FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラムが凄く良く出来てて、くやしい。じゃなくて、折角なので少しだけツッコミを。いや、これだけ完成度が高いのにツッコミというのも無粋ですが。 数値を文字列に、逆に文字を数値に変換する String(x)、Number(x)を推奨されていますが、一応、IE6ではパフォーマンスに差が出る点に注意が必要だと思います。 to_string (関数呼び出しのコストのため)IE6だとこのように結構な差がでます。(といっても10万回での結果ですが。) "" + 78ms "" + 63ms String() 125ms String() 125ms確かにChromeなどString()のほうが少しだけ速いみたいなので、ケースバイケースですね。 JavaScriptで ""+x を文字列変換に使うのは気持ち悪い - 風と宇宙とプログ
参考: http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20100201/1264997004 「C++0xになると、C++03 でごちゃごちゃした部分がだいぶすっきり書けるようになる」 らしいですが、C++0xを待たなくてもBoostを使えばだいぶすっきり書けるので、 BoostでのC++入門はこんな感じだよー、という気持ちで以下略。 この記事はC言語をある程度理解していることが前提です。 1. Hello World C++/Boostでの出力はC++標準の IOStream ライブラリと Boost.Format を組み合わせて行います。 例として、C言語のprintfを用いた Hello World を、C++/Boostを使って書き直してみます。 #include <stdio.h> int main() { printf( "%s\n", "Hell
GNU Emacs拡張ガイドは既に絶版した本らしいですが、一年くらいAmazonのマーケットプライスで買って,本の内容を色々と設定した後しばらくの間放置していたのですが久々に見つけたのでなんとなくまとめてみます。内容はEmacs Lispの実践的なtips集とでもいうべきか. これを一通り読めばEmacs Lispのソースが読める + マイナーモード or メジャーモードが作れるくらいにはなるかと思います。古い本ですがまあなかなか内容はいいんじゃないかと。 とりあえず始めに目次と概要について触れときます 1章 Emacsをカスタマイズする 簡単なカスタマイズ + aproposコマンド重要という内容 2章 簡単なコマンドを作る 簡単だけれども非常に役に立つコマンドの作成. Lispの解説をしつつ実装. 実際この手のコマンドはあまり見かけないが結構便利. 3章 コマンド間の強調 要するにun
さて、私がわざわざWindowsからUbuntuに移行してきた最大の目的は、実のところこのタイル型ウィンドウマネージャの導入にあります。 これから数回に分けてタイル型ウィンドウマネージャの魅力と、導入から設定までをご紹介してゆこうと思います。 今回はまず、そもそもタイル型ウィンドウマネージャとは何なのか、どのような種類があるのかについて取り上げます。 キーボード主体のPC操作に興味のある方は、ぜひ最後までお付き合いください。 タイル型ウィンドウマネージャとは何か? タイル型ウィンドウマネージャは、一言で言えば「スクリーンに隙間無くウィンドウを表示し管理するソフト」です。また、その多くでキーボードによるウィンドウ操作が可能です。 Xmonad公式サイトより 詳しくは日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会の説明をご覧ください。 ウィンドウマネージャの位置づけを理解するためには「ディスプレイ
Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそをリスペクト。 JavaScriptの変態文法・技法一覧です。あんまり使わないけど、知ってるとXSSとか攻撃したいのにWAFに妨害されるなど、いろいろ制約があるという場合に便利。 文字列の生成 引用符を使わずにさくっと文字列を作る。fromCharCode とか使ってもいいけどめんどくさいので、正規表現やE4Xを利用。 alert( /string/.source ); alert( <>string</> ) 空白文字を使わず記述 文脈上、スペースを書きたいけれどいろいろ制約があって書けない場合にはコメントで代替。実行するコードを作り上げてevalしてもいいけど大袈裟なので。 var/**/x=1; */ を含むコードブロックをコメントアウト コードの塊りをコメントアウトしようと思って /* */ で囲むと、コード内に string.
今年も1年があっという間に過ぎてしまいましたね。AIが世間を賑わせていた1年でした。そんな中、相変わらずこれまで通りの仕事を続けられているのは有り難い事です。弊社に関係して下さっている全ての方に御礼申し上げます。 (generated by Midjojurney v6.0) こちらのブログには創業と振り返りぐらいで、年3回ぐらいしか投稿しなくなってしまいました😓 iOSの技術的なことは隔週でこちらに、プライベート色が強めな事はこちらに、それぞれ投稿するようになった…というのもあるのですが。 今回は主に会社や事業のことということで、例年通り本ブログに記録として2023年の振り返りを記したいと思います。 iOS事業 (業務用アプリ支援) 今年はなんといってもiOS事業、特にB2Bのご支援の増加です。業務用アプリはB2Cのアプリとは少し勝手が違うので、そのあたりのノウハウを伝える研修事業を始
第16回何でもできるようになった1.2のデータバリデーション機能(1/2):基本編 秋田真宏 2009-07-17
・本格的なプログラミングを学びたい場合は Java初心者入門講座 を次のステップとしてご活用ください。 ・Web系のプログラミングを学びたい場合は PHP初心者入門講座 を次のステップとしてご活用ください。 MySQLのデータベースを操作するには、いろんな方法(管理ツール)があります。 操作とは、データベース、テーブル、クエリなどへ対する参照・作成・追加・修正・削除などのことです。 これまでにも当入門講座では、 コマンドプロンプトやAccessを使った方法を紹介してきましたが、 もう一度まとめてみます。 MySQLをパソコンにインストールすると、 Windows付属のコマンドプロンプトから、コマンドラインで操作できるようになります。 これは講座の手順で、MySQLのbinフォルダに環境変数のPATHを通したため、 MySQL関係のプログラムがすぐに実行できるからです。 でもコマンドプロンプ
Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記をリスペクト。 Javaの変態文法・技法一覧です。Javaの基礎をある程度知っている人はこれを読めばJavaの変態をマスターしてJavaを書くことができるようになっています。簡易リファレンスとしても利用できると思いますので、これは足りないと思うものがあれば教えてください。 1.基礎 エンクロージング型内部classの作成 外部classのインスタンスに紐付くインスタンスを生成します。外部クラスのインスタンス - 内部クラスのインスタンス間に、クラス - インスタンスのような関係を持たせることができます。 public class Outer { public class Inner { } } というようなクラスを作った場合、 Outer o = new Outer(); Inner i = o.new Inner(); となります。new
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
この間、youpyさんに教えてもらったOSXで超簡単にglitchする方法で、 cat ファイル名 | sed 's/9/1/g' > ファイル名 てのがある。 sedコマンドで s/検索文字列/置換文字列/g って感じで数値を置換してる。数値を変えると結果も変わる。ファイルはmp3とかもいける。 同じようにprocessingでも単純にバイナリ形式で開いて、if文で置換。 数値は色々試さないとできたファイルがうまく開けなかったりする。finderのプレビューで見るのと、アプリケーションのプレビューで見るのと、photoshopで見るので結果が違ってたりする。 byte[] b = loadBytes("hysysk.jpg"); for(int i=0;i<b.length;i++) { //println(b[i]); if(b[i]==18) { b[i]=1; } else { b
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く