タグ

ブックマーク / www.m2ri.jp (4)

  • 2011年度上期国内携帯電話端末出荷概況 / 株式会社 MM総研

    ■ 2011年度上期出荷台数は前年比6.0%増2,028万台 ■ 2011年度上期スマートフォン出荷台数は1,004万台、うちAndroidが799万台(79.6%) ■ 2011年度通期出荷台数は10.5%増の4,160万台、スマートフォンは2,330万台と予測 MM総研(東京都・港区、所長・中島 洋)は27日、2011年度上期(11年4月~9月)の国内携帯電話端末の出荷状況を調査し、結果を発表した。総出荷台数は前年比6.0%増の2,028万台となった(表1)。半期別の出荷台数としては2007年度下期の2,563万台以来の2,000万台市場となった(表2)。MM総研では出荷台数増加の要因としてスマートフォン需要が市場を牽引したと分析する。その他、2010年度に引き続き周波数再編に向けた、au市場におけるトライバンド対応端末への買い替え促進効果もあげられる。 2011年度上期のスマートフォ

    2011年度上期国内携帯電話端末出荷概況 / 株式会社 MM総研
  • 株式会社 MM総研 / スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)

    ■ 2011年度の携帯電話出荷台数は前年比7.6%増の4,050万台 ■ 2011年度のスマートフォン出荷台数は1,986万台(前年比2.3倍) ■ 2015年度のスマートフォン出荷台数は3,056万台で総出荷の74%を占める ■ 2015年度末のスマートフォン契約数は7,030万件で総契約数の57%と予測 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2011年7月7日に2015年度までの携帯電話およびスマートフォン市場規模の予測を発表した。 2011年度の携帯電話出荷台数は前年比7.6%増の4,050万台となり、2007年度の5,076万台以来4年ぶりの4,000万台超えが見込まれる。2012年度は3,940万台と減少するが、2013年度:4,055万台、2014年度:4,145万台、2015年度:4,130万台となり、今後は4,000万台規模での推移が続くと予測する。 2010年度に格化

    株式会社 MM総研 / スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)
  • スマートフォンの市場規模の推移・予測 | 株式会社 MM総研

    ■ 2010年度のスマートフォン出荷台数は675万台(前年比2.9倍)に上方修正 ■ 2012年度のスマートフォン出荷台数は1,925万台で過半数を突破と予測 ■ 2015年度末のスマートフォン契約数は6,035万件で契約数の51%と予測 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2010年8月31日に発表した2015年度までのスマートフォン市場予測を上方修正した。理由としては以下3点があげられる。①おサイフケータイやワンセグといった国内独自サービスに対応したAndroid(アンドロイド)OS搭載スマートフォンへの関心が予想をはるかに上回っていること、②キャリアやメーカーによるスマートフォンへの取り組みが格化していること、③2011年度の登場が見込まれるLTE対応スマートフォンによる新たな付加価値の創出に大きな期待が持てることである。 2010年度のスマートフォン出荷台数は当初440万台と

    スマートフォンの市場規模の推移・予測 | 株式会社 MM総研
  • 2009年度通期国内携帯電話端末出荷概況 - 株式会社 MM総研

    ■2009年度通期は前年比4%減の3,444万台 ■シャープが903万台(シェア26.2%)で5年連続1位 ■スマートフォン市場は前年比113%増の234万台に急増 ■スマートフォン出荷台数はAppleが169万台(72.2%)で1位 ■2010年度3,410万台(1%減)を底に回復傾向に向かうと予測 MM総研(東京都・港区、所長・中島 洋)は22日、2009年度通期(09年4月~10年3月)の国内携帯電話出荷状況を調査し、結果を発表した。総出荷台数は前年比4.0%減の3,444万台となり、通期では2年連続の減少となった。しかし、半期別出荷台数として2009年度に入り2半期連続で上昇した。 2009年度の国内携帯電話出荷台数は前年比で減少し、低調に推移する結果となったが、当初見通しより減少幅は小さいものとなった。その理由として、①買い替えサイクル長期化傾向の鈍化、②想定以上に拡大したスマー

    2009年度通期国内携帯電話端末出荷概況 - 株式会社 MM総研
  • 1