タグ

2012年9月25日のブックマーク (13件)

  • SYNODOS JOURNAL : 政権交代と3・11で何が変わったのか? 雨宮処凛×飯田泰之

    2012/9/109:0 政権交代と3・11で何が変わったのか? 雨宮処凛×飯田泰之 ■想像力のなさが生む不毛なバッシング 飯田 このの単行が出てからもう3年になりました。日政治・経済・社会、その間に様々な事件があったわけです。それによって変わったこと、変わらなかったことは何なのか考えたいですね。 雨宮 あれから、政権交代とか、3・11とか、すごく大きなこともあって、でも、震災以降っていうのは、すごく貧困問題の優先順位が下がっていると感じますね。 じゃあ震災以前はどうだったのかというと、年越し派遣村を頂点として下火になり、若者の貧困ホームレス化なんかが当たり前のことになってしまっている。感覚が麻痺しているというか、それが容認されてしまっているような不気味さがあります。政権交代にも期待していたんですけど、民主党も貧困問題や雇用問題への関心が低下している。私の中ではそういう流れですね

    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    "こんなに状況が多様であるにもかかわらず、いまだに日本ではこの本でも指摘したように、どうも「世代」とか「地方」とか「被災地」という枠組みでの再分配しか思いつかない" // 当事者性の欠如について。
  • SYNODOS JOURNAL : 「"人間関係を活用した金融の仕組み"は新たなセーフティネットにもなり得る」〜『ソーシャルファイナンス革命』著者・慎泰俊氏インタビュー〜

    2012/8/1012:36 「"人間関係を活用した金融の仕組み"は新たなセーフティネットにもなり得る」〜『ソーシャルファイナンス革命』著者・慎泰俊氏インタビュー〜 現代社会の問題点を改めて提示する新感覚のインタビューシリーズ「SYNODOS×BLOGOS 若者のための『現代社会入門』」。第8回目のテーマは、新たな金融の仕組みとして注目を集めている「ソーシャルファイナンス」。ソーシャルファイナンスとは、ソーシャルメディアなどのテクノロジーを活用し、小口で広く出資や寄付を募る金融の仕組みを指します。ソーシャルファイナンスを普及させるための課題や、その未来図をNPO法人LIVING IN PEACEの代表で、「「ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方」の著者である慎泰俊氏に聞きました。【取材・執筆:永田 正行(BLOGOS編集部)】 ※シリーズは、SYNODOSに寄稿している

  • SYNODOS JOURNAL : ネット選挙運動解禁は、「肝心な時期に、政治家に問いただす権利」の拡充 荻上チキ

    2012/5/2815:58 ネット選挙運動解禁は、「肝心な時期に、政治家に問いただす権利」の拡充 荻上チキ ■なにかしらの政治参加をしないと駄目だ、という危機感をもってほしい まず前提として、選挙や政治に参加「しない」ということは、それは要するに「損をしてもしょうがなくなる」ということです。なにかしらの政治参加を一切せず、それでいて自分好みの社会が自動的に実現する。そういうことは、起こりにくいことですから。 でも、政治に対して棄権はするものの、その結果に甘んじることもなく、やれやれとだけ言ってみせる。積極的にはなにもせず、誰かが得しているらしいと知るや叩くといった、フリーライダー的な議論では、なかなかいい方向には進まない。 未だ残る諸問題から、関係ないと目をそむけ切り捨てるなら、いずれ自分もまた切り捨てられるかもしれない。社会は完成などしていないのですから、空きっぱなしの「狭間」には、い

    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    "社会は完成などしていないのですから、空きっぱなしの「狭間」には、いつも誰かが落ち続ける"、"結局は、やりながら考えていかないといけないとおもいます" // あぁ、自分は荻上さんと意見が近いんだ。
  • SYNODOS JOURNAL : 日本の難題をかたづけよう 荻上チキ

    2012/7/189:0 日の難題をかたづけよう 荻上チキ いま、日は、多くの難題を抱えています。いずれも、解決するためには途方もない時間を費やすのではないかと、頭を抱えたくなるものばかり。そしてまた、時間をかけすぎてしまうと、解決する前に「時間切れ」がやってきてしまうようなものばかり。しっぽを巻いて逃げ出したくなりますが、そうもいかないから困りもの。  書のタイトルは、『日の難題をかたづけよう』。といっても、数ある難題を手当たり次第に列挙し、「これこそが答えだ(よその解決策はクズだ)」と声高に主張するではありません。新しく生まれた難題を解決するためには、新しい道具が必要となる。その道具を共有することこそが、書の役割です。  「そんな回りくどいことをするな。正解だけをチャチャッとまとめてくれればいいんだよ」。そういう声も聞こえてきそうですが、それではいつまでも「ダマされたまま」

