タグ

2007年2月10日のブックマーク (25件)

  • NIKKEI NET:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070210AT2C0902309022007.html

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    NIKKEI NET:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070210AT2C0902309022007.html
    masato611
    masato611 2007/02/10
    投資信託の運用会社や販売会社などが、投信の直接販売やネット販売に力を入れている。3月から投信事業に参入するクレディセゾンが直販体制で販売手数料をゼロにするほか、フィデリティ投信はネット販売で最低購入金
  • http://www.jalux.com/aloha-street/guide/index.html

  • 笠原一輝のユビキタス情報局 - Windows Vistaインストールレポート(前編) ~インストールする前に知っておくべきこと

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Windows Vistaインストールレポート(前編) ~インストールする前に知っておくべきこと ついに、というかやっとWindows Vistaがリリースされた。すでに読者の中にも手に入れインストールしたという方も少なくないだろう。筆者も発売日の当日に数購入し、すでに家庭内のPCにインストールしている。 そうした経験などをふまえ、これからWindows Vistaをインストールしようと考えているユーザーのために、どのパッケージを購入すればよく、どんなハードウェアが必要であるのかについて考えていきたい。 ●店頭で購入できるVistaのパッケージは16種 これからWindows Vista搭載PCを購入する場合には、特に悩む必要はないと思うが、Windows Vistaを単体で購入してのアップグレードを検討するユーザーの場合、どのエディションに乗り換えたらよ

    masato611
    masato611 2007/02/10
  • 投資信託の税金/日本インベスターズ証券

  • 為替王 : 東京都が格付け取得! さて上から何番目? - ライブドアブログ

    masato611
    masato611 2007/02/10
    市長(知事)や職員が高い意識をもっているところと、そうでないところの格差はますます広がっていき、そのツケを背負うのはその自治体の住民ということになるでしょう。
  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

  • web kikaku

    「ITとインターネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということです。でも高速道路を走り抜けた先では大渋滞が起きています」 前号で詳述した将棋プロ棋士・羽生善治さんのこの言葉は「インターネットの質」を実に鋭くえぐったものだ。この「高速道路の整備と大渋滞」は、インターネットの普及に伴い、ありとあらゆる世界で起きつつある現象なのである。 これでもかこれでもかと厖大な情報が日々インターネット上に追加され、グーグルをはじめとする恐ろしいほどに洗練された新しい道具が、片っ端からその情報を整理していく。いったん誰かによって言語化されてしまった内容は、インターネットを介して皆と共有される。よって後から来る世代は、ある分野を極めたいという意志さえ持てば、あたかも高速道路を疾走するかのように過去の叡知を吸収し、もの凄いスピードで「プロの一歩手前

    masato611
    masato611 2007/02/10
    知を閉鎖的な世界に抱え込むのではなく開放すると、無数の人々がインターネット上で力を合わせ、その知が発展していく。
  • CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:インターネット時代のエンジニアの価値

    11月26日(金)〜11月30日(火)までの間、梅田望夫さんの代わりに伊藤直也さんがゲストブロガーとして登板します。 青山学院大学大学院にて超並列計算機の研究を行い修士課程を修了。2002年にニフティ株式会社入社。blog サービスの企画/開発などに携わる。2004年9月、株式会社はてな転職はてなでは開発リーダーとして人力検索はてなblogサービスはてなダイアリーをはじめとする一連のサービスの企画/開発を行う。また、講演やメディアへの執筆活動を通じてはてなblog技術のエバンジェリスト活動も行っている。著書にBlog Hacks (オライリー・ジャパン)。個人ブログはこちら NDO::Weblog 前回の記事ではブロードバンドやオープンソースソフトウェアの普及により、インターネットサービスを提供するための基盤がコモディティ化してきているということを述べました。そのような変化を迎える

    masato611
    masato611 2007/02/10
    「(人の成長に影響を与えるものとしての)インターネットは、高速道路だ
  • CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞

