タグ

2009年7月28日のブックマーク (6件)

  • 十代で人生をダメにするための“読書” - シロクマの屑籠

    ページが見つかりません - smashmedia.jp http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090724/1248397496 十代の人が、人生を棒に振ってしまうためのフラグの立て方は色々あるが、そのなかでも有名なものの一つに「悪性の読書」というやつがある。若いうちから、活字の海で現実を誤魔化すような処世術を身につけたり、捻れたとの付き合い方を覚えてしまったりした人は、まぁ、あとあと難しいだろう。上記リンク先の二つの文章を読んでいて、そういうことを思った。 人生をダメにするための“読書”いろいろ では、人生を棒に振るような“悪性の読書”とはどういうものか。色々なパターンをみかけるなかでも特に頻度の高いもの三つを、書き残しておこうと思う。 ・世の中を色眼鏡で眺めるためにを求める 目の前の現実なり、自分が置かれている境遇なりが気に入らなくて、それを色

    十代で人生をダメにするための“読書” - シロクマの屑籠
    mooz
    mooz 2009/07/28
    活字中毒とか自分で言っちゃう人な
  • Notify OSD in Launchpad

    Canonical's on-screen-display notification agent, implementing the freedesktop.org Desktop Notifications Specification with semi-transparent click-through bubbles. The freedesktop.org Desktop Notifications Specification provides a standard way for applications to display pop-up notifications. These are designed to make you aware of something, without interrupting your work with a window you must c

    mooz
    mooz 2009/07/28
    growl
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    mooz
    mooz 2009/07/28
    日本からは京都の「けいぶん社」。世界は……豪華絢爛といった感じ。
  • テンプレートあれこれ (4) -- typename の役割 - C++ Labyrinth

    テンプレートあれこれ (4) -- typename の役割 typename というキーワードには、2通りの用法がある。 "static" もそうだが、同一のキーワードに複数の意味を持たせるのは、 C++ の悪い癖だな。なんとかしてほしいところ。 で、typename の一つの意味は、テンプレート引数として 「型」を取ることを宣言する場合。 これは、"class" キーワードで置換できる。 たとえば、次の (A) と (B) は同値である。 template<typename T> class Foo; // (A) template<class T> class Foo; // (B) まあ、これは誰でも知っていると思う。 typename には、もう一つ、後続する識別子が 「型名」であることを明示するという重要な働きがある。たとえば、 template<class T> class

    mooz
    mooz 2009/07/28
    typename の次に来る識別子が「型名」であることをコンパイラに伝える。
  • 新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改

    新はてブ正式リリース記念ということで。もうリリースから何週間も経っちゃったけど。 新はてなブックマークではブックマークエントリをカテゴリへと自動で分類しているが、このカテゴリ分類に使われているアルゴリズムはComplement Naive Bayesらしい。今日はこのアルゴリズムについて紹介してみる。 Complement Naive Bayesは2003年のICMLでJ. Rennieらが提案した手法である。ICMLというのは、機械学習に関する(たぶん)最難関の学会で、採択率はここ数年は30%を切っている。2003は119/371で、32.1%の採択率だったようだ。 Complement Naive Bayesの位置づけは 実装が簡単 学習時間が短い 性能もそこそこよい という感じで、2003年段階にあっても、絶対的な性能ではSVMに負けていた。しかし、学習が早いというのは実アプリケーシ

    新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改
    mooz
    mooz 2009/07/28
    入力パターンのカテゴリを推定する方法。カテゴリ毎に単語の出現確率を計算しておく。Naive Bayes => 入力パターン中の単語の各カテゴリにおける出現確率の積を計算。Complement => 補集合。属さない文書。
  • zshで特定のコマンドをヒストリに追加しない条件を柔軟に設定する - mollifier delta blog

    zshを使ってると、 ^R なんかでコマンドヒストリから探すことが多くなる。なので、ヒストリは大事にメンテナンスしたい。余計なのを入れたくない。 zsh であるコマンドを履歴に登録しない方法 | Carpe Diemってページで先頭にスペースを入れるテクニックが解説されてたけど、もうちょっと柔軟に条件指定できる方法があるので紹介。 zshaddhistory を使って HISTIGNORE みたいなことをする bashには HISTIGNORE という環境変数があって、ヒストリに保存しないコマンドの条件を * とかワイルドカードでパターン指定できる。でも、なぜかzshにはない。 でもそこはzsh、何とかする方法があった。zshaddhistory という特殊関数を使うと解決できる。 zshaddhistory 関数はコマンドラインがヒストリに追加される前に呼び出されて、こいつが偽(0以外)

    zshで特定のコマンドをヒストリに追加しない条件を柔軟に設定する - mollifier delta blog
    mooz
    mooz 2009/07/28
    zshaddhistory 関数がヒストリ追加前に呼ばれる。これが 0 を返すならそのヒストリは追加されない。