タグ

ブックマーク / ceonews.jp (29)

  • 起業家の仲間たちへ -マザーズ上場に宛てて|近江商人JINBLOG

    みなさま 昨夜は年始のお忙しい中をお集まりくださりお祝いをくださり当にありがとうございました。 みなさまをはじめとする友人と、ご支援くださる方々のおかげさまで、起業に従事する者としての一つの階段を上がらせていただけたこと、感謝の思いで一杯です。 これまでの10年、起業家を名乗ったただのピエロとして時代の波に呑まれて終いと覚悟したことが何度もありました。 その度にサバイブしよう、生き抜いていればまだ明るい未来はある、と奮い立たせてくれたのはいつも同じ世界に生きている起業家の皆さんでした。 上場させていただいたと言っても、世の中世間様から見ればただの雑兵。しかもさらに激しい戦の世界に足を踏み入れることを選択したのだと思っています。 この公の戦場でまた生き抜いていくために、さらにアクセルをベタ踏みにして突っ切って行く覚悟です。 みなさまそれぞれの戦場に生きていかれることと思います。これからまた

    起業家の仲間たちへ -マザーズ上場に宛てて|近江商人JINBLOG
    moronbee
    moronbee 2016/01/25
    あれから何年経ったかを思うと、自分自身として感慨深い。おめでとうございます。
  • 起業おじさんの戯れ言2014 | 近江商人JINBLOG

    先日より情報通信研究機構(NICT)から起業を志す若者を支援する活動のメンターという役割を仰せつかった。 先日より情報通信研究機構(NICT)から起業を志す若者を支援する活動のメンターという役割を仰せつかった。光栄なことだが、自分がまだ成功もしていないのでお恥ずかしい。 これまでに2度のピボット(事業転換)を経験し、たくさんの仲間との別れも味わった。資金調達で得た2億円と事業譲渡で得た3.5億円の資金を海外事業や新規事業で綺麗に溶かした。成長期に入った現在もガンホーの次を狙って奮闘中である。 そんな一人の起業おじさんが、これまでに知り得たことを書き起こしてみた。学生時代から起業を志し大企業就職後の起業で10年サバイブした実例として。 学生時代から将来起業するのだと思っている人の特徴として、とにかく普通ではいられないというのがある。その中にも2種類あって、1つはすべての常識を疑ってかかるタイ

    起業おじさんの戯れ言2014 | 近江商人JINBLOG
    moronbee
    moronbee 2014/09/24
    さすが、の一言。
  • かんたんな決定と命令の話|近江商人JINBLOG

    優れたチームリーダーは決定と命令がうまいです。 仕事というのは決めるシーンの連続です。なかでも人とカネに関わる決めごとというのは重い責任を伴います。その責任を負うことがリーダーをリーダーたらしめます。 人の役割と時間の配分はチームの成果にもっとも大きく影響します。チームリーダーがうまく全体最適を見計らって、スループットを最大にしていなくてはいけません。 (メンバーの創発や意欲を促すプロセスはここでは割愛) ここでメンバーの意向を汲むことは部分最適のパフォーマンスをアップさせます。ただそのパフォーマンスがスループットに寄与するものでなければ意味はありません。 リーダーはメンバーの意向のうちどれを汲んでどれを捨てるのかを決定します。ここで何ひとつ捨てる判断ができないリーダーのチームは多くの場合のちに破たんします。 役割と配分が決まったらリーダーはそれを命令します。命令といっても「やれ」「しろ」

    moronbee
    moronbee 2012/05/22
    上原さんてほんといいリーダーだよねぇ。(しみじみ)
  • かんたんなスループットの話|近江商人JINBLOG