    4人のゲストブロガーの皆さん、計14回、当にどうもありがとうございました。 さてその中で、伊藤さんと吉岡さんの文章の中に「高速道路」という比喩が出てきました。 伊藤さんの「インターネット時代のエンジニアの価値」では、 「先日梅田さんにお会いしたときに「(人の成長に影響を与えるものとしての)インターネットは、高速道路だ」と仰っていました。プログラムのソースコードのように、「ネットワーク上を伝播することが可能な物」がナレッジの基礎となるような分野においては、その道のプロになるための高速道路が敷かれているのが昨今の状況なのです。」 「プロになるための高速道路が整備されたということは何を意味するでしょうか。それは、エンジニアの相対価値の低下を意味します。これまでその道のプロだとして希少性をもって価値を発揮していた人々は、後続の高速道路乗りたちにあっという間に追いつかれてしまいます。そこから先は

    masato611
    masato611 2007/02/10
    将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということだと思います。でも、その高速道路を走り切ったところで大渋滞が起きています。・・・そうやって皆で到達したところで直面する大渋滞を抜け出すには、どうも
  • Web 2.0、或いは「イノベーション」の悪意なき嘘について - 雑記帳

    Boing Boingでちょっと前に紹介されてた動画。Web 2.0について5分ほどの短い動画で説明している。解像度の高いバージョンをこのサイトからダウンロードすることもできる。Long TailのChris Andersonも、Lessig先生もお勧めしている。確かにTim O'Reillyが書いたWeb 2.0の記事より分かりやすい、気もするけど、どうなんだろう。 名和小太郎の新著、『イノベーション 悪意なき嘘 (双書 時代のカルテ)』を今日読み始めて、今日読み終わった。全112ページ、価格も1,115円、お手頃である。サラリーマンや大学生の通勤・通学電車の往復時間1日分で読み終えることのできる分量だろう。でも、このの意図するところを考えると、その重みは凄まじい。ちょうど上記のYoutubeの動画を見て、筆者の主張の重要性について考え込んでしまった。そして、それは昨今流行りのWeb

    masato611
    masato611 2007/02/10
    問題をすべて部分最適の発想で解決。部分最適以上のことはできないように、社会の動きを加速 。社会の動きを加速するために、つねにリスクが充ちているような構造に社会を仕向ける 。
  • Amazon.co.jp: イノベ-ション悪意なき嘘 (双書時代のカルテ): 名和小太郎: 本

    Amazon.co.jp: イノベ-ション悪意なき嘘 (双書時代のカルテ): 名和小太郎: 本
  • | リーマンのリーマンによる株式投資!

  • 貯金生活。投資生活。 もし私が日本市場にしか投資していなかったとしたら・・・?

    投資家の中には、日の株式市場にしか投資しない人も大勢おられるようです。しかし、私にはそういう投資姿勢は非常に疑問に思えます。 日市場というのは、数ある投資対象の一つにしか過ぎないからです。 もし、仮に私が日市場にしか投資していなかったとしたら・・・それは非常に大きなリスクを背負うことになったのではないか、と思います。なぜならば、「特定の市場に集中投資」することになってしまうからです。たとえ、日株式のETFやインデックスファンドで分散投資していたとしても、それはあくまでも「日市場という特定市場の中での分散」に過ぎません。 日の景気が好調なうちは、給与所得も増加が見込めますし、投資の運用利回りも好調となるでしょう。しかしながら、一旦、日の景気が悪化してしまうと、給与所得下落(ヘタすると失業の可能性もあり)に加えて、運用利回りの悪化という二重の痛手を受けることにつながります。 私は

    masato611
    masato611 2007/02/10
    日本市場というのは、数ある投資対象の一つにしか過ぎないからです。
  • 生活ガイド.com|SBIブログ:泉ガーデン日記: ジレンマ

    masato611
    masato611 2007/02/10
    逢引のジレンマ。これは非ゼロ和2人ゲームの1つの型で、2人が交渉した結果、ゲームの解が双方に利益のある
  • hontsuna.net

    masato611
    masato611 2007/02/10
    何がいけないのかというと、部下一人ひとりと良好な人間関係を築こうとがんばることがチーム全体に悪影響を及ぼしてしまう。そのようなケースの存在を忘れてしまうことがよろしくないわけです。
  • 何のために学ぶか?

    「お父さん、何のためにべんきょうするの?」 そんな問いを、うちの子どもが投げかけてくるまでは、まだ若干の時間的余裕がありそう(今はまだ「にゅーにゅー(牛乳)」「わんゎん(犬)」くらいしか言えません・・・)。 それでも、いざそのときになったら自分も相手も納得するような回答ができるのか?まったく自信がない。 以前からそんな問題意識を持っていたので、今朝の日経新聞一面での特集記事で論じられていた「何のために学ぶか?」という問題は、興味をもって読み、また非常に考えさせられた。 例えば、簿記のような実用的なスキルや、特定分野の知識を身につけていれば、自然と仕事をする上でのチャンスは拡がる。そんな「結果」がすぐ目にできるものについては、明確な目的意識をもって勉強できる。 しかしここで考えたいのは、すぐには役にたたなそうな、歴史、科学、哲学、文学、音楽といった、リベラルアーツ=教養の類のものである。なぜ

    masato611
    masato611 2007/02/10
    これは突き詰めれば、自分自身についてよりよく知ることであり、ひいては自分自身が生きているこの世界と人生の意味合いについてよく知るため。
  • 市場の成熟は売り上げだけではわからない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年02月08日12:18 市場の成熟は売り上げだけではわからない カテゴリ経営 kinkiboy Comment(3)Trackback(4) 日の経済の怖さは、これまでにも書いてきたことですが、ひとつは、中国の加熱する設備投資がまるでブラックホールのようにその関連素材、また機械などを飲み込みつづけているために、需要が逼迫し、さらに価格高騰を起こして日の『成熟』しきった衰退産業を復活させてしまったことです。 ふたつめは、規模の拡大を第一とする価値観が浸透しており、市場が伸びている、販売数量が伸びてさえいれば『成長』しているという評価をしてしまい、市場の『成熟』に対する視点を曖昧にしてしまっていることではないかということです。 ひとつめの問題は、たしかに日経済全体にとっては、一時しのぎとなっているのでしょうが、日の産業構造を変革していくという動機が鈍ってしまいます。売り上げも

    市場の成熟は売り上げだけではわからない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 読んですぐ効くプレゼン上達のコツ − @IT自分戦略研究所

    こんにちは、堀内浩二です。進捗報告やちょっとした提案などを含めると、ITエンジニアでもプレゼンテーションをする機会は意外に多いもの。ところが「プレゼンテーションが苦手」という方、多いですよね。そこで今回はビジネススクールでプレゼンテーションを教えているAさんにお話を伺いました。 Aさんの守備範囲は、資料の構成から実施に至るまで幅広いのですが、今回は「進捗報告会など日常的なプレゼンの場」で、この記事を読んですぐ効くコツを教えてほしいという、ずうずうしいお願いをいたしました。 準備編:プレゼンの目的は相手に取ってほしい「行動」で定義 Aさん まず、プレゼンテーションの目的は、相手に自分の望む行動を取ってもらうこと。 堀内 と、よくいわれますよね。 Aさん よくいわれることなんですが、実はまだまだ考え抜く余地があるケースが多いんです。プレゼンテーションに説得系と報告系があるとすると、説得系のプレ

    読んですぐ効くプレゼン上達のコツ − @IT自分戦略研究所
    masato611
    masato611 2007/02/10
    自信の源は、3つあります。第一に、自分は誰よりもこの内容をよく分かっているという自負。そのためには、念入りな準備、努力が必要になります。次に、これを伝えることによって、相手に具体的な価値を提供している
  • Ad Innovator: 今日の解説:MySpace、eBayとピア・コマースについて交渉中

    昨年11月号用に文芸春秋の方からMixiのビジネスに関するコメントを求められた時、どうやら広告モデルの話を聞きたかったようではあったが、どちらかというとプレゼント友達や知り合いに送ったり、バンドやフィルムメーカー、個人ゲーム・ソフトクリエーター、あるいは個人でやっているようなファッションデザイナー達がコンテンツや商品を売るようなモデルの方が可能性が大きい、という話をさせてもらった。 MySpaceが日で成功するかどうかという質問をされるが、オープンなSNSであることからYahoo!オークションとの親和性は高いだろう。 MySpace、eBayとピア・コマースについて交渉中 February 7, 2007 in Analysis | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/ser

    masato611
    masato611 2007/02/10
    プレゼントを友達や知り合いに送ったり、バンドやフィルムメーカー、個人ゲーム・ソフトクリエーター、あるいは個人でやっているようなファッションデザイナー達がコンテンツや商品を売るようなモデルの方が可能性が
  • 非ニュートン的な科学 - 池田信夫 blog

