タグ

artに関するmoozのブックマーク (23)

  • 美術館の床にメガネを置いてみたら…アートだと勘違いする人が続出ww - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    よく見ると、壁には「作品紹介」まで貼ってあり、かなり手の込んだイタズラであったようだ。おかげでこれだけ多くの人が見事にだまされた。くだんのイタズラを紹介したツイートがコチラ▼https://twitter.com/TJCruda/status/734951316095533057「美術館の床にメガネを置いたら…(笑)」同ツイートには4万5千件の「いいね」が付き、リツイートも4万件を超えるなど大反響を呼んだ。「こういうの大好き」「とても愉快」「ハハハハ」「お前嫌なヤツだな~(笑)」「史上最高に面白いイタズラだと思う」「モダンアートは何でもアリだからね(笑)」「みんなだまされると思うよ」「当に芸術作品みたいだもん」と大ウケである。

    美術館の床にメガネを置いてみたら…アートだと勘違いする人が続出ww - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    mooz
    mooz 2018/01/23
    これもひとつのアート
  • アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930) (アドルフ・ヴェルフリ) - 関心空間

    --> アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930) (アドルフ・ヴェルフリ) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930) 作家、詩人、図案製作家、作曲家。 スイス、エメンタール州、ボーヴィル生まれ。 人生のうち30年間を精神病院で過ごす。 その間に生み出した膨大な、物語、素描、楽曲は全部で45冊、25000ページにも及ぶ。 1899年、絵を描き始め、1908年「揺り篭から墓場まで。あるいは祈りから破滅へ、多方面への旅、冒険、突然の災難、狩猟、そして過ちを犯す失われた魂の経験。あるいは、頭のない神の下僕は惨めの極みである。」を、執筆。この物語は1908から1912年まで書き次がれ3000ページにも及ぶ。 物語は8歳の子供ドゥフィを主人公とする架空冒険旅行

    mooz
    mooz 2013/08/11
    アウトサイダーアート
  • Eccentric Characters

    mooz
    mooz 2012/08/27
    freaks
  • Hans Bellmer...Tête de femme ...print...

    mooz
    mooz 2012/05/27
    ハンス・ベルメール
  • 転送中

  • 透明な蟻さん

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mooz
    mooz 2012/03/16
    ぴろぴと氏
  • WEBマガジンVOBO(ボボ)

    足立区立第3中学校2年 武内華紫翠(たけうち かしす) 2014年7月26日 どーもです、とりあえずスペック→ JC(中2)、彼氏持ち(年上、30歳) ちょっと前から、じゃぽにかってアート?わら のグループのひとたちと交流してます 彼ら、炎上~ とか言ってしつこくてウザいので、私なりに論破?しようと思って書きました はじめは掲示板とかにスレ立てようと思ったんだけど、じゃぽにかのおっさんたちにここ紹介されて、 ここでで書けばいいじゃんって言われたんでここで書きますね… つづきを読む>> じゃぽにかの『芸術は炎上だ!』 JCの子育てブログ編/VOL.01 今年の「第17回岡太郎現代芸術賞(TARO賞)」展で、何かと話題となった謎のアート集団じゃぽにか。彼らが次回より、VOBOで連載を開始することを宣言している。いったい、彼らは何者なのか!? …つづきを読む>> ラバーの貴公子TENTOKU、

  • MegaTokyo - relax, we understand j00

    (note: this was actually a twitter thread that i wrote this morning... rather than copy paste and chunk this thing out to the other services... duh, post it as a rant and link it :) I've been hesitant to post anything like this, so i'll keep it vague. Lets face it, the last YEAR has been awful. About a year ago, Sarah started to feel sick and it wasn't long before we knew her cancer was back. It w

    MegaTokyo - relax, we understand j00
    mooz
    mooz 2011/12/18
    メガトーキョー
  • オーブリー・ビアズリー - Wikipedia

    オーブリー・ヴィンセント・ビアズリー(英語: Aubrey Vincent Beardsley, [ˈɔːbri ˈvinsənt ˈbiəd͡zli], 1872年8月21日 - 1898年3月16日)は、19世紀イギリスのイラストレーター、詩人、小説家。ヴィクトリア朝の世紀末美術を代表する存在。悪魔的な鋭さを持つ白黒(モノトーン)のペン画で、耽美主義の鬼才とうたわれたが、病弱ゆえに25歳で死去した。 生涯[編集] イングランド南部のブライトンに生まれる。父ヴィンセント・ポール・ビアズリーは金銀細工師の息子。母エレン・ピット・ビアズリーは軍医ウィリアム・ピットの娘だが、祖先に大ピットがいたという証拠はない[1]。2人姉弟の長男として生まれたオーブリーは、父方から工芸家としての器用さを受け継ぎ、母方から芸術に対する洗練された趣味を受け継いだ。稼ぎのないヴィンセントのために、母エレンは音楽