    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    "いま、日本は、多くの難題を抱えています。いずれも、解決するためには途方もない時間を費やすのではないかと、頭を抱えたくなるものばかり"
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    Typeの記事レベルすごすぎ(笑) // "シリコンバレーでは家賃を減らすため車に住んで起業する人がいる" SilliconValley ほんとすごいなー。そこまでのハングリーさがほしい。
  • 新築の9割売れ残り?人気エリアでもマンションが売れないワケ

    東日大震災から1年と5カ月。不動産業界は「今が住宅の買い時」と、あおり始めている。 復興需要の格化に起因する建築資材の高騰傾向による価格上昇懸念に、建物部分にかかる消費税率の引き上げ、今後先細りしていく政府による住宅取得優遇策……と、経済誌も「今年よりは、来年、来年よりは再来年と、住宅購入を取り巻く環境は厳しくなる。今夏は住宅購入を決断する、ラストチャンスだ」とあおっている。 しかし、実はそれほど住宅は売れていないというのが、住宅業界の音だという。住宅ジャーナリスト榊淳司氏に、「マンションが売れていない現実」について語ってもらった! マンションが売れていないというのが実感です。たしかに、2011年の後半から市場のマインドは徐々に改善してきました。春先は短期間で完売して「販売終了」となる物件が出るなど、そこそこ動いていた気配もありました。しかし、それは全体の1%もなかったはずです。少な

    新築の9割売れ残り?人気エリアでもマンションが売れないワケ
    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    インフレ傾向になったら一気に売れる気が。固定金利で買っといてハイパーインフレ来たら一気に返せる人一等賞?
  • 9割も売れ残る新築マンション ~空室率40%の時代に備えて~ アゴラ掲載原稿 : シェアーズカフェのブログ 

    新築マンションの販売状況に関して興味深い記事があった。 「新築の9割売れ残り?人気エリアでもマンションが売れないワケ」 住宅ジャーナリストの方が言うには、竣工(完成)までに完売にいたらないマンションは都心部でも9割以上だという。郊外エリアや千葉・埼玉・神奈川にいたっては完成から1年以上経っても販売を続けている物件まであると説明している(具体的な物件名も挙げられているので、詳しくは上記記事を参考)。特に顕著な例として挙げられているのが来人気エリアである川崎市だ。原因は単純で数百から1000戸を超える大型マンションが相次いで販売され、マンションが大量供給されたせいだという。 日でもコンパクトシティ(土地利用の拡大を制限して効率的な街づくりを目指す考え方)という発想はある程度浸透し始めているが、住んでいる地域によって公的なインフラはもちろん、お店・病院の数や距離など、ざっくりといってしまえば

    9割も売れ残る新築マンション ~空室率40%の時代に備えて~ アゴラ掲載原稿 : シェアーズカフェのブログ 
    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    人口グラフを考えると撤退戦にしかならないけど、戦略的に撤退してほしいし、規模は小さくても特色を活かして楽しく効率的に生きられ、希望のある日本全土にしてほしい。
  • 石田東尾ダウン症告白に見る、高齢出産賛美の裏で中絶激増

    タレント・石田純一(58)の、東尾理子(36)が、血液検査の結果、おなかの子にダウン症の可能性があることを明かしたブログには、賛否両論、大きな反響があった。 元マラソンランナーで熊市議の松野明美(44)は、自身の次男がダウン症であることから複雑な胸中をにじませたものの、東尾のブログに寄せられた約5000件のコメントは、概ね好意的な内容だった。 しかし、医療界からは落胆と呆れ声が聞こえてくる。高齢出産のリスクを、まったくといっていいほど無視しているからだ。 現在40代のある女性神経内科医は、35歳で第三子を授かった。東尾より1つ下の年齢だが、周りの医師仲間は一様に「どうするの?」と心配顔だったという。ダウン症の発症確率は年間平均で約1/1000だが、母親の年齢との相関関係が強い。母親が ・20歳:1/1667 ・30歳:1/952 ・35歳:1/378 ・40歳:1/106 とリスクが上

    石田東尾ダウン症告白に見る、高齢出産賛美の裏で中絶激増
    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    知識は大事。マスコミは民が知りたいことを流すから、民が知識の大切さとバランス感を持たないといけないのかも。// てか義務教育で教えていいよね?
  • 極東ブログ: 美しい日本に賢い若者出現の期待

    雑談。先日NHKクローズアップ現代で雇用問題をシリーズで扱っていた。ぼんやりと見ていたのであまり記憶にないのだが、来年度は新卒採用が大幅に増えるという話と、この失われた十年で来なら新卒採用されてもよいはずったのに非正規雇用となった若者の、明暗とでもいうのだろうか、取り上げていた。 番組でもまったく無自覚というわけではないのだが、というか識者に語らせてもいるのだが、なぜ企業はそんなに新卒にこだわるのかというのが、よくわからなかった。もちろん、私も日社会にずっぽり沈んでいるので日の企業が新卒にこだわる理由がわかりませんみたいなことは言えないのだが、もうちょっと、なんか社会学的な説明みたいなものはないものかと思った。まあ、ないのだろう。 三十代の、新卒なんてどうでもいいでしょという人と事時そんな話をして、まったく日の企業ってなんでそこまで新卒にこだわるのかとちと問われて、当方、つい、あ

