タグ

anonymousに関するmosshmのブックマーク (70)

  • 藤枝和宏 on Twitter: "もともと本名が主流だった遊び場に後から勝手に匿名で入ってきて、「インターネットで『匿名は卑怯だ』とか言ってる奴は頭おかしい」って言ってる奴は頭おかしいと思う。"

    もともと名が主流だった遊び場に後から勝手に匿名で入ってきて、「インターネットで『匿名は卑怯だ』とか言ってる奴は頭おかしい」って言ってる奴は頭おかしいと思う。

    藤枝和宏 on Twitter: "もともと本名が主流だった遊び場に後から勝手に匿名で入ってきて、「インターネットで『匿名は卑怯だ』とか言ってる奴は頭おかしい」って言ってる奴は頭おかしいと思う。"
    mosshm
    mosshm 2013/08/27
    いわゆる「昔の」インターネットの話ですよね。
  • いまさらな話 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    発言者の立場を明らかにしない匿名での意見には価値がない、と言った人がいる。また、ツイッターで文字によって議論するよりもSkypeで直接言葉を交わす方が、ネットよりも実際に対面して顔を見ながら話す方がお互いに深く理解し合える、と言った人もいる。誰が言ったのか、は問題ではありません。これらを主張しているのは一人ではない。いくらでもいる、と言ってもいい。だから、わたしが想定してるのはそれぞれ特定の人物ですが、その名前を挙げないことに意味は特にありません。具体的な発言を探して引っ張ってくるのが面倒だったわけではありません。ありません。さて、上のような主張は正しいのでしょうか。この現実には、それだけで説得力を減じさせてしまう立場や職業、また、それだけで相手を不快にさせてしまう声や話し方や容姿を持つ人々が存在しています。わたしはそんな表層に惑わされず相手の「質」を見ることができると即座に断言した、あ

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
  • 「米国は実名制」という人は「Pseudonym」という単語を調べた方がいいかも:Geekなぺーじ

    「米国は実名制だから日のネットもそうすべきだ」という意見がありますが、それに対する反論でお約束的に登場するのが「実名 vs 匿名ではなくハンドルネームも考慮すべきだ」という意見です。 日では、「ハンドル名」「仮名」「ペンネーム」という表現で語られることが多いのですが、英語では「Pseudonym」という単語もあるようです。 「Pseudonymous」とは、「偽名の」「仮名の」や「ペンネームの」という意味で、「Pseudonymity」という単語はペンネームを利用するということそのものの概念を表現しています。 「Pseudonym」と「Pseudonymity」に関するWikipediaページもありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Pseudonym http://en.wikipedia.org/wiki/Pseudonymity 「Pseudo」と

  • だから匿名の対義語は記名だと何度言えば | とりあえず死ななくて良かった人のブログ

    ユニクロ柳井会長をもってしても、うっかり匿名の対義語を実名といってしまうこの状況を早くどうにかしないと。 「Facebookは個人対個人で、しかも匿名でなく実名。これは責任を取れる情報をお互いに交換するということ。それが可能なのは、いまだとFacebookが一番」と柳井氏は語った。 (from 「ネットの匿名は信用できない」–ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由 ) だいたい、”それ”が実名だって誰が証明したんだと。免許証のコピーを提出させて確認してるとか、クレジットカードで認証して人と見なしているとか、せめてそんくらいはやってくれないと。 (というか、そもそもFacebookは実名をお願いしているSNSでしかなくて、実名の仕組みがプラットフォームとして提供されているSNSではないから、Facebookは実名だし、とかいうのを前提にしているのは痛いと思うが…。記名なので責任を伴

  • 「身元を明示していない人」はお互い様なのでは?:ekken

    南堂さんのコメントは、どれも違和感を覚える物が多いのだけど。 「IDの明示」は「身元の明示」ではないというのが南堂さんの主張なんだけど、はてブユーザーが「身元を明示していない(だから「こっそり」悪口ばかりだ)と南堂さんが言うのが、私には滑稽に思えるのだ。 「こっそり」の件は、言葉の行き違いになってしまったようですね。 「身元を隠す」という意味では、もともと ID が明示されているので、それは成立しません。それは言わずもがな。 私が言っているのは、「身元を明示しない」ということです。はてブで身元を確認するには、ID だけを知っても、ただの記号にしかなりません。たとえば ozawaichiro というような ID を知っても、それは何の意味もありません。ekken という ID を知っても、そこから http://ekken.blog1.fc2.com/ までたどりつくには、手間がかかります。

