タグ

2013年1月23日のブックマーク (23件)

  • 佐々木 俊尚

    「亡くなった方のお名前は発表すべきた。それが何よりの弔いになる。人が人として生きた証しは、その名前にある。人生の重さとプライバシーを勘違いしてはいけない」...

    佐々木 俊尚
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    マスメディアは(PV稼ぎの)ニュースしか流さないから。ジャーナリズムに基づく報道ばかりなら、こんな批判は出ないだろうにね。
  • 音楽の定額配信、邦楽でも 「レコチョク」月980円 - 日本経済新聞

    欧米で人気を集める定額制の音楽配信サービスが日でも定着しそうだ。ソニー系音楽大手などが出資する配信会社レコチョク(東京・渋谷)が、邦楽を中心に100万曲以上が聞き放題となるサービスを3月から始める。低迷する音楽市場を活性化させようと、定額制に消極的だった日音楽ソフト大手が戦略を転換する。スマートフォン(スマホ)でヒット曲を聞き流したり、旧譜を検索して何度も聞いたりと、楽しみ方も広がりそう

    音楽の定額配信、邦楽でも 「レコチョク」月980円 - 日本経済新聞
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    カテゴリMix/アーティストMix/レーベルMIXとか、CountDown的な曲/アルバム紹介とか、USENや米国のケーブルTVみたいにサービス化すればいいのに。しないだろうけど。
  • ペルーで隕石クレーターを見に行った住民100人が体調不良に

    9月18日、ペルーで隕石クレーター(写真)を見に行った住民約100人が体調不良に。16日撮影(2007年 ロイター/Miguel Carrasco/La Razon) [リマ 18日 ロイター] ペルーのティティカカ湖近くの町の住民約100人が、先週末出現した隕石(いんせき)のクレーターとみられる穴を見に行った後、頭痛や吐き気を訴えた。当地の保健当局者が18日に明らかにした。 大きな衝突音を聞いた住民らが様子を見に行ったところ、プーノ県の人里離れた高原地帯に、幅20メートル、深さ7メートルのクレーターが見つかったという。 プーノ県の保健当局者は、ロイターに対し「隕石クレーターの近くに行った後、そこから出てきているガスのために吐き気や頭痛を訴えた住民約100人を診察した。人々は怖がっている」と語った。 現在、ペルーの地球物理学機関の専門家が穴の調査のため、首都リマの1300キロ南の現地に向か

    ペルーで隕石クレーターを見に行った住民100人が体調不良に
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "隕石クレーターの近くに行った後、そこから出てきているガスのために吐き気や頭痛を訴えた" // 覚えとこっと。
  • LINEで「夫婦仲が良くなった」--約4割が“会話”増える

    メッセージングサービス「LINE」を利用することで約4割の夫婦のコミュニケーション頻度が高くなり、約3割が夫婦仲に好影響――。ジャストシステムが1月23日に発表した「夫婦間でのLINE利用に関する調査」で明らかになっている。 LINE利用後の夫婦間におけるコミュニケーション頻度の変化について聞くと、39.5%が「頻度が高くなった」と回答(「当てはまる」と「やや当てはまる」の合計)。夫婦仲は、29.4%が「良くなった」と回答している(「当てはまる」と「やや当てはまる」の合計)。LINEの利用が夫婦間に良い影響を与えていると分析している。 トークでの一連のやり取りを1回と数えた場合、夫婦で1日平均何回トークを行っているかをみると「1回以下」が40.4%。「2~5回」が44.0%、「6~9回」が8.9%、「10回以上」が6.8%と約6割が1日に2回以上と頻繁に夫婦でのやりとりをLINEのトークで

    LINEで「夫婦仲が良くなった」--約4割が“会話”増える
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    そうか、SMSより既読が分かるのがメリットか。
  • コーディングでより良い政府を作るには | in the looop | Looops communications

    Looops岡村(健)です。お風呂上がりにのんびりとEテレ(NHK教育)の「スーパープレゼンテーション」を見ていると、最近色々考えていたこととリンクして共感できる内容でしたのでゲーミフィケーションと絡めて感想を述べます。 スーパープレゼンテーション 1.21 ON AIR Jennifer Pahlka ジェニファー・パルカ Coding a better government「より良い政府をプログラミング」 http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/130121.html ジェニファー・パルカ「コーディングでより良い政府を作る」 | Video on TED.com Government is, at its core, in the words of Tim O’Reilly, “What we do together that