    オーブリー・ビアズリー - Wikipedia
    mooz
    mooz 2011/12/04
    世紀末美術.ペン画.夭折.
  • YAPC ASIA 2011で刺激されてJavaScriptに没頭してsonificator作った。

    YAPC ASIA 2011行ってきました。 cho45さんのWAFの話とか、普段書いているコードに直結するような話で興味深い話も多かったのですが、それ以上に、techno-catさんやHaruka Kataokaさんの音楽関係のトラックにとても刺激を受けました。そういえば、自分がプログラムを始めたきっかけって、テクノとかエレクトロニカとか、そんな音楽やりたくてじたばたしているうちに片足突っ込んだのがはじまりだったよな、ということを思い出したりして、まあ、いわゆる初期衝動?に立ち返ったような気持ちになりました。 で、この一週間モンモンとしているうちに、今やるならWeb Audio APIだよななどと思いつつ色々いじってたら、こんなのが出来ました。 sonificator すべてJavaScriptで書かれていて、Web Audio APIを利用してブラウザ上でリアルタイムに動作するプログラ

    mooz
    mooz 2011/10/22
    Cool! Web Audio API.
  • ダミアン・ハースト - Wikipedia

    ダミアン・ハースト(Damien Hirst、1965年6月7日 - )は、イギリスの現代美術家である。ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBAs)と呼ばれる、1990年代に頭角を現してきたコンテンポラリー・アーティストの中でも代表的な存在である。特に"Natural History"という、死んだ動物(鮫、牛、羊)をホルマリンによって保存したシリーズが有名。 プロフィール[編集] ダミアン・ハースト。背景は『スポット・ペインティング』の一作 ハーストはイングランド西部のブリストルで生まれ、北部の都市リーズで育った。ハーストが12歳の時に父親が家を出てしまい、その後万引きで逮捕されるなど荒れた生活を送る[1]しかしリーズのLeeds College of Artに入学して学ぶ機会を得る。[1]。その後ロンドンの建築現場で2年間働いた後、更に1986年から1989年までロンドン大学のゴー

    ダミアン・ハースト - Wikipedia
  • オタクとデザイン

    ◎夏コミは3日目・西な 04a で参加します。 2008.08.16 明日って…もうコミケ3日目っすか! はえーなー。とまあこんな時間に書くのもいかがなものかとも思うのですが、ウチのサークルまわりのお知らせでも…。ひっじょうにお恥ずかしくてなかなか言い出せなかったのですが、ウチのインタビューが載った同人誌が出るそうです。つか隣のサークルさんで売ってます。なななんという羞恥プレイ。うひー。というわけで僕が調子に乗って恥ずかしいことになっている姿が収録されているらしい「オタクブックス 創刊号」がオタクブックスさんより出るとのことです。つかモタさんとかJH科学さんとかのインタビューが載ってるらしいからそっちだけ読めばいいと思うよ!つか僕が読みたいよ! あとRococoWorksさんのお手伝いをちょろっとやらせていただきました。気付いた方には感謝の意を送らせていただきます。念で。 2008.

    mooz
    mooz 2011/08/08
    nerdy
  • ROBERT STEVEN CONNETT ~ Paintings, Drawings & words - grotesque.com ~ rsconnett.com ~ vomitus.com

    The Art & words of Robert Steven Connett, established on the internet 12/12/1994 | Art/Home  | Words/Bio | Prints | Sales | Commissions |

  • 我が子を食らうサトゥルヌス - Wikipedia

    『我が子をらうサトゥルヌス』(わがこをくらうサトゥルヌス、スペイン語: Saturno devorando a su hijo)は、スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤの絵画作品で、連作「黒い絵」の一点である。 概要[編集] ルーベンス『我が子をらうサトゥルヌス』 ローマ神話に登場するサトゥルヌス(ギリシア神話のクロノスに相当)が将来、自分の子に殺されるという予言に恐れを抱き5人の子を次々に呑み込んでいったという伝承をモチーフにしており[1]、自己の破滅に対する恐怖から狂気に取り憑かれ、伝承のように丸呑みするのではなく自分の子を頭からかじり、い殺す凶行に及ぶ様子がリアリティをもって描かれている。 この絵は後世に黒塗り修正されており、オリジナルではサトゥルヌスの陰茎が勃起していた。 作が描かれたのはゴヤが病により聴覚を失った後、77歳の時であるが、作より以前には17世紀にオランダの

    我が子を食らうサトゥルヌス - Wikipedia
    mooz
    mooz 2011/06/23
    "この絵は後世に修正されており、オリジナルではサトゥルヌスの股間が勃起していた。"
  • 月岡芳年 - Wikipedia

