タグ

2007年4月7日のブックマーク (34件)

  • 真性引き篭もり/entry - 梅田望夫を信じるな。梅田望夫を疑え。梅田望夫を罵れ。梅田望夫の荒を探し全身全霊を持って叩け。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • いじめについての裁判官の考えを判決文中にたっぷりと - [ボ]

    東京高判平成19年3月28日http://kanz.jp/hanrei/data/html/200703/20070405180655.htmlhttp://kanz.jp/hanrei/detail.html?cat=11&idx=1652いじめを3類型化して定義しているほか,いじめが増加した原因については,「社会一般に,自主性の尊重の美名の下,保護者による子に対する社会の規範についての躾が怠られてきたこともあずかっている。」としています。関係者についての言及が続きます。1 いじめを知りながら助けなかったクラスメートたちに対し「被害者の陥った状態を放置した卑怯な態度」,「被害者以外の級友のすべてが加害者と言ってよい」2 自殺した被害者に対し「いじめの解消は,被害者が,いじめを通報することから始まるというべきで,このような被害者の勇気こそが望まれるのである。」3 いじめっ子の親に対し「親の

  • 壊れる前に…: トルコの愛国心教育

    ロイター電で "Seeds of Turkish nationalism sown at school" (トルコのナショナリズムの種は学校で蒔かれる)という記事が流れている。トルコの愛国主義、軍国主義的傾向と教育の現状を概観したものだ。私にもっと文才があったら、上手に日の情況と比べて、私たち自身に対する警鐘として記述できると思うのだが、力不足のため、記事の要約にとどめたい。 小学校では毎朝、校庭で朝礼があって、「トルコ人であるのは幸せなことです」といった誓いの言葉を朗読して、勤勉や奉仕の精神を身につける。廊下の壁には、国を守ることが国民の義務だとか国歌を尊べといった標語が書かれている。授業では、いかにトルコが周囲の国々からの脅威にさらされているかを学ぶ。国際的にはオスマン・トルコが1915年にアルメニア人の大量虐殺を行なったというのが定説となっているが、トルコの学校で教えられるのは、反

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • o—Í

    microtesto
    microtesto 2007/04/07
    なんか変な陰謀論とか書かなきゃいいのに。前半はほぼ同意。5から先は誤解を生む可能性有。あとやたら重い。
  • スカラーシップ・ボーイの憂鬱 - 今日から四百

    大石俊一『奨学金少年の文学──ジェントルマンとアンチ・ジェントルマンのはざまで』(英潮社新社、1987) 古書で入手。大石俊一さんといえば、以前『「モダニズム」文学と現代イギリス文化 (1979年)』を読んで感銘を受けたものであるが、やっぱり、ファンです。 労働者階級出身であるが奨学金を受けて大学教育を受け、作家や批評家といった知識人になってしまった人たち。ジョージ・オーウェル(は大学を出ていないが)、D. H. ロレンス、レイモンド・ウィリアムズ、リチャード・ホガート…… 彼らが、イギリス文化において重要な位置を占めたのは、奨学金を得ることによって階級移動をなし遂げ、自分の生まれたコミュニティから疎外されつつ、同時にブルジョワ文化にも違和感を覚え続けるような「はざま」の位置にいたからこそである、という議論。Us and themではなく、両方の階級が同時にusでありthemでもあるような

    スカラーシップ・ボーイの憂鬱 - 今日から四百
  • 【台湾有情】「日本語世代」の失望 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み

    http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070406/chn070406001.htm 「傷口に塩をすり込まれた。今まさにそんな思いです」。ある会合で偶然、隣り合わせた台湾人男性が切り出した。彼は日統治下の台湾で読み書きを日語で覚えた、いわゆる「日語世代」。「切って捨てられたとは思いたくないが、結局は“同床異夢”ということなのでしょうか」 学生寮の所有権をめぐる光華寮訴訟で、「中国の代表権」を失った台湾が原告として行った法手続きは、すべて無効だとの判断を下した先の最高裁判決のことである。 判決を踏まえ、台湾当局は日政府に向けて、「中国の温家宝首相の訪日に影響を受けたのではないか」と非難のメッセージを送った。訪日直前に下された司法判断に、くだんの男性が、「日は司法も台湾を踏み台にして中国にこびを売るのか」と深読みするのも心情的には理解できる。 法

    【台湾有情】「日本語世代」の失望 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
    microtesto
    microtesto 2007/04/07
    今回の判決が致仕方ないものであるならばこそ、国は台湾に対して見返りをあげないといけないよね。台湾はいくら大事にしてもし過ぎる事はないと言っていい位重要な拠点なのだから。
  • ももち ど ぶろぐ|東京から考える。(東浩紀・北田暁大)

