タグ

2013年11月25日のブックマーク (12件)

  • ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version

    [大阪] プログラマー向けデザイン勉強会で発表させていただきました。 http://connpass.com/event/3086/ --- [あわせて読みたい] KSSで作るパターンライブラリ by @machida https://speakerdeck.com/machida/k…

    ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version
    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    こんなにズルいケンシロウは初めて見た。(褒め言葉
  • 秘密保護法案について: 極東ブログ

    秘密保護法案についてツイッターなどを覗いていると騒がしい議論や意気込んだ反対運動などが察せられる。人それぞれの思惑というのがあるだろうし、その人の背景の思惑というのもいろいろあるのだろう。民主主義国なのでいろいろあっていいと思うが、こういうニュースは伝わるのか、記者さんはどのくらい理解して伝えているのか、と多少疑問に思えたニュースがあった。 今日の毎日新聞「秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日に懸念表明」(参照)より。 【ローマ福島良典】国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ、表現の自由担当)は22日、日の特定秘密保護法案について「内部告発者やジャーナリストを脅かすもの」との懸念を表明、日政府に透明性の確保を要請した。国連人権高等弁務官事務所(部スイス・ジュネーブ)が報道声明で発表した。 ラ・ルー特別報告者は「内部告発者や、秘密を報じるジャーナリストを脅かす内

    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    "東アジアの軍事的状況と米国との軍事同盟の意味を理解した上で、「ツワネ原則」に則った形で熟議を経て法案をまとめていくとよいだろう"
  • 担当者が問題状況に陥ったら、プロマネがカバーに入るべきか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    プロジェクト・マネジメントの講義で、学生に進捗管理について教えていた時のことだ。進捗とは、これまで消化した予算の比率で計ってはいけない。「あとどれくらい仕事が残っているか」で計るべきものである。いつもの持論を、わたしは説いた。進捗管理の最大の目的は、“仕事はいつ終わるのか、あとどれくらいのコストで終わるのか”を予測することにあるからだ。 マラソンにたとえるなら、スタート地点からゴール地点まで約42kmあるが、そのちょうど中間、折り返し点のマイルストーンがある。ここに到達した人は、それまでまっすぐ走ってこようと、多少脇道にそれて余計な距離を走った人も、あるいは道に迷ってさんざん遠回りした人も、等しく進捗率50%だ。なぜなら、残りの距離は誰にとっても同じ21kmなのだから。もしも、仕事の進捗を問われて、「これまで自分はどれだけ努力したか」を答える人がいるならば、その人は進捗の意味を誤解している

    担当者が問題状況に陥ったら、プロマネがカバーに入るべきか? | タイム・コンサルタントの日誌から
    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    すべて同意。// 企業の経営側が利益追求と継続性の両方を求め続けないと、いい組織はできない。
  • 藤田晋『ユーザー目線の勘違い』

    ネットサービスのプロデューサーや 開発陣と仕事をしていると、 最初はユーザー目線で創っていた 筈なのに、いつの間にか そうではなくなっていくパターンは 大きく分けると二つあります。 (1)収益を稼ぐことを優先する。 (2)運営側が使わせたいサービスを 全面に押し出す。 そして、実感値として圧倒的に(2)の ケースのほうが多いです。 昨日も新規サービスをチェックしていて、 「それは我々が使わせたい機能の ゴリ押しでしょ」 「ユーザーが使いたいものではなくて、 自分が使わせたいんでしょ」 などと指摘したのですが、この話、 今まで当に数えきれないくらい同じ 話を多くのプロデューサーにしてきました。 「ユーザーに対するデリカシーが お前は足りないんだよ!」 とか、 「おもてなしの心がないのか!」 などと口汚く罵ったこともあるのですが、 大抵の場合、それを指摘された側は、 怒ってる私をみてキョトン

    藤田晋『ユーザー目線の勘違い』
    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    Judge as user, not FOR user.
  • 新たに七つのgTLDがルートゾーンに追加 - JPNIC

    ICANNが2012年に募集した、 いわゆる新gTLDプログラムに申請のあったgTLDのうち、 以下七つのgTLDが2013年11月19日に新たにルートゾーンに追加されました。 TLD文字列 申請組織

