タグ

2011年8月6日のブックマーク (7件)

  • K10 vs CoreMA

    という感じで、「k10 < Nehalem << Sandy」ぽい雰囲気を感じられるかと。(あと-mtune=nativeはあまり変わらんというか、若干悪くなってるというのも) メモリの影響少なそうなblackshcoles、raytraceでもSandy、NehalemのほうがIPCよい。 なので、たまに見かける「コアは互角だが、キャッシュ良いからIntel勝ってる説」は、あまり信憑性無いのではないかと思う。 fluidanimate 一番差の大きいfluidanimateから見ていく。粒子法の流体シミュレーション。 perf annotate -l した結果が、 === a8 === Sorted summary for file /home/w0/src/parsec-2.1/pkgs/apps/fluidanimate/inst/amd64-linux.gcc/bin/fluid

    mooz
    mooz 2011/08/06
    Sandy
  • Bashシェルスクリプトで自分の絶対パスを取得

    2011.8.25追記: そりゃあありますよね。ターゲットのプラットフォームで標準で使えるようならば可読性も高いしこちらの方がよいと思います。 僕はこれから作るものはたぶんreadlinkに乗り換えます。masaruyokoi様ありがとうございました。 コメントで教えていただきました。 masaruyokoi on 2011年8月25日(木曜日) at 12:06 said readlink -f や -e を使うと良いですよ。 Debian や FreeBSD では realpath というコマンドもあります。 以下はオリジナルエントリです。 シェルスクリプトで自分の絶対パスを知る方法はこんな方法しかないんだろうか? #!/bin/sh D=`dirname $0` echo `cd $D;pwd` Pythonだとしょっちゅう書いてるアレ。 #!/usr/bin/env/ python

    Bashシェルスクリプトで自分の絶対パスを取得
    mooz
    mooz 2011/08/06
    $(cd $(dirname $0); pwd)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mooz
    mooz 2011/08/06
  • Makino Takaki's Page - 文書館 - Technical Tips - ssh-agent で快適 ssh 生活 (.ja)

    ssh は便利だ。ほかのコンピュータにアクセスする方法として、安全で手軽であるだけでなく、各種スクリプトの中に組み込んだり、他のプログラムから呼び出したりすることで高度な動作を簡単に実現できる。また、TCP のポートフォワーディングが設定できるため、たいていのプログラムを簡単にリモートアクセス対応にできる。 しかし、面倒なことがひとつだけある。パスワードの入力だ。毎回毎回パスワードを入力しなければならないのは当に面倒だ。特に、ファイルコピーだとか CVS アクセスだとか、他のプログラムから利用する場合には、いやになるぐらい何度もパスワードを入力しなければいけない。 ssh はパスワード以外の認証方法をサポートしている。特に有名なのが公開鍵方式であるが、これも鍵を守るためのパスフレーズと呼ばれるキー入力が必要だ。これは通常のパスワードより短いパスフレーズでは意味がない、とされている(だから

    mooz
    mooz 2011/08/06
  • LiLFeS

    LiLFeSは、型付き素性構造 を用いたプログラミング言語です。特徴としては、 素性構造が組み込みデータとして使える。--- Prolog のような論理型言語 で,素性構造を組み込みデータ構造とするプログラムを簡単に書くことができ ます。 処理が高速。--- 処理が重くなりがちな素性構造の「単一化」を高速に処理 することができます。 強力なデータベース機能を持つ。--- 素性構造をキーとするデータベースを 利用することができます。 C++言語用のライブラリを提供。--- 型付き素性構造を扱うプログラムを C++ 言語で簡単に実装することができます。 などが挙げられます。LiLFeSが提供するC++言語用の素性構造ライブラリを用いて、C++言語では記述しにくい「素性構造」や「単一化」を 多方面で活用できるようになっています。 LiLFeSの機能についてのより詳しい解説はこちらをご覧ください。

    mooz
    mooz 2011/08/06
    型付き素性構造
  • In-Database Analytics, Data Analytics, Fast Business Analytics – Teradata Aster

    mooz
    mooz 2011/08/06
    AsterData nCluster
  • VoltDB Documentation | VoltDB

    Tutorial A more complete tutorial, including source code and sample data, for learning what makes VoltDB unique. HTML or PDF (中文版) Planning Guide For architects and administrators. Information on sizing hardware, memory, and software to meet specific application needs. HTML or PDF

    VoltDB Documentation | VoltDB
    mooz
    mooz 2011/08/06
    VoltDB における Coordinator について.Multi-Partitioned Transaction の場合だけ,一つのノードが Coordinator として働く.