タグ

2009年11月21日のブックマーク (12件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091121-OYT8T00344.htm

  • 裁判員裁判も「求刑8掛け」変わらず - 社会ニュース : nikkansports.com

    microtesto
    microtesto 2009/11/21
    >>執行猶予判決は14人。うち11人(79%)に再犯すると実刑となる保護観察が付いた。裁判官だけの裁判で保護観察が付くのは執行猶予判決の8%(2008年、犯罪白書による)にとどまる<<単純比較?
  • Yahoo!オンビジネス - デフレを放置し続ける日本銀行は、もういらない - 学習院大学・岩田規久男教授 Yahoo!オンビジネス「月刊BOSS」(2009年11月5日)

    デフレを放置し続ける日銀行は、もういらない 2009年11月5日掲載 (月刊BOSS) 学習院大学・岩田規久男教授は、先日出版した『日銀行は信用できるか』の中で、日経済最悪のシナリオであるデフレが進行していると指摘する。政権交代が現実となった現在でも、政府はデフレ対策に腰を上げない。より効果的な金融政策が必要とされるなか、日銀行はあまりにも無策だ。(月刊BOSS 2009年11月号掲載) バラマキはいずれ行き詰まる ―― 7月の消費者物価は前年比マイナス2.2%と、過去最大の落ち込みを記録しています。これで物価下落は5ヵ月連続となり、ものすごいデフレが起こっています。岩田先生は先日出版した『日銀行は信用できるか』の中で、日経済最悪のシナリオであるデフレが進行していると指摘しています。にもかかわらず、先の総選挙の時も景気対策とは言いながら、デフレ対策はまるで論点に上がってきてい

  • YouTube - JAGUAR - ファイト!ファイト!ちば!

    ジャガーさん 音飛びしてる?まあいいや

  • 巨額郵政資金を地方へ 政府・与党、ファンド創設を検討 - MSN産経ニュース

    政府・与党は20日、日郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の約300兆円に上る資金を地方企業への融資などに活用し、地域の活性化に役立てる制度を創設する方向で調整に入った。郵政以外にも政府や地方自治体、地元金融機関が出資してブロック別ファンド(基金)を設立し、地方にお金を還流させる案を軸に検討する。与党と関係省庁で議論し、来年の通常国会に基金の設立などを可能にする法案の提出を目指す。 郵便貯金の約8割、簡易保険の約6割が国債の購入に充てられており、より効率的な運用が課題になっていた。ファンドなどを通じた資金還流で地域経済の活性化に活用するのが狙い。ただ、民業圧迫の懸念があるほか、国債購入の減少で安定発行に支障が出る可能性もある。 巨額の郵政資金について、鳩山政権は「地域で集めた資金が国債に流れている」(亀井静香郵政改革担当相)と問題視している。小泉政権の民営化でも、収益力強化のための

  • 死刑廃止議連、千葉法相に執行一時停止要望書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    超党派の「死刑廃止を推進する議員連盟」(亀井静香会長)は20日、千葉法相に、死刑執行の一時停止などを求める要望書を提出した。 要望書では、死刑制度について国民に開かれた議論を行う調査会を法相の下に設置することも求めた。千葉法相は、同議連の元メンバー。法相就任後の同議連の要望は今回が初めてで、村越祐民事務局長は面会後、「前向きに検討してもらえると考えている」と述べた。 森英介前法相時の今年7月28日に3人の死刑執行が行われているが、千葉法相は就任以降、「職責をふまえながら慎重に考えていきたい」などとして、死刑執行の意思については明言を避けている。

