タグ

policyに関するmatcho226のブックマーク (53)

  • グーグルが本気出した選挙情報がすごい「未来を選ぼう 参院選2010」 | kokumai.jpツイッター総研

    参院選の投票日、7月11日があと1週間後にせまってきました。 そんな中グーグルが参院選情報をまとめたサイト「未来を選ぼう 参院選2010」を7月2日に公開しています。 時期としてはちょっと遅すぎとは思いますが、内容はさすがグーグル気だしてきたことを感じさせます。 「未来を選ぼう 参院選 2010」 候補者と選挙区の情報、まとめました。 (Google Japan Blog) 実際に見てみましょう。 続きを読む前に応援クリックお願いします! 未来を選ぼう 参院選2010 ↑画像をクリックするとサイトが開きます。(新しいウィンドウが開きます) グーグルらしいシンプルなトップです。 トップ画面の下段の「検索ランキングの推移」から見てみましょう。 初期状態では日全体になっています。 全国で検索ランキングの上位10人が表示されています。 これにより「どれだけネットで検索されたか」=「有権者に

  • 自滅する地方 崖っぷちのポモ - シートン俗物記

    朝日新聞1/13夕刊で、昨年にも取り上げた東浩紀が「2010年底からの旅」という企画でインタビューに答えている。 これがね、また、まったくダメダメな代物なの。 「ゼロ年代」の思想・批評は「スカスカ」だった、と語る。それが、2000年から10年間の総括だ 「何の社会的影響力もなくなりました」 と語っていて、その後グダグダと言い訳めいた反省?が続くんだが、相変わらず自己分析があまいのよ。 「ただ、僕が一貫して言っているのは、そうした『所与の環境』からも、理念は導き出せるということです。多くの人が受け入れているように思える一見ネガティブな状況を、プラスの評価に逆転させていくことは可能だ、と。これは、『かつて良かったものがダメになった』式の発想からは、けっして出てこないものだと思うんです。」 たとえばショッピングモール。「安価な商品の消費をあおり地域文化を壊す『ファストフード化』の代表として批判さ

    matcho226
    matcho226 2010/01/16
    地方はどうあるべきか,その際に軸とすべきはそれが持続可能かどうか。コンパクトシティやライトレール,政治家がまともなら誘導の仕方はあるはず/モールってバカみたいに人いるけど,欲しいものって見あたらない
  • 竹中平蔵vs菅直人 「現実が変わった」ことを受け入れられない日本 - モジログ

    産経ニュース - 【菅vs竹中論争】(1)竹中氏「郵政の再国有化は残念」(2009.12.16 17:22) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912161726014-n1.htm <菅直人副総理・国家戦略担当相は16日、内閣府で行われた成長戦略策定会議の「検討チーム」に竹中平蔵元総務相を招き、成長戦略について約35分間にわたり議論を戦わせた。やりとりの詳細は以下の通り>。 これ以下、4つの記事に分けて、竹中氏と菅氏のやりとりが詳細に収録されている。 産経ニュース - 【菅vs竹中論争】(2)菅氏「小泉・竹中路線は失敗」(2009.12.16 17:25) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912161728015-n1.htm 産経ニュース - 【

    matcho226
    matcho226 2009/12/17
    売れないものを沢山作った←確かにそう。だが,短期的に利益を得るしかない企業にはなしえない公の分野や,ソーシャルビジネスやNPOは経済成長とは別の社会的資産と雇用を生むはず。
  • 保育所は将来余る

    子育て支援の最有力とされる「保育所の整備」だが、 これって「地域の偏在が極端」だったりする。 首都圏が酷いのは周知の事実だが、 他方、地方圏では「定員が余りまくっている地域もある」のである。 つまり、保育所不足の半分以上は「東京一極集中」が原因ということになる。 そして、これはもっと議論された方がいいと思うのだが、 「第二次ベビーブーマーの出産子育てが一段落し」 「首都圏の人口社会増が一段落すれば」 「首都圏の保育所も、将来余ってしまう」のである。 つまり、今「ハコモノ」の保育所を作っても、 将来は「ハコ余り」になる危険性がある、ということである。 あたかも道路、ダムが需要予測の失敗で余ってしまっているように。 であれば、保育所の数を増やすという「ハコモノ解決策」よりも、 「保育ママの増員」のような「ハコモノに頼らない解決策」の方が、スマートではないか? さらに言えば、 「保育士の保育コス