    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    また増えたのかー。"11月20日現在、 新gTLDのうちルートゾーンに追加されたものは計31となっています"
  • (ブコメ感想追記)リタイア前にやるべきだった後悔トップ20を参考に、55歳までに叶えたい夢を書き出した - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    ブコメを見て… 背反した内容がランキングしてますよね。 やっぱり、「自分が何を大切にして生きるのか」を見極めることが大事なのではないでしょうか。 ランキングを参考に、今一度、自分は人生において何を大切にし、何を切り捨てるかを考える。 人々の意見を参考にし、自分の軸をどこにおくかを考える。 それが大事だと私は思いました。 [スポンサーリンク] 追記。実際に後悔した方の声。生の声を見るとリアルです。 世界一周について追記あり。 今、お金について勉強中の私ですが、「プレジデント別冊 新しいお金の教科書 2013年 8/16号 [雑誌]」というを読み始めました。 その中に『リタイア前にやるべきだった!後悔トップ20』という企画があります。 55歳から74歳の男女1000人を対象に尋ねたアンケートより。男女比は7:3。 とのこと。 これを読んで「私が55歳までに叶えたい夢って何かな?」と改めて考え

    (ブコメ感想追記)リタイア前にやるべきだった後悔トップ20を参考に、55歳までに叶えたい夢を書き出した - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 次世代タクシーサービス「Uber」が日本でも流行ると思う理由 – suadd blog

    木でオンデマンド配車サービス「Uber」プレスタート、米国から上陸 ということで先週からUberが日でも始まったようです。Uberというのは簡単に言えば、スマホでタクシーが呼べるサービスです。 最初に聞いた時は、サンフランシスコだと確かにちょっと外れた街中でもタクシーを捕まえるのはほとんど不可能なので僕も住んでた時や滞在してた時はよく電話してタクシー呼んだりしてました。ただ、東京だとタクシーなんてどこでも走ってるわけで流行らないだろうなと思ってました。 しかし、今週出張先のNYでUberを多用してみてこのサービスは日でも流行ると確信しました。その理由は以下です。 夕方のサンフランシスコ・ベイブリッジ posted by (C)suadd 1.嫌な思いをすることがない 運転手は後で星5段階のレイティング(評価)をされるシステムのため非常に親切。運転手によっては水やガムくれたりします。

    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    "タクシーって結構な確率で態度が悪い運転手の方がいるじゃないですか。それに当たる可能性が(ほぼ)ないってのがものすごいうれしい" // 深夜の長距離帰宅とかは特に。対価を払って受けるサービスですもんね。
  • 年取って学んでも意味ないとも思うけど、学ばないと社会の害になりかねない。そこでお勧めの三冊なども。: 極東ブログ

    先日、ぼやっとツイートしたのだが、「年取って学んでも意味ないとも思うけど、学ばないと社会の害になりかねない」ということ。あとからぼんやりいろいろと考えた。 まず、ネット的な文脈で言うと、誰かを批判するという意図はまるでない。つまり、あいつは年取って学んでないから社会の害だとか非難・糾弾する気はない。なにより、自分について思うことだ。 もうちょっと言うと、僕なんかもいろいろや雑誌を読んだり、英語のサイトとか読んだりしているけど、基、知的関心からで、さほど「学ぶ」という意識があるわけでもない。気になることは調べるかな、というくらいだ。ただ、その調べるかな、ということが普通の知的関心で済む範囲をちょっと超えるあたりで、「学ぶ」という感覚が起きる。普通に、高校生が「生物」や「地理」を学ぶというくらいの感覚だが。 そこで、じゃあ、実際にそうして「学ぶ」ということをして、社会の害になるのを若干免れ

