、これまでの技術とどのような違いがあるのか、具体的にサンプルのコードを示しながら解説していきます。 HTML5はなぜ注目されているのか HTML5は、今やウェブ業界の流行語といっても良いほどの過熱ぶりです。HTML5は、名前の通り、HTML4の後継に当たる仕様です。とはいえ、HTML5に注目しているのは、ホームページを作成するウェブ制作者だけではありません。ウェブ業界に限らず、あらゆるIT関連業界で注目を浴びています。なぜ、これほどまでにHTML5が注目を浴びているのでしょうか。 この理由は、大きく分けて2つあります。1つはマークアップです。もう1つはAPIです。 マークアップの仕様を更新 まずは、マークアップの視点から見ていきましょう。これは、とりわけウェブ制作者、中でもウェブページ製作の現場において重要です。これまでウェブ

    maangie
    maangie 2010/12/02
  • C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」
    maangie
    maangie 2010/10/21
  • Oracle SQLアンチパターンの問題集一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Oracle SQLアンチパターンの問題集一覧
    maangie
    maangie 2010/06/24
    「OracleのSQLのアンチパターンとして、メンテナンス性や可読性の悪いSQLと、修正したSQLを問題集形式で紹介」
  • Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム

    この記事が公開される頃にはVisual Studio 2010のパッケージ販売が始まっているでしょうか。MSDN Subscriptionでは先行提供されていますし、各言語のExpress版が公開されていますから、初物(?)の好きなミナサマは早速遊んでいらっしゃることと思います。 C++屋の僕にとって一番嬉しかったのはVisual C++ 2010(vc10)でC++0xに(完全ではないにせよ)準拠してくれたこと。特にlambda式にはドキドキさせられました。lambda式のサポートにより、より明快でコンパクトな表現が可能になりました。正規表現(regex)や配列(array)、賢いポインタ(shared_ptr/weak_ptr)などなど、サポートが待ち望まれていたクラス群が追加されています。稿ではvc10で新たに追加されたSTLアルゴリズムを一気に紹介します。 以降、プロトタイプと説

    Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム
  • バーコード作成.NETアプリケーションを作る

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    バーコード作成.NETアプリケーションを作る
    maangie
    maangie 2010/04/07
    GrapeCity PlusPak for Windows Forms。今はバージョン6.0。¥ 61,740(1ライセンス)。
  • HTMLをXMLへ変換する自作クラス

    はじめに インターネット上で公開されている情報のほとんどはHTMLによって記述され、その情報量は膨大であり、人類が共有する資産として目を見張る物があります。 しかし、プログラム上からそれらの情報を利用する場合、一般的に、HTML内のタグや文字列を基に情報を解析する必要があるため、簡単に扱うことができません。 そこで、HTMLを現在さまざまな情報のプロトコルとして採用されているXMLへ変換することによって、情報の利用を簡便化できるHtmlConverterというクラスを紹介したいと思います。 対象読者 C#を扱える方。 必要な環境 VisualStudio .NET 2003以上、または .NET Framework 1.1以上がインストールされていること。 概要 HtmlConverterクラスは、「ネットワーク上のURL」または「HTMLが記述されているファイル」、「HTMLで記述された

    HTMLをXMLへ変換する自作クラス
    maangie
    maangie 2010/02/22
  • 漢字コード変換コマンドライン・プログラム 「nkf 2.1.0」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    漢字コード変換コマンドライン・プログラム 「nkf 2.1.0」リリース
  • マイクロソフト、「Windows Azure」正式提供をPDC09で発表 国内では「Tech・Days 2010」に向けて開発コンテストも開催

    Microsoftは17日(現地時間)、ロサンゼルスで開催された開発者向けカンファレンス「Professional Developers Conference(PDC09)」で、同社のクラウドサービス「Windows Azure」は来年1月1日に正式提供を開始すると発表した。 日国内の開発者に向けては、“Best of PDC”としてグランパシフィックLE DAIBA(東京都港区台場)で開催される技術カンファレンス「Tech・Days 2010」(2010年2月23~24日)で、Windows Azureの詳細が紹介されるが、これに向けて「Cloud BootstrapWindows Azure 開発コンテスト&タイムトライアル~」も開催される。 Windows Azureの正式提供開始について同社チーフソフトウェア・アーキテクトのRay Ozzie氏は、CTP(コミュニティ・テクノ

    マイクロソフト、「Windows Azure」正式提供をPDC09で発表 国内では「Tech・Days 2010」に向けて開発コンテストも開催
  • Visual Studio 2010 Beta 2を使ってみよう

    はじめに Microsoftは2009年10月19日、次期アプリケーション開発プラットフォーム「Visual Studio 2010」および次期アプリケーション・プラットフォーム「.NET Framework 4」のベータ2版の提供を開始し、11月には日語版の一般公開も開始されました。稿では、「Visual Studio 2010」ベータ2版(日語)の新機能について前・後編の2回に分けて取り上げます。前編ではインストールから主にIDEでの強化点について、後編ではSilverlightツールのVisual Studioでの使用方法やWindows 7での開発、ADO.NET Entity Frameworkについて取り上げる予定です。 また、稿の内容はベータ段階であるため、実際の製品提供時とは機能が異なる場合があります。なお、こちらの記事によると、2010年3月22日に公式な製品のラ

    Visual Studio 2010 Beta 2を使ってみよう
  • Microsoft Visual Studio 2010を一歩先取りしてみよう!

    Windows 7」「Windows Phone」「Windows Azure」と、プラットフォームが多様し使いやすく進化していく中、今まで以上にソフトウェアの重要性が増してきています。 つまり、今後Windowsプラットフォームを軸にしたビジネスが広がり、IT業界全体にポジティブな影響を与えられるかどうかは、.NET開発者の皆様次第といっても過言ではないでしょう。 そこでCodeZineでは、日頃極めた開発スキルを活用して次世代開発を行うことができ、開発生産性もさらに向上した統合開発環境『Visual Studio 2010』を、2010年上半期の正式リリースに先立って特集します。 2009年11月13日から一般向けにベータ2日語版の提供が開始されました(Ultimate版のみ)。番運用で利用可能な「Go Live」ライセンスが付与されています。

  • Visual Studio 2010 ベータ2 日本語版が本日より一般提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Visual Studio 2010 ベータ2 日本語版が本日より一般提供開始
    maangie
    maangie 2009/11/19
    期待はしている。色々。