タグ

2010年5月31日のブックマーク (7件)

  • Emacs をタブブラウザ化する (Vine Linux 4.2) - ChangeLogメモの抜粋

    これは Emacs の「タブブラウザ化」(tabbar.el) + 「前回終了時のバッファ状態復元」(revive.el) の設定を一般ユーザで行った際の作業メモです 動作確認済の環境 Vine Linux 4.2 の Emacs 21.4, 22.0.05 (2008/03/19 現在) Windows XP Home SP3 の NTEmacs 22.2-20080327 (2009/01/12 現在) 設定後の見た目と操作 タブ表示 タブ選択: マウスクリック,Ctrl-Tab,Ctrl-Shift-Tab 表示・非表示の変更: F4 バッファ状態復元 状態復元: Ctrl-x F 状態保存: Ctrl-x S または Emacs 終了時 準備 ディレクトリの作成 $ mkdir -p ~/lib/emacs $ cd ~/lib/emacs タブを表示する(tabbar.el) ダ

    Emacs をタブブラウザ化する (Vine Linux 4.2) - ChangeLogメモの抜粋
    mooz
    mooz 2010/05/31
    tabbar.el, revive.el
  • Freight Forwarders - Smokescreen.us

    Navigating the World of Freight Forwarders: Expertise, Evolution, and Efficiency Freight forwarders are the unseen architects of global trade, ensuring that the gears of commerce keep turning smoothly. Their ability to adapt and innovate in the face of changing trade dynamics, regulatory environments, and technological advancements will be crucial in shaping the future of global trade. In a world

    Freight Forwarders - Smokescreen.us
    mooz
    mooz 2010/05/31
    Flash => HTML5.
  • 動的計画法は再帰で表せ

    動的計画法の説明は常に再帰関数で書き表すことにしています.いやゆるメモ化再帰です.参照透過な関数は,同じ引数に対して同じ値を返すので,保存しておけばいいという感覚です.計算量の見積もりも簡単で,引数の異なり数に関数中のループの上限をかければおしまいです.特に再帰で書くことに慣れていれば自明に書けますし,テーブルを使ったDPと違って,ループの順番を意識する必要がありません.このテクニックは学部時代に@ohkuraに教えてもらいました.関数型言語に触れた今でこそ当たり前に見えますが,当時は目から鱗だったのを覚えています. メモ化再帰と不動点に関する@kinabaさんの日記や,プログラミングコンテスト的には@chokudaiさんの記事が参考になります. 今更ですが,ちょっと例で説明します.フィボナッチ数を計算する関数fib(x)は再帰式で,fib(x) = fib(x - 1) + fib(x

  • Lang-8の添削機能はお手軽に日本人の英語力を上げてくれる、と思う!! - I am Cruby!

    English最近、Lang-8を改めて使い始めた。このLang-8、私は日人が英語を学ぶのに非常に適したサービスだと思う。  日記は書かない私の使い方はちょっと特殊で、まず日記を書かない。なぜかというと、日記を書けるほどの英語力がまだないからだ。辞書を引き引きしながら日記を書くのは大変だ。私はそんな労力を使って日記など書きたくない(えっへん!)。 「面倒」というのは勉強の大敵であると思う。面倒なものは長続きしない。長続きしなければ知識は定着しないので、「簡単」であることが勉強には求められる。(もちろん、勉強に対する「自分の情熱」があれば、それが一番よい)  人の日記の添削結果を見る私は主に「他人がどのような添削をされたか」を見る。マイホームの「あなたと同じ言語を学習している人の日記」を開き、添削があった日記を読むのだ。私の場合は「英語」の日記がでてくる。そのため、ほとんどが日人が書い

    mooz
    mooz 2010/05/31
    目から鱗 "「他人がどのような添削をされたか」を見る。"
  • Firefox に outerHTML を実装する - IT戦記

    outerHTML について outerHTML とは Mozilla 系のブラウザ以外のすべてのブラウザで使える要素の HTML が文字列として取得できるプロパティです。 alert(document.body.outerHTML); // => body の HTML がすべて見える(例:<body><h1>It works!</h1></body>) というわけで 以下のコードを書いてみました。 if (!('outerHTML' in document.createElement('div'))) { HTMLElement.prototype.__defineGetter__('outerHTML', function() { return this.ownerDocument.createElement('div').appendChild(this.cloneNode(tru

    Firefox に outerHTML を実装する - IT戦記
    mooz
    mooz 2010/05/31
    HTMLElement.prototype に outerHTML を追加. 一時的に div を作ってその子供として対象要素を格納. div の innerHTML を参照する.
  • JavaScript Semicolon Insertion - Updated June 01, 2023

    Updated June 01, 2023 Automatic semicolon insertion is one of JavaScript's most controversial syntactic features. There are also many misconceptions surrounding it. Some JavaScript programmers use semicolons at the end of every statement, and some use them only where strictly required. Most do something in between, and a few even intentionally add extra semicolons as a matter of style. Even if you

    mooz
    mooz 2010/05/31
    JavaScript のセミコロン挿入について.
  • face.com の顔認識 API + canvas で Google 画像検索に落書きする - P A R A G R A P H S

    タイトルの通りなんだけど、face.com の API と canvas を使った Greasemonkey スクリプトを作ってみた。 画像処理プログラミングが全然できないので落書きする部分がかなりチープなんだけど、face.com の API はすぐ limit が来るし、あんまり実用的じゃなくてゲンナリするので、とりあえず今まで作ったところを公開しておきます。 http://gist.github.com/398671 (インストール) 別途 http://face.com に登録して API KEY と API SECRET を取得する必要があります。インストールして最初に Google 画像検索のページを開くと上記 2 つのキーを聞かれるようになっています。 limit がすぐ来るので一応顔認識情報はキャッシュしていて、ユーザスクリプトコマンド "gis rakugaki - cl

    face.com の顔認識 API + canvas で Google 画像検索に落書きする - P A R A G R A P H S
    mooz
    mooz 2010/05/31
    これ面白いなー. 可能性.