タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webと音楽に関するmaangieのブックマーク (3)

  • 着うたがどうやって生まれたか、知っていますか

    2007年に市場規模が1000億円を超え、モバイルコンテンツ市場の中で最も大きな存在となった「着うた」。携帯電話から気軽に音楽が購入でき、着信音や目覚まし音などに使えることから、若者を中心に大きな支持を得ている。 この着うたというサービスは、実はPC向け音楽配信で苦渋をなめた国内音楽業界の、起死回生の一手だった。今からちょうど6年前の2002年12月3日、着うたサービスは産声を上げた。 「このままでは仕事がなくなると思った」 着うたの歴史を振り返るには、その前にあったPC向け音楽配信の歴史を紐解く必要がある。日で最初に大手レコード会社が有料の音楽配信サービスを始めたのは、1999年12月20日に開始したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の「bitmusic」だった(bitmusicはその後、2007年7月に終了)。 当時、SMEで音楽配信の担当者をしていた今野敏博氏は、「『

    着うたがどうやって生まれたか、知っていますか
  • Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき: blog.bulknews.net

    Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき Amazon MP3 がすごい。iTunes Store もいいが、Amazon MP3 が出てからはめっきり iTS で買うことが少なくなった。DRM がないから PC, Mac, iPod とコピーしたり SlimServer ごしに会社から家のライブラリに聞いたり、会社の IM/IRC で」このアルバムいいよ」って同僚におしえて iTunes share で共有したりが簡単にできる。月に 5-6枚のペースでアルバム買ってる。 私的録音補償金を縮小しつつ DRM でコピー管理、とか言ってる国の人は5年は遅れてる(の上、間違った方向に進んでいる)ことをはやく自覚してもらいたい。 Amazon MP3 はすべてのアルバムを 1曲$.99、アルバム単位では $8.99-9.99 から、256kbps の MP3 DRM なしで販売している。Wi

  • YouTubeでJRC管理の楽曲使用が合法化 | スラド IT

    JRCが音楽著作権使用料の徴収額で2位、へぇ~そうなんだという話ですが 1位と2位の差ってどんなもんなんでしょ、と思ってちょいとググったら 明確に一時ソースがすぐには見つからなかったものの、JASRAC以外の会社の 徴収分をを集めてもJASRACの1%にすら及んでいないようですね。 (JASRACの収支一覧表はJSRACのサイトで公開されてますが、他の会社のが 見つからなかった) パソコン業界におけるWindowsの独占っぷりよりもひどいですね。 だから、2位は2位だけども、ハナクソみたいな2位をいちいちアピールするなよと、 思うんですが、いや、これはJRCが「ウチは業界2位ですよ! すごいですよ!」とか 言ってるわけでもなくて、単に朝日新聞がそう書いてるだけで。 ミスリードを誘う表現の仕方だよなぁ。 JRCには頑張っていただいてJASRACの独占状態を崩してほしいものですが その道のりは

    maangie
    maangie 2008/03/28
    ※「CD音源をそのまま使えるわけではない」「あくまで映像内で演奏・歌唱することが認められたということ」
  • 1