タグ

2012年8月3日のブックマーク (16件)

  • ダルビッシュのSTATSが大沼化し、チェンが通用しているこの現実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    つらつらとSABR系のデータを眺めておったところ、鳴り物入りでレンジャースに入団したダルビッシュの成績が順調に大沼指標に近づいてきているので、激しく警鐘を鳴らすべくエントリーを書いてみようと思う。 分からない人は置いていくよ!(キャプテン渡辺風) 日のデータはヌルデータ置き場さんの数字を一部引用。もっとも、元解析は某有料サービスを利用しております関係で、当ブログでは引用できませんのでご容赦ください。 http://lcom.sakura.ne.jp/NulData/2008/Pacific/L/p/15_stat.htm こちらは、ほぼキャリアハイの08年大沼幸二投手のSTATSです。いやあ、フォアボール出してますねえ。この2ストライクに追い込んでからの与四球の多さといい打順のどこからでも歩かせる公平さといい、まさに歩かせる機械といっても過言ではありません。 このBB/9が4近い、NHB

    ダルビッシュのSTATSが大沼化し、チェンが通用しているこの現実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    ハックル先生に武士らしく「我はこういうものである」と名乗ったわけですね!
  • おさえておきたい昨今のソーシャルゲームの現金回収どころ

    ここの所ソーシャルゲームのCMがバンバンはいっていた時代が少しだけ終焉を迎えたイメージはありますが、まだまだソーシャルゲームは「常時小銭が大量にはいる状態」には変わらず、人気ゲームコンテンツとなっています。 理由としてはわざわざPS3、箱といったハード体を起動する必要がなく、片手にもてるガラケーやスマホを起動するだけで、どこでも参加出来るところが最大のポイントですよね。 今回はこうしたソーシャルゲームのおさえておきたい現金回収のハイライトをおさらいしてみましょう。 いったいどうしてそんなにお金を使うの? 月に1万はザラですし、稀に月10万と言う人もいます。 月にというか、使ってしまう人は1日に10万くらい使って、後悔する人もいます。 一般的な人でも月に5000円ならそこに全力でお金を使う人もいます。(なぜ5000円なのかは後で記述) おそらくソーシャルゲームなんていうものを、一度も使った

    おさえておきたい昨今のソーシャルゲームの現金回収どころ
    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    "特にこれからソシャゲを作る人は、人がドーパミンを出す人体の仕組みくらいは勉強する必要がありますよね"
  • 国民はもはや政府を信用していない! 原子力規制委員会の人事は国会事故調の提言を尊重して国会主導で決めるべきである! (長谷川 幸洋) @gendai_biz

    国民はもはや政府を信用していない! 原子力規制委員会の人事は国会事故調の提言を尊重して国会主導で決めるべきである! 政府が新設する新しい原子力規制委員会の人事案がもめている。当然だ。 委員長候補の田中俊一は原子力委員会委員長代理や日原子力学会会長、日原子力研究開発機構副理事長などを務めた、バリバリの原発推進派である。「原子力ムラの村長さん」とか「ミスター原子力ムラ」とも呼ばれている。 その呼び名にふさわしく、たとえば低線量被爆リスクについて「100mSv(ミリシーベルト)は健康に大きな影響がない。このあたりをどう今後、住民に折り合いをつけていただくかが大変、大事」(2011年8月23日、第32回原子力委員会議事録)などと、住民の気持ちを逆なでするような発言を繰り返してきた。 品汚染についても、驚くべき発言がある。肉や魚について政府は当初、1キログラム当たり500ベクレルという異常に高

