タグ

JR東海に関するmoewakaのブックマーク (41)

  • 朝日新聞デジタル:陳列棚はドクターイエロー 新大阪駅に新幹線グッズ店 - 社会

    新幹線の新大阪駅内にオープンした新幹線グッズの専門店=大阪市淀川区  新大阪駅に新幹線グッズ専門店が誕生した。新幹線の駅構内では初めての専門店になる。車両模型や文具、衣類、菓子など計500点を販売する。  もとは自販機コーナーだったが、駅の改装を機に新設した。営業は午前7時〜午後9時半。出張の会社員らにおみやげを買ってもらい、売り上げ増を狙う。  中央には「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれる点検専用車「ドクターイエロー」を模した陳列棚。JR東海の担当者は「おみやげで幸せを運んでみては」。 関連リンクJR新大阪駅「北口」オープン 通り抜け可能に(8/22)大阪府のニュースはMY TOWN大阪でも

  • 朝日新聞デジタル:初代「のぞみ」300系引退へ 3月16日ラストラン - 社会

    印刷 ラストランに向け「ありがとう」などと書かれたステッカーが貼られた300系新幹線=16日午前8時57分、東京都品川区、西畑志朗撮影  東海道・山陽新幹線で1992年に初代「のぞみ」としてデビューした300系車両が3月16日に引退する。JR東海は16日、現役の2編成に「ありがとう」「LAST RUN」などと描かれたステッカーを貼り、うち1編成を東京都内の車両基地で公開した。引退まで、この姿で走らせるという。  300系は、車体をアルミ合金にすることで軽量化を実現。従来より50キロ速い270キロで、東京―新大阪を2時間半で駆け抜けた。  3月16日は、JR東海と西日が別々にイベントを開く。東海道新幹線では午前10時47分発新大阪行きの「のぞみ329号」がラストランとなる。全席指定で、2月16日午前10時から乗車券を販売。約1分で1323席分が完売した。

    moewaka
    moewaka 2012/02/16
    「約1分で1323席分が完売」
  • JR東海、京都駅併設は困難 リニア中間駅-北海道新聞[経済]

    moewaka
    moewaka 2012/02/15
    「法律でここ(奈良市付近)を通ると明示されている。手続きにのっとってやるしかない」
  • 朝日新聞デジタル:「撮り鉄」近づきすぎ新幹線ストップ 警察が事情聴く - 社会

    印刷  15日午前8時40分ごろ、名古屋市中村区新富町の東海道新幹線名古屋―岐阜羽島駅間の線路に男性(41)が近づいているのを、巡回中のJR東海の社員が見つけ、同区間の運行を止めた。中村署が新幹線特例法違反の疑いで男性から事情を聴いており、調べに「車両の写真を撮ろうと思った」と話しているという。  同署によると、現場は盛り土の上にレールが敷かれ、進入禁止用のフェンスが線路脇に設けられている。男性は鉄道写真を撮るマニア(通称・撮り鉄)とみられ、脚立や一眼レフカメラを持参。フェンス内には入ってないが、特例法は線路の中心線から左右3メートル以内を線路の軌道と定め、立ち入りを禁止。同署は、男性がこのエリアへ入っていなかったか調べている。  JRは男性が身柄を確保された後、直ちに運行を再開したが上下線13に最大で25分の遅れが出た。同社広報部は「危険な行為はやめてほしい」と話している。

  • JR御殿場線山北駅が無人化へ、地域衰退に危機感/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    JR御殿場線の山北駅が3月17日のダイヤ改正で無人化されることが分かった。乗降客数の減少を理由にJR東海が判断した。同線では同時に、東海道線からの直通列車や、小田急線経由・新宿直通の特急の一部も廃止される。明治以来の「鉄道の町」として知られる山北町をはじめ沿線自治体は、地域の衰退につながりかねないと危機感を募らせている。 JR東海によると、山北駅の2010年度の乗車人員は、1日平均740人。1989年度には1138人あり、約20年間で400人近く減ったことになる。同社は「利用状況や収入などを勘案した」と説明。同駅では現在、駅員の配置は午前7時20分から午後8時までの間に限られ、あとは無人になっている。 山北町の湯川裕司町長は「生活面、観光面など、町にとって山北駅の存在は大きい。沿線の各市町とともに、JRに対し再考を呼び掛けている」と話す。広い駅構内が終日無人になることの安全性や、観光客

