記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natuboshi
    natuboshi 最近の政策の風潮として生活保護を含めた社会保障を切り捨てる方向を向いているような気がする。それを変えるにはどうしたらいいのだろう。

    2012/08/04 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon >2~3年で確実にペイする。不正に対する批判をバッシングと言い換え不正を擁護すればするほど本来資格がある人間が受給し難くなる/擁護云々言う激寒妄想を垂れ流す人間の基準を採用してはいけない(戒め)

    2012/08/04 リンク

    その他
    t-oblate
    t-oblate 生活保護世帯なんてもらったらもらっただけ使い切っちゃうんだから経済的にはそうとう効率的なはずだよな。ある意味景気対策。

    2012/08/04 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 自己責任国家アメリカだと17%か、そういう堕ち方か。出典?貼っとく:http://bit.ly/PLiR9p http://bit.ly/PLiFaa /私としては、まず生活保護されるべき収入の世帯がどれだけあるか絶対値突きつけて欲しいところ。相対ではなくて

    2012/08/04 リンク

    その他
    Jolokia
    Jolokia まともに調査を行った都道府県では例年の2倍以上の不正受給が発覚。2~3年で確実にペイする。不正に対する批判をバッシングと言い換え不正を擁護すればするほど本来資格がある人間が受給し難くなる。

    2012/08/03 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、 生活保護制度を改悪してもよいのか? 日本弁護士連合会シンポジウム・緊急レポート|生活保護のリアル」

    2012/08/03 リンク

    その他
    dcfmpm
    dcfmpm 生活保護を叩いたりする感性って、素朴な道徳倫理観に素直な感じで真面目なんだけど、視野が狭いみたいな感じ。だからもうちょっと複雑に、個人や社会の在り方を捉えて理解する民度の高さが必要なんじゃないかなー。

    2012/08/03 リンク

    その他
    yusan75
    yusan75 餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、 生活保護制度を改悪してもよいのか? 日本弁護士連合会シンポジウム・緊急レポート|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン: 厚生労働省からの報告への疑問 シ

    2012/08/03 リンク

    その他
    watto
    watto "個別政策の数々は、それらの政策のどれにも当てはまらずに取り残される人を発生させ、支援の手の届かない存在にしてしまう。コーヒークリームがコーヒーの上に浮くのと同様の「クリーミング」"周知されてほしい言葉

    2012/08/03 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M これだけ不正受給が少ないことがはっきりしているのだから、「不正受給を減らせ」こそが税金の無駄遣い。そもそも税金の目的は再配分だぜ。再配分は有効な経済政策でもあるしね。

    2012/08/03 リンク

    その他
    yagitoshiro
    yagitoshiro 「国の義務として、生活困窮者は救う」で充分であり、「生活困窮者を救える国であることが誇り」であるべきなのではないだろうか?

    2012/08/03 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 相対的貧困だと十分な貯蓄や資産がある高齢者を所得が少ないからと貧困に入れてしまう。これが再配分が不公平になる理由。これを公表した事の何を評価できるのだろうか。再配分をかえって歪めてしまうのに。

    2012/08/03 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 日本人は他人に厳しいのよ。制度や行政が国民意識から遊離した存在ではなく、伝統文化に立脚した存在。FT(?)は財政問題として書いていたはず。福祉が脆弱なのは昔からで待機児童問題などは70年代からあった。

    2012/08/03 リンク

    その他
    kechack
    kechack 世界的に中庸な意見が支持されにくくなり、極端な意見が支持される傾向にある。日本でも「餓死者が出ても結構」という意見が増えているのが現実。

    2012/08/03 リンク

    その他
    skgctom
    skgctom これだけ不正受給が国民に周知されてしまっては、コストを承知で対策に取り組まざるを得ない。受けるべき人が萎縮し、そうでない輩が増長する現状を鑑みて、生活保護制度への信頼を取り戻す事が第一だと思う。

    2012/08/03 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 不正調査は手間がかかるというけど、問題化して間もなくに続々と炙りだされたし、不正どころか利権化している現実も明らかになったし、税金で運用している限り、生活保護の構造改革は求められて然るべき事態でしょ