  • 今だからこそ、「実名/匿名」問題を個人的に総括してみる。: 不倒城

    早い話、「実名/匿名」という基準と、「責任/無責任」という軸を結びつけて語る時代はとっくの昔に終わった、という話に落ち着くんじゃないかと思う。 先日Twitter周辺で、「匿名批判」を声高に論じている人を久々に見かけた。その際、この人は何をいっておるんじゃろうな、みたいな違和感を感じたので、ちょっと自分の中でその違和感をまとめてみたくなった。今更なあ、と自分でも思わないでもないが、整理の為ということでご容赦願いたい。 以下はおはなしの要点。 ・匿名批判の中核は、実名を出すかどうか、ということよりも「発言にリスクをとっているかとっていないか」「発言に責任をとっているかいないか」という部分にあると思う。 ・しかし、実名であること、匿名であることがどの程度のリスクになるか、というものは人それぞれであって、責任ある発言・無責任な発言を保証するものではない。ありふれた名前の人、珍しい名前の人、実生活

  • 「匿名は下に見られて当然」とTwitterに変な特権意識を持ち出す二人

    彼らは「匿名の人らを自分たちは下に見る」と明言しています。Twitter上は匿名の知識人も多いし、仕事上の都合で実名にできない人も大勢いるのでTwitter上に変な縛りを持ち込もうとする二人に、僕は非常に違和感を覚えました。おそらく僕をたまたま起こった議論で圧倒したい意図があったために、匿名実名という区分を必要以上に用いたのでしょうが、二人に匿名の人らとの会話を制限していくためにlogとして今回のやり取りを残しておこうと思いました。twitterで お二人が今後匿名の方らとどのように関わっていくのか非常に楽しみです。 それと実名にしてる潔さを見込んでここに実名を表記させていただきます。 広瀬直樹(@fab4wings)さんと 株式会社「イー・スピリット」(http://www.e-spirit.jp/about/index.html)所属のナガイカズヒロ(@kazukazu721)さんです

    「匿名は下に見られて当然」とTwitterに変な特権意識を持ち出す二人
    mosshm
    mosshm 2011/01/02
    無名の実名は匿名と変わらない。
  • text.ssig33.com - Facebook 実名制だから流行らない、と言っている人が多数いるが、それは間違いだと思う。

    Facebook 実名制だから流行らない、と言っている人が多数いるが、それは間違いだと思う。 Facebook を見てみれば分かるが、実名制の原則などとっくに崩壊している。 これらは今のところ規約違反だけど、なし崩し的にこのまま実名制は崩壊してゆくと思います。

  • 黒木ルール運用において注意すること:ekken

    僕が以前よく持ち出していた「黒木ルール」(正しくは「匿名」による批判の禁止ルール)は、ウェブ上での議論を建設的に進めるために便利なローカルルールです。詳細は発案者・黒木玄さんのウェブサイトである、先述のリンク先を読んでもらえれば良いのですが、数年前に、黒木ルールを僕なりに箇条書きにしたもの( cf.自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です )があったので、再掲載。 WEB上の議論に参加し、誰かを批判するものは、「匿名」であってはならない ここでの「匿名」とは実名か否かではなく、的を外した発言があった際に「恥をかく」ことができるか否か ハンドルでも充分に自分の趣味嗜好を明らかにしたWEBスペースをもっている場合は「匿名」ではない 実名でも、それがどこの誰だか分からないような名前では、「匿名」 中身のないWEBサイトを公開しても、やはり「匿名」 E-mailアドレスの公開だけでは「

  • 「通りすがり」論・序説 - 玄倉川の岸辺

    誰かのブログに「通りすがり」と名乗ってコメントを書き込むのは失礼なことなのか。 「通りすがり」のコメント自体が悪いとは言えないが、使い方によっては相手を不快にする。 不適切な使い方をする人が多いために「通りすがり」の評判が傷付けられている。 まず「通りすがり」という言葉の意味から始めよう。 とおりすがり【通りすがり】の意味 国語辞典 - goo辞書 とおり-すがり とほり― 0 【通りすがり】 偶然、そばを通ること。通りかかること。通りがけ。 「―の人に道をきく」 「通りすがり」とは偶然そばを通ること。当たり前のようだが辞書で確かめると安心する。 面白いのはネット用語としての「通りすがり」だ。 通りすがりとは - はてなキーワード 最も代表的と思われる捨てハンドル。 匿名掲示板ですら嫌われる。 あはは。確かに2ちゃんねるでわざわざ「通りすがり」と名乗ったら「何だこいつ」と袋叩きにされそうだ

    「通りすがり」論・序説 - 玄倉川の岸辺
  • 増田の極論をブクマする人間がいるのはなぜか?

    今日だと http://anond.hatelabo.jp/20090621154203 とか。 俺も増田に書いた極論がブクマされた経験が一回あるけど嫌じゃね?毒を吐きたいから匿名のところでやってるのになんでいちいち衆目の目に晒すかね?真面目に書くなら同一人物かわかるブログで書いたり、名前を出して書いたりするさ。それなのにそれをしないで増田でやるのは悪口に近い極論かいてストレス解消するためだ。他の増田は知らんが、少なくとも俺はそうだ。それなのに一回はてブに載せられ批判されまくって困った。「それは俺が吐いた毒だからひどいのは当たり前だろ」と突っ込んでやりたかった。これを読むと「ストレス解消のために文章なんて書いて公開するな。自分の胸にしまっておけ」という潔癖症の人間もいるかもしれない。しかしイソップ童話のように意味はなくても「王様の耳はロバの耳だ」って穴の中に叫びたい人間だっているんだよ。そ