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    moewaka
    moewaka 2011/12/12
    「「京都に駅が行くことはないという前提で準備を進めている」と自信たっぷりの奈良県」
  • 6日からリニアの環境現地調査 着工に向けJR東海-北海道新聞[経済]

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア駅、JRが全額負担表明 山梨県知事ら歓迎の声 - 鉄道 - トラベル

    印刷 関連トピックスリニア新幹線  リニア中央新幹線の停車駅の建設費をめぐり、地元に全額負担を求めてきたJR東海が一転、自社で全額負担すると表明した。横内正明山梨県知事ら沿線6県からは「思い切った決断」「高く評価したい」と歓迎の声が相次いだ。駅の建設費負担という最大のネックが解消されたことで、リニア整備計画が大きく前進した。  21日、東京都内で開いた沿線6県との協議で、JR東海側が停車駅の建設が計画される山梨、神奈川、長野、岐阜、愛知、三重6県の知事らに伝えた。  JR東海は、東京・大阪のターミナル駅と同様、沿線に計画する停車駅についても、JR側が全額負担し、隣接する施設や駅周辺の街づくりについては地元が負担するという役割分担の方針を示した。  協議後に記者会見した横内正明知事は「鉄道施設としての駅はJRが負担するのが筋という、従来の主張が受け入れられ、うれしく思っている」と話した。駅の

  • asahi.com(朝日新聞社):「300系」おつかれさま 初代のぞみ、来春引退へ - 鉄道 - トラベル

  • asahi.com(朝日新聞社):完全復旧は来春以降 山梨・JR身延線の台風被害 - 鉄道 - トラベル

    印刷 関連トピックス台風  9月下旬の台風15号の影響で一部区間が運転休止になっている身延線について、JR東海は、盛り土が崩れた内船(うつぶな)―身延間(9.4キロ)が復旧し全線で運転を再開するのは、来年春以降になると明らかにした。現在、付近の治山・治水対策を山梨県と協議している。  沿線は台風による大雨のため、あちこちで大小の土砂崩落が起きた。中でも内船―身延間の南部、身延両町境付近では、高さ12メートル、幅50メートルにわたって線路下の盛り土が流出し、線路が枕木ごと宙づりとなった。  山側の土砂が崩れて線路下を水が流れやすくなっており、JR東海東京広報室は「何とか来年春には復旧させたい。防災対策を施したうえで、安全確認や試運転をするのに一定の時間が必要」と説明している。  当初不通となった西富士宮―甲府間(76.5キロ)のうち、現在は身延―甲府間(44.9キロ)が開通。11月中旬にも、

    moewaka
    moewaka 2011/10/22
    「JR東海は、盛り土が崩れた内船(うつぶな)―身延間(9.4キロ)が復旧し全線で運転を再開するのは、来年春以降になると明らかにした。現在、付近の治山・治水対策を山梨県と協議している」
  • JR東海371系電車 - Wikipedia

    371系電車(371けいでんしゃ)は、かつて東海旅客鉄道(JR東海)で運用されていた特急形直流電車である。 項ではJR東海での廃車後に富士急行(分社化により現:富士山麓電気鉄道)に譲渡された富士急行8500系電車についても記述する。 以下、日国有鉄道は「国鉄」、東海旅客鉄道は「JR東海」、小田急電鉄は「小田急」、小田急3000形電車は「SE車」、小田急20000形電車および譲渡後の富士急行8000系電車は「RSE車」、小田急60000形電車は「MSE車」と表記する。 概要[編集] JR東海となってから初めて新造された在来線用特急形電車で、御殿場線と小田急電鉄小田原線の相互直通運転用に開発された[5]。7両固定編成×1編成のみが製造され、当時の通商産業省より1991年度グッドデザイン商品に選定された[6]。デザインは剣持デザイン研究所が担当した[7]。 登場の経緯[編集] 御殿場線では、