    チームでサービスをつくるときに大切な考えに「スループット」があります。 スループットとは簡単に言うと「お金に換わった仕事量」のこと。 どれだけたくさん仕事をしてもどれだけすごいモノが作れても、使われなければはじまらない。エンドユーザーに使われて、お金に換わったときに初めて意味をなすということです。 (お金じゃ買えない価値があるという議論は別途) 例えばインターネットサービスの場合、デザイナーがどれだけイケてるデザインをしても、コーディングされなければスループットにはなりません。 エンジニアが1万行のコードを書いても、番にデプロイされなければスループットにはなりません。 マーケッターがどれだけサービスを認知させても、利用されなければスループットにはなりません。 それぞれのメンバーが済ませた仕事をバケツリレーのように次の工程に渡していき、リレーのすべてが課金まで繋がった瞬間にはじめてチームの

    moronbee
    moronbee 2012/05/16
    ほんとそう思う。
  • ゲームの力を仕事に生かす|近江商人JINBLOG

    最近ゲームの力を学んでいます。 直近でゲームというと話題のソーシャルゲームとコンプガチャあたりに目線が行ってしまいそうですが、来のゲームというのは二人以上がゴールとルールを共有した瞬間に成立するとても普遍的なものです。スポーツの試合を英語では"game"と言いますがそんな広義の意味が来ですね。ただ、今般世間でゲームと言えばおよそコンピュータゲーム全般を指すと思っていいでしょう。 世代によってゲームという言葉への意識は異なります。任天堂のファミリーコンピュータ登場前の60年代以前の世代にとってゲームは「やるとバカになる」もの、70年代の世代にとっては「やると怒られる」もの、携帯ゲーム機以降の80年代の世代には「いつでもやれるもの」、そして90年代以降では「なくてはならないもの」へと変遷しています。 80年代以降の世代は普段の生活からゲームによる刺激的で合理的な体験をふんだんに味わって育っ

    moronbee
    moronbee 2012/05/14
    "今後社会のあらゆるシーンにゲーム化の波が押し寄せてくると思います。"
  • ゴール設定と成功体験|近江商人JINBLOG

    仕事人生を楽しむ秘訣はゴール設定と成功体験の積み重ねにあると思います。 仕事人生というのは人生のうちに否応なく過ごすことになる社会と対峙する時間。サラリーマンや独立者など職業人として対価を得て働くものから、広義では主婦が家庭で行う家事や子育てといった活動の期間にも当てはまります。 職業選択の自由によって仕事の選択は多かれ少なかれ自らの決定によって行われますので、その活動には一定の自発性が伴います。自発性の熱量はモチベーションと言い換えることもできます。モチベーションは仕事を遂行する上で自己を動かす燃料となるものです。 モチベーションを燃料にして到達する先がゴールです。ゴールは仕事人生全体という大粒度で設定するものから短期間の活動に対して小粒度に設定するものまで様々にあります。 ゴールは自身で設定することもあれば然るマネージャーに設定してもらうこともあります。仕事人としてのレベルが高次に至れ

    moronbee
    moronbee 2012/05/08
    "ゴール設定には4つの原則があります。「到達可能」「計測可能」「粒度バランス」「内的意欲」の4つです"
  • リンクメタデータ -ソーシャルグラフの次にくるもの|近江商人JINBLOG

    「リンクメタデータ」が2012年以降のインターネットサービスの要諦になると考えています。リンクメタデータとは、ソーシャルグラフにおけるリンクの意味と濃度のデータのことです。 ■SNSの変遷 Friendsterを起源にインターネット上でソーシャルネットワークが形成されるようになって早9年が経とうとしています。日国内では2004年2月のmixi・GREEの開始から7年。この間にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は検索サービスと並ぶインターネットの2大領域の一端となりました。 SNSのコアはソーシャルグラフです。ソーシャルグラフはユーザーが自らの人間関係を自発的にインターネット上に可視化することで形成され、その上を各種のコンテンツが流通することでサービス価値を生んでいます。Facebookでつながった友人の近況アップデートや写真がニュースフィードに表示されるのを見たりやりとりしたり

    moronbee
    moronbee 2012/03/08
    なるほどー。Facebook上のつながりも、活動の意味と合わさることでリアルと同じ密度やTimelineでつながれるということか。頭いいなー。
  • 2012年 新年の抱負|近江商人JINBLOG

