タグ

2013年7月31日のブックマーク (5件)

  • Git 補完・ブランチ名表示 メモ

    .bashrcに下記を追加 source ~/.git-completion.sh GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=true GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=true GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=auto export PS1='\[\033[32m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[34m\]\w\[\033[31m\]$(__git_ps1)\[\033[00m\]\$ ' 各行の意味 1行目:補完の有効化 2-5行目:リポジトリ状態の通知設定(詳細は動作確認の項を参照) 6行目:bashプロンプトの表示形式・色の設定 .bashrcが存在しない場合は新規作成 Macのデフォルトでは.bashrcを読み込む設定になっていないようなので 下記サイトを参考に.bash

    Git 補完・ブランチ名表示 メモ
    moronbee
    moronbee 2013/07/31
  • 政府専用メールシステム構築へ NHKニュース

    政府は、メールを共有できるグーグル社のサービスで、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題を受けて、外部のサービスを利用しなくても済むよう政府内で情報が共有できる専用のメールシステムを早急に構築する方針を固めました。 この問題は、グーグル社がインターネット上で無料で提供しているメールサービスを通じて、環境省の担当者が送信した国際条約の交渉内容など、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたものです。 これを受けて、政府が実態調査を行った結果、14の機関で外部のメール共有サービスが使われていて、このうち8機関では、誰でも閲覧できる状態にはなっていなかったものの、外部に公表していない情報が含まれていました。 外部のメールサービスを利用した理由について、使用していた職員などは「海外の国際会議に出席した際に、国内の同僚と情報を共有するために使い勝手がよかった」などと話しているということで

    moronbee
    moronbee 2013/07/31
    ここでP2Pだろうに...。
  • エルピーダメモリ 米社傘下に NHKニュース

    DRAMと呼ばれる半導体の国内唯一のメーカーで、会社更生法の適用を受けた「エルピーダメモリ」が、アメリカの大手メーカー「マイクロンテクノロジー」の完全子会社となることで最終的に合意しました。 「エルピーダメモリ」は、デジタル製品に欠かせないDRAMと呼ばれる半導体を生産する国内唯一のメーカーで、かつて経営が悪化した際には、いわゆる「日の丸半導体」として公的資金の投入を受けました。 去年、経営が破綻し会社更生法の適用を受けた後、アメリカの半導体メーカー「マイクロンテクノロジ-」の支援を受けることで調整していましたが、31日、「マイクロン」の完全子会社となることで両社が最終的に合意しました。半年後には、すべての製品から「エルピーダ」の名称が消え、日のDRAMメーカーが事実上、姿を消すことになります。 また、これまで経営にあたってきた坂幸雄社長は、31日付けで社長を退任することになりました。

    moronbee
    moronbee 2013/07/31
    "国内唯一のメーカーで、会社更生法の適用を受けた「エルピーダメモリ」が、アメリカの大手メーカー「マイクロンテクノロジー」の完全子会社となることで最終的に合意"
  • DeNAとQuipperで学んだアントレプレナーにとって一番大切なこと | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    DeNAを創業した後、ロンドンでQuipperを立ち上げた渡辺雅之氏の連載最終回。2つの起業を経験しながら、人は自らを「起業家」と思えないと言う。とはいえ、起業で学んだアントレプレナーにとって大切なこととは、実に単純な教訓であった。 客観的に見てDeNAの起業には成り行きで参加したと言える。Quipperは確かにゼロから始めたが、共通のプロジェクトの実現を夢見て集まった仲間の中で、役割としてマネジメントを担当しているという感覚が強い。だから、世間で言うところの『起業家』と言われると少し違和感があり、気恥ずかしい(あまり褒められたことではないかもしれない)。 僕の中での「起業家」のイメージが、ソフトバンクの孫正義社長、ジョブズ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグといった、野心と才能に溢れた「カリスマ」を指すものだからかもしれない。 渡辺 雅之 (わたなべ まさゆき) 京都大学在学中から発

    DeNAとQuipperで学んだアントレプレナーにとって一番大切なこと | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    moronbee
    moronbee 2013/07/31
    "極端にKPI(カギとなる業績指標)や経済合理性を重視するぐらいで丁度いい"、「過程」を楽しむ (楽しめる仲間)、"わくわくするような「大冒険感」を皆で感じられるか"
  • 水の事故は静かに起きる

    要注意 溺れかけている人は助けを呼ぶことができない Sergio Dionisio-Bloomberg/Getty Images ザブン! そのフィッシングボートの新米船長は、突然海に飛び込むと、ビーチに向かって一直線に泳ぎ始めた。 「あの船長、君が溺れていると思ってるんじゃないかな」と、夫がに言った。そして「大丈夫ですよー!」と叫ぶと、手を振って「来なくていい」と合図した。それでも船長は懸命に泳ぎ続けている。「どいて!」 あっけに取られる夫婦をよそに、元ライフガードの船長は夫婦の3メートルほど後ろで溺れかけていた9歳の少女を助け上げた。ようやく水面に顔を出した少女は、初めて「パパ!」と声を上げて泣き出した。 なぜ父親はたった3メートル後ろで娘が溺れているのに気付かず、15メートル離れた船の上にいた船長は気付いたのか。元ライフガードの筆者に言わせれば、こうしたことは決して珍しくない。 た

    moronbee
    moronbee 2013/07/31
    "「大丈夫?」と声を掛けることだ。相手が答えられるなら、おそらく大丈夫。ぼんやりこちらを見ているだけなら、30秒以内に助け出す必要があるかもしれない。"