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    同意。
  • Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー

    先週金曜日にエンジニアサポートCROSS2013に行ってきた。目当ては @Jxck_ さんホストによる次世代Webセッション。セッション自体は前後半に分かれていて 前半はプロトコル編。SPDY (wikipedia) や HTTP/2.0 の動向やその課題点など 後半はアーキテクチャ編。プロトコルが変わった上で、その上で動くソフトウェアのアーキテクチャが云々 という内容でした。前半がより技術寄り、後半はテーマ的にもより広範の話題を扱うという感じでどちらも面白かった。 CROSS 2013レポート(2) - mad-pの日記 こちらに細かいログがあります。 話の前提になる SPDY や HTTP/2.0 周りの昨今については 【HTTP 2.0の最新動向】 第1回:HTTP/2.0の策定、ついに始まる - INTERNET Watch Watch 【HTTP 2.0の最新動向】 第2回:HT

    Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    ftp「・・・・」scp「・・・・」
  • アルジェリア人質事件に関するBLOGOSの記事は、議論のすり替えしかしていない: 不倒城

    こちらの記事を読んだ。 BLOGOS:アルジェリア人質事件 僕は「Aさん」では死にたくない 若干厳しい言葉を使うが、この記事は議論のすり替え以外のことを何一つしていない、と私は思う。 まず最初に、 アルジェリア人質事件で犠牲になった方を実名で報道するかが、大きな論争になっている。故人や遺族の了解なしに実名で報道できるのか、という疑問に、マスコミはきちんと答えてきたのだろうか。 というセンテンスを挙げられていて、ここが首題の一つだと判断して差し支えないだろう。 それに対して、この記事で提示されている回答は、 毎日起きている交通死亡事故の中にも、思わぬ社会の不備が隠されていることがある。遺族への取材が社会を突き動かし、事故対策が進むことは決して少なくない。 その一方で「Aさん」という匿名に社会を動かす力はない。 僕は「個人情報の保護」「匿名報道」という綺麗ごとや事なかれ主義よりも「実名報道」と

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    同意。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    「タイトルから"アルジェリア人質事件"を外して、自分のブログに書いとけ」と思ったら、自分のブログに書いた内容の転載だった。。その点はごめんなさい。
  • 浜田宏一氏を有象無象と呼ぶ藤原元日銀副総裁の正体 - シェイブテイル日記2

    今日は日銀にとって大きな転換点となる日でした。 2%目標のんだ日銀 今後繰り返す3カ月ごとの圧力 日経新聞 2013/1/22 14:20 日銀は22日の金融政策決定会合で、2%の物価目標を導入し、その達成に向け、事実上無期限の金融緩和を進めることを決めた。デフレ脱却への決意を示す政府との共同声明の内容も決定。これを受けて、今後4月、7月などと少なくとも3カ月ごとに、目標達成に向けた進捗の度合いを政府の経済財政諮問会議に報告することになる見通しだ。そのたびに政策対応を迫られそうで、少なくとも4半期ごとに緩和圧力を受けることが「制度化」される。特に7月は安倍政権が必勝を期す参院選の直前に報告の時期が来そうで、一段と踏み込んだ「新次元」の緩和策を迫られる可能性もある。 安倍政権の方針に沿い、2%のインフレ目標を導入した日銀ですが、日銀OBからは、安倍政権の方針には異論が聞こえて来ているようです

    浜田宏一氏を有象無象と呼ぶ藤原元日銀副総裁の正体 - シェイブテイル日記2
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "ジャーナリストから副総裁に登用された藤原作弥さん"、"その藤原さんが初対面の時に「金融はずぶの素人です」と言ったのには驚きました"
  • 「LINE」は日本製?韓国製? (テクノロジー編集部BLOG) - 日本経済新聞