  • 「社外取締役」義務づけ検討へ NHKニュース

    法務省は、企業経営に対する監督機能を強化する会社法の改正案について、経済界からの反発を受けて見送られた「社外取締役」の設置を義務づけるべきだとする自民党の指摘を踏まえ、法律の施行から2年後に検討することを法案の付則に盛り込むことを決めました。 法務省は、企業経営に対する監督機能を強化するため、大企業が「社外取締役」を置かない場合は、その理由を公表することを義務づける会社法の改正案をまとめましたが、自民党の塩崎政務調査会長代理らは「企業の統治能力を高めるためには、社外取締役の設置を義務づけるべきだ」として、修正を求めていました。 これを受けて法務省は、▽社外取締役の設置を義務づけるかどうかを法律の施行から2年後に検討することを法案の付則に盛り込むことや、▽社外取締役を置かない場合は、その理由を公表するだけでなく、株主総会でも説明することを義務づける修正案を自民党の法務部会に示し、会社法の改正

    moronbee
    moronbee 2013/11/25
    リーンな精神性を持った企業は事業内で評価のしくみを備えるだろうし、法律で縛ると結局士業コストが一律にかかるだけだよなーと。
  • こっそり、村の人物評を書き殴るとしますか - シロクマの粘土板

    このはてなブログの文章は、まだ殆どの人の目につかないし、ここを覗く人間は、ほぼ全員はてな村か、はてなブログ村の村民だと思うので、余所者が覗く可能性がきわめて少ない。だから、「シロクマの屑籠」体が引っ越してこないうちしか出来ないこと、村のコンテキストについて一緒に考えたがってくれる人間同士のためだけの文章をここで溜めようと思う。 2006~2009年頃は、まだ俺がはてな村の人物評やクネクネに無我夢中になっていた時期だった。宇野常寛さんから「シロクマさんは、はてななんてすぐやめたほうがいい」と言われたけれど、実際、プロの批評家になった頃の宇野さんからみて、そういう内輪ウケ優先の、村的なブログ遊びは、さぞ無駄に見えたに違いない。実際、モノカキとしてべていくとか、そういう意識をもってブログを運営するなら、はてな村的なものに、一切言及しないのが正しい。はてな村貢献度ゼロこそ、プロというものだろう

    こっそり、村の人物評を書き殴るとしますか - シロクマの粘土板
  • 10代に大人気!フェイスブックも惚れた新星 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    スナップチャットの創立者、エバン・スピーゲル(左)とボビー・マーフィー(右)(J. Emilio Flores/The New York Times) 30億ドルの買収提案を拒否 創業から3年未満で売り上げはゼロ。なのに数十億ドルの買収提案をソデにするって、いったいどこのどういう会社? 答えはスナップチャット(Snapchat)。先月までカリフォルニアのビーチに臨むバンガローを「オフィス」にしていた20代の若者2人が立ち上げた会社で、同名の写真・動画メッセージサービスを提供している。 ソーシャルメディアがらみのスタートアップは、今や人気の投資先。いちばんホットなスタートアップを手に入れようと、テクノロジー業界では熾烈な競争が繰り広げられている。おかげでスナップチャットにも、かつてのタンブラー(Tumblr)やインスタグラム(Instagram)のように巨額の買収申し込みが舞い込んでいる。

    10代に大人気!フェイスブックも惚れた新星 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 知っておきたいMacOSXの効率化ツール10選 | readwrite.jp

    日頃のパソコンライフに活を入れてみたいという方は必見だ。以下に紹介するツールは、MacOSを使う上で厄介だったり面倒だった作業を一気に楽にしてくれる。ほとんどは無料だし、有料であっても値段が安いのでMacユーザーにとっては必要不可欠なツールたちだ。 1)Jumpcutコピー・ペースト作業は一度に一つずつしかできないと相場が決まっている。でももしパソコンが脳の作業記憶(ワーキングメモリー)のような機能を持っていたとしたらどうだろう。過去のコピー履歴をスクロールしながら今必要なアイテムを選べたらさぞ便利ではないだろうか。 「Jumpcut」はまさしくそのためのツールだ。Macのコピー・ペースト機能を拡張するソフトは他にもあるが、Jumpcutはシンプルで洗練されているのであっという間に指先がショートカットを覚えてしまうだろう。自分でカスタマイズ可能なキーコマンドを入力すれば(私は[コマンド]+

    知っておきたいMacOSXの効率化ツール10選 | readwrite.jp