    JR東海371系電車 - Wikipedia
  • ふじさん - Wikipedia

    ふじさん(英: Mt. Fuji)は、小田急電鉄小田原線と東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線を直通運転する特急列車(ロマンスカー)である。2018年3月18日に「あさぎり」から改称された。 項ではかつて運行されていた小田急線・国鉄線(現在のJR)直通の優等列車の沿革についても記述する。 概要[編集] 1955年に小田急から日国有鉄道(国鉄)御殿場線への直通列車として、新宿駅と御殿場駅を結ぶ特別準急2往復の運行が開始されたのが始まりである[1]。1959年には4往復に増発されたが[2]、1968年に行われた御殿場線の電化と同時に、それまで4種類あった愛称を「あさぎり」に統一し[3]、同年10月には列車種別も連絡急行に変更された[4]。1991年3月16日からは特急列車に変更され[5]、小田急とJR東海の相互乗り入れに変更されたが[5]、2012年3月17日からは再び小田急の車両のみによる運

    ふじさん - Wikipedia
  • 片道・日帰りプラン

    システムメンテナンスのため、次の日時(23:30頃~翌5:30頃)はご利用できません。 6月4日(火)、5日(水)、8日(土)、10日(月)、12日(水)、15日(土)、22日(土)、25日(火)、27日(木)、28日(金)、29日(土) ※作業時間は前後したり中止する場合があります。 旅行代金は以下の事由などにより、増額または減額となる場合があります。 ・新幹線の乗車区間、出発時間、列車種別(のぞみ、こだま等)、設備(普通車、グリーン車等)、商品タイプを基条件から変更した場合 ・有料のオプション(現地観光やレンタカーなど)を追加した場合 ※この商品は価格変動型商品です。予約状況等により、この画面に表示する旅行代金ではご利用になれない場合があります。また、申込完了までに旅行代金が変わる場合もありますので、お申込み直前に再度旅行代金をご確認ください。

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア駅、名古屋は地下30〜40メートルに JR東海 - 社会

    印刷 関連トピックスリニア新幹線  JR東海は2027年に東京―名古屋間で開業するリニア中央新幹線の名古屋駅を、深さ30〜40メートルの地下に設置することを決めた。リニア建設が自然環境に与える影響を調べるため、同社が27日に公表した「環境影響評価方法書」の中で明らかにした。  方法書によると、リニアは名古屋市内では地下40メートル以下の「大深度地下」をトンネルで通過。そのまま、現在のJR名古屋駅の地下30〜40メートルにつくるリニア駅に到着する。駅構内は長さ1キロ、幅60メートルの広さがある。  品川と神奈川県のリニア駅も地下に建設する。品川は深さ40〜50メートル、神奈川は深さ20〜30メートルに駅をつくる予定だ。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク神奈川は相模原、岐阜は中津川…リニア中間駅予定地発表(6/7)リニア中間駅の建設地提案へ JR東海、沿線各県と協議(6/7)

    moewaka
    moewaka 2011/09/28
    「リニアは名古屋市内では地下40メートル以下の「大深度地下」をトンネルで通過。そのまま、現在のJR名古屋駅の地下30~40メートルにつくるリニア駅に到着」
  • 700系C編成3本の側面JRマークが青に|鉄道ニュース|2011年9月11日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    JR東海が所有する700系0番台(C編成)ですが,そのうちC17・C11(写真)・C12編成の車体側面のJRマークが,JR東海所属を示すオレンジ色から,JR西日所属車両であることを示す青色のものに変更され,車内の所属会社表記も「JR西日」に変更されていることが確認できました.これら3編成はJR西日に譲渡されたものと思われます. この譲渡はJR西日が所有する300系F編成を置き換えるためと思われ,今後も700系C編成の譲渡によって300系F編成の置き換えが進むのか,注目されます.

    700系C編成3本の側面JRマークが青に|鉄道ニュース|2011年9月11日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    moewaka
    moewaka 2011/09/12
    300系の置き換えか。
  • 初代のぞみ引退へ…最新型に輸送効率で勝てず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約20年前、新幹線の初代「のぞみ」としてデビューした車両「300系」が、東海道、山陽新幹線で来年12月までに引退する見通しとなった。 最高時速270キロで新大阪―東京間を初めて約2時間30分で結び、ビジネス利用を拡大させたが、同300キロの最新型に輸送効率で勝てず、行き場を失った。 300系はアルミ合金製で、先代の「100系」に比べて1編成(16両)あたり214トン(23%)軽量化。車体を低くして空気抵抗を減らし、最高時速を一気に50キロ引き上げた。 1992年3月から東京―新大阪間で走り始めた「のぞみ」に使用。93年には運行を博多までとし、JR東海は98年までに61編成、JR西日も93年まで9編成を投入した。 しかし、山陽新幹線を300キロで走行する「500系」などの登場で2001年には定期運行の「のぞみ」から引退。さらにカーブで高速走行できる最新型「N700系」が大量投入され、現在は

    moewaka
    moewaka 2011/08/31
    「最高時速270キロで新大阪―東京間を初めて約2時間30分で結び、ビジネス利用を拡大させたが、同300キロの最新型に輸送効率で勝てず、行き場を失った」もう20年にもなるのか・・・
  • JR東海ツアーズ

    2024年4月30日 「のぞみ号」を1両まるごと貸し切ってオリジナルイベントを実施できる「東海道新幹線貸切車両パッケージ」!詳しくはコチラ 2024年4月30日 列車変更が何度でも無料&チケットレス乗車の「EX旅パック」を新サイトで販売中です。詳しくはコチラ

  • 地域 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    地域 - 日本経済新聞
    moewaka
    moewaka 2011/07/08
    「刈谷駅は、先週末(2~3日)に午前7時半~9時の降車人数が、通常は700~800人だが、7000~8500人に増えたという」休日シフト効果、すごい。
  • リニア「中間駅」候補地に相模原市、甲府市など : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東海は7日、リニア中央新幹線(東京―大阪間)計画で、2027年に先行開業予定の東京(品川)―名古屋間について、具体的なルートと沿線の各県に設置する「中間駅」の候補地案を発表した。 中間駅の候補地は、神奈川県が相模原市内、山梨県は甲府盆地南部(甲府市)、岐阜県は中津川市西部。地元自治体の意見を収集している長野県の駅候補地は後日発表する。 各候補地とも、環境影響評価(アセスメント)の対象となる予定の半径約5キロ圏のエリアを示した。ルートは、南アルプス直下を貫通する「直線ルート」で、幅約3キロの範囲で示した。 JR東海は12月から東京―名古屋間の環境アセスメントの手続きを格化させる方針で、今後、各県と調整を進め、駅の設置場所や費用負担の協議を早期に始めたい考えだ。リニア中央新幹線開業後は、東京―名古屋間が約40分で結ばれる。

  • 最新型「N700A」を投入へ 東海道・山陽新幹線に−北海道新聞[経済]

    最新型「N700A」を投入へ 東海道・山陽新幹線に (05/30 20:44) 「N700A」に改良される新幹線「N700系」(JR東海提供) JR東海は30日、東海道・山陽新幹線の主力となっている「N700系」のブレーキ性能などを改良した最新型車両「N700A」を製造すると発表した。2012年度中に6編成、13年度中に7編成を投入する。 同社はN700Aを、1999年3月にデビューした700系と入れ替えていくとしている。 700系と比べ1編成当たりの電力消費量を19%削減。熱変形量が小さなブレーキディスクを使い性能を上げたほか、全台車をセンサーで常時監視、ごく軽微な異常でも早めに発見できるシステムを導入した。名称の最後の「A」はAdvancedの略。 <  前の記事 | 次の記事 >