    1月18日、無料通話・メールアプリ「LINE」の利用者数が世界で1億人を超えました。突破した当日はほぼ全てのメディアが報じ、NHKもニュースで大々的に紹介したほど、今や国民的なアプリとして定着しました。時の流れは速いもので、筆者がLINEの記事を書いた1年前とは隔世の感があります。「今年1月27日、スマホ向けの無料通話・チャットアプリ『LINE』のダウンロード数が1500万を突破した。ただ、あ

    「LINE」は日本製?韓国製? (テクノロジー編集部BLOG) - 日本経済新聞
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "今では開発メンバーは80人以上に増え" // 1億人が使うサービスを80人で回してるのがすごい。
  • 家族の防災対策として高まる安否確認の重要性(「仕事のヒント」取材班) @gendai_biz

    2011年3月11日。首都圏で働くビジネスマンにとって、この日の混乱は忘れることのできない記憶だ。しかし、来たるべき首都直下型地震に備え、もっとも参考にすべきは、1月17日で丸18年を迎える阪神・淡路大震災だということはあまり知られていない。 989万人もの帰宅困難者はいつ帰れるのか 2011年3月11日の東日大震災を経験し、現在、近い将来に発生が予測される首都直下型地震や南海トラフ地震の被害想定および対策の見直しが急ピッチで進められている。東京都では今年4月より、「東京都帰宅困難者対策条例」が施行される。 これは3.11の際、首都圏では約515万人もの帰宅困難者を生んでしまった反省から、企業に3日分の料や水を備蓄させ、従業員を社内にとどまらせるよう定めたものだ。ちなみに内閣府と東京都などでつくる「帰宅困難者等対策協議会」では、首都直下型地震で最大989万人の帰宅困難者が発生すると予測

    家族の防災対策として高まる安否確認の重要性(「仕事のヒント」取材班) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "都市の震災で本当に怖いのは『炎の津波』です。今後、われわれが警戒すべき地震は、阪神・淡路大震災に代表される都市型地震だということ"
  • ハワード・シュルツ「スターバックスが失敗から学んだ5つの教訓」  | BRAVE NEWS | 現代ビジネス [講談社]

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "しかし企業は、毎年まったく同じ製品やサービスを同じやり方で提供して持続できるわけがない。新しいものはたちまち陳腐化し、顧客のニーズは常に変化する"
  • 佐々木俊尚『雇用も生まず、税金も払わない「21世紀型多国籍企業」と国民国家との乖離』() @gendai_biz

    巨大工場が雇用や税収を支えたGMやフォード 多国籍企業ということばの意味が、かなり変わってきているように思う。 かつての多国籍企業は、国の力や国民の力と一体となっていた。多国籍企業が強くなり、それが国の力を富ませ、国民を豊かにする。 たとえばアメリカのフォードやGMといった自動車メーカーは、国内で膨大な従業員を雇って巨大工場でクルマを作り、これを世界中に売っていた。この利益がアメリカに環流し、法人税や雇用、貿易黒字となってアメリカの国力を富ませていたのだ。 しかし最近のアメリカの多国籍企業は、国力と関係なく動く。グーグルやアマゾン、フェイスブック、アップルなどの起業がそうだ。 そもそも国の力、国力とは何か。いくつかの要素がある。まず経済力。それから教育をちゃんと受け、勤勉に働く人たちがたくさんいるかどうかという国民の質だろうか。 経済力は、GDPで測られる。しかしインターネットを使ったプラ

    佐々木俊尚『雇用も生まず、税金も払わない「21世紀型多国籍企業」と国民国家との乖離』() @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "生産も消費も世界にばらまいてしまう。そして母国に雇用を生まない。さらには税金だってまともに母国には納めていない" // 重大な問題と思う。移民、雇用、教育、安全、文化(言語)を考えると国の枠は必要だし。
  • SYNODOS JOURNAL : 生活保護基準引き下げのどこが問題?Q&A STOP!生活保護基準引き下げ

