タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (9)

  • CPUの性能の説明

    CPUってなに?= CPU とは「セントラル・プロセッシング・ユニット」の略で、「中央処理装置」という意味です。 パソコンの中心となり、パソコン全体の処理・計算を行う、まさに頭脳と言える部分です。 ですからこのパーツの良し悪しが、パソコンの性能に直結すると言っても過言ではありません。 それほど重要なパーツです。 CPU が良いものであるほど、そのコンピュータは複雑で多くの処理も、速く安定して行える訳です。 CPU はこのような平べったいタイルの様な感じです。 左の画像ものは黒と緑の色をしていますが、種類によって多くの色があり、最近は白いものが多くなっています。 CPU の裏面にはたくさんのトゲトゲの突起があります。 CPU をはめるマザーボード(基盤)側にはたくさんの小さいツブツブの穴があって、このトゲトゲをツブツブに合わせてはめ込みます。 (最近はマザーボードの側に

  • 1971〜1976年のロック、フォークなどのバンド、グループ

    (1971年) 後藤悦次郎(ギター、ボーカル)【元・フーツエミール】 新居潤子(ボーカル) 平山泰代(ピアノ、ボーカル) 大川茂(ベース、ボーカル)【元・KGフォークカルテット】 山俊彦(ギター、ボーカル)【元・ワインズ】 (1972年) 後藤悦次郎(ギター、ボーカル) 新居潤子(ボーカル) 平山泰代(ピアノ、ボーカル) 大川茂(ベース、ボーカル) 山俊彦(ギター、ボーカル) 大村憲司(ギター)【元・カウントジャズロックバンド】 (1972年) 後藤悦次郎(ギター、ボーカル) 新居潤子(ボーカル) 平山泰代(ピアノ、ボーカル) 大川茂(ベース、ボーカル) 山俊彦(ギター、ボーカル) 大村憲司(ギター) →エントランス、バンブー、カミーノ 村上秀一(ドラムス) →エントランス、バンブー、カミーノ (1974年) 後藤悦次郎(ギター、ボーカ

  • 英語で数学を (Mathematics in English)

    書く 数学的な記述は,概ね, 定義で始まり,定理を目指し,その間を証明という論理的な推論でつなぐ, という流れになっています.したがって,専門用語を除いて,使われる語句にも 一定の傾向があり,それらを知れば,数学的内容を英語で伝えるのは それほど困難ではないと思われます.ここでは,主に Donald E. Knuth の未完の大作 The Art of Computer Programming Volume 1 Fundamental Algorithms Second Edition ( Addison-Wesley, 1973) †1 の Chapter 1 Basic Concepts の 1.2. Mathematical Preliminaries †2 から「決まり文句」や「つなぎ言葉」中心に数学的と思われる表現を 抜き出してみました. もとより個人的な見解ですので,興味ござい

  • C++マニアック,オペレータのオーバーロード,operator overload,演算子のオーバーロード,演算子

    ()、関数呼び出し演算子、関数オブジェクト 演算子の表へ ページの先頭へ () は、関数呼び出しの演算子です。これをクラス定義の中でオーバーロードすると、クラスオブジェクトの後ろに () を付けて、関数呼び出しの形式で呼び出せるようになります。 まず、定義の仕方を見てみましょう。次の例では、整数の引数 iValue を取り、これを 2 倍にして返す演算子 () を定義しています。 class CManiac { public: int operator()(int iValue) { return 2 * iValue; } }; 次に、これを使う側の例を見てみましょう。 int main() { CManiac maniac; // クラスオブジェクト maniac を作成する。 int iValue = maniac(1); // 関数呼び出し演算子 () を maniac に適用する

    mooz
    mooz 2011/01/03
    オーバーロード可能な演算子
  • 離散フーリエ変換を用いた多倍長乗算の話

    はじめに CPU のレジスタに入り切らないような巨大あるいは高精度な数値データの演算を行うとき、四則演算をやるにもそのためのルーチンを用意しなければならない。(*1) ここでは、「CPU のレジスタではちょっとはみ出す」という程度の数値データのことは考えない。何万桁、何百万桁という普通では目にしないような巨大な数値データを扱う場合に掛け算をどうすればよいかについて考える。(*2) はっきり言ってそんな巨大な数が扱えたところで日常生活にこれといった恩恵があるわけではないが、敢えて常識を覆すことによって掛け算の質が見えてくるかも知れない……などと論文調にこじつけてみたけれど、実は単なる好奇心だったりする。ただ、常識が覆されるのは事実だ。私は実際に巨大な数の計算を必要としているのではなくて、常識を覆えすことに快感を覚えるのである。(*3) 先に断っておくと、以下の解説を全部理解するには

    mooz
    mooz 2010/12/29
    数値計算
  • クラスノヤルスク滞在記

    1992年から94年までと、1996年から2004年までの計10年間、ロシアのクラスノヤルスク地方というところに滞在していました。 モスクワとウラジオストックを東西に結ぶシベリア鉄道と、ロシア第一の水量を誇るエニセイ川が交わったところに、クラスノヤルスク地方庁所在地のクラスノヤルスク市があります。 また、そこから140キロ東のカン川の畔に、初めに私が住んだ閉鎖都市ゼレノゴルスク市があります。

    mooz
    mooz 2010/12/17
    ロシア, クラスノヤルスク
  • India

    mooz
    mooz 2010/11/13
    天女像, ミトゥナ像 (男女交合像)
  • MySQL 編17 - テーブルコピー、レコード追加、修正、削除、表切り捨て - SAK Streets

    MySQL 編17 - テーブルコピー、レコード追加、修正、削除、表切り捨て ■テーブルコピー ・問い合わせ結果で、新たにテーブルを作成することができる。 別テーブルへ移動するには、テーブルコピー後にオリジナルを delete、 新テーブルに整合性規則を追加するか、作成済みテーブルに insert で select 追加すると良い。(下記のレコード追加も参照のこと。) (表コピー) create table workw as select * from testm where key1 like 'a%' ; alter table workw type=InnoDB; select * from workw; +------+-------+-------+-------+ | key1 | data1 | data2 | data3 | +------+-------+-------+

    mooz
    mooz 2010/02/26
    データの更新・変更 update ~ set
  • opaque typeを使う/サンプル集/ソフトウェア工房/松本計画

    opaque typeとは利用する側から実装がわからない型のことをいいます。具体的には型の宣言だけが公開されていて、その型へのアクセスはポインタを利用し関数を介してでのみ行うことができるようにしたものです。 例ではstruct opaque_typeという構造体が宣言されていますが、実装が定義されていません。このため、この構造体にどのようなメンバがあるのか、サイズがいくつなのか利用する側は知ることはできません。関数として、struct opaque_typeのデータの生成と破棄を行うcreate関数とdispose関数、値の設定、取得、出力を行うset_value関数、get_value関数、write_value関数が用意されていますが、値が実際にはどのように処理されるのか、類推することもできません。 opaque_type.h #ifndef OPAQUE_TYPE_H #defin

    mooz
    mooz 2009/06/06
    opaque typeとは利用する側から実装がわからない型のことをいいます
  • 1