    ノーバート・ウィーナーは、しばしば「情報科学の父」と呼ばれるが、彼の主著『サイバネティックス』(1948)をいま読むと、むしろ現在のコンピュータとはまったく違うことに違和感を覚える。副題が「動物と機械における制御と通信」となっている通り、ここで彼が情報システムのモデルにしているのは生物である。その第1章は「ニュートンの時間とベルグソンの時間」と題され、ニュートンの可逆的で決定論的な時間に対して、ベルグソンの進化論的な時間概念を情報科学に導入しようとしている。 情報科学の主流になったのは、ウィーナーの考えたような自己組織系ではなく、外部からプログラムとして与えられた命令をメカニカルに処理するフォン=ノイマン型コンピュータだった。それは世界を機械と考え、人間がそれを神のように外からコントロールするニュートン的なシステムである。自然科学のモデルも依然としてニュートンであり、社会科学でも経済学

    masato611
    masato611 2007/02/10
    ハイエクは『感覚秩序』(1952)でニューラルネットの原理を予言していた。彼が構想した自生的秩序(自己組織系)の科学としての経済学は、新古典派のような数学的体系をもたないが、資本主義の本質をそれよりもはるかに
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    masato611
    masato611 2007/02/10
    上場廃止への不安が高まるなか、運用会社が「受益者の利益」と「インデックスとの連動性」を勘案したうえで「受益者の利益」を選択したためだ
  • 『プレゼン』

    GAIA株式会社の社長ブログ 個人投資家の皆様にゆっくりと資産を増やしてもらいたい。 長期分散投資の重要性を訴えたい。 当に顧客サイドに立ったファイナンシャルプランナーを日に根付かせたいと思っています。 さて3月からまたワイナンシャルを再開致します。 去年よりパワーアップしたワイナンシャルをお見せしたいと思います。 今年はワイン、チーズ共に協賛して頂いているので、 とても楽しめる内容になると思います。あともう一ひねり入れるつもりです。 ドリームインキュベーターの堀 紘一さんがプレゼンの極意を語っていました。 プレゼンの極意とは「聞き手を知ること」 そして聞き手はプレゼンの内容が10割知っているとつまらなく感じ、 逆に知らないことが4割を占めると難しいと感じるそうです。 よって8割知っていることで2割知らないことを上手く混ぜ込んだ内容が 一番印象に残るそうです。そして1スライド120秒で

    『プレゼン』
    masato611
    masato611 2007/02/10
    プレゼンの極意とは「聞き手を知ること」
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2619834

    masato611
    masato611 2007/02/10
    運用のビジネスはインタンジブル(つまりカタチの無いもの、目に見えないもの)なスキルやベネフィットをどう形あるものにするか?というビジネスです。ですからその商品なり、サービスなりの品質を顧客にコミュニケ
  • mixi 株はバブルなのか? ヤフー比較論: ながじの株式投資雑記帳

    mixi を買った翌日に三菱UFJ証券がレーティングを最上位に引き上げた。 株価は10%以上の上昇をし、一安心している。 さて、アナリストもmixi の持つ広告媒体、インフラをヤフーと比較して考察されるようになってきた。(これまでは半分冷やかしであった) 三菱UFJ証券では投資判断を「2」から「1」に引き上げており、買い材料視されているようだ。ヤフーに次ぐボリュームがあり、ヤフーとは差別化されている媒体、単価の引き上げをポジティブに評価すると。また、フェアバリューについては前回の200万円~240万円から260万円~300万円に引き上げている。 そので、今回はヤフーとmixiの比較をしてみる。 ヤフーの月間ページビューは現在333億、mixi は今年1月に101億となった。 ヤフーページビュー推移 http://ir.yahoo.co.jp/jp/company/pvtrans.html

  • さよならフー○ャース : 益荒男投資  Masurao Investment

    masato611
    masato611 2007/02/10
    市場機能の不完全性が、割安を生むというのに、市場が価値の乖離をしっかりと解消することは当然のように考えているという矛盾。株価は不確実性を有して変動する。そのプロセスが合理的なものであれ、不合理なもので