    増田の極論をブクマする人間がいるのはなぜか?
  • 俺の増田イメージ

    ♀マスダー 白マスダー(30代専業主婦。元キャリア):負け犬論争,育児 黄マスダー(30代独立行政法人勤務):ジェンダー,愚痴 桃マスダー(20代会社員事務職):オタクネタ,恋愛♂マスダー 赤マスダー(30代非常勤講師):歴史認識,読書 青マスダー(30代プログラマ):プログラミング,エロゲ 黒マスダー(20代会社員企画職):オタクネタ,恋愛 緑マスダー(30代会社員閑職):非モテ年収,健康 銀マスダー(20代ニート):時事,2chはてなウォッチングあと3人。

    俺の増田イメージ
  • anond.pha11.info – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • 横増田ってたいてい本流の増田と同一人物だよなあ

    http://anond.hatelabo.jp/20090326155551 ekkenを支持するとも一言も書いてないっつーに。 「理解」なんて言葉を使わないほうがいいぞ。お前には不可能な概念だ。 http://anond.hatelabo.jp/20090326155637 一応、ほんとうに横だということにしておいてやるけど。 ↑の奴が自分で名前晒してどっかでekken叩きをやってるんならともかく、どう見てもただ増田で蠢いているだけだろ。 んー、まあ、まじめに返してもしょうがないな。人乙。

    横増田ってたいてい本流の増田と同一人物だよなあ
  • お詫び

    ちょっとまってください。 http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 http://anond.hatelabo.jp/20090312233645 と http://anond.hatelabo.jp/20090314144612 の増田です。しかし、 http://anond.hatelabo.jp/20090315012454 この増田ではありません。 私がせっかく「釣りでした、はてブのみなさん、増田のみなさん、pgr」としたのに、勝手に釣りを取り消さないでいただけますか。 正直にもうして、大変に不快です。 このようなことは二度としないでください。

    お詫び
    mosshm
    mosshm 2009/03/15
    増田は増田だろ。
  • 2008年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    アルファ増田・アワード2008 ノミネート作品募集 - はてな匿名ダイアリー アルファブロガー・アワード(http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24950.html)に、 増田の記事が1つもなかったのが納得いかないので、増田による増田のためのアワードを決めたいと思う。 http://anond.hatelabo.jp/20090222092444 という提案があったので、はてなブックマーク数で振り返ってみるとどういう傾向なのか調べてみました。ただ2008年の全体だとhttp://anond.hatelabo.jp/20090222133936こちらのエントリーで挙げているので、今回は月別のトップ20。さらにブックマーク数の他、タグも収集してみます。 (いずれも2009年2月24日現在) ちなみに、はてなダイアリーの投稿文字数の上限65535バイトぎり

    2008年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 名前を呼んで。はじめはそれだけでいいの。 - 好き好きほにゃらら超愛してる

    コメント欄における名無しさんとか通りすがりさんとかって、みなさんはどうやって許容できているのでしょう? と、疑問に思ってしまうほど、わたしは許容できません。主義とか主張とかではなくて、それ以前に、単純に辛いのです。耐え難いのです。わたしにはそれを受け入れることが不可能です。それはまるで、「一人の」「誰か」には、思えないのです。謎の集合体。謎の知の主体。ラカン的にいえば、大文字の<他者>からダイレクトにコメントされている心境です。知っているはずの主体と知らないはずの主体から、それぞれに沿った、あるいは逆の、反応がある。それは当に、わたしにとっては息も詰まるほどの厳しさを与えてしまいます。正直、無理。以前のブログがそういうことを理由のひとつとして滅んだのと同じ様にまたこのブログも滅んでしまいます。 ということで、ふたつ。大変申し訳ないのですが、ハンドルネームらしきもの以外(「名無し」や「通り

    名前を呼んで。はじめはそれだけでいいの。 - 好き好きほにゃらら超愛してる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • nabokov7; rehash : 本名で検索してくるとは良い度胸だな ?

    December 03, 200820:52 カテゴリイントラブログより 名で検索してくるとは良い度胸だな ? この間ふと、NASAの宇宙飛行士の山崎直子さんについて調べようと思いたって (またアメブロでブログ書くなのかなぁと思って 同世代なのでどんな人なのか気になって) 検索したところ,検索窓の下にこんなサジェストが出てきました↓ つまり,相当数の人が「山崎直子」と「ブログ」のワードをセットで検索していたということです。 気になる人がいたらまず,ブログをもってないか検索してみる,という習慣が定着しつつあるんでしょうか。 ライブドア社内でも,ここんところ,実名でブログを始める人が多いです。 例: 田端信太郎のBlog (仮)idezawaのブログ 仕掛人はたぶん,ブログまわりを統括してるこの人です。 彼のビジョンはハッキリしています。 例えば,最近僕もカンファレンスや勉強会などに顔を出す