    上原 仁 '74年生。滋賀県出身。神戸大学経営学部卒。現在は東京在勤。株式会社マイネット・ジャパン 代表取締役社長。事業領域はモバイルウェブ。 3万店舗が利用するモバイルASP - katy:ケイティや参加型ニュースサイト - newsing:ニューシングを運営。個人の専門は経営戦略、マーケティング。 個人ツイッター/詳細プロフィール 最近の記事 2012年 新年の抱負 迷ったときは原点に テンションにお金を払う時代 企業の成長は正義 成長は正義 仕事を楽しめる会社 ビットバレー再定義の提言 O2Oに向かうウェブの構造変化 Facebook浸透がもたらすコテハン文化の再興 飲ウェブ屋の会 記事カテゴリー 01.近江商人 [8] 02.ソーシャルメディア [101] 02.モバイルマーケティング [20] 02.飲ウェブ [3] 03.ジオメディア [9] 03.検索 [25] 0

  • 迷ったときは原点に|近江商人JINBLOG

    迷ったときは原点に立ち返るのがよいです。 ベンチャー社会に足を置いていると正解というものはありません。正解がすでに出ている物事に取り組んでいるとしたらそれはもはやベンチャーで取り組むよりも規模の経済を利かせて大企業が取り組んだほうがよい。答えがまだないところに新たな公式を見つけ出すという存在価値がある故に、ベンチャーは規模の経済に飲み込まれずに生態系を保つことを許されます。 ベンチャーマンはそんな正解のない課題に取り組んでいるのですから迷うことはたくさんあって当然です。近い課題に取り組む先達がいればまず参照するのが正攻法ですが、それでも多くは体系的に解を導き出せるわけではない。時には何度やってもうまくいかずに心折れそうになることもあるでしょう。そんなときにはまず自分の原点に立ち返ることです。 原点というのは自分がその課題に取り組むことを「決断」した瞬間の思いです。時にそれは起業を決めた瞬間

  • 企業の成長は正義|近江商人JINBLOG

    企業の成長は正義だと思います。 成長している企業には社員にとって機会が溢れ、失敗を許容する余裕が生まれます。経済的にもマネジメント心理としても。 社員が機会を得てイキイキと働く企業には前向きな空気が充満し、自然に新しいアイデアが生まれてきます。新たなアイデアを実行するチャレンジがまた許容されることによって事業成長が促されたり働く環境がどんどん改善されたりします。 成長している企業ではトップの意思決定が組織に浸透しやすくなります。社員が成長を実感しているから、意思決定を信じることができます。多少の朝令暮改があったとしても、実はどちらの手段でも結果はプラス成長に落ち着いたりするため社員の不平もそれほど膨らみません。 成長している企業では社員が育ちやすくなります。失敗への許容があることで責任が任されやすくなり、社員は自らの考えで仕事を進めて試行錯誤する機会を多く持つことができます。何度も打席に立

    moronbee
    moronbee 2011/12/16
    うまくいってる企業の成長スパイラル。
  • 仕事を楽しめる会社|近江商人JINBLOG

    仕事を楽しめる会社でありたいと思っています。 インターネット業界は若い人が多い業界ですのでまだまだ仕事の楽しみ方を覚えていない人もたくさんいるように思います。社会人になって間もないうちはただがむしゃらに仕事を覚えたり、環境に慣れずに戸惑ったりするものだと思います。 ほとんどの社会人は人生の約半分を仕事をして過ごしていますので、その時間を楽しまない手はありません。仕事を鼻をつまんで飲み込む苦行とでも思っている人がいたら、それはとても不幸なことだと思います。仕事は心持ち一つで楽しめるものですから。 仕事の楽しみ方といってもさまざまですが、基的には3つに集約されると思っています。 一つ目は「仲間と楽しむ」、二つ目は「価値を生みフィードバックを楽しむ」、三つ目は「成長を楽しむ」です。信じられる仲間と共に社会に求められる価値を生み出してポジティブなフィードバックを受け、それを通じて自己成長を感じら

    moronbee
    moronbee 2011/12/07
    人的欲求の個体差に理解があり、こうやってメッセージを発してくれるマネージメントトップのもとで働くと、楽しいだろうなぁ。
  • O2Oに向かうウェブの構造変化|近江商人JINBLOG

