1 北海道大学 Hokkaido University 「情報検索とパターン照合」 情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻 情報知識ネットワーク研究室 情報知識ネットワーク特論 喜田拓也 2005/10/18 情報知識ネットワーク特論 講義資料 第3回 第3回 Suffix型アルゴリズム Boyer-Moore アルゴリズム アルゴリズム Galil アルゴリズム Horspool アルゴリズム Sunday アルゴリズム アルゴリズム 3 北海道大学 Hokkaido University Naïve アルゴリズム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 テキストT: a b a b b a b a b c b a a b a b c パターンP: a b a b c パターン出現! パターン出現! at posit
JARファイルをダウンロードする TestNGのサイトにいきます。 メニューから「Download」を選びます。 「download TestNG here.」のリンクを押すと最新のJARファイルをダウンロードできます。 ダウンロードしたzipファイルを解凍します。 解凍したディレクトリの直下にある「testng-X.X-jdkXX.jar」をクラスパスに追加します。 2種類ありますが、JDKのバージョンに合わせて選択してください。 JDK1.4の場合 「testng-X.X-jdk14.jar」をクラスパスに追加します。 JDK1.5以降の場合 「testng-X.X-jdk15.jar」をクラスパスに追加します。 これでTestNGを利用できます。 eclipseプラグインを利用する アップデートサイトを利用してプラグインをインストールします。 eclipse3.4以降なら、ヘルプ(H
IntelliJ CEを使ってみようって人のほとんどがScala使ってみたい(当社比)ようなので,Scalaを例にするよ。念のため,IntelliJ CEは IC-90.96,Scalaプラグインは 0.3.32 を前提にしとく。 どうでもいいけど,Groovyについては,ここに良い解説があるので,参考にしてね。 → Simple Groovy Project in IntelliJ IDEA Community Edition - Messages from mrhaki そうそう,お題は「ScalaプロジェクトでSpecsを動かすまで」としときま。 プロジェクトの作り方 File -> New Project... かダッシュボードにある "Create New Project" でプロジェクト作成ウィザードが立ち上がる。選ぶべきは,"Create project from scrat
チャネルのクラス構成 先週はバッファだけでしたが,今週はチャネルも組みあわせて使っていきましょう。 チャネルはストリームの代わりになるクラス群です。大もとになるのはjava.nio.channels.Channelインタフェースです。とはいうものの,ChannelインタフェースにはcloseメソッドとisOpenメソッドしか定義されていません。実際の入出力は,Channelインタフェースから派生したインタフェースを使用します。 入力はReadableByteChannelインタフェース,出力はWritableByteChannelインタフェースで定義します。このほか,大量の入力を扱うScatteringByteChannelインタフェース,同様に大量の出力を扱うGatheringByteChannelインタフェースが提供されています。 これらのインタフェースはすべて名前にByteを含んでい
JCommander is a very small Java framework that makes it trivial to parse command line parameters. You annotate fields with descriptions of your options: import com.beust.jcommander.Parameter; public class Args { @Parameter private List<String> parameters = new ArrayList<>(); @Parameter(names = { "-log", "-verbose" }, description = "Level of verbosity") private Integer verbose = 1; @Parameter(names
JavaでCUIツールを作成するとき、Commons CLIとArgs4jというライブラリがあります*1。 で、どっちを使うのがいいの?ということがあると思いますので、それぞれの特徴を述べたいと思います。 まずそれぞれの最新は、Commons CLIはバージョン1.1、args4jはバージョン2.0.9になります。 Commons CLIでは2.0が開発中のようですが、正式版はまだなのでここでは取り上げません。 以下、表にしてみます。 比較表 Commons CLI Args4j 備考 Java 1.3以上 5以上 引数のバインド Optionオブジェクト アノテーション ロングネーム ○ ○ パーサの変更 ○ × Commons CLIのパーサはBasicとGNUとPosixの3種類から選べます。 使用例出力 ○ ○ 以下、それぞれ使用したコードと実行結果を記載します。 コード例 Com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く