タグ

GTDに関するmallionのブックマーク (25)

  • iPhone日記 だいたい1週間を過ぎること – works4Life Season VI

    Filed under: iphone 注:私がiPhoneを買って2週間ほどすぎてますが、書いたのは1週間過ぎたぐらいです。 (1)アプリを停止させるのが面倒です ○→○○→ターーップ→-タップ これだけの作業なんだけど、面倒です。なんか、止めるのだけに別作業させられてる感が。ショートカットないのかしら。 (2)ダウンロードは相変わらず ダウンロード履歴はiTuneで以下で見れます。 home→一番下の「iTunes Store」→「管理 アカウント」→「購入履歴」 便利な何かがあるんじゃないか?!という淡い期待もそろそろ落ち着いて・・・と思ったらそうでもなかったです。 iPhone初めてから、合計71個インストールしてます。3日後の時点では40個前後だったから、それよりかはダウンロード数は減った模様。 (3)iPhoneでGTDソフトは、まだ決まってないです ippa

    mallion
    mallion 2010/10/28
    iPhoneでのGTDはNozbeが便利です。
  • GTD式・一般参照ファイルキャビネット管理術!

    まりおん @yelmalio .@britty GTDでは、処理する書類を、大まかに「行動すべきもの」と「行動がとりあえず必要ないもの」にわけますが、そのうち「いまは行動を起こす必要はないけど、いつか必要になるかもしれないしとっておこう」という書類を「一般参照ファイル」と呼びます。 2010-02-14 18:21:24 まりおん @yelmalio たとえば自分の一般参照ファイルには「いきたいところ」「珈琲」(近くの行きたい喫茶店のパンフレットとか珈琲の煎れ方とかの資料が入っている)「保険見直し」「去年の家族旅行」「住所録」「日経資料」などが入っています。資料入れは封筒とか使ってもいいんだけどA4クリアケース使ってます。 2010-02-14 18:26:40

    GTD式・一般参照ファイルキャビネット管理術!
  • 禅に繋がるタスク管理の活動とは - works4Life season V

    禅と、タスク管理の匠技 - GTDTIMES-TLS-JP まとめとしては、禅も、GTDも、頭の中にあることを取得し、次に今この瞬間に取り組んでいることにしっかりと注意を向けて、心を落ち着かせ、平静状態になる様子を楽しむための方法です。 via http://gtdtimes-tls-jp.works4life.jp/2009/08/10/zen-and-the-art-of-task-management/ 上記は、GTDTimesからの翻訳記事になります。見出しのリストは以下のとおりです。 ‘水のような心’ 頭から取り出そう ボトムアップ・アプローチ 「穏やかな心」が私たちの向かう方向を示してくれる 究極のライフハック この記事は、どちらかというとGTD中級者~上級者向けです。GTDという単なるタスク管理が、どのように心の平穏に繋がっているのかを、禅や瞑想と関連付けて説明して

    mallion
    mallion 2009/09/06
  • 目に美しい GTD のワークフローのダイアグラム

    Brush Up on Getting Things Done with an Updated Flow Chart | Lifehacker Great GTD Diagram | Flickr GTD のワークフローはもうおなじみだと思いますが、新刊 Making it All Work の内容も含めて描き直したのがこちらだそうです。 XPlain (explain の当て字ですね)という会社が David Allen さんの会社の注文で作ったもので、もうとっくに売り出されていてもいいはずなのですがなぜかまだ発表されていません。こちらの画像は GTD Expo で撮影されたものだそうです。 全部を見るにはこちらの Flickr のリンクからどうぞ。 図をみているといろいろなことがビジュアルに理解できます。 世界中の「もの」や「タスク」は上から降り注いでいます。そしてすべては「それは何?

    目に美しい GTD のワークフローのダイアグラム
  • 「ああ!あそこでこれやるつもりだったのに!」をなくす OmniFocus for iPhone

    このブログは日刊 iPhone というわけではありませんので、そろそろ次の話題に移りますけれども、その前にこのアプリについてだけは書いておかないといけません。 Mac OS X 上の GTD 支援ソフト OmniFocus の iPhone 版、OmniFocus for iPhone です。 OmniFocus for iPhoneMac をもっていない人でも、その GTD を意識したタスクマネージメントを体験することができますので便利ですが、真価が発揮されるのは、Mac OS X の OmniFocus 1.1 ベータ版との連携を行なった場合です。 その最も大きな特徴は、GPS でいま居る場所と関連したタスクを表示するという、「ロケーションを意識したタスク管理」が可能な点です。 簡単にも、複雑にもなれるインターフェース OmniFocus の最大の特徴は、やらなければいけないプロ

