タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (17)

  • 自分戦略を考えるヒント(12)

    コラム:自分戦略を考えるヒント(12) 夏休みは「人とのつながり」に投資しよう! ~“弱いつながり”ほど効果が大きい~ 堀内浩二 2004/8/5 こんにちは、堀内です。先日ランチをご一緒したSEの大木貴雄さん(仮名・33歳)と、「夏休みに何をするか」をテーマに盛り上がりました。猛暑の今年は夏休みの使い方にもちょっと一工夫して、楽しみながら視野を広げるような経験ができるといいですね。 ■7日間の夏休み。さあ何に使う? 大木 いやー暑いですね。早くも夏バテ気味です……。 堀内 夏休みが待ち遠しいって感じですね。今年はどのくらい休みが取れそうですか。 大木 たぶん7日間くらいです。でも「資格の勉強をしよう」というモードじゃないなあ、今年は。まとまった時間こそ、来はスキルアップのチャンスなのかもしれませんが。 堀内 普段キャリアアップ、スキルアップとアップアップしているのですから(笑)、この夏

  • 変化に強いキャリアを築くコツ - @IT自分戦略研究所

    コラム:自分戦略を考えるヒント(25) 変化に強いキャリアを築くコツ 堀内浩二 2005/12/1 2005年も師走になりました。今回は過去の「自分戦略を考えるヒント」を振り返りながら、「変化に強いキャリアを築くコツ」をまとめてみたいと思います。年末年始にあれこれと考える際のお供になれば。 ■変化に強いキャリアとは? 最初に「変化」について定義しておきましょう。変化といってもいろいろあります。 1つ目は大きなうねりのような長期的な変化。今年か来年をピークとして日の人口が減っていくのも変化ですし、景気の変動も、技術の移り変わりも変化です。2つ目は突然訪れる変化。注目プロジェクトに抜てきされるといったチャンスや、会社が倒産してしまうといったピンチ。これらも自分のキャリアに影響を及ぼす変化です。 このような変化は基的に予測ができません。人口動態など予測できる変化もありますが、その変化が自分の

  • SEこそファシリテーションが必要だ - @IT自分戦略研究所

    SEこそ、ファシリテーションが必要だという。そもそも、ファシリテーションとは何だろうか。そしてSEになぜ、ファシリテーションが必要なのか。それを解説しよう。 ■SEに役立つファシリテーション SEの皆さん、会議やミーティングに費やす時間はどれぐらいですか。 顧客との打ち合わせ、プロジェクトの進ちょく会議、部内打ち合わせ、営業会議……。すべてを合わせると、かなりの時間になるのではないでしょうか。 もし、この時間の効率が2倍になるとしたらいかがですか。つまり、会議時間が半分! そんなうまい話があるものか。そう思われるのも無理はありません。しかし、それが、あるんですよ。 そして実際は、2倍どころかそれをはるかに超える効率アップが可能なのです。 顧客との要求仕様の見解の相違、これがシステムテストのときに明らかになったらいかがでしょうか。手戻り工数は莫大(ばくだい)です。プロジェクトの進ちょく会議、

  • プロマネの楽しさとつらさはどこにある? - @IT自分戦略研究所

    プロジェクトマネジメントの方法は、各企業によって特徴があろう。さまざまな制限を課せられたプロジェクトマネージャは、どのようにしてプロジェクトをマネジメントしているのだろうか。連載では、現役のプロジェクトマネージャに登場していただき、実際にどうプロジェクトを進めているのか。またプロジェクトに対する考え方などを伺っていきたい。 プロジェクト・マネジメントの現場には、それぞれの企業が抱えるビジネス課題があります。その課題に立ち向かってきたプロジェクト・マネージャは、どのような考えを持ち、どのような経験をしてきたのでしょうか。 もし皆さんの中でプロジェクトマネージャ(プロマネ)を目指したい人、プロマネを数年経験したが、スケールアップを図りたい人、または企業の中でのプロマネの在り方を考えたい人であれば、現場で戦っているプロマネの言葉から、何かヒントがつかめるかもしれません。 今回話を伺ったのは、い

  • @IT:ITエンジニアにも重要な心の健康 第20回 目指すゴールは自分の中に

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第20回 目指すゴールは自分の中に ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/11/3 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■目標設定の第1歩は 「僕には将来ゼネラルマネージャになりたい夢があって」。日を代表するサッカーのゴールキーパー川口能活さんは、FCノアシェランに在籍当時、月刊誌『VS.』(光文社刊)のコペンハーゲンでの取材でそう語っています。 取材の中で川口さんは、ゼネラルマネージャという視点でサッカーをとらえるようになったことで、サッカーに対するスタンスが変わったと話しています。それまでのゴールキーパーとしての見方ではなく、ファンとチームの関係、行政の取り組み、監督の

  • 自分戦略を考えるヒント(2)