    『東京から考える』を読む。こういうは、細かいところで突っ込みを入れても生産的ではないので、総論的な印象を以下に書く。 デコード 『東京から考える』というタイトルを見て、社会学的『アースダイバー 』か、と一瞬突っ込みを入れたくなった。けれど、この2人が、そんなことをするはずもなく――この2人に一番似合わない言葉は「詩的」だろう――、開いてみれば、まあ期待通りのごつごつした質感で安堵する。 東浩紀も北田暁弘も、ともに1971年生まれの批評家と社会学者であり、私よりもずっと若くそして優秀な人間である。(私は)彼らを多々参照しているが、それはなによりも、彼らの対象をデコードする能力の高さからであり、彼らの著作を読むことは、彼らの眼鏡を使って、(私自身が)対象をデコードできることに他ならないからだ。(まあ「語彙が追いつく限り」という制限がつくのは当然だが)。 自分語り 『東京から考える』の第Ⅰ章か

  • 小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2007年04月03日 小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 それでは、後編です。 この地方組織の「相乗り」は、 民主党の部から見た場合、 非常に大きな問題があるわけだ。 それは端的に言うと、 「民主党の地方組織が育たないし、 自民党の地方組織を崩すこともできない」 ということである。 そりゃそうだ。 民主党は自民党と 地方でうまく棲生しようとしていて 戦っていないんだから。 おそらく地方組織の弱さが 総選挙の敗北と総括している小沢さんは、 この現状を打破する必要性を感じ、 「劇薬」 として、「相乗り禁止」という 方針を打ち出したのだろう。 これは効くよ。 もし民主党の候補が地方選挙で勝った場合、 自民党の議員とその支持団体を 徹底的に干し上げることができるからね。 そして、民主党支持に変わる者には 予算や仕事を与えるよ

    小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
  • 小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(中編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2007年04月03日 小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(中編) カテゴリ:カテゴリ未分類 それでは、中編です。 この1月以降の地方選挙について 小沢さんが「相乗り禁止」の方針を 打ち出した後、 民主党の国会議員、地方組織は 苦心惨憺していた。 いい候補者が なかなか見つからないと いうこともあるし、 議会与党としてこれまで知事と うまくやってきたのに なんで対立候補を わざわざ立てないと いけないのかとか 強い反発もあったよね。 だが、小沢さんは 候補者選びが難航しようと 地方が反発しようと 全く動じなかった。 それは東京都知事選の 候補者選定過程を思い出せば わかるけれども いろんな候補者が 浮上しては消え、 浮上しては消え、 を繰り返していて、 出馬を強く要請された菅さんが 「国会議員はやめたくない。。。」 と言い、 「黒川紀章さんを支持しようか

    小沢一郎では政権は取れない。しかし、小沢一郎にしかできないことがある。(中編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
  • 2007-04-06

  • 地方公共団体別給与等の比較

    下記1)~8)の都道府県・政令指定都市・市区町村(青字部分)をクリックすると、団体区分別に平成20年4月1日現在の各地方公共団体の状況を一覧でみることができます。

    microtesto
    microtesto 2007/04/07
    地味に面白い。誰かgoogle map か何かでマッシュアップしてくれないかなぁ。
  • 『風船社会の経済学』読書メモ(2)

    サティシュさんが書いた序文を抜粋、かれの近著『君あり、故に我あり』につながるものがすでにここにある。 === 序 リアリティーの全的把握 E.F.シュマッハーが私たちに遺した課題は、「小さい」ということを一般論にとどめないで、その概念を具体的な用語として定着させること。保健・教育・農業・商業・工業などのあらゆる分野で小さいということが、いかに役立ち、実現可能であるかを知ること。 この専門化された社会で、私たちが直面する危険はリアリティの一面だけ、あるいは一特性だけをとらえて、リアリティの全体であると考える傾向があること。 シュマッハーの友人たちも、彼のことをある人は適正技術の闘士だと思い、別の人は有機農業の代表者、さらにはエコロジー、環境、オルタナティブエネルギーの使徒だと考えているが、彼の全体像を見ることができていない。多元的リアリティを見る努力が必要。 だから、この8人の思想から全的視

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メアリー・チェイニーさん、男の子を出産へ - HODGE'S PARROT