  • 【裁判員 仙台地裁】「むかつく」の男性裁判員 「人を憎まず罪を憎む」 - MSN産経ニュース

    性犯罪を審理する仙台地裁(川清巌裁判長)の裁判員裁判で、被告の男に「あなたはむかつくんです」と強い口調で発言した50代の男性裁判員経験者が20日、判決公判後に記者会見に応じ、「感情的になった部分があった。でも裁判長の制止が平常心に戻るきっかけになった。人を憎まず、罪を憎むということですね」と語った。 審理対象になっているのは、女子高生=当時(15)=に対する強姦(ごうかん)致傷罪に問われた宮城県大崎市の無職、結城一彦被告(39)。 男性は19日の被告人質問で、結城被告に「裁判が面倒くさいと思わないか」「二度と繰り返さない気持ちはどれくらいか」などと繰り返し質問。答えに窮する被告に「『反省します』とか当たり前の答えしか返ってこない」と強い口調で話し、「あなたはむかつくんです」と発言。川裁判長に「そのへんで」と制止された。 判決公判後の記者会見では、男性の発言に質問が集中。感情的になった理

  • 政府が「デフレ宣言」 「日銀が果たすべき役割も多い」の真意は? | JBpress (ジェイビープレス)

    20日午後に公表した11月の月例経済報告で、日経済は「デフレ」である、と政府は公式に宣言した。「デフレ」という言葉を政府が月例報告に前回盛り込んでいた時期は、2001年3月~2006年8月。日銀が量的緩和政策を行っていた時期と、ほぼ重なり合っている(11月17日作成「『デフレ公式宣言』に動く政府の思惑」を参照)。 具体的には、今回の月例報告には、次のような文章が盛り込まれた。 「物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況にある」 「先行きについては、当面、厳しい雇用情勢が続くとみられるものの、海外経済の改善などを背景に、景気の持ち直し傾向が続くことが期待される。一方、雇用情勢の一層の悪化や海外景気の下振れ懸念、デフレや金融資市場の変動の影響など、景気を下押しするリスクが存在することに留意する必要がある」 「消費者物価の基調を『生鮮品、石油製品及びその他特殊要因を除く総合』(いわゆ

    政府が「デフレ宣言」 「日銀が果たすべき役割も多い」の真意は? | JBpress (ジェイビープレス)
    microtesto
    microtesto 2009/11/21
    銀行券ルールうっちゃらないと日銀法改正とか無理ですかそうですか
  • 幾つかの思想の収斂点とか - Living, Loving, Thinking, Again

    伊藤剛「もうだめかもしらんね 」http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20091118/1258497943 所謂「事業仕分け」について、仙谷由人行政刷新担当相 が「政治文化大革命が始まった」と言ったとか。曰く、 この政権のコンセプトをつきつめると、知的な達成に向けてがんばることや、人生の向上心みたいなものが排除され、ただ生きているだけの人が賞揚される社会が待っているような気がします。 先端研究はいらない、文化的な啓蒙もいらない、ただただまんべんなく均等に子供手当てを支給することが求められている、というわけですから。 科学も、文化も、芸術も、よく考えられたもの、洗練されたもの、先端的なもの、つまり受容できる人の人数が必然的に少なくなるものはいらない、という社会です。 だって「文化大革命」ですよ。 比喩として言っているとして、ではこちらも比喩で返せば、この

    幾つかの思想の収斂点とか - Living, Loving, Thinking, Again
    microtesto
    microtesto 2009/11/21
    みんな素人であるとして、教養のある素人かそうではない素人かという対立…が重要であろう。市民をして「博識の市民」たらしめること、文化政策や教養教育の意味の一部はここにある
  • Labor Department Targets Wage and Hour Violations

    microtesto
    microtesto 2009/11/21
    気合入ってんなあ
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 民主党政権は本気なのか - Copy&Copyright Diary

    鳩山総理の発言を受けてなのか、川端文部科学大臣も保護期間延長に意欲を示したらしい。 時事ドットコム:保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲−川端文科相 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112000273 asahi.com(朝日新聞社):文科相、著作権保護期間70年への延長に意欲 - 政治 http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY200911200230.html 文科省はホームページに大臣会見を掲載するまで数日かかるので、正確な発言は、現時点では検証することはできないが、2つの記事が出ているので発言があったことは間違い無いだろう。 民主党政権は気で保護期間延長を実現しようとしているのか。 すでに青空文庫とMiAUとthink Cが今回の鳩山総理と川端文科相の発言について、反対の意見を表