    コラム:自分戦略を考えるヒント(2) シリコンバレーで感じた自分戦略の大切さ ~80歳になったとき、後悔しないキャリアを選ぼう!~ 堀内浩二 2003/7/24 こんにちは、堀内です。 前回のコラム「技術者は“起業家マインド”で生き残る」について、読者から「キャリア(というか人生?)に対するそのようなスタンス・発想はシリコンバレーでの仕事の経験から得たものなのですか」というメールをいただきました。 うーん、わたしがシリコンバレーで働いていたのは、30歳を過ぎてからの2年弱にすぎません。シリコンバレーの空気に染まったとは思っていませんが、そういわれて思い返してみると、さまざまな人と出会い、いろいろな経験をしていく中で考えさせられることが多かったのは確かです。 というわけで、今回はいくつか象徴的な出来事を思い出しながら、その辺りの話を書いていきます。 ■IT産業の成熟度 よくIT「産業」といい

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/10/17
    「前向きな合理化」「Moving Forward」
  • ミスした自分を許す方法 ITエンジニアにも重要な心の健康(19):@IT自分戦略研究所

    エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■Dさんの失敗 Dさん(30代・男性)は上司のAさんから、プロジェクトの進ちょく状況について報告するようにと指示を受けました。Dさんは予定どおり進んでいるところと、進んでいないところの両方を報告しなければなりません。 Aさんは細かい数字にも厳しくチェックを入れる人なので、Dさんは数字上のミスがないように念を入れて報告書を作成しました。ところがDさんは、進んでいない部分を1つ記入せずに提出してしまったため、Aさんから厳しく指摘されることになりました。 Dさんはもう1つミスをしました。Aさんに報告書を電子メールで送信する際、誤ってBさんに送信してしまったのです。しかもBさんから連絡を受けるまで送信ミスに気付かず、Aさんへ

  • 出合いの連鎖が新たなキャリアの道をつくる:自分戦略を考えるヒント(17)

    コラム:自分戦略を考えるヒント(17) 出合いの連鎖が新たなキャリアの道をつくる 堀内浩二 2005/3/4 ■独立を目指した理由 高速なデータベース管理システムのMySQL、高機能なコンテンツ管理システムとして普及しつつあるPHPアプリケーションのXOOPS、そしてEclipseのPHP開発用プラグインであるTruStudio。これらはすべてオープンソースのアプリケーションであり、今日紹介する坂井さんが中核メンバーとして参加されているものでもあります。 今月は出合いを上手に生かして、好きなことが仕事につながっているように見える坂井さんから自分戦略のヒントを学びます。 ■XOOPSとの出合い アートライ 代表取締役 坂井恵さん。XOOPS日公式サイト管理チーム、TruStudio日ユーザ会世話人代表、日MySQLユーザ会副代表などを務める。最近の趣味は歌舞伎の観劇と自転車ロードレース

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/09/20
    XOOPS開発中核メンバー坂井さんのインタビュー
  • @IT:ITエンジニアにも重要な心の健康 第18回 心の中の2匹の犬

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第18回 心の中の2匹の犬 ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/9/8 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■心の中の争い 「上司たるもの、仕事をよく理解し、部下の状況を分かって指示を出すべきだ。そんな上司ばかりだったら仕事がしやすいし、苦労をしなくてもよいのに」。相談すれば的確な助言をもらうことができる、そんな上司だったら、仕事もはかどりますね。 「部下たるもの、上司の指示には異論を唱えず、要望のつぼを理解し、要求以上に働いてくれるべきだ。もしそうなら、自分の管理職としての評価も高まるはずなのに」。現実は思いどおりにはいかないものですね。 上司と部下との関係には、どちらが

  • 自分戦略を考えるヒント(22)仕事のポートフォリオを作ろう

    コラム:自分戦略を考えるヒント(22) 仕事のポートフォリオを作ろう 堀内浩二 2005/8/25 ■Steve Jobsのスピーチを読んで悩むこと 大杉さん(仮名、28歳、男性)は中堅システムインテグレータの開発リーダーだそうです。前回の「Steve Jobsのスピーチから読み取る自分戦略」を読んで、迷いが深まったとのこと。そこでじっくりお話をお伺いすることにしました。 大杉 前回の「Steve Jobsのスピーチから読み取る自分戦略」を読んで、スピーチの全文も読んでみました。割と分かりやすい英語でよかったです。それにしてもいいスピーチですね。感動しました。 堀内 さまざまなところで引用されていますよね。 大杉 堀内さんが書かれていた、「好きを仕事に」がこれからの社会では合理的な選択なんだというのも、ロジックとしては分かります。ただ、基的には大学の卒業式のスピーチですから、学生向けのメ

  • Steve Jobsのスピーチから読み取る自分戦略 - 自分戦略を考えるヒント(21)

    コラム:自分戦略を考えるヒント(21) Steve Jobsのスピーチから読み取る自分戦略 堀内浩二 2005/7/21 ■スタンフォード大学でのスピーチ 2005年6月に行われた米国スタンフォード大学の学位授与式で、Steve Jobs氏が15分ほどのスピーチを行いました。貧しかった子ども時代、大学中退、Appleからの追放と復活、そして一度は余命半年と宣告されたがんの体験。スピーチの2日後にスタンフォード大学のニュースサイトにスピーチの全文が掲載され、多くのサイトが引用しています。 そのニュースのタイトルは、Jobs氏の「You've got to find what you love.(当に好きなことを見つけなさい)」という言葉を引用しています。 Sometimes life hits you in the head with a brick. Don't lose faith.