    国民はもはや政府を信用していない! 原子力規制委員会の人事は国会事故調の提言を尊重して国会主導で決めるべきである! (長谷川 幸洋) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    全面的に同意。
  • 子どもを家で育てたら補助金がもらえる!? ドイツの出生率改善には、お金よりも託児所の整備が必要なのだが・・・。(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    子どもを家で育てたら補助金がもらえる!? ドイツ出生率改善には、お金よりも託児所の整備が必要なのだが・・・。 バイエルン州というのは、ドイツ国の南東の端を占めている大きな州で、ミュンヘンが州都。産業の盛んな優良州のひとつで、他の多くの地域に比べて景気も治安もよく、教育程度は高く、お金もある。しかし一方で、皮の半ズボンに鳥の羽の付いた帽子という、世界にはびこっているドイツの伝統的イメージが実際に息づいている保守的な土地柄でもある。世界一のビール祭、オクトーバーフェストがバイエルン州のお祭りなのは偶然ではない。 バイエルン州にはCSU(キリスト教社会同盟)という政党がある。ドイツの第一党CDU(キリスト教民主同盟)の姉妹党だ。CSUはバイエルン州にしかなく、CDUはバイエルン州にだけにはない。つまり、この2つの政党はセットになっている。ただ、だからといって、CSUが全国一の党であるCDUの言

    子どもを家で育てたら補助金がもらえる!? ドイツの出生率改善には、お金よりも託児所の整備が必要なのだが・・・。(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    出産育児に関する補助の手厚さにびっくりした。あと、国政のおおらかさにも。
  • 漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類 : 4GALAXYのメモ

    56 10 09 2007 漢字が使える日フォント 無料ダウンロード 46種類 Japanese, Font 数少ない漢字が使えるフリーの日語FONTをサムネイル付で紹介。 使用する場合は各ページの利用規約に添ってご利用下さい。 モトヤ - トップページ 会員登録が必要です。 Holiday MDJP02 - トップページ キャパニト・アニト・セプテンバー・あられ・えれがんと・東くずれ - トップページ 会員登録が必要です。 切り文字 - トップページ モフ字 - トップページ S2Gシリーズ - トップページ あくあフォント - トップページ しねきゃぷしょん - トップページ じゃぽねくす - トップページ あずきフォント うずらフォント 怨霊フォント - トップページ あんずもじ - トップページ えるまーフォント - トップページ ウナオジャポン・鞦韆堂フォント・昭和ノスタル

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    フォントもデザインのうちだから、色々選択できるようになるとうれしいですね。
  • アニメ、アイドル、元気な中小企業……日本は「過剰品質」で突き進め!

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 自動車、家電をはじめ、日の製造業はよく「過剰品質」だと言われる。新興国市場が急拡大し、あらゆる産業がグローバル競争にさらされている時代である。その中で、日企業は高品質の追求よりも、コストダウンやイノベーションの実現に力を注ぐべきだ、という指摘がある。 しかし日製品の過剰品質は当に“有害”なのか。 「市場に見合った、そこそこの品質でよい」という声には、違和感を覚える。まるで野球のピッチャーに「腕を縮めて投げろ、ボールを置きにいけ」と言っているようにも聞こえるのだ。 むしろ、過剰と言えるほどの並外れた品質があって、初めて強い競争力を持ち得るのではないか。サービスも同じだ。過剰と思えるようなサービス品質があって、初めて顧客の心に

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    その過剰品質を生み出すマンガ家さんたちに、ちゃんと評価と対価を回すしくみを作ってほしい。透明な。
  • マイクロ起業やキャリアアップの可能性を広げる「オンラインアイデアボード Blabo!」

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 WEBの世界では今、スタートアップ支援ツールが花盛りだ。新サービスや新製品を開発してリリースする場合、様々な属性の人から意見やアイデアを集めることも重要な作業のひとつである。 そんなときに重宝しそうなのが、「オンラインアイデアボード Blabo!」。ブレインストーミングツールとして人気を博してきたWEBサービスだが、このほどリニューアルされ、インターフェースが格段に向上。ボードに付箋紙を貼るデザインを採用し、集まったアイデアを一覧できる仕様になった。 同サービスは、2010年4月にβ版がスタート。これまでは、企業が生活者と対話をしながら商品やサービスを開発できるプラットフォーム、という位置づけであった。しかし、今回の