    「ああ!あそこでこれやるつもりだったのに!」をなくす OmniFocus for iPhone
  • works4Life season V » Blog Archive » 第13回GTD勉強会報告 ~6つのレベルで仕事をレビューしてみよう!~

    第13回GTD勉強会でのテーマは、6つのレベルで仕事をレビューしてみよう!でした。 日々のタスクはこなせるようになってきた。だけど。。 GTDで仕事をしていると、うまくいくとさくさく作業ができるようになります。そうすると時間や心の余裕が出てきて、新しいことを考えようとしてきます。そんな折、こんな風に思うこともあります。 「俺ってこのままでいいんだろうか」 「3年後、ずっとこの仕事続けてんのかな?」 「もうちょっと他にやりたかったことがあったんだっけ?」 余裕ができると、人はいろいろ考え始めます。そうすると、今まで考えたことのなかった未来についても、何故か進んで考えるようになります。 しかし話がまとまらない。 大きな視野を持て!俯瞰力が必要だ!けれども。。 一方、社会人生活を進めていくと、上司から上記のようなことを言われてくることがあります。私も上司から言われたことがあります。

  • works4Life season V » Blog Archive » 第12回GTD勉強会ログ

    第12回GTD勉強会のテーマは、みんなのツールを見てみよう! でした。 参加者のしぶかわさんが、みんなに自分のツールを見せるべく、プロジェクトモニタ持参で来ていただきました。重い中どうもありがとうございました! その回あってか、今回の勉強会は、モニタを通じて紹介するのが多く、珍しくデジタルなツールが目立った回でした。 今回の発表一覧 さて、今回の発表は以下の通りです。 ・しぶかわさん - GTD+Dの紹介 ・kokaさん - Remember The MilkとGoogle Calendar ・nomico - 相変わらずfitzNOTE、時々Sticky ・しばさん - Outlook2007が使えるよ! ・うえぶんさん - アナログからRemember The Milkへ ・マロ。さん - 自作excelツールの紹介 どのツールも各々状況に合わせて趣向の凝ったツールでした。デ

  • 何かしなくても大丈夫と感じるには? - GTDTIMES-TLS-JP

    あなたが、GTDを着々と実行し始めていくと、収集・処理・整理のそれぞれのステップで、ステキなアイデアが浮かんできます。あなたは当にすぐに、大量のネクストアクションリストに加えて膨大なプロジェクトリストを持つことになります。そのリストを全部試して完遂するのは、魅力的です。しかし、あなたは@コンピュータや@オフィス、@電話の状態が全て同時に起こったら、どうしますか? それらの複数のリストのタスクを同時並行に処理するべきだって感じますか? 突如、あなたはどうしようもないことに気付くんです。このどうしようもないという感覚は、GTDによってあなたの生活から消え去るどころか、むしろ増大してきたように感じます。 それで、あなたはどうするの? GTD Connect上で開催しているある電話セミナーで、参加者がデビッドにこれと同じような質問をなげかけました。例えばこんな感じの質問です。「デビッド、私のリス

  • マイ・ワールド・マップで人生のすべてを一望におく

    Crank up Your GTD Process by Using a My World Mindmap. | GTD Times 仕事からプライベート、重要なことから雑然としたことまで、人生のすべてを一望できたら良いとは思いませんか? それは高い山から望遠鏡を手にして風景を眺めるように、と言ってもいいかもしれません。肉眼で稜線の大まかな形を確かめつつ、気になる場所に関しては望遠鏡を使って好きなだけ細かいところにズームするように自分の「今」の状態を展望できれば、自分の向かうべき方向や、どの部分があいまいになっているかも非常にわかりやすくなります。 去年 David Allen さんのイベントに招待されたときに、こうした「マイ・ワールド」と彼が読んでいるマインドマップの作り方を紹介してもらったのですが、GTD Times で Arif と Ali Vakil がその効能について紹介していま

    マイ・ワールド・マップで人生のすべてを一望におく
  • 仕事の効率が上がる、手書きリスト管理術Autofocus | ライフハッカー・ジャパン

    個人のスケジュールや身のまわりの整理整頓を専門としているマーク・フォースターさんが考えた「Autofocus」というリスト管理術は、なかなか便利です。仕事を効率よく進めたいという人は、週明けの月曜日からぜひやってみてください。 この方法は、山積みの仕事を効率よく、速く進めたい人向けの方法で、使うのは線の入ったノート(1ページあたり25〜35行が理想)とペン。これだけです。ノートにはやることを1行ずつ書き込み、新しくやることが出てきたら、そのたびに付け加えます。詳しいやり方はこちら。 まずリストにあげた「やること」すべてに目を通します (何にもまだ手をつけないように)。 もう一度ゆっくりと目を通します。するとリストの中で気になる項目があるはずです。 その項目を実行します (やりたくなくなるまで)。 その項目に取りかかるのをやめた時点で、一旦その項目に棒線をひきます。 まだ終わっていなかったら

    仕事の効率が上がる、手書きリスト管理術Autofocus | ライフハッカー・ジャパン
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

    mallion
    mallion 2009/02/12
    GTDを社会学で考察しようと思いつくところが gginc さんらしいなあ。
  • 古典にして全て『はじめてのGTD』デビット・アレン - まりおんのらんだむと〜く+

    これは以前「ストレスフリーの仕事術」として翻訳されていた「Getting Things Done」の新訳版です。 発売後しばらく版元品切れでしたが、ようやく手に入るようになりました。 内容は以前のものと同じですが、「なんぞこれー!」みたいな翻訳ではなくなったので、お勧めしやすくなりましたw 特にp.120の「トリガーリスト」が見やすくなっていて感激です。 とはいえ、原書からして構成上(若干)読みにくい点はあるのですが、これがGTDの『古典にして全て』なので、我慢して読んでいただくしかないかな…。 GTDをはじめて3年?ぐらいになりますが、読み返してみて、このにすべてのノウハウが詰まっているのを感じます。 運用の仕方はいろいろありますし、自分にあったやり方を試行錯誤する必要もあるんですが、やっぱりこのやり方がとてもよくできてるのは確かです。 再読して「あ、そういうことだったんだ!」と気づい

    古典にして全て『はじめてのGTD』デビット・アレン - まりおんのらんだむと〜く+
    mallion
    mallion 2009/01/30
    セルクマ。
  • [O] Zen to Done - GTDを補うシステムの要点の後半7つを翻訳

    « アルキメDSは必ず買います | トップページ | やったことリストをつくろう » Zen to Done - GTDを補うシステムの要点の後半7つを翻訳 [LifeHacks] GTD の欠点というか、落とし穴になりそうなところを埋めるような TipsとしてZen To Doneという手法が述べられているそうです。 GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done ライフハックブログ界きっての啓蒙派 Zen Habits で、考え抜かれて書 かれた新シリーズが始まっています。その名も、Zen To Done、略して ZTD。GTD の欠点を簡単なメソッドで乗り越えてゆくための手法の提唱で す。 原文は以下。 Zen To Done (ZTD): The Ultimate Simple Productivity System いくつかの習慣については

  • GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp

    [ 、略して ZTD。GTD の欠点を簡単なメソッドで乗り越えてゆくための手法の提唱です。 GTD にかわる新システムだというと、なんだかうさんくさく聞こえてしまいそうですが、著者の意図は必ずしも 「GTD をやめて私の ZTD にすれば良い」と言ってるだけではなく、GTD の理想を追い求めるための成長ステップを示すのが狙いのようです。 Zen Habits が指摘する GTD の欠点と、それを段階的に補うための成長プロセスについてブログからかいつまんで紹介します。 GTD の欠点(?) Zen Habits の著者は GTD のシステムがもついくつかの問題点を指摘しています。それらは、 タスクのオーガナイズに力をかけすぎていて、当に仕事を「する」部分がおろそかになりがち GTD のシステムを作り上げるまでに無駄な労力がかかりすぎるのと、維持するための労力も半端じゃない 長期的な目標形成

    GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp
  • 本当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント

    今週の月曜と火曜は国際ワークショップで久し振りに英語の口頭発表を行いました。この準備が大変で、久し振りに徹夜を含むデスマーチ状態で仕事を続け、そうした無理をしてなんとか発表できるところまで仕上げられました。 ただ今回の仕事でちょっとした個人的な勝利も経験することができました。なんとかこの期間中、自分としては GTD の習慣を続けられていたという実感があったのです。 よく「GTD なんて無意味だ」という意見を聞くときに挙げられている理由として、「多忙のときになかなか GTD を維持できない」というものがあります。普段続けるには手間がかかって面倒で、当に必要なときに使えない、と感じるひとが多いようなのです。 今回も含めて、何度か修羅場をくくり抜けたところで、なんとなくコツらしきものがつかめてきましたので、それを7つのポイントにまとめてご紹介します。 1. 常に「収集」し続ける 多忙な状態にあ

    本当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント
  • works4Life season V » Blog Archive » コミットしたいことを思ったことを収集しなさい

