タグ

2009年3月10日のブックマーク (20件)

  • 退会後のアカウントはどうなる?のまとめ | SIMPLE*SIMPLE

    これだけネットの利用が日常的になると、よく使うサービスのアカウント名が自分を表す別名として機能してきます。 ただ、このアカウント名が退会後にどうなるか気になったことはありませんか? 自分(と他の人)が慣れ親しんできたこのアカウント名を他の人が使うことができるのでしょうか?それとも永久にそのアカウントは使われないのでしょうか? そこで今回はGmail、Hotmail、Yahoo!、Skypeの4つのメールサービスおよびメッセンジャーサービス、さらにBlogger、はてなダイアリー、Typepadの3つのブログサービスについて、自分の別名として機能していたアカウント名の退会後の取り扱いをまとめてみました。 ■ メールおよびメッセンジャーサービス 各サービスのヘルプページより、退会後のアカウントのデータについて引用しました。 Gmail: Gmail アカウントをキャンセルするにはどうすればよい

    退会後のアカウントはどうなる?のまとめ | SIMPLE*SIMPLE
    n2s
    n2s 2009/03/10
  • 某日記(前期)

    .tnozaki さんとこから XML日語プロファイル - わろた。あまりこういうことは言いたくないのだけれども、無記名の記事が全く信用できない一例。今更誰も「Unicode が日語を破壊する」とかそんな主張はしてないはずなんですけども。「8bit スルーにしといてさえくれれば俺たちで何とかするから」という話と比べて、あえて Unicode にするメリットなんて一つもないのですよ。「アメリカの最先端ソフトを日語化を待つことなく日ですぐ利用できるというメリットが生じていることは紛れもない事実である」って、そんな事実があるならば、実例を挙げてみてください。少なくとも商用ソフトで、日語化せずにまともに日語が使えてるソフトなんて一つもないよ(たぶん)。 .そもそも、正しくつかっていれば、EUC-JP だろうが SJIS だろうが文字化けは発生しない。正しく使われていない場合にどうすれば

    n2s
    n2s 2009/03/10
    「検察の行動方針ってのは単純なんですよ。社会的影響力の大きい犯罪から優先的に取り締まる。ただそれだけ。だから、過去には田中角栄とか容赦なくひっくくってきたわけだし」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【論説】 「『盗んだバイクで~』 尾崎豊の歌、最近の若者は受け入れず…体制や大人への反抗心はどこへ?

    【論説】 「『盗んだバイクで〜』 尾崎豊の歌、最近の若者は受け入れず…体制や大人への反抗心はどこへ?」…朝日新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/04/24(火) 14:48:22 ID:???0 シンガー・ソングライターの尾崎豊が亡くなって25日で15年を迎える。若い世代の反抗と苦悩を描き、いかに生きるべきかを探し続けた歌は、いまや教科書にも登場する。 「若者たちの教祖」「10代の代弁者」といった従来のイメージから変化が見られる一方、肝心の若者たちの心にその歌は届いているのだろうか。 彼の歌がわたしたちの胸を打つのは、彼が自分について問い続けたからだろう―。 教育出版が発行する高校の倫理教科書に、「僕が僕であるために」「永遠の胸」などの 歌詞の一節とともに、尾崎はそう紹介されている。 〈盗んだバイクで走り出す〉(「15の夜」

    n2s
    n2s 2009/03/10
    「つうか、あの曲って「若気の至り」を歌ってる曲だから・・・・」http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1177424277/3より
  • ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE

    作家の田口ランディ氏が以前エキサイトブログでやっていた『不眠に悩むコヨーテ』が何者かに乗っ取られたようだ。 『不眠に悩むコヨーテ』(現在) 『不眠に悩むコヨーテ』(Web Arcive) ブログタイトルとユーザー名の「flammableskirt」もそのままで、映画『おくりびと』の受賞歴をコピペしただけのページになっている。 ページ最下段の 「お小遣い ジャパンネット銀行 イーバンク銀行 新生銀行 ライフマイル マクロミル」へのリンクが目的だろう。 閉鎖、サーバ契約失効後に乗っ取られた『ていたらくてぃぶ』 少し前では、俺ニュースクローンの『ていたらくてぃぶ』が記憶に新しい。 