    2013/1/239:0 生活保護基準引き下げのどこが問題?Q&A STOP生活保護基準引き下げ Q1 生活保護を利用していない人には関係ないのでは?   いいえ。そんなことはありません。生活保護を利用していない人にも大きな影響があります。生活保護を利用していない低所得者、労働者が直接的な影響を受けますが、消費や景気も落ち込みます。市民生活全体が大きな影響を受けるといっていいでしょう。その人数は、生活保護利用者より遙かに多いといっていいでしょう。Q2 生活保護基準って、なに? 最低生活費ともいいますが、生活保護基準は〈ナショナルミニマム〉といって国家が国民に対し「最低限これだけは生活を保障します」という最低生活保障基準でもあります。生活保護をもらえる額(権利の基準)というよりは、国の国民に対する生活保障責任の基準と考えられるでしょう。この最低生活保障基準を引き下げることは、ある意味、国の

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    生活保護の「給付」基準「額」引き下げか。// 保護をする基準を引き下げる(対象者が拡大される?)と思ってしまった。
  • たった7日で世界中から豊富なデザインが!企業とデザイナーの関係性を変えた「99designs」

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 どんなに専門的な技能が必要とされる業界にも、創造的破壊が起こるという例を示すのが、99デザイン(99 designs)だろう。 99デザインは、グラフィックやウェブデザインをクラウドソースする企業である。クラウドソースというのは、簡単に言えば広く世界に呼びかけてたくさんの人々に仕事をやってもらうという方法のこと。99デザインは、これまでならば専門的な経験や信頼性が重要

    たった7日で世界中から豊富なデザインが!企業とデザイナーの関係性を変えた「99designs」
  • 人事には“手順”があるトップが全力を尽くさなければ組織そのものへの敬意を損なう

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「人事に関する手順は、多くはない。しかも簡単である。仕事の内容を考える、候補者を複数用意する、実績から強みを知る、一緒に働いたことのある者に聞く、仕事の内容を理解させる」(『プロフェッショナルの原点』) 第一は、仕事の内容を徹底的に検討することである。仕事の求めるものが明らかでなくては、人事は失敗して当然である。しかも、同じポストでも、要求される仕事は、時とともに変わっていく。仕事が変われば、求められる人材も異なるものとなる。 第二は、候補者を複数用意することである。人事において重要なことは、適材適所である。ありがたいことに、人間は多種多様である。したがって、適所に適材を持ってくるには、

  • ライスワークとライフワークの2軸を高めるキャリア未来地図を描こう | 「キャリア未来地図」の描き方 | ダイヤモンド・オンライン

    1972年埼玉県生まれ。 龍谷大学大学院経済学研究科修士課程修了後、大手広告代理店入社。入社から7年間、マーケティングプランニングを行う。大手レコード会社に転職後、アーティストのブランドマーケティングや映画の宣伝戦略立案、新規事業開発を担当。現在、株式会社ブルームコンセプトにて、メーカーの新商品開発やマーケティングのコンサルタントとして活動中。また、龍谷大学社会科学研究所共同研究員、龍谷大学経済学部アドバイザリーボードメンバー、日経ビジネススクール講師、環境省家庭エコ診断推進基盤整備事業検討委員、日初のセルフブランディングの学校『自分をつくる学校』のメイン講師として幅広く活動している。主な著書に『IDEA HACKS!』をはじめとする東洋経済ハックシリーズ、『アイデアを形にして伝える技術』(講談社現代新書)等がある。 「キャリア未来地図」の描き方 千葉智之氏と原尻淳一氏に、お二人が大学の

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "自分が楽しんでいるか、そして誰かに価値を与えているか、それが趣味と特技を分かつ分岐点です"
  • 縮む市場で伸びるビジネス - Chikirinの日記

    以前にも使った下記のデータ。日の20代と30代の合計人数の推移です。 戦後すぐから1980年まで、20歳から39歳までという消費意欲が高い人の総数は、急速に伸びてきました。こんな時代なら、炊飯器を売るのも自動車を売るのも、さぞかし簡単だったことでしょう。 ところが1990年以降は、この数が伸びなくなりました。だから多くの企業は、頑張っても頑張っても売上げが伸びない・・・という状況に陥ったのです。 そして今から起こるのがこれ・・・ 絶望的? 日ではもう高齢者向け市場しか伸びない? 海外に出るしかない?? そうですね。だからどの企業もシニアシフトだし、中国だインドだブラジルだと言ってます。 でもね。実は日で若者向けにビジネスやってて、売り上げが伸びている企業はいくらでもあります。それはどういう企業なのか。今日はその類型をまとめておきます。 <市場全体が縮んでも、売上げが伸ばせる企業とは?