    It's a Boy!」。ディック・チェイニー米副大統領は、レズビアンであることをオープンにしている娘のメアリー・チェイニーさんが近く男の子が出産すると、ABC のニュースラジオで語った。 Grandpa Cheney Says Mary Will Have a Boy [Washington Post] It'll be a boy for Mary Cheney! Her dad revealed the gender of his future grandchild yesterday during an interview with ABC News Radio. "I'm delighted I'm about to be a grandparent for the sixth time," said Dick Cheney. "I'm looking forward to t

    メアリー・チェイニーさん、男の子を出産へ - HODGE'S PARROT
  • 東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」 - Liberation20060424.html

    東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」 東京特派員ミシェル・テマン 2006年4月24日 リベラシオン 木曜〔4月20日〕、午後6時過ぎ、東京都現代美術館(MOT)――10年前、木場公園に建設された巨大な建物――の大ホールに、各界の著名人を含む1500人の人々が招かれ、この春もっとも注目される文化イベントの開幕セレモニーが行われた。1年前からパリと東京のカルチエ社スタッフが準備を進めてきた「カルチエ財団所蔵現代美術コレクション」の会場が、ついにその門扉を開け放とうとしていたのである。門扉といっても、ただの門ではない。入り口は高さ5メール、スライド式の巨大な壁でできており、招待客らはそこを通って一般公開前の会場内に導かれるのだ。4つのフロアにわたって19室を占める展示場は、まるで迷宮のよう。美術館の建物がそっくり芸術の宮殿に変身し、現代

  • 石原氏のオリジナルな審美主義をめぐって淡々とインフォするよ。 - 地を這う難破船

    http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20070404/p2 原則同意です、私は「右派」ですが、自戒を込めて。そのうえで、筋からは外れたことだけれども――以下、kmizusawaさんに対する何かということではまったくなく。 石原個人に対しても、四男問題のときに顕著だったが、知事として公私混同的なことをするのが問題なのに、四男の絵のレベルを馬鹿にして、そんなものを芸術扱いするのはおかしいといった、個人のセンスの問題にいつの間にかすり替わっていた。 「四男の絵のレベル」については措いて、また彼の文学観についても措いて言うなら、石原氏は美術については一家言のある人で、見識も日政治家としては相対的に有る人です。作家であるから当然、とも言えますが。論より証拠。手元に『美術手帖』の2000年8月号がある。石原都知事のインタビューが掲載されている。編集部が記した前記より抜

    石原氏のオリジナルな審美主義をめぐって淡々とインフォするよ。 - 地を這う難破船
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

  • 第1部 新規制で変貌する米金融業界のIT

    ITが金融機関のビジネスに大きなインパクトを与えている。金融先進国の米国では、新たな規制に伴って「取引を自動化するIT」の注目度が急上昇。IT武装による顧客獲得競争が激化していると同時に、顧客サイドも投資収益のアップを企図して取引システムを意欲的に導入している。その動きは個人投資家向けサービスにも広がっている。一方で、金融機関を狙うIT犯罪も増加。連邦法の改正によって、米企業はすべての電子メールの保存を義務付けられるなど負担も重くなっている。 ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)9人、リーマン・ブラザーズ(Lehman Brothers)6人、バンク・オブ・アメリカBank of America)40 人……。今年になって米金融機関の証券部門が証券取引所の立会場要員を解雇するという報道が相次いだ。証券取引所の立会場を経由した伝統的なフロアー取引から、より効率的な電子取引へ

    第1部 新規制で変貌する米金融業界のIT
  • 不妊治療で語られないこと 小さく産まれた赤ちゃんが学校に行くとき - 天漢日乗

    朝日の健康面では、周産期医療を扱っているのだが、今日は 超低出生体重児の就学時期 について、読者の声が掲載されていた。 発達が遅いので、1年遅らせたいのだが、なかなか行政に認めてもらえない というものだ。 この問題は、ずいぶん前から取り上げられていて、就学猶予をどうすべきかという点については、1999年に、次のような論文がある。 平成11 年度厚生科学研究費補助金(こども家庭総合研究事業) 分担研究報告書 周産期医療体制に関する研究「超低出生体重児の就学に関する研究」 分担研究者 三科 潤 東京女子医科大学母子総合医療センター http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1999/h1113005.pdf ここでは、 新生児医療の進歩により超低出生体重児の生存率は飛躍的に改善し、生存例に於いても脳性麻痺や知的障害などの障害合併の増加は認められていない。しかし、長期生存

    不妊治療で語られないこと 小さく産まれた赤ちゃんが学校に行くとき - 天漢日乗
  • CMC letter No.3(第3号) - [巻頭言]