    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    "企業の人事担当者たちが、自分の位置さえも脅かすような才能を求めるはずはないと、考えています"
  • ドタキャンばかりする人々と,何年でも無遅刻無欠勤を続ける人々 - 諏訪耕平の研究メモ

    なんか最近よくドタキャンをされる。前からそういう傾向はあったが,ある程度責任ある仕事的なことを任されるようになって,よりドタキャンされることのダメージが増した。先日大学の後輩2人と別々に約束をしていたのだが,2人ともに,なんと2回連続でドタキャンされて,「ああ,これは,サボりだな」と感じた。 ドタキャンしたくなる感覚というのはよく分かる。人は,未来の自分はスーパーマンだと思っているもので,今の自分がやりたくないことでも未来の自分は笑顔でできると思っている。だから,果たせるかどうか微妙な約束も平気でする。約束の日時が迫って,どんどん行きたくなくなっている自分に気づく。過去の自分め,遂行できる約束かどうかも判断できないのかと思う。いくつか理由を見繕ってみて,妥当っぽい理由が見つかれば,心は俄然ドタキャンに傾く。理由が見あたらなければ,しぶしぶ出かける。出かけてしまえば意外に平気なものだ。 僕は

    ドタキャンばかりする人々と,何年でも無遅刻無欠勤を続ける人々 - 諏訪耕平の研究メモ
    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    企業活動で成果を出せる人は「組織が望む出力」にコミットできる人。金融資本主義がそれを求めるんだから仕方ない。// 価値観をシフト(というか拡大)しない限り、このまま進んで行き止まりじゃないかなーと。
  • わずか40年で地方都市は消滅し、都会には独居老人があふれる「まだら模様の将来」。 : アゴラ - ライブドアブログ

    国土交通省では2010年に「国土の長期展望に向けた検討の方向性について」と題したレポートを公表している。そこでは日の人口減少が次のように説明されている。 「日の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていく。この変化は千年単位でみても類を見ない、極めて急激な変化」であると説明している。 グラフを見ても100年掛けて急激に増えた人口が100年で元に戻る様子が綺麗に描かれている。 今回の記事を半分位書いた所で下書き状態のまま放置していたところ、その間に地方の人口減少に関する記事がいくつか出て、いずれも大きな反響があったようだ。 やまもといちろう氏 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/09/post-a946.html 藤野英人氏 http://gendai.ismedia.jp/article

    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    "グラフを見ても100年掛けて急激に増えた人口が100年で元に戻る様子が綺麗に描かれている" // "それ以外にも〜"に続くリスクの部分でまだ買えないでいる
  • 最新版クレジットカードおすすめランキング!すぐに使えるのはこれ!

    この記事では、最新版クレジットカードおすすめランキング10選について解説します。 クレジットカードは、商品を購入する際に所持金がなくても後から代金が支払えるカードです。 ポイント還元などさまざまな特典があるクレジットカードですが、カードによって特徴が異なるため、あなたに合うクレジットカードを選択するのは容易ではありません。 この記事で分かること オススメクレジットカードを口コミや年会費、ポイント還元率で選出 ポイント還元率が0.5%以上は還元率がよい ポイントアップがあるクレジットカードはポイントが貯まりやすい クレジットカードを初めて発行する人は年会費やポイント還元率に注目する 旅行や出張が多い人は旅行傷害保険が手厚いクレジットカードを選択する セキュリティを重要視する人はナンバーレスカードを選択する 2枚目のクレジットカードを作成する際は1枚目にない特典があるカードを選択する それぞれ

    最新版クレジットカードおすすめランキング!すぐに使えるのはこれ!
  • アイフォーン下取りに「待った」…警視庁が指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日に発売された新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」を巡り、ソフトバンクモバイル(東京)が全国の販売店で行っている旧型アイフォーンの下取りサービスが、古物営業法違反(無許可営業)に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を求める指導をしたことが24日、分かった。 これに対し、同社では下取り方法を見直すことで対応したいとしている。 同社によると、同社では「5」の発売と同時に、47都道府県のソフトバンクショップや量販店などで下取りを実施。機種や性能別に2万~2000円で買い取り、「5」の月々の利用料金から割り引くというもの。 古物営業法では、中古品を下取りするには営業所のある都道府県公安委員会から古物商の許可を得る必要があるが、同社は許可を得ていなかった。無許可営業は3年以下の懲役か100万円以下の罰金。 警視庁の指摘に対し、同社は、古物商の許可を受けているグループ会社

    moronbee
    moronbee 2012/09/25
    警視庁いい仕事した。ついでに一括値引きにしてくれるとありがたい→ http://bit.ly/OpT8Ur