    ウェブという語に対して想起するイメージ図というのは人それぞれだと思います。ある人にはTwitterのホーム画面だったりある人にはメッシュ状のグラフ図だったり。私の場合は長らく、小学校の理科室に置いてある分子構造の模型のようなものを無限につなぎ合わせたような立体をイメージしてきました。 それが最近少し変化してきています。 ネット勃興期にもWeb2.0ブームの折にも、ウェブは情報の垣根を取り去り社会のフラット化を押し進めると人々は語りました。実際にそれは大きく進み、情報流通の面では革命的ともいえる変化がウェブの普及によってなされてきたと思います。 しかしながらリアル社会、特に三次元の物理的な人の営みにおいてはウェブによる変化はそれほど大きなものではありません。一般の住居や地域社会、ビジネス交渉や飲み会や週末の過ごし方といったところにウェブの影響は軽微なままだと思います。そしてこれから大きく変化

    moronbee
    moronbee 2011/10/21
    Webは形がないゆえに幾通りもの形態が並列して存在できるから、それぞれのクラスタが消滅することはないんだろうな。
  • Facebook浸透がもたらすコテハン文化の再興|近江商人JINBLOG

    10月も気づけばもう15日。秋もすっかり深まってきました。ネット界隈は9月22日のf8以降、何度目かのFacebook旋風が吹き荒れている様相ですね。国内でのFb最初の大波もちょうど1年前の10月初旬でした。 あれから1年と思うと、ウェブトレンドの社会への浸透は早いようでじっくりと進んでいくものだと感じさせられます。その中でもFbの広がり方は着実かつ一つずつ社会クラスタの壁を越えながら進んでいるように見えます。最近は地方都市のホワイトカラーへの浸透が見て取れます。また都心の学生の間での浸透もかなり進んでいるようですね。 そんな中私自身はこのところ社長業よりもクライアントの外企業さんとのミーティングや新規サービスのブレストなどにかける時間が多くなっています。極めてリアルな飲現場でのマーケティング施策提供とソーシャルウェブでのコンシューマ向け新規サービスを両輪回ししていると、何やら脳みそを

    moronbee
    moronbee 2011/10/15
    "今後は一枚めくれば現実と直結するFacebook上のコテハンコミュニティアプリケーションへと移行していくのだろうと予測しています"
  • 飲食ウェブ屋の会|近江商人JINBLOG

    上原 仁 '74年生。滋賀県出身。神戸大学経営学部卒。現在は東京在勤。株式会社マイネット・ジャパン 代表取締役社長。事業領域はモバイルウェブ。 3万店舗が利用するモバイルASP - katy:ケイティや参加型ニュースサイト - newsing:ニューシングを運営。個人の専門は経営戦略、マーケティング。 個人ツイッター/詳細プロフィール 最近の記事 飲ウェブ屋の会 神戸大学 起業家精神育成ゼミにて講義 マイネット・ジャパン '11夏合宿 in 那須 マイネット・ジャパン 創業5周年 スクーリングパッドでの講義「飲店と情報」 起業から5年・等身大のアントレプレナーシップ論 中国で商売をやる -2011年4月 2011年3月近況: 地震 青空 マイネット・ジャパン代表挨拶 2011年2月1日版 記事カテゴリー 01.近江商人 [8] 02.ソーシャルメディア [100] 02.モバイル

  • 起業から5年・等身大のアントレプレナーシップ論|近江商人JINBLOG

    先日、神戸大学の季刊誌「ビジネス・インサイト」のアントレプレナーシップ特集に寄稿させていただきました。執筆時はツイッター上でたくさんの方にフィードバックをいただきました。お礼を込めてここで文章を公開させていただきます。 『起業から5年・等身大のアントレプレナーシップ論』 ■起業とは 「起業とは存在しなかったありがとうを創造すること」。私は起業という言葉をこのように定義している。世の中には殊更に起業を特別視する風潮もあるが、上記のように考えれば起業家精神=アントレプレナーシップは起業家だけが持つものではなく、広く社会に生きる人々すべてが持ちえる概念である。 「存在しなかったありがとう」とは既存の社会の枠組みでは成立していない価値のことである。それはサービスアイデアが斬新であることもあれば、経済的に存続しえなかったコンセプトを新たな仕組みで成立させることもある。またある地域で流行した価値を別の

    moronbee
    moronbee 2011/06/14
    どれも、全くもって同意な意見。それを実現できる人柄と思考と手腕が備わっている、さすがの上原さん。
  • スクーリングパッド-外食の大学 受講を終えて|近江商人JINBLOG