    「子供の玩具は安全性を考えて木製のものにした」という話を聞いたことがある。 私は、日人は古くから木の家に住み、木とともに生活してきた訳であるから、木製のものを使っていれば、安全、安心に決まっている、と単純に考えていた。 ところが、以前、WHO傘下のIARC(国際がん研究機関)の評価で、グループ1(ヒトに対して発がん性が明らかなもの)のリストを見たときに、「木のほこり(Wood dust)」というものが入っていたことに、とても驚いたのである。 「木が発がん性?何かの間違いでは……?」 当時はそう思ったのであるが、これについて少し説明しよう。 木材の粉じんは気管の炎症やアレルギーの原因になるだけでなく、継続的に暴露すると鼻腔がんになることが知られている。英国のハドフィールドとマクベスの報告(1967年)以来、欧州と米国で行われた疫学研究によりヒトへの発がん性が証明され、IARCのグ

    microtesto
    microtesto 2007/04/07
    これは知らなかった。なんとなく体に悪そうな感じはしてたけどほんとにそうだったとは。
  • Review of Biblical Literature

    microtesto
    microtesto 2007/04/07
    後で読む。
  • Amazon.co.jp: ハイエクの政治思想―市場秩序にひそむ人間の苦境: 山中優: 本

    Amazon.co.jp: ハイエクの政治思想―市場秩序にひそむ人間の苦境: 山中優: 本
  • 山中 2007 - D's BLOG

    microtesto
    microtesto 2007/04/07
    これ超面白そう。僕のハイエク理解と相当に近い気がする。
  • 姥捨山問題と僕 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    なんか、アレなタイトルですけども。sugitaさんとこでの考察、僕の論についても言及されているので、簡単に応答する。姥捨山問題そのものがわからない人は、次のページを参照のこと。>森岡正博「姥捨山問題」 僕自身は、あまり出来のいい答えではないにせよ、少なくとも姥捨山問題以後を考えているつもり。基線として、x0000000000さんの指摘(姥捨山問題をめぐって@G★RDIAS)とまったく同じことを考えている。「できないのではなく、しない」、「しないことをできない、と言うのが問題」というところ。 じゃ、なぜ「しないことをできない、と言うのが問題」なのか。「できない」と言うとき、「できない」のだから、そこで話は終わる。しかし、「しない」を認めるとき、だから「する」わけではないにせよ、「しない」のが自分だけではないこともほぼ同時に理解できる。すると、「一緒にやろう」、もっと品悪く言えば「おまえもや

    姥捨山問題と僕 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  •  天下りの合理的説明その2(ラムザイヤー・ローゼンブルース仮説) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    昨日の猪木武徳氏の「遅れて支払われる報酬」仮説(http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070405#p3)と整合的な天下り論を展開しているのが、M.ラムザイヤー氏とF.ローゼンブルース氏の『日政治経済学』である。彼らの基的な見解は人(プリンシパル)−代理人(エージェント)関係に基づく合理的選択論であり、人は政権与党である自民党、代理人は官僚であり、エージェントスラック(人の期待と代理人のもたらすものの間に生じるギャップ)を最小化しながら、自民党の意思で官僚をコントロールするというものである。これはC.ジョンストン氏*1らの文化的な差異を強調し官僚主導の産業政策で戦後日の経済発展の特徴をとらえようとする関係とは対立した見解ともいえる。 ラムザイヤー氏らによるとエージェンシー・スラックを最小化することが、与党が官僚の天下りを利用する動機とも

     天下りの合理的説明その2(ラムザイヤー・ローゼンブルース仮説) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 研修医をもてあそぶな - 新小児科医のつぶやき

    20074/4付共同通信記事からです 日医師会(日医)の唐沢祥人会長は4日午後、柳沢伯夫厚生労働相と厚労省内で会い、深刻化している医師の不足や偏在に関し、研修終了後の新人医師が、医師の少ない地域や小児科、産科で勤務するシステムを行政と連携して構築することを提案した。 唐沢氏は「医師は毎年3000−4000人増えるが、どうしても専門分野、地域が偏る」と説明。その上で「臨床研修を終えたばかりの若い医師はまだ一人前ではない。もっと全般的な医療について勉強してもらいたい」と述べ、若い医師にとっても研修の機会になるとの考えを示した。 日医の地域医療対策委員会は3月に、医師の不足している地域での「勤務の義務化を考慮する」とした中間報告書を公表しているが、唐沢氏は会談後、記者団に対し「意欲をもって行ってもらえる評価システムが望ましく、義務化の制度をつくってほしいということまでは言っていない」と述べた。

