タグ

2012年11月6日のブックマーク (2件)

  • はるかぜちゃん「警察に通報」を後悔 「殺されそうになるまでがまんすればよかった」

    ツイッター上で殺害予告を受けた人気子役の「はるかぜちゃん」こと春名風花(11)さんが警察に通報したことを後悔している。2012年11月5日、自身のツイッターで「怖くて通報したけど、後悔してます。いつもみたいにがまんしていればよかった」とつぶやいた。通報したことで、子どもがネットをすることに対して批判を受けたためだ。 「通報したら批判されるのわかってたのにな…」 11月1日、春名さんはツイッター上に「はるかぜちゃんをナイフで滅多刺しにしてドラム缶にセメント詰めて殺したい」という書き込みを発見。春名さんは子どものネット使用規制が進むことを避けたいと通報することをためらっていたが、家族と相談し、11月2日、神奈川県警へ通報した。 通報後、春名さんには「ガキがTwitterなんてやるからこんな事になるんだよ」など、子どもがネットをすることに対して批判が殺到した。 「通報したら、おとなに頼らないとじ

    はるかぜちゃん「警察に通報」を後悔 「殺されそうになるまでがまんすればよかった」
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/06
    脅迫する馬鹿を(結果的に)擁護する馬鹿が多いとか世も末/個人的にははるかぜちゃんとかいう人はωが気持ち悪いので見ないようにしているが、未成年だろうと発言の自由はある。
  • 特集ワイド:脈打つ沖縄「独立論」 小学校のすぐ隣…オスプレイの列 無視される抗議、日本に見切りを- 毎日jp(毎日新聞)

    「ヤマトンチューは割りばし使い」。沖縄のことわざで、土の人は使い捨てにするのが常だから長くは付き合えないとの意味だという。日という国への歴史的な不信感は米軍垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備で、さらに膨れあがった。そして今、沖縄のことは沖縄自らが決めなければとの「独立・自立論」が広がりつつある。【戸田栄】 <沖縄人を人間扱いしていない><日をあてにすべきではない>−−大田昌秀・元沖縄県知事(87)を、運営する那覇市の沖縄国際平和研究所に訪ねると、最近の地元紙にそんな内容の投書が増えたと指摘した。主婦らの投稿も多く、県民の意識が変わってきたと感じている。 「辺野古では基地建設に反対して、10年以上も地元のお年寄りが座り込みをしている。そこへオスプレイ配備、米兵の女性暴行事件でしょう。投書は怒りに満ちていて怖いくらいです。私は県民が米兵と直接に事を構えることを懸念している。そういう

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/06
    確かに独立すれば日本との間は分かりやすくはなる。が、地理的に北朝鮮並みのしたたかな外交テクニック(しかも核も独裁制も無し)が必要。天才的な政治家でも排出されない限り不可能だろうな