タグ

2013年7月29日のブックマーク (7件)

  • 英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン

    クリストファー・ロイド氏(Christopher Lloyd) 1968年英国生まれ。英ケンブリッジ大学で中世史を学んで91年に学位を取得、その後サンデータイムス紙の記者となる。新聞では科学と工学を担当し、94年には「今年の科学ジャーナリスト」として表彰される。96年、英タイムズ紙、サンデータイムス紙などの発行元であるニューズ・インターナショナルのマネジメントに転じ、同年サンデータイムス紙の初のウェブ版を立ち上げた。その後ベンチャーのインターネットメディアビジネスなどに携わった後2000年、オックスフォードにある教育ソフトウエア出版社に経営者として転職、売上をほぼゼロから300万ポンドにまで成長させる。2006年に退社、と自宅で教育していた2人の子供と共に欧州中を旅しながら『What on earth happened?』の執筆を思いつき、2008年に発売。2010年、出版社What o

    英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン
  • 企業の競争力を左右する新しい労働力調達市場 - Chikirinの日記

    先日も書いたように、クラウド・ソーシングによって、これから私たちの働き方は大きく変わるでしょう。 今日はこの件について、仕事を発注する企業側からの視点で、その意味合いを考えてみます。 企業側にとってクラウド・ソーシングは、次の3つの意義があります。 1)コスト削減 2)オープン・イノベーション & オープン・プロブレムソルビング3)人事政策の大転換 今日はこのうち、1について取り上げます。 ★★★ 誰でも想像できるように、世界中から「仕事を求める人」が調達できるようになれば、先進国企業はネット上にて「一日 10ドルでも働きたい!」という途上国ワーカーを、大量に集められます。 たとえば、アマゾンは自社業務の外注用に Amazon Mechanical Turk (MTurk) というクラウド・ソーシング・サービスを立ち上げました。 そして、膨大な数に上る自社サイト内に重複ページがないか、チェ

    企業の競争力を左右する新しい労働力調達市場 - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2013/07/29
    関連辞書を作る的な作業は、しくみを作れば外にお願いできると。
  • 未来をつくる言葉の紡ぎ方 | シゴタノ!

    見たこともない風景には言葉が真っ先にたどり着く 思わず、ドキリとしました。 以下ので紹介されている言葉です。 科学技術SFの関係性を思い浮かべれば、頷ける言葉でしょう。 言葉が未来を描き、現実がその後に続いていく。それは企業活動においてもよく目にする風景です。 一瞬でその未来を思い描いてしまうような、そんな力を持った表現の実例が、書ではいくつも紹介されています。さらに、そうした表現__ビジョナリーワード__を作るための方法も解説されています。 概要 書の目次は以下の通り。 PART1 言葉は未来を発明する道具 PART2「時代」を発明した言葉 PART3「組織」を発明した言葉 PART4「商品・サービス」を発明した言葉 PART5 ビジョナリーワードをつくる4ステップ PART6 未来への入り口を探す PART7 言葉をつくる5つの技法 PART8 旅程表をつくるバックキャスティン

    moronbee
    moronbee 2013/07/29
    "本書ではビジョナリ−ワードを、「未来からの絵ハガキ」にたとえて、その3つの条件を提示しています。1.解像度、2.目的地までの距離、3.風景の魅力"
  • No. 1041 安定した正規雇用が必要

    6月初め、アメリカの雇用統計が発表され、失業率は悪化したが非農業部門の就業者数が予想を上回り、17万5千人増加したと報じられた。 過去数十年間にわたって新自由主義のグローバリゼーションを推進しているアメリカでは、大企業と一握りの富裕層が栄える一方で、多くの国民は貧しくなっている。低所得者向けの料費補助対策であるフードスタンプ(現在は補助的栄養支援プログラム:SNAPと呼ばれる)の受給者は増え続け、失業者にはカウントされずとも、貧困層にかわりはない低賃金の職に就く人の多くがその受給対象だ。 金融危機に見舞われた2008年、アメリカの失業率は10%、SNAP受給者は約2800万人であった。今年2月、失業率は7.7%に下がったが、08年以降増え続けたSNAP受給者は、今年3月に4700万人を超えた。SNAP受給者1人当たりの平均月収は133ドル、3人家族なら年収は2万5千ドル(約245万円)で

    No. 1041 安定した正規雇用が必要
    moronbee
    moronbee 2013/07/29
    "大多数の国民である労働者に良いことは、社会にとっても良いことなのだ"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Instagram is testing a way for creators to experiment with reels without committing to having them displayed on their profiles, giving the social network a possible edge over TikTok and…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moronbee
    moronbee 2013/07/29
    粗利が高いから..はさておき、手間がなくなると色々とスマートになると思う。スタンドバーとか。
  • 義務や強制のない、自治会費ゼロの自治会をつくったよ - 紙屋研究所

    ※このエントリをきっかけにして、を出しました。 http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784098252077 http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20140921/1411290361 ごみ収集のサービス(の一部)を受けるには、自治会に加入しないといけないというこの話。 ゴミ収集は行政のサービスだろ? 元増田が引っ越した鹿児島のある自治体では、ごみをステーションに捨てようとしたら「お前は自治会に入ってないからこのステーションは使えない」と言われたというのだ。 元増田は、ごみ収集は自治体(市町村)の仕事なのだから、税金で支出されるべきで、自治会費負担をからませられてはかなわない、と主張する。これにたいして、はてブのコメントでは、 自治ってこういうことだろ、住んでる所によって行政サービスや経費が

    義務や強制のない、自治会費ゼロの自治会をつくったよ - 紙屋研究所
    moronbee
    moronbee 2013/07/29
    自治会の任意/強制参加とコミュニティの運営について。勉強になった。
  • 女性が活躍する海外スタートアップ IT業界のキラキラ女子をサービス企画者に招くことが成功の近道?

    「私たちはGeekではない。誰よりもおしゃれが大好きだし、もちろんトレンドにも敏感」 「仕事もプラベートも全力。そんな自分がかっこいい」 「結婚しても、子供ができても、常に女性でありたい」 最近参加するスタートアップのイベントで出会う女性陣が口を揃えていう。いわゆる、IT業界で働くキラキラ女子たちだ。 ここ数年、女性によって創設され、女性のための製品を産出する女性中心のスタートアップが勢いを増しており、女性起業家、女性が手がける新規事業が続々と台頭している。女性が手がけると失敗が少ないと言われるほど、女性の力が社会から、より求められる時代。そんな女性たちが立ち上げたサービスを紹介する。 Birchbox 月額$10払えば、新しい化粧品や基礎化粧品、ボディケア製品などのサンプルが4,5点詰まったボックスが毎月送られてくる定期購入ビジネス。創業者はハーバードビジネススクールで知り合ったという2

    女性が活躍する海外スタートアップ IT業界のキラキラ女子をサービス企画者に招くことが成功の近道?
    moronbee
    moronbee 2013/07/29
    "サービスが流行るかはいかに万人にウケるかが重要である。彼女たちはその万人の感覚を身につけている傾向にあり"