タグ

2009年7月22日のブックマーク (6件)

  • 逢坂議員HPより 国の予算・決算は非公開

    【その1】 日の国家予算と決算は形式的には公開されていますが、実質的には非公開です。 もちろん予算書も決算書も公開されており、説明を求めると霞ヶ関から説明にも来ます。 しかし、私は予算・決算が実質的には公開されていないと断言しています。以下そのことを分りやすく説明したいと思います。 情報の公開は民主主義の原点です。 情報が公開されていなければ、主権者である国民は判断ができず、逆に不適切な情報によって、権力者に都合の良い方向に民意を誘導することも可能になります。 国政に関する基情報は、なるべく生の形;分りやすい形;簡便に入手できる方式;当然に;常に公開されていなければなりません。 【その2】 国の予算や決算に関する情報が充分に公開されていないことは、国民もマスコミも良く知りませんが、事実です。 「そんな馬鹿なことを言うな」と凄む官僚もおりますが、「私の望む予算・決算情報を持って来て下さい

    moronbee
    moronbee 2009/07/22
    公務員の給与など、税金の使途は出資者(国民)に対して透明になってない方がおかしいと思う。(軍事など機密に関わるもの以外) だって判断できないじゃん。
  • ミルクカフェ(中高生・大学受験の掲示板)閉鎖のお知らせ

    部活掲示板 ミルクカフェ掲示板は中学生・高校生から大学生・予備校生のためのコミュニティサイトです。受験情報や学校・学習塾・予備校・就職活動情報などの掲示板で情報交換が可能です。

    ミルクカフェ(中高生・大学受験の掲示板)閉鎖のお知らせ
    moronbee
    moronbee 2009/07/22
    おつかれさまでした!
  • 有機物を探して食べるロボット:開発の現状と「進化」への恐れ | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』試作品紛失で、台湾メーカーの従業員が自殺 「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表 次の記事 有機物を探してべるロボット:開発の現状と「進化」への恐れ 2009年7月22日 John Scott Lewinski 映画『Matrix』でマトリックスが人間をバッテリーとして利用したように、人肉をべることで再びよみがえることが可能な、新しい戦場ロボットは登場するだろうか。 Photo Credit:Warner Bros. 「多くの科学者は明らかに、恐ろしいサイエンス・フィクション映画を1つも観たことがないらしい」と思われるニュースだ。米国防総省は、有機物をべることで動力を得る戦場ロボットの研究に資金を投じている。ひょっとすると、何かが誤った方向へ進む可能性がないだろうか? 米Robotic Technology社の研究者らの説明によると、このロ

    moronbee
    moronbee 2009/07/22
    "EATR(eater:捕食者)と呼ばれている" 生身の人間は大抵のものにはかなわないっすよ。
  • Google「Wave」、9月30日に一般プレビュー開始 - 10万人規模を予定 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは7月20日 (現地時間)、開発中のコミュニケーション/コラボレーション・プラットフォーム「Wave」の一般プレビューを9月30日に開始する計画を明らかにした。 Waveは、電子メール、IM、ブログ、SNS、マイクロブログなど様々な手段が入り乱れるインターネット上のコミュニケーションを根から整理するツールとして開発されている。5月末にGoogleが開発者カンファレンスで初披露したプレビューデモが大きな反響を呼び、一躍注目の技術となった。現在、約6,000人の開発者を対象にSandboxアカウントによる技術評価が行われており、8月中に約20,000人の開発者の参加が追加される見通しだ。 Google Wave製品マネジャーDan Peterson氏の開発者ブログへの書き込みによると、Googleは9月30日に評価プログラムを開発者以外にも拡大し、またSandboxアカウントで

    moronbee
    moronbee 2009/07/22
    9/30評価プログラム
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    moronbee
    moronbee 2009/07/22
    "そもそも公職選挙法で文書図画を規制した意図は、資金力によって浸透度に差がつかないようにすることにあったはずだ" なるほどー。
  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう