タグ

2010年7月20日のブックマーク (5件)

  • perl-mongers.org

    This domain may be for sale!

    mooz
    mooz 2010/07/20
    CPAN
  • perlでインタラクティブシェル - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    perl版irb。 perlshというのもあるが、 Devel::REPLの方が良さげ。 ただし、cpanで直接インストールしようと思ったら Data::Dump::Streamerでtestが通らない。 こちらを参照すると、 ロケールの問題らしいのでforceしちゃいました。 cpan -f Data::Dump::Streame cpan Devel::REPL で、試してみる。 macbook: sandbox $ re.pl $ my $aaa = { aaa => "hoge", bbb=>"fuga"}; $HASH1 = { aaa => 'hoge', bbb => 'fuga' }; $ my @bbb = (3,5,7,9); $ARRAY1 = [ 3, 5, 7, 9 ]; $ exit macbook: sandbox $ 問題なし。re.plってタイプが短いのも

    perlでインタラクティブシェル - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
    mooz
    mooz 2010/07/20
    Devel::REPL のインストール方法. ロケールの問題で Data::Dump::Streame がインストールできないことがあるので, その対処法も.
  • ECMAScript 5: The Definitive Slides

    ECMAScript 5: The Definitive Slides David Flanagan http://davidflanagan.com david@davidflanagan.com Overview of ES5 Useful new APIs Mostly things that can already be done in ES3 Property and object attributes getters and setters, constants, non-enumerable methods, sealed and frozen objects partially implemented in latest Firefox and Chrome alphas. Strict semantics opt-in strict mode; not backward-

    mooz
    mooz 2010/07/20
    ECMAScript 5th について. 新機能のまとめ.
  • canvasを使ってみる(2);しかも立体 - 万象酔歩

    立体と言ってもcanvasが将来用意するであろう3d-APIを使うのではありません。 HTML5/canvasを使ってみる のサンプルが面白味に欠けるので、並行法による立体にしてみました。 立体視の練習用の画像を [立体視練習] ボタンで出すことができます。 canvasの試験という意味では透過度指定が追加されています。 IE9の互換表示モード([ツール]-[互換表示])ではココログの画面内にcanvasを表示できません。 次のリンクで別窓にcanvas動画を得ることができます。 "../../../html/usecanvas2_sub.htm" 画像は、 環が迫ってくるようになっています。迫る速度は 近づくにつれて落としています。計算を単純にしていることも ありますが、当初まじめに作ったらかなり圧迫感が あったのでこの形にしました。 線の幅を変えるなどの処置も全く行っていません。 こん

    canvasを使ってみる(2);しかも立体 - 万象酔歩
    mooz
    mooz 2010/07/20
    わー, 面白い. 立体視. アイディアが Good.
  • 命令パイプライン - Wikipedia

    RISCマシンの基的な5段のパイプライン(IF = 命令フェッチ、ID = 命令デコード、EX = 実行、MEM = メモリアクセス、WB = レジスタ・ライトバック)。縦軸は逐次的な命令列、横軸は時間。緑の列は、最初の命令がWB段にあり、最後の命令がフェッチされている時点を表している。 命令パイプライン(めいれいパイプライン、英: Instruction pipeline)は、コンピュータなどのデジタル電子機器で命令スループット(単位時間当たりに実行できる命令数)を向上させる設計技法の1つで、命令レベルの並列性を高める1技法。 命令パイプラインのあるプロセッサは、命令の処理を独立して実行できる工程(ステージ)に分割する。各工程は、前の工程の出力を自身の入力とし、自身の出力を次の工程の入力とするように相互接続されている。このような構成で各工程を並列化し、全体としての処理時間を大幅に削減す

    命令パイプライン - Wikipedia
    mooz
    mooz 2010/07/20
    プロセッサにおける命令のパイプライン処理.