タグ

ATOKに関するmallionのブックマーク (2)

  • ATOKの設定をいじって快適日本語入力生活しよう - kariaの日記 @ Alice::Diary

    なんだか超局地的にATOKブームがきてるっぽいのでちょっと書いてみるか。 ATOK入れたらそれだけ超快適になるかっていうとそうではなくて、確かに変換エンジンとか辞書とかも良いんだけど設定いじるともっと快適になるのでみんな設定画面をちゃんといじりましょう(ATOKのバーが右下に出てる人は、その上で右クリック→プロパティで開ける)。 話し言葉モード 基→変換→表現 が「一般」になっていたら「話し言葉」にしましょう。 これでくだけた表現を変換しようとして誤変換することがかなり減ります。PC仕事に使わない人はほぼこのモード固定で問題ないはず。 推測変換 省入力・入力補助→推測変換を有効にする をONにして、頻度を高にしましょう。 推測変換自体はONな人が多いと思うけど頻度が「高」の人は少なそう。そもそもPCATOKでの推測変換とは、日本語入力途中にツールチップで推測候補が出て、Shift+E

    ATOKの設定をいじって快適日本語入力生活しよう - kariaの日記 @ Alice::Diary
    mallion
    mallion 2009/09/20
  • NHK漢字表記辞書 for ATOK | NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK - ATOK専門用語変換辞書シリーズ | ジャストシステム

    01放送現場で基準とされている最新の表記・表現に統一し、 誰でもわかりやすい文章に放送現場の「表記のよりどころ」としてだけでなく、 わかりやすい文章を書く全ての人に役に立つ『NHK 漢字表記辞典』に対応した、ATOKの変換辞書です。 バージョンでは、より適切な表記が可能になるようコメントや同音語用例を大幅に充実させました。また、町村合併による変更にも対応しています。 わかりやすく伝えることが求められる放送現場での表記基準に基づいて、難解・不適切な表記を指摘して言い換えを提示するので、入力段階から誰でもわかりやすい表記・表現に統一した文書が作成できます。 02最新の用字用語のルールに沿って入力できる日々発せられる報道は誰にもわかりやすく、誤解を生むことのない表現が求められます。現場で繰り返された試行錯誤を反映したのが、NHK放送文化研究所編の『NHK 漢字表記辞典』。現在、多くの報道機関で

    NHK漢字表記辞書 for ATOK | NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK - ATOK専門用語変換辞書シリーズ | ジャストシステム
    mallion
    mallion 2009/03/19
    『NHKの基準に沿った表記のチェックや難解語の指摘・言い換えを参照できるほか、登録商標使用の有無など、細かいチェックを受ける文章を作るにも最適』 
  • 1