タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (3)

  • helmでファイルを開くときにフルパスを表示する…? - hitode909の日記

    helmでファイル開くとき,候補にファイル名だけ表示されて,どのディレクトリのファイルか分からなくて困ってた.helm-ff-transformer-show-only-basenameっていうのがあって,これがデフォルトでtなので,ファイル名だけ出てくる.これをnilにするとフルパスが表示される. helm-miniを使ってたため,ファイル名だけ表示されてつらかったけど,helm-for-filesには,(let ((helm-ff-transformer-show-only-basename nil)とか書いてあった.今日helm-for-files使ってみたらlocateで探してくれて便利だった. helmっていうのはEmacsのやつです.emacs-helm/helm · GitHub 追記 helm-buffersでもフルパスが表示されるようにした.ファイルサイズとかmodeとか

    helmでファイルを開くときにフルパスを表示する…? - hitode909の日記
  • テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記

    弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが大事というよりかは,意識して仕様を先に考えるのが大事だと思っている.テストを先に書くと,先に仕様を考えざるを得ないので,良いスタイルが身につく. 僕がよくやるのは,関連しそうなクラスの絵をひと通りノートに書いてみて,その図だけで,うまく動くことを説明できるくらい考えてみる.その時点でおかしかったら,コード書いてもおかしくなる.ノートに方眼ついてるとクラス図書きやすい.UMLとかじゃなくても,自分で見て分かるくらいでもいいと思う. 紙でうまくいったら,外部仕様だけソースコードに書いてみる.クラス名と,メソッドの定義と,メソッドの上くらいに,ひと通りコメントでも書いてみて,この関数はこういうことをするんです,こういう引数

    テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記
  • 簡単におっさん画像を入手する方法 - hitode909の日記

    部長とか専務とか,おっさんがやってそうな役職でイメージ検索すると,おっさんの画像がたくさんヒットする. 校長だとこんな感じ.いろいろ試したけど,校長と名誉会長がいい感じだった. google:image:部長 google:image:課長 google:image:係長 google:image:専務 google:image:校長 google:image:会長 google:image:取締役 google:image:名誉会長 google:image:料理長 よかったですね. 追記 代表取締役も良いそうです. "代表取締役"で検索するとより効率的に探せる。 URL 2011-06-20 12:00:56 via web google:image:代表取締役 追記2 釣果もいいです よりシチュエーションに特化したいいおっさん検索のキーワードないかな URL 2011-06-20 1

    maangie
    maangie 2011/06/21
    これは使える!かもしれない!
  • 1