    保育所は将来余る
  • 定職に就けない博士対策…文科省、入学定員見直しを通知 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    博士号取得後に定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が増加している問題で、文部科学省は5日、全国86の国立大学法人に対し、大学院博士課程の入学定員の見直しを求める文科相名の通知を出した。 各国立大は現在、2010年度から6年間の大学運営に関する中期目標を策定中。通知では、社会での博士課程修了者の需要などを考慮して削減を検討し、中期目標に盛り込むよう求めた。 同省によると、博士課程の定員は09年度で約1万4000人。ポスドクは年々増えているとされ、昨年10月現在、定職に就けない博士号取得者は約1万6000人に上っていた。

    matcho226
    matcho226 2009/06/07
    マクロ的なビジョンなし。対処療法。
  • asahi.com(朝日新聞社):非常勤不採用は「報復」 都立高前校長、都教委を提訴 - 社会

    職員会議で挙手や採決を禁じた都教育委員会の通知の撤回を求めた都立三鷹高校の土肥信雄前校長(60)=3月で定年=が4日、退職後、非常勤教員に採用しなかった都教委の決定を「裁量権の乱用による報復」として、都を相手取り、約1850万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。  訴状によると、土肥さんは校長会やメディアなどで、「民主主義的な議論を奪う」などと都教委の通知の撤回を求める意見を述べた。その後、退職に先だって非常勤教員の採用に応募したところ、不合格となった。  土肥さん側は、非常勤教員の採用制度について、「教員として勤務してきた者であれば原則採用される」と指摘。懲戒処分を受けたこともない土肥さんが不合格となったことは「意見表明への報復」と主張している。  都教委人事部によると、今春の定年・勧奨退職者の非常勤教員への応募は790人で、768人が合格した。同部は「訴状を見ていないのでコメ

    matcho226
    matcho226 2009/06/05
    戦っている
  • 「社会主義国」スウェーデンの恐怖!? (1) - スウェーデンの今

    民間企業への大規模な公的支援、各種銀行への資金注入、そして、保険会社の国有化・・・。アメリカではここ数ヶ月の間に、市場自由主義・資主義を標榜する国とは思えないくらい大胆な市場介入策が行われてきた。金融危機に対処するためではあるが、市場に対する国の関与とコントロールは着実に拡大している。 銀行や金融機関への公的資の注入や国有化は、スウェーデンが1990年代初めに行い、当時の金融危機・経済危機を3-4年のうちに最悪の状態から立て直すことに成功した教訓がある。このことは昨年秋にもこのブログで「the Stockholm Solution」として特集した。 2008-09-15: The Stockholm Solution (1) 2008-09-17: The Stockholm Solution (2) 2008-09-19: The Stockholm Solution (3) 200

    「社会主義国」スウェーデンの恐怖!? (1) - スウェーデンの今
  • “規制”と“規制の監視監督”の違い - Chikirinの日記

    「規制すること」と「規制を守らせること」は、言葉は似ていますが全く異なる概念です。 権限のある当局が、プレーヤーである企業や個人の行動に制限をかけるのが「規制」です。 一般的に官庁や行政の長は「規制強化」を望みます。なぜなら彼等にとって規制とは「権力の源」だからです。 また規制はその「中」に入った人達を守ってくれるので、それらの人達もいつしか「規制緩和には絶対反対!」と言いだします。これが「既得権益層」です。 反対に、今持っているものが少ない人、たとえば新しい企業、新しい産業、若い人などにとっては、規制緩和や自由化が有利です。 また「規制は少なければ少ないほど、経済全体が巧く廻るはず」と主張する規制緩和論者もいます。 一方の「規制の監督」とは、規制が遵守されているかどうかを監視し、守られていなければ是正させることで、規制強化とは別の概念です。 規制自体はもっと緩和すべきと考えている私も、規