    GTDの収集範囲は? 2008年6月にDavid Allenが日にやってきた時、私は個人的に質問した。訊ねたかったことは、収集する範囲についてだ。当時、収集範囲の対象が、私の中でかなり拡張していた。その時点で私なりの結論みたいなのがおぼろげにあったのだが、まだはっきりと言葉にはなっていなかった。結局、曖昧なままに質問したところ、Davidからアドバイスを頂いた。    コミットしたいことを思ったことを収集しなさい 上記の言葉を思い直しては、GTDの収集の対象がそもそもどういったものなのか、考え直した。 私がこの言葉を最初に耳にした時、違和感を感じた。というのも、私が収集の対象範囲のイメージとは、異なったからだ。私はどちらかというと、コミットする以前のどうともしがたいものでも収集すればいいんではないか、という風に広がっていたところだ。ところが、Davidから出てきた言葉は真逆であった

  • works4Life season V » Blog Archive » 「ストレスフリーの整理術」新訳版によせて

    新訳版を入手した プレゼントキャンペーンに運よくあたり(有難うございます)、今私の手元に新訳版がある。「仕事を成し遂げる技術」と「ストレスフリーの整理術」が揃ったわけだ。これらの原として「Getting Things Done」があるわけだが、思うところをまとめようと思う。 今回の旨は以下三点である。 ・「Getting Things Done」の訳と理解のし易さを区別すること ・そもそも「Getting Things Done」のを理解しにくい人種がいること ・「Getting Things Done」はGTDにとって殆どを網羅しているなので、GTDを正確に修得したいならば、必ず読むこと ちなみに、内容自体は「仕事を成し遂げる技術」と同じなので、具体的な感想については、そちらの書評を見て頂きたい。 名称のまとめ ところで、話す前に名称についてまとめておこう。 「Getting

  • Tugboat.GTD

    2008-07-16 : Tomcat+Apache Derby版の移行ツールをリリースしました. ダウンロード:tugboat-gtd-tomcat-0.9.3-4-sw.zip 移行作業の説明 2008-07-02 : 修正版:Version 0.9.3-4をリリースしました. 2008-06-12 : 名称をTugboat.GTDに変更しました。 Version 0.9.3をリリースしました. 2008-05-24 : Seasar Conference 2008 Springでセッションを行いました. 2008-02-14 : AIR Edition version 0.3.1をリリースしました. 2007-12-18 : Software Design 2008年1月号 - tugboat.GTD AIR Edition紹介. 訂正: 111ページ 16行目 次の文章が抜けており

  • Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール

    私たちはいったい一年のうち何時間を「忘れたものを思いだす」ために使っているのでしょうか? 「必要だと分かっていなかった」ためにあとで思い出そうとしているのは至って自然なことですが、「あとで必要になることがわかっていた」のにメモをしていなかったために失う時間はけっこう多いものです。 バスの時刻表、間違えやすい交差点の風景、「いいな」と思った曲の旋律、ちょっと思いついた言葉など、私たちの頭の中に一瞬だけ入って、注意をして記録する前に消えてゆく記憶のなんと多いことか。 そうしたことをふせぐために、ユビキタス・キャプチャーという習慣を何度も取り上げてきましたが、iPhone の登場でこのキャプチャーのためのツールに強力な武器が加わりました。Evernote for iPhone です。 一瞬でシンクするメモ App Store から無料でダウンロードできる Evernote for iPhone

    Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール
  • 第16回 GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(4)Web2.0とiPhone時代のGTD | gihyo.jp

    ライフハック交差点 第16回GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(4)Web2.0とiPhone時代のGTD 新しい時代の新しい仕事術として急速にうけいれられたGetting Things Doneですが、その生みの親であるDavid Allenさんに会ってお話をうかがう前から、私には一つ気になっていたことがありました。 それはGTDが登場して数年がたち、その間に私たちの周囲がめざましく変化してきたことについてです。いまでは世界中のほとんどどこにいても携帯電話で連絡を受けることが可能ですし、インターネットを通じてメールも、カレンダーも、ドキュメントも、どこにでもオフィスを持ち歩けます。 言うなればこのWeb2.0とiPhoneに代表される時代には、GTDのに書かれていた「オフィス」とか「家」といったコンテキストの厳密な境界は消えつつあるのではないでしょうか? 今

    第16回 GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(4)Web2.0とiPhone時代のGTD | gihyo.jp
    mallion
    mallion 2008/07/12
    『テクノロジーは私たちの神経システムを文化レベルでアップグレードしている』『携帯メールに中毒となる子供がいるのと同じように,社会的承認を求めて私たちは限度を越えたタスクを引き受けてはいないでしょうか』