    月岡 芳年(つきおか よしとし、天保10年3月17日〈1839年4月30日〉- 明治25年〈1892年〉6月9日)は、幕末から明治中期にかけて活動した浮世絵師。姓は吉岡(よしおか)、後に月岡。名は月岡 米次郎(つきおか よねじろう)。画号は、一魁斎 芳年(いっかいさい よしとし)、魁斎(かいさい)、玉桜楼(ぎょくおうろう)、咀華亭(そかてい)、子英(しえい)。最後は大蘇 芳年(たいそ よしとし)を用いた。 河鍋暁斎、落合芳幾、歌川芳藤らは歌川国芳に師事した兄弟弟子の関係にあり、特に落合芳幾は競作もした好敵手であった。また、多くの浮世絵師や日画家とその他の画家が、芳年門下もしくは彼の画系に名を連ねている(後述)。 概説[編集] 歴史絵、美人画、役者絵、風俗画、古典画、合戦絵など多種多様な浮世絵を手がけ、各分野において独特の画風を見せる絵師である。多数の作品があるなかで決して多いとは言えな

    月岡芳年 - Wikipedia
  • 第四の壁 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年8月) 出典検索?: "第四の壁" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL プロセニアム・アーチ。19世紀前半のフェニーチェ劇場 第四の壁(だいしのかべ、だいよんのかべ、英: fourth wall)は、舞台と客席を分ける一線のこと。プロセニアム・アーチ付きの舞台の正面に築かれた、想像上の見えない壁であり、フィクションである演劇内の世界と観客のいる現実世界との境界を表す概念である。 イタリアでプロセニアム・アーチのある額縁舞台が登場する前のヨーロッパの舞台は、観客席に

    第四の壁 - Wikipedia
  • シュヴァルの理想宮 - Wikipedia

    シュヴァルの理想宮 シュヴァルの理想宮(シュヴァルのりそうきゅう、フランス語: Palais idéal du facteur Cheval)は、フランスに存在する建築物。入り口に書かれた文字より「理想宮」と呼ばれ、ナイーヴ・アートの一つとみなされている。 アウトサイダー・アートの幻視の風景(Visionary environment)と呼ばれる造形されたアウトサイダー・アートに分類される[1]。 建造[編集] 理想宮の原点となった"La pierre d'achoppement"(つまずきの石) - 西のファサードのテラスに設置 1879年、フランス南部の片田舎であるドローム県オートリーブにおいて郵便配達夫であるフェルディナン・シュヴァルは、ソロバン玉が重なったような奇妙な形をした石につまずいた。 全景 その石から何らかのインスピレーションを得たシュヴァルは、以降、配達の途上石に目をつけ

    シュヴァルの理想宮 - Wikipedia
  • 竹久夢二 - Wikipedia

    竹久 夢二(たけひさ ゆめじ、1884年〈明治17年〉9月16日 - 1934年〈昭和9年〉9月1日)は、日の画家・詩人。名:竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。 概要[編集] 数多くの美人画を残しており、その抒情的な作品は「夢二式美人」と呼ばれた[1]。大正ロマンを代表する画家で、「大正の浮世絵師」などと呼ばれたこともある。また、児童雑誌や詩文の挿絵も描いた。文筆の分野でも、詩、歌謡、童話など創作しており、中でも、詩『宵待草』には曲が付けられて大衆歌として受け、全国的な愛唱曲となった。また、多くの書籍の装幀、広告宣伝物、日用雑貨のほか、浴衣などのデザインも手がけており、日の近代グラフィック・デザインの草分けのひとりともいえる。 彼自身の独特な美意識による「夢二式美人画」と呼ばれる作品の多くは、日画の技法で描かれ(軸物や屏風仕立てで遺る)、また、洋画(キャンバスに油彩)技法による女

    竹久夢二 - Wikipedia
    mooz
    mooz 2011/06/19
  • トマソン - Wikipedia

    超芸術トマソン(ちょうげいじゅつトマソン)とは、赤瀬川原平らの提唱による芸術学上の概念。不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物。存在がまるで芸術のようでありながら、その役にたたなさ・非実用において芸術よりももっと芸術らしい物を「超芸術」と呼び、その中でも不動産に属するものをトマソンと呼ぶ。その中には、かつては役に立っていたものもあるし、そもそも作った意図が分からないものもある。 超芸術を超芸術だと思って作る者(作家)はなく、ただ鑑賞する者だけが存在する[1]。 トマソン(階段だけが残された電柱)の例 トマソン(純粋トンネル)の例 (徳島県・海部駅付近) 語源は、プロ野球読売ジャイアンツに2シーズン在籍したゲーリー・トマソン。 トマソンは、元大リーガーとして移籍後1年目はそこそこの活躍を見せたものの2年目は全くの不発であるにもかかわらず、四番打者の位置に据えら

    トマソン - Wikipedia
    mooz
    mooz 2011/06/19
    超芸術トマソン.
  • vanilla-gallery___top

    News! スケジュールを更新 愛実個展「空中楼閣」を掲載致しました! スケジュールを更新 Gallery Lucifer presents Immorality -背徳の世紀末芸術展- フェリシアン・ロップス/フランツ・フォン・バイロス/オーブリー・ビアズリーを掲載致しました! スケジュールを更新 こわいもの-The Aesthetics of Fear-を掲載致しました!

    mooz
    mooz 2011/06/04