    研修医をもてあそぶな - 新小児科医のつぶやき
  • 2007-04-06

    プーチン大統領はまだ若い。任期は2008年春までだが、50代半ばでプーチンが権力を手放してしまうことなど考えられない。 憲法改正によるプーチンの大統領3選はないと筆者は考える。 08年大統領選挙にはフラトコフが出馬し、当選するが、1期限りとする。そして、12年の選挙にプーチンが再び出馬し、大統領に返り咲く。当然、プーチンは大統領を2期務め、20年までロシア国家のトップに君臨する。プーチン王朝は20年持つというシナリオだ。 ロシア大統領の後継者 これ、産経新聞の論説なのだが、話があちこちに飛ぶため、結局のところ何が言いたいのか、よくわからない(^^;; 元外務官僚が書いているらしいのだが、最初から「陰謀論」ありきで、それを決めつけるために論を展開しているように思える。「ロシアの権力者は、それにしがみつきたがる傾向が強い。そのためにプーチンは返り咲くだろう」ということを言いたいようなのだが、何

    2007-04-06
  • 熱にうなされながら「キリスト教学」について思う - 屋根裏部屋の思考

  • 姥捨山問題をめぐって - G★RDIAS

    sugitaさんの「優生学・家族負担・尊厳死」で姥捨山問題が考察されている。 http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20070405/p1 姥捨山問題は、次のようなことを問題にする。 出来ないからしない、というのなら話は分かる。ところがこれらのケースでは、「出来るのに、しない」のである。出来るのに、しない。それはなぜか。それをすることで、私が(あるいは私の身内が)これ以上苦しむのがいやだからである。痴呆性老人の世話を続けることで、あるいは赤ちゃんを産んで育てることで、私がこれ以上苦しむのがいやだから、私は彼らを見捨てる。人のためを思ってとか、そうするのが普通だからとか、様々な言い訳がなされるだろうが、心の奥底では、私がこれ以上苦しむのがいやだから彼らを見捨てるのだ。 http://www.lifestudies.org/jp/ubasute.htm 「

    姥捨山問題をめぐって - G★RDIAS
  • サブカル祭りだよ!全員散開! - 原野商法1997

    回りくどく、しかも知ったかぶりをかましてみよう。問題はなにをもって「サブカル」と呼ぶか?だ。ヨーロッパの上流階級の文化をメインカルチャーと呼ぶなら、その他はサブカルチャーと呼ぶことになるだろう。日米の大衆文化はサブカルチャーだし、我らが大日の伝統もサブカルチャーだ。そのサブカル的地盤でサブカルを叫ぶということは一体何を意味するのだろう? サブカルを体現する=「サブカルであろう」とするなら、彼はこの日を愛し、「保守」への道を選択する。サブカルを実行する=「サブカルをしよう」とするなら、彼は日という悪い場所を批判し、「進歩」への道を進む。 「メインカルチャー」を意識する余り、「サブカル」を選択する方法。単に国民性にしたがって「サブカル」を享受する方法。オタクゆえにオタクをバッシングするが如く、「サブカル」に対する重い自意識ゆえに「メインカルチャー」に接近する方法。この手のサブカルは今どの

    サブカル祭りだよ!全員散開! - 原野商法1997
  • 大槻ケンヂとマンガ家。関連リスト - たまごまごごはん

    ●筋肉少女帯ジェネレーション● 「THE・仲直り!復活!筋肉少女帯」を買いました。いやあ、往年のファンとしてはメンツがそろって、しかもエディ三柴と橘高の競演が見れるだけでも幸せといいますか。さすがに全盛期の体力はなさそうなものの、いいライブ映像でした。 さて、もしかしたら筋肉少女帯を知らない世代の人も多いかもしれないので、簡単に説明しておきます。 筋肉少女帯(wikipedia) ボーカル、大槻ケンヂの描く詩が非常に特殊でアングラな欲求をたたえており、それをハイクオリティな演奏陣が固めていたためサブカルっ子のハートを貫いた、そんなバンドです。そして、多くのサブカルっ子はたいてい筋少の洗礼を受け、大人になってもそれを引きずるため「トラウマパンク」なんて呼ばれ方もします。 その世代は、具体的に言うと自分とかなんですが。 さて、大槻ケンヂワールドは音楽界にも多大な影響を与えましたが、なんせサブカ

    大槻ケンヂとマンガ家。関連リスト - たまごまごごはん
  • 壊れる前に…: パレスチナ、イスラエルの言語事情