  • 正しい行いは将来を変える

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■ちょっとした善いこと 日々の生活の中でちょっとした善いことをすると、それが自分に返ってくるという経験はありませんか。 例えば、車で道を走っているとき、右折待ちの車を先に行かせることがあるでしょう。右折を譲っていると、自分が右折しようとして待っているときに、不思議とほかの車が道を譲ってくれることが多いように思いませんか。 また、皆さんは最近、エレベーターで「開」ボタンを押して先に人を通してあげましたか。日では、偉

  • ITエンジニアにも重要な心の健康(17)

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第17回 「感情の声」を無視しないで ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/8/4 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■自分の中に詰まったもの 「頭ではそうすることがよいと分かっているのだが、できない」 「理屈では分かるのだが、やる気になれない」 そういう気持ちになることが、あなたにもあるのではないでしょうか。そんなとき、どんな感じがしますか。頭がもやもやする、胸の辺りが重たい、気付くと無意識のうちにその問題を考えている、ということはありませんか。思考のスパイラルをぐるぐる回ってしまい、結論が出せないと感じるのではないでしょうか。 「納得できない」「腑に落ちない」ときは、行

  • ITエンジニアを続けるうえでのヒント~あるプロジェクトマネージャの“私点”(5)

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■リーダーシップのスキルは生まれつきのものか この連載も今回で5回目になりました。連載の趣旨は、プロジェクトマネージャ、およびプロジェクトマネージャになりたい人のための心構えを解説することです。いい換えれば、プロジェクトマネージャに必要な「リーダーシップ」の解説を意図しています。 連載開始以来、さまざまなご意見をいただきました。リーダーシップに関するご意見の中には、「前向きにリーダーシップを身に付けたい!」というも

  • エンジニアの職種別「キャリア点検」のポイント

    知らぬ間にSEの市場価値は下がっていく…… エンジニアの職種別「キャリア点検」のポイント ~市場価値の高いSE、ITコンサル、プロマネのキャリアとは ~ キャリアコンサルタント 杉山 宏 2003/12/12 「転職する、しない」にかかわらず、いままでのキャリアを総点検することは大切なことだ。といっても、自分でするとなると戸惑う人も多いはず。ここではキャリアコンサルタントがITエンジニアの職種別「キャリア点検」のポイントを解説する。キャリアプランに役立ててほしい。なお、記事は@ITラーニングデスクにおいて2002年5月10日に掲載した記事を加筆、修正したものである。 ITエンジニアにとって、常にキャリアを磨くことは必須であり、最先端技術に触れる仕事を手掛けること、その成果に対する高い評価を受けることは最大の喜びともいえます。しかし、年齢相応の技術力やマネジメント力を確認する共通の「モノサ

  • 初心者のための転職テクニック:実践編 第5回

    転職を決意しても、実際にはどこから手を付けていいか分からない……。そんな転職初心者のために、選考段階から内定、退職、入社に至るまで、転職の各局面の重要なポイントを解説する。ここだけは押さえて転職を成功させよう 前回「企業は応募書類のここを見ている」では、企業に応募する際のマナーについて説明しました。今回は、企業に応募して書類選考を通過した後の面接のポイントについてお話しします。 面接日時の調整から面接後の振り返りまで、時系列にポイントを解説していこうと思います。ごく当たり前のことばかりですが、意外に「あっ」と思うことが隠されているかもしれません。 ■面接前 ・日時の調整から、すでに面接は始まっている 書類選考を通過すると、企業から面接日時についての連絡がきます。企業から日時を打診される場合と、皆さんから日時の候補を提示する場合があります。 時間帯は原則として平日の業務時間内です。最近は平日

  • @IT自分研究 - スピードとチャレンジに欠ける日本のIT業界 - 日本人ITエンジニアはいなくなる

    国際競争時代に突入するITエンジニアに生き残り策はあるか? 日ITエンジニアはいなくなる? 第11回 スピードとチャレンジに欠ける日IT業界 小平達也(パソナテック 中国事業部/早稲田大学ビジネススクール講師) 2005/7/1 ITエンジニアの競争相手が海の向こうからやってくる。インド、中国、それに続くアジア各国。そこに住むエンジニアたちが日エンジニアの競争相手だ。彼らとの競争において、日エンジニアはどのような道を進めばいいのか。日だけでなく、東アジア全体の人材ビジネスに携わる筆者に、エンジニアを取り巻く国際情勢を語ってもらった ■日アメリカ中国のビジネス 連載の第9回「IBMのPC事業売却がエンジニアにもたらすもの」でIBMの中国企業へのPC事業売却に触れた。日ITエンジニアも、「アメリカ」一筋、もしくは「中国」一筋という時代ではなくなったと感じることが多

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/07/05
    「国籍・人種で行動パターンが違うのでなく各国の社会環境に最適な行動をした結果○○的行動として現れる」
  • 1