記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shinichiroinaba
    “原理的につきつめれば、やはり任意であるといわざるをえない。任意であるとともに、それはその地域の住民の代表者であるのだ。”節子それ共産主義やのうて共和主義や

    その他
    contractio
    あとで読む

    その他
    cinefuk
    フリーライダーからの取り立てコストが逆に高くつく事に着目し、町内会費をシュリンクする提案か。面白い。

    その他
    fake-jizo
    ごみ収集のサービス(の一部)を受けるには、自治会に加入しないといけないというこの話。 Tags: via Pocket

    その他
    lotus3000
    なぜコミュニストがブルジョワになれるのかがわかる。

    その他
    teppeis
    強制加入なのに加入条件をつけるのは問題が起こる、という話

    その他
    kontonb
    義務や強制のない、自治会費ゼロの自治会をつくったよ - 紙屋研究所

    その他
    usi4444
    参加意識の高い人がいるなら役務の提供はクリアだけど、フリーライダーは当然発生する。しかし自治会費に関してはなぜ都度徴収ではなく定期徴収するようになっているのかはあまり考えていない様子。

    その他
    paravola
    雨宮昭一『総力戦体制と地域自治』/太平洋戦争に入ると、政府は国民を戦争に協力させるため、まちまちだった住民組織を整備、全国共通に町内会という名前で呼ばれるようになった

    その他
    takehirohattori
    自治会に入ってない人に限って行政に頼ろうとするよな。自分で何とかできないのになぜ近所づきあいをやめたのかと。/定年後の年寄りに小銭払ってパシらせるじゃ駄目なん?

    その他
    deep-sound
    ナイス、リバタリアニズム

    その他
    fukken
    「やらなければいけない事」や「強制力が必要な事」は全て役所の仕事で、どうしても必要な物は税金の類に加算される事になるわけか。実質的な行政の下部組織であるよりはずっと立ち位置がはっきりするな

    その他
    Nean
    これはまた読む。

    その他
    toaruR
    弁護士会とかも釈然としない

    その他
    raitu
    コミュニストの欠点は「やる気は無料で獲得できる」つまりワタミと相違ない点

    その他
    solidstatesociety
    いいですね。NHKも読んで欲しい。

    その他
    legnum
    こんなん構成人員でどうとでも変わるだろw時代が流れりゃ人も流れるし同じ場所でも5年後10年後は通用するかはわからん。まあでもうまくいってるならそこではベストな方式って事だよね目の前の見極め大事

    その他
    Lhankor_Mhy
    面白い取り組みかと思うが、ゲーム理論的には「ある事象にもっとも困っているものだけがコストを支払って対処する」ようになるような気がするので、やはり空気とかそういうものがないと成り立たないかも。

    その他
    wasai
    田舎の自治体に強制参加させられたときはモヤっとしてたから、こういう選択肢が増えるのは良いですね

    その他
    aLa
    委任状も強制だしね。役員の選任、使用用途等に事実上口を挟めない賃貸住民からすると不公平感が強い。賃貸単身者は町内会の祭りも運動会もいらんよ。金は出せ勝手に使う、口は出さずに協力はしろ、ではダメだね

    その他
    arajin
    「2005年4月26日の、自治会費等請求事件に対する最高裁判所第三小法廷の判決では、町内会は「強制加入団体ではなく、加入・脱退は自由」だという判断」ただし「自治会加入と自治会費は任意。共益費は義務」

    その他
    jassmaz
    紙屋さんが共産党から出馬すればよかったのに。

    その他
    kirishima2813
    町内会なんかいらないという人もいるだろうが、咄嗟の災害や凶悪事件に遭遇した際、被害を最小限に食い止める効果があるのは、日頃からの継続的な近所との付き合い。他人の無償の好意に、全面的に依存するのも限界が

    その他
    sqrt
    こうしてみると、自治会問題とPTA問題が驚くほど似通っていることに改めて気付かされる。

    その他
    PoohKid
    行政サービスと自治の棲み分けの問題と思う/現状でも自治会費かなりカツカツなのよね、参加者もほぼ固定でまさにボランティア頼み、制度ではなく好意で成り立ってる

    その他
    hungchang
    新しい町内会が30年後も本当に任意加入ならいいのだけど、いつの間にか不文律が作られがちだから困る。

    その他
    daibutsuda
    金を取るなら自由化するのがスジである。

    その他
    n_pikarin7
    集積所の維持管理については、当番やる人はタダで使うだけの人は払うとかでいいんでない?清掃の手間と消耗品のコストを任意で負担するのは上手く行かない気が。生活上必要不可欠な分野とイベント等は分けたほうが。

    その他
    rti7743
    最初に、そこに住むにはいくらかかるかの総額を表示しないのが一番の問題。

    その他
    dslender
    自治会(町内会)問題についての長文力作論考。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    義務や強制のない、自治会費ゼロの自治会をつくったよ - 紙屋研究所

    ※このエントリをきっかけにして、を出しました。 http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_97...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/08 techtech0521
    • takan0ri02022/11/25 takan0ri0
    • takitakitaki22502020/07/31 takitakitaki2250
    • nisizawa19892018/03/19 nisizawa1989
    • deadwoodman2017/09/04 deadwoodman
    • fricofricocc2017/05/31 fricofricocc
    • bluestar10802017/05/01 bluestar1080
    • ruru272016/08/09 ruru27
    • PSV2016/06/05 PSV
    • gurutakezawa2016/05/12 gurutakezawa
    • drk7jp2015/04/27 drk7jp
    • wtrab2015/04/09 wtrab
    • ji_ku2015/03/16 ji_ku
    • pha2014/10/03 pha
    • shinichiroinaba2014/09/30 shinichiroinaba
    • contractio2014/09/30 contractio
    • astroglide2014/09/26 astroglide
    • mfluder2014/09/26 mfluder
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む