タグ

ブックマーク / hideyukihirakawa.com (4)

  • 「市民のゼロリスク要求」という神話 - Mangiare!Cantare!Pensare!

    2年半ぶりの更新。 今日、TL上で佐々木俊尚さんのこのツイートが話題になっていた。 原発の安全神話を生みだしたのは電力会社と政府だけではなく、ゼロリスクを求めた市民の側にも責任があるということを自覚しましょう。 これについて、tweetしたのをもとにFacebookに書きなぐったのを、こちらにも転記しておく。 ここで佐々木さんが言ってるような「市民がゼロリスクを求めたのも安全神話が生み出された一因」みたいなのを見かけたら、まず考えなければならないのは、そういう見方は、「市民はゼロリスクを求めている」という専門家等が抱く根拠レスな信念(=「ゼロリスク神話」)である可能性だ。 たとえば原発反対・脱原発派が実際に求めてきたのは「ゼロリスク」ではないだろう。それはあくまで表面的な見かけで、主張の義は「一発過酷事故が起きたら大変な被害が出るようなもの(ゼロリスクにできない限りは容認できないようなも

    「市民のゼロリスク要求」という神話 - Mangiare!Cantare!Pensare!
    maangie
    maangie 2016/12/22
    佐々木俊尚。石橋克彦。鈴木篤之。広瀬研吉。アンゲラ・メルケル。「原発の推進や建設に関しては市民の声を聴かないのに、「ゼロリスク要求」は聴き入れて規制を厳しくしましたというのも、ずいぶんと都合のいい言」
  • 東海地震と原発震災問題リンク集

    東海地震と原発震災問題のリンク集 1976年に東海地震説が発表されてからおよそ四半世紀。多くの地震学者が、さまざまな観測データをもとにここ数年以内に、震源の深さ10-30km、マグニチュードは最大8.0クラスの東海地震が発生する可能性が高まっていると指摘しています。それとともに地震の震源域の真中にあり、昨年も事故のあった浜岡原子力発電所が地震によって損壊し、大震災に大規模な放射性物質の放出を伴うチェルノブイリ事故クラスの原子力災害が重なる「原発震災」の懸念も高まっています。政府や電力会社は、相も変わらず「大丈夫」の一点張りですが、発電所は、現在の地震学の知見からすれば誤った考え方を含んだ旧い耐震設計基準に基づいて作られたもの(1, 2号機は基準制定以前に作られた)であり、耐震性に大いに疑いがかけられています。「浜岡を廃炉に!」とか「すべての原発を止めろ」なんて非現実的なことはいいません。せ

  • ぜひとも英語で世界発信を―民間憲法臨調提言 - Mangiare!Cantare!Pensare!

    これもPCトラブル中に見つけて気になっていたニュースですが、いやー、さすが「有識者」というべきスンバラシイ提言です。 憲法3原則の再検討を(共同通信) 憲法論議の活発化などを目的とした「21世紀の日と憲法」有識者懇談会(民間憲法臨調、三浦朱門代表世話人)は3日、提言を発表した。憲法3原則の国民主権と平和主義、基的人権の尊重などに関し「憲法の目的がより良き国家の形成にあり、諸原則はその実現のための手段である以上、いたずらに聖域視することなく、正しい把握と再検討が必要だ」と主張している。[共同通信社:2005年05月03日 19時30分] このスンバラシイ提言「国家のグランド・デザインを描くなかから新憲法の創出を」は同懇談会のHPにアップされています。 --> www.k3.dion.ne.jp/~keporin/katudou/teigen02/f-170503.htm この提言のスンバ

    maangie
    maangie 2012/04/30
    三浦朱門。
  • 「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」(2002.10.14) - STS News & Remarks in September & October 2002

    科学・技術と社会に関わるトピックを中心に、ニュースの紹介や寸評、思いつき、覚書きを綴るコーナーです。内容について御意見、ご教示、情報の御提供、お問い合わせがありましたら、ぜひメールをお寄せください。 「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」(2002.10.14) 先々週末(10月5日)、原子力安全委員会が開いたパネル討論会「リスク社会で安全を得る−原子力は特別なのか−」に行ってきた。会場は自宅からチャリで10分ちょっとの京都リサーチパーク。7月に東京で開かれたパネル討論会「リスクと、どうつきあうか−原子力安全委員会は語りあいたい」に続く二回目の討論会だ。ファシリテーター役の小林傳司さん(南山大学)からの誘いで、会場からの質疑応答でいろいろツッコミしてくれという半分「サクラ」としての参加だった。 討論会の中身だが、午前中は統計学者の竹内啓先生(明治学院大学国際学部教授)の講演。1時間ちょっと

    maangie
    maangie 2011/04/18
    過去記事
  • 1