    2012/08/03 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee ”その根は、社会保障全体が、明確なポリシーによって設計されていないところにある” ほんと同意。放送法も古いままだし、制定法は現実の変化が早くなると対応しにくいのが難点ですね。

    2012/08/03 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai コストを言ひ立てて不正受給は見逃せと暗に主張しつつ取りこぼすことなく要保護者を救へと(どちらもマンパワーの問題では?)。取りこぼしを非難しつつ要保護者を生涯に渡り調査するのはおぞましいと。なんだこれ。

    2012/08/03 リンク

    その他
    mainichigomi
    mainichigomi 「『世間』や『空気』が有るところに『人権』が成立するかどうか」という根本を見ないと、対症療法で終わり直ぐに新たな問題が出てくる予感。>「生活困窮者の多くは、「世間」から蔑視されていると感じている」

    2012/08/03 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 日本では多くの国民が能力主義を内面化していて自己責任の名の下に人権(生存権)を軽視しているからねえ。戦後の教育で戦前を修正しきれなかった結果だね。名ばかり先進国の前近代国家。

    2012/08/03 リンク

    その他
    o-kojo2
    o-kojo2 人々の暮らしを守るのが政治じゃないのかなぁ。

    2012/08/03 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN P.4「困窮者支援団体が生活保護の申請に付き添っても申請を受理しない」共産党議員がスルーされ、強引な(?)申請も、住み処をみつけられず元妻の家にいることを根拠に却下された。 http://bit.ly/Jy1knH 条件下での話である。

    2012/08/03 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 健康的、文化的生活を送れるようにする事が国の役目なら、それを果たせてない事は国の恥。って思ってるけど政治家はそうでもないっぽい。

    2012/08/03 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、 生活保護制度を改悪してもよいのか? 日本弁護士連合会シンポジウム・緊急レポート|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

    2012/08/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 個人の生活に本人の同意に反してでもずかずか踏み込んでいくことも必要になる可能性がある点では、孤立死対策も不正受給対策も似ている。

    2012/08/03 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri うーん。「日本の場合は、所得再分配の結果、低所得者はさらに貧しくなってしまう」

    2012/08/03 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 生活保護財政余力を残したいならhttp://blogs.yahoo.co.jp/hose_solar/30852842.html "太陽光発電はスケールメリットが小さく、送電系統につなぐと障害も起きやすい"そういう地産地消エネルギー管理費用、売電買取費用は増えていく。

    2012/08/03 リンク

    その他
    x-osk
    x-osk 餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、 生活保護制度を改悪してもよいのか? 日本弁護士連合会シンポジウム・緊急レポート|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

    2012/08/03 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 必要な人だけ救うようにはできないの?

    2012/08/03 リンク

    その他
    neko-yashiki
    neko-yashiki 著者です。全部にお返事はできませんが、ブコメは全部目を通しております。賛否いずれも、ご感想は歓迎です。

    2012/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、生活保護制度を改悪してもよいのか?

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半...

    ブックマークしたユーザー

    • nstrkd2015/02/14 nstrkd
    • ksk1304212015/02/13 ksk130421
    • shibakashi052012/08/11 shibakashi05
    • kousyou2012/08/06 kousyou
    • kamari58952012/08/05 kamari5895
    • kskim2012/08/05 kskim
    • natuboshi2012/08/04 natuboshi
    • tappyon2012/08/04 tappyon
    • t-oblate2012/08/04 t-oblate
    • pacha_092012/08/04 pacha_09
    • rakusupu2012/08/04 rakusupu
    • knockeye2012/08/04 knockeye
    • Jolokia2012/08/03 Jolokia
    • enigma112012/08/03 enigma11
    • taraxacum_off2012/08/03 taraxacum_off
    • Uzi_FZ2012/08/03 Uzi_FZ
    • dcfmpm2012/08/03 dcfmpm
    • nagaichi2012/08/03 nagaichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事