    縮む市場で伸びるビジネス - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    最後の一文は別の言い方のほうが。。(それ狙い?
  • Facebookに時間を取られすぎる対策

    Facebookのタイムラインは非常によくできている。理由としては以下の2つ ・沢山の知人ベースの情報が沢山流れていて有意義っぽく見える(友達の知ってる情報は自分も知りたい感) ・いいねをつけたり、shareしたり、コメントつけると、返信が返ってくる。その行動は簡単に把握できる上に、反応の数が多いとうれしい。 友達間のstikinessの演出が、高度に行われていて非常に楽しいサービスです。 が、その代償として、 ・フロー情報に関心を取られすぎて、短期記憶の楽しさに自分を持っていかれてる感強い。 (情報を使うよりも集めることばかりに時間を費やしてる気がしてくる。刹那的なコメントに終始して、深く物事を考えないので頭が悪くなる感じ) ・コミュニケーション性が高すぎて、時間をつい持っていかれる。 最近、年をとった人が何故、記憶力が減るか?!ということを考えているのですが、年齢の問題よりも、自分で深

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "BYOD時代にもなると、ファイル属性の方にセキュア属性があってもいいですよね" // なるほど
  • 資金調達の意義と株式公開の意義 : Nothing is impossible

    政策に失敗はあるのか?ーー個人投資家が明かす「留意すべき5つのポイント」 という記事が出ていました。 個人的にも親しくさせていただいているイギさんのインタビュー記事。 内容については、至極まっとうだなあと思うし、内容自体へのカウンターもないんですが。 ただこの(手の)記事を見ていつも思うのは、記事というか状況の大前提が入ってないよなあということです。 この記事しかり、スタートアップ系の記事、資調達系の記事、結構多いのが「起業して会社を成功させて株式による創業者利益を得たいなら」という前提のもとでかつその前提は文脈にないということです。 「そんなの読む人は当然そう思ってるから書く必要ないよ」ってことなんですかね。 資政策に失敗はあるのか?ーー個人投資家が明かす「創業者利益を確保したいなら留意すべき5つのポイント」 だったらしっくり来るんです。 繰り返しですが内容自体は

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    全面的に同意。信頼できる経営者だなぁ。
  • 体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ

    ※記事の下に追記しました 大阪で体罰とか入試中止とかで盛り上がってるところに埼玉県の100名以上の先生が早期退職したってニュースが話題に。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014967521000.html http://matome.naver.jp/odai/2135883860686062501 いろんな有名選手や教授がここぞとばかりに体罰について語ってyahoo!でまとめられてるのだけれど、全く核心を突いていない。 http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1225/ 皆「法律があるから守るべき」とか「ちゃんとした指導法を勉強してない」とか「指導者が人間的に未熟で」とか、知らんがな。あとは体罰はダメだから体罰はダメ、みたいなトートロジーコメントばっかり。あと知恵バイアス。 こういうのは教育ジャーナリス

    体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    信頼できると思う視点。// 教員の意見をポジティブな方向につなげられない日本の上層部って。。
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: 最高のスタッドレス

  • 理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    返事来るのおせーよ。 隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/20031 理由は簡単、私自身が笑い者だからで、たいしたことのない人間であるからなんですが、たぶんイケダハヤト師にはそれがなかなか理解できないのでありましょう。 よろしい!! ではイケダハヤト師と直接ハナシをする機会を作りましょう!!! 直接言えば、理解できるんだろ? みんなの前で、イケダハヤト師のために相互理解を深めるイベントをやろうではありませんか! 問題は場所なんですが、最近五反田有楽街というソープ方面の近くだかに、私の良く知らない作家さんがゲンロンカフェなるファイトクラブを建立したということらしいので、この辺が借りられると面白いなあと思っていたりするんですよ。 #僕が考えたゲンロンカフェ まとめ http://toget

    理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    自分を炎上させるプロデューサーは初めて見た気がする。