    マイクロ起業やキャリアアップの可能性を広げる「オンラインアイデアボード Blabo!」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    信用を圧縮してひょいっと...。かっこいいし個人的には欲しいけど、"データ化したから取られる/流される"情報もあるので現時点ではビミョー。
  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
  • サービス業の日本語はどうなってゆくのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    "finalvent" さんの執筆している「極東ブログ」はいつも更新が楽しみなブログの1つですが、今回の『夕涼みにマクドに立ち寄る』というエッセイも味わいがありました。お話はそんなに複雑なものではなく、「マクドナルドで、注文の順番待ちの割り込みをされたと思ったら誤解だった。その人は、こちらが注文済みで出来上がりを待っていると勘違いして割り込んだことが判明した」というエピソードです。 オチについても「そういうことなら割り込みへの苦情を言わなくて良かった」という感想と、「事態を見ていたはずの店員はもう少し何とかならなかったのか」という提言で締めくくられており、どちらも極めて妥当なものだと思われました。ただ、その後で筆者が加えた独り言めいたコメントには、色々と考えさせられたのも事実です。 「教訓は......、うーん、なんだろ。まあ、些細だけど教訓に飛んだ経験ではあったなと思うが、うまくまとまら

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    もう既に商品の価格帯で2極化されていると思うが、下方が旧来の「顧客至上主義までも背負うべき」みたいな人に苦しんでるのが実情ではないかなと。
  • メールマガジンバックナンバー 第203号 | ソフトブレーン株式会社

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    "永田町にも是非使用をおススメしたい方程式"、"人のせいにしない、ウソつかない、死なない"
  • ノマドワーカー第0章:003「大好きなことについて書け」ば本当にいつか人気が出るのか? | シゴタノ!

    タイトルのように言われて困る人の当の問題は「好きなことが格好良くない」ということと、「好きなことはあるけどどれも中途半端」ということだと思います。 もう一つよく言われる「好きなことがない」ですが、これはおそらく問題ではないでしょう。好きなことがまったくないということは、欲がまったくないということであり、欲がまったくないならブログを書いたりノマド・ワーカー(それが何を意味したとしても)になったりする必要が一切なくなるからです。 好きなことが格好良くない これはあり得ます。「写真を撮るのが大好きなら、それを毎日ブログにアップすればいい。絵を描くのが大好きなら、それをブログのテーマにすればいい」のは当です。なぜならそれらは「格好いいから」です。 しかし当に大好きなことは、革張りソファでくつろぎながら、キャビアを肴に高級ワインをすすりつつ、アダルトアニメを鑑賞することだったらどうでしょう?

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    "などという調子では、数少ない読者に確実な嫌悪感をもたらします。そうではなく、読者はすでに太極拳というものにふれているということに気づかせてあげるべきなのです"
  • 自分を変えて、世界を変えよう: J.D. Roth 基調講演 #WDS

    World Domination Summitで一番期待していたのが、実は最後の基調講演に登場した J. D. Roth です。 JD は借金だらけだったころに「少しずつ豊かになろう」をテーマに立ち上げたブログ、Get Rich Slowlyで有名なファイナンス・ブロガーです。ブログでも何度か紹介しています。 私が JD の何が好きかというと、普通の人が心の豊かさを手に入れるためにできること、普通の人が自分を変えるためにできることについて一歩一歩、確実に書いている点です。その JD が「自分を変えること」をテーマに話すのですから、長年のファンとして注目せずにはいられません。 「僕は内向的で、スピーチ向きではないんだ」こう言いながら、緊張した面持ちで壇上に登場した JD は原稿にたびたび目を落としながらも、常にほほえみを絶やさずに話し始めました。 それは彼の人生の物語でした。### 内向的

    自分を変えて、世界を変えよう: J.D. Roth 基調講演 #WDS
    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    "あなたが一人が変わろうとすると、さまざまな抵抗があることでしょう。しかしそれでも自分自身の考え方を、行動を変えることができた人には、自分自身の世界観自体が変わるという報酬がまっています”
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: またもバス事故

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    "どうして根性論や原則論に終始するのだろう。今回の事故だって技術を上手に使えば十分防げたと思う" 賛成です。
  • 餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、生活保護制度を改悪してもよいのか?

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生

    moronbee
    moronbee 2012/08/03
    ”その根は、社会保障全体が、明確なポリシーによって設計されていないところにある” ほんと同意。放送法も古いままだし、制定法は現実の変化が早くなると対応しにくいのが難点ですね。
  • Amazon.co.jp: 起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと: 磯崎哲也: 本

    Amazon.co.jp: 起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと: 磯崎哲也: 本