    “規制”と“規制の監視監督”の違い - Chikirinの日記
  • ベーシックインカムの世界 - Chikirinの日記

    ベーシックインカムというアイデアをご存じでしょうか。 簡単に言えば、「すべての成人に無条件に(=働いていなくても、多額の資産をもっていても)最低限の生活費を支給する制度」の提案です。 その代わり、公的な雇用保険、年金制度、生活保護制度、障害者年金制度、などは廃止。 たとえば月 15万円(年収 180万円)くらい、全成人に支給する。世帯ではなく個人単位です。 未成年の子供をもつ親は、子供の分もいくらか貰えるんだと思います。つまり最低限の生活でよければ人は働く必要はなくなる、という制度です。 制度として論じられてますが、どこかの国で実現しているわけではありません。また、具体的な支給額を含め、詳細部分には様々なバリエーションがあります。 この制度を巡っては、思想的な是非や財源面での実現可能性について様々な議論があるのですが、今日は、 社会学的かつ空想的に「ベーシックインカムが実現したら、いったい

    ベーシックインカムの世界 - Chikirinの日記
  • JAM - 地を這う難破船

    当に文学的想像力があるならば - モジモジ君のブログ。みたいな。 大変丁寧で真摯な応答、ありがとうございます。早速。 文学的想像力について (前略)「自由と自律の剥奪を描くことは、特定の政治的に抑圧された人々を描くことではない」。ええ、そのとおりです。特定の政治的題材を扱うにせよ、フィクションの世界を使うにせよ、なにを題材とするかは、この際、問題ではありません。そして、そこにもたらされるのは、もちろん、自由と自律の剥奪に対する文学的想像力でしょう。ただし。 グローバルに存在するスノッブな文明人は、パレスチナという固有の場所と固有の政治的に抑圧された人々には特段の用ないかもしれないが、個人における自由と自律の剥奪という問題意識には用がある。…… これはチョット待ってくださいよ、と思います。「個人における自由と自律の剥奪という問題意識に用がある」と「パレスチナという固有の場所と固有の政治

    JAM - 地を這う難破船
  • バックナンバー - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ご案内 nikkei BPnetでは、Internet Explorer 6以降、 Safari 2以降、Opera 8以降、Netscape 8.1以降またはHTML 4.01/CSS level 1, 2をサポートしたWebブラウザでの閲覧をお勧めしております。このメッセージが表示されているサポート外のブラウザをご利用の方も、できる限り文を読めるように配慮していますが、表示される画面デザインや動作が異なったり、画面が乱れたりする場合があります。あらかじめご了承ください。

  •  日本に政治学者は数多おられますが - おやっさん的日常

    現在、日の論壇で活躍されている割合ポピュラーな政治学者といえば? 思いつくまま挙げてみますと、佐々木毅さん、御厨貴さん、北岡伸一さん、山口二郎さん、後房雄さん、飯尾潤さん。 佐々木さんはプラトン、マキァヴェッリなど西洋古典にも造詣の深い方。後さんはグラムシが御専門だったかと。 では、政治哲学者と呼べる方が日の論壇におられるでしょうか。 政治に通じた哲学者はいうに及ばず、哲学に多少は通じている政治学者という意味まで広げても日では残念ながら僅か。今では変り種と言わなければならないでしょう。 半世紀前ならば丸山眞男さん。一世代前でいうと京極純一さんとか三谷太一郎さん。むしろ正統派ではないでしょうか。 私がそうだと思う方は井上達夫さん(彼は希少種である政治哲学者だと思います)とか齋藤純一さんといったところです。 おっと、大物を忘れていました。憲法学者の長谷部恭男さんです。この方の哲学の通暁ぶ

     日本に政治学者は数多おられますが - おやっさん的日常
  • 【経済深層】大迷走の末、「定額給付金」“爆弾”破裂  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【経済深層】大迷走の末、「定額給付金」“爆弾”破裂  (1/5ページ) 2009.1.25 08:00 七転八倒の大迷走を繰り広げた「定額給付金」の裏付けとなる平成20年度第2次補正予算の年度内成立にやっとめどがついた。もっとも、総額2兆円の臨時ボーナスだというのに評判は散々だ。ついには、政府の財政政策のご意見番ともいえる財政制度等審議会の西室泰三会長からも「異議」が飛び出した。政府が決め、しかも法案が国会に出された施策に審議会が文句を付けるのは極めて異例だ。麻生太郎首相の求心力のなさを改めて浮き彫りにした。“身内”から造反 まさに“爆弾発言”だった。 「定額給付金の2兆円は、使途見直しが必要との認識が大勢だった」 今月15日、財政審の会合後の記者会見で、西室会長はこう言い放った。 「ほとんど効果はない」「他の経済活性化策に振り向けるべきだ」「同じような施策が次々に出てきたら国家財政は破

    matcho226
    matcho226 2009/01/26
    ひどいねこりゃ。効果があるかどうかの是非は分からんが全く支持が得られていない。財務省を説得できるバックグラウンドもない。パワーゲームだけで政治をやってきたツケだな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    matcho226
    matcho226 2009/01/23
    超個人的なことだが、自分のブクマ方針を変えるための一歩
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 法人税の国際比較 - The Price of Civilization

  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    matcho226
    matcho226 2009/01/17
    労働集約産業の未来を真剣に考える政策を熱望します。
  • やる夫ブログ やる夫で学ぶ渡辺善美議員離党問題

    1 :ゼロウィン ◆brUNnJvSqY :2009/01/14(水) 21:43:10.48 ID:CTPJWzHm0 ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: |;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;是;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′ ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′ ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,' `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l′ /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,' ,.-‐フ:::::| |,ミ             l

    matcho226
    matcho226 2009/01/17
    公務員制度改革以外の提言がお粗末なのは分かった。逆に言えば、公務員制度改革について後ろ向きでなければこの人は離党しなかったんだろうなあ
  • 新自由主義はなぜ支持されたのか - 狂童日報

    特に「派遣切り」の問題以降、2000年代の「小泉改革」が「新自由主義」「市場原理主義」などとして厳しく批判されるようになっているが(その一方でその中心メンバーたちの社会的地位は基的に安泰のままなのだが)、そこまで「間違った」政策が大きく批判されてこなかったのは、いったいどうしてなのだろうか。そろそろ、そもそもこうした「アメリカモデル」の「規制緩和」政策がなぜ支持されてしまったかの、政治的な流れを振り返っておく必要もあるだろう。結論的に言えば、それは「新自由主義」の勢力だけが強まったというのではなく、その周辺に多種多様なシンパサイザーが存在していたからである。どういう勢力かを、ノートして簡単にまとめておく。 (1)軍事主義派 外交・軍事を中心に政治を考える人たち。だから「親米派」以外の選択肢が事実上ない。経済については基的に無知・無関心で、結果的にアメリカ的な新自由主義を支持。とくに20

    新自由主義はなぜ支持されたのか - 狂童日報
    matcho226
    matcho226 2009/01/17
    小泉の独自路線と、橋本小渕の引き継ぎは分けるべき。安倍は終わってた。郵政造反組を復帰させ選挙の正当性をなくさせたことが一番の失策。あとは教育改革で愛国心とかずれたこと言ってるから自爆した。
  • タクシー再規制への反論について補足 - 雑種路線でいこう

    タクシー再規制の件で豊川氏から諸々反論をいただいたので、改めて整理させていただく。わたしの立場は市場を妄信している訳ではなく、市場を活用しつつ政府が適切なインセンティブデザインを行うことで、競争を通じたイノベーションと需要拡大を図ろうというものだ。 成熟した国家で政府の役割は、業規制で仕事を守るのではなく、福祉政策で個人を守ることだ。新規参入機会と競争環境を維持しなければ、市場による調整が機能しない上、イノベーションが生まれなくなってしまう。政府による需給調節は、外部経済が明確な天然資源などに限られるべきではないか。 この国を作り変えよう 日を再生させる10の提言 (講談社BIZ) 作者: 冨山和彦,松大出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/05メディア: 単行購入: 11人 クリック: 62回この商品を含むブログ (35件) を見る なぜ直接的な需給調節が望ましくない

    タクシー再規制への反論について補足 - 雑種路線でいこう