    「スクーリングパッド」という学校のことをこのブログをご覧の方はほぼご存知ないと思います。スクーリングパッドは外・農業・映画・デザインの4学部を擁する社会人大学です。 私は2010年9月から12月にかけて開講されたレストランビジネスデザイン学部の第11期講座に入学し、3ヶ月間の講義を受講していました。この学部は飲ビジネスをテーマとしており、飲店開業を目論む起業予備軍から飲店主、外企業の幹部やメンバー、飲料・不動産・販促等の外支援事業者などが生徒として集まっています。 講師に立つのはダイヤモンドダイニングの松村社長や際コーポレーションの中島社長ら外産業をリードする経営者の方々や飲店プロデューサー、飲メディアのリーダーたち。スクーリングパッドの受講は外業界内でも幹部育成に活用されるなど一定の地位を築きつつあります。 今回私がスクーリングパッドの受講を決めたのは、ケイティを通じ

  • CTO48: ベンチャーCTOだらけカンファレンスVol.1 後録 | 近江商人JINBLOG

    2010年06月20日 CTO48: ベンチャーCTOだらけカンファレンスVol.1 後録 [10.イベント] 6月18日、 CTO48 こと ベンチャーCTOだらけカンファレンスVol.1が開催されました。ご参加の皆さん、ご登壇の皆さん、スタッフの皆さん、当にお疲れさまでした!ありがとうございました! 紹介記事:熱すぎる!CTO60名、参加者250名以上の「CTO48」に参加してきました!【三橋ゆか里】 : TechWave 1ヶ月前のこんな思いつきのツイートから始まった企画があれよあれよという間に登壇CTO52名+モデレータ9名、参加者250名、スタッフ25名という一大イベントに膨れ上がっていきました。それもすべてツイッター上で。 イベントを終えて反省もたくさんありますが、ツイッターで熱量を巻き上げながらイベントビルディングしていくことの可能性の高さを感じました。オープンでリアルタ

  • 【開催】ベンチャーCTOだらけカンファレンスVol.1を開催します | 近江商人JINBLOG

    2010年05月16日 【開催】ベンチャーCTOだらけカンファレンスVol.1を開催します [10.イベント] 6月18日(金)に『ベンチャーCTOだらけカンファレンスvol.1』を開催します。 ベンチャーCTOだらけカンファレンス vol.1 ギークも会社もハッピーにするCTOガンガレ なカンファレンス。開発好きとベンチャー好き100人くらい集まってCTOたちを囲んでわいわいします。 今回のテーマは「開発者とスーツのエコな関係」。いつもCTOがかぶってくれているギークとスーツの狭間の悩み。こいつをちょっとスムーズにする術をマジメに話してみましょう。 構成はまずステージで3名のCTOによるステージセッションがあり、続いて20名のCTOが5つのテーブルに分かれて参加者と対話式で議論するテーブルセッションがあります。 セッションの後は懇親会。立場とか忘れて騒げば楽しい! ■ステージ/テ

  • 【CTO48】ベンチャーCTOだらけConf 満席御礼です | 近江商人JINBLOG

    2010年05月18日 【CTO48】ベンチャーCTOだらけConf 満席御礼です [10.イベント] 6月18日に開催されるCTO48ことベンチャーCTOだらけカンファレンスVol.1はおかげさまで定員の250名が満席となりました。ご参加のみなさま、楽しみましょー。 5/18 2:30時点で登壇くださるCTOは45名です。1ステージに約48名上がっていただくつもりでしたが、キャパ不足により当日は1つのステージセッションと8つのテーブルセッションを設けることになりました。テーブルセッションの時間、参加者の皆さんは泣く泣くいずれかのテーブルを選んでいただくことになります。 テーブルセッションのモデレータには現時点で下記の方々が快諾くださいました。 @yukawasa はてな社外取締役 川崎氏 @oshitajunji エフルートCEO 尾下氏 @tryal サイボウズ・ドットネットCE

    moronbee
    moronbee 2010/05/18
    歴史的なイベントになりそうな気がします
  • ツイッター就活はアツい | 近江商人JINBLOG