タグ

2006年3月9日のブックマーク (10件)

  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「インフラただ乗り論はおかしい」――YBB網を作った技術者が反論:ITpro

    「なぜ回線使用料を支払ってビジネスをしている企業が,追加でコスト負担を要求されなければならないのか」−−。かつて「Yahoo! BB」のネットワークを設計・構築し,現在は信州大学講師を務める長野県協同電算の平宮康広技術顧問は,「サービス事業者のインフラただ乗り論」に対して怒りをあらわにする。 インフラただ乗り論とは,最近になってNTTグループが中心となって訴えはじめた主張のこと。インターネットでビジネス展開する事業者によってインフラのコストが増大しているため,応分のコスト負担をすべきというものだ。特に現在,USENが提供する動画配信サービス「GyaO」のトラフィックがインターネット接続事業者(ISP)のバックボーンのリソースを圧迫していることからこの議論に火が付いた。以下,平宮氏との一問一答。 −−なぜそんなに怒っているのか。 インターネットの世界は,サービス事業者がISPに回線利用料金だ

    「インフラただ乗り論はおかしい」――YBB網を作った技術者が反論:ITpro
  • http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200603090246.html

    monolith
    monolith 2006/03/09
    法でそう決まってるんだから法治国家だろうよ.NYタイムズ東京支局長のノリミツ・オオニシ記者(36)を朝日が取材
  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13

    monolith
    monolith 2006/03/09
    人の子供ながら,こういうふうに育てられたらどうなるんだろう,ってのが興味ある.うらやましい
  • http://d.hatena.ne.jp/kamome48/20060307

  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「法」への幻想 (2)

    「法」(あるいは「違法である」「適法である」ということ)を内心的価値観に関する議論において「権威」として用いることを危険だと思う2つめの理由に入る前に、議論において、相手に「それは違法であって、許されるものではない」というときに、ここでいう「違法」という判断はどうやって下されるんでしょう。 次の2つの事件を比べてみましょう。 私立中学による松被告の次男に対する入学拒否私立大学による松被告の三女に対する入学拒否 後者は、立教大学に対する仮処分と和光大学に対する損害賠償事件で、東京地裁では何れも松被告の三女側の主張が認められています。 で、前者の件ですが、後者の事件で東京地裁の仮処分判決と損害賠償事件が認められたということで、前者でも松被告の息女側の請求が認められることになる・・・かというと、必ずしも、そういうことではありません。 「法」というのは、あるパラメーターを入れれば、いつも決

    monolith
    monolith 2006/03/09
    可罰的違法性.しかし,パラメータ自由度が高いといっても,支配的なパラメータがわかっていても予測が難しいというのは..うーむ
  • http://chou.seesaa.net/article/14479549.html

    monolith
    monolith 2006/03/09
    おぼえとこう
  • 議事録つまみ食い:六本木ヒルズがなければホリエモン事件はなかった、という話 - H-Yamaguchi.net

    最近国会の動画配信が気にいっていて、いつもつけっぱなしにしているので、さまざまな議員さんの質疑を目にする(あの永田議員の「追及」もライブ配信映像で見た)。中には「時間つぶし」というか、「金返せ」といいたくなるような出来のもあったりするが、ともあれ十人十色でなかなか面白い。今回のようなおもしろ質疑に出くわすこともあるわけだし。 質疑というのは、その定義からして、質問と回答で成り立ってるはずだ。以下はそのうち佐藤議員の「質問」をひとつだけピックアップしたもの。まさに「つまみい」。議事録を自分で起こしたので、細部にはまちがいがあるかもしれないが、まあだいたいこんな感じだ。国会での質問というのは、だいたい長い。とてつもなく長い。しつこいようだが、以下はひとつの「質問」だ。 …まあ、あの、同じ、この、格差の中で、その、これも与党のほうからも出とりますし、私なんか特に、福島県の会津でございまして、ま

    議事録つまみ食い:六本木ヒルズがなければホリエモン事件はなかった、という話 - H-Yamaguchi.net
    monolith
    monolith 2006/03/09
    一言で言うと,低脳なのか...辞めさせられないんだったら,なんか適当な研修を受けさせるべきだよ
  • 投票価値の平等(「一票の格差」是正)実現Webサイト

    monolith
    monolith 2006/03/09
    「一票の格差を考える会」(代表:作曲家すぎやまこういち氏)...へー
  • リアルとWebのネットワーク分析:先端研ブログ - CNET Japan

    先端研レポート第一弾は、2月にヤフー社内で開催された安田雪先生のセミナーのレポートをお届けします。 人脈づくりの科学 : 関係構造の不思議 - リアルとWebのネットワーク分析  講演者:安田雪(やすだ ゆき) GBRC社会ネットワーク研究所所長 概要: 現実の人間関係と、Web上にみられる人間関係は、表裏一体である。現実社会では観察できない関係構造がWebから可視化できる一方、Web上の情報には反映されない関係が現実には存在する。リアルな社会での人や組織のつながりと、WEB上での単語や概念のつながりを対比しながら、その特徴を考えてみたい。論点は、人々は当にWebを通じてつながっているのか、そして、つながりの検索は可能かである。 GBRC社会ネットワーク研究所所長、東京大学ものづくり経営研究センター特任助教授の安田雪先生は、数理社会学が専門で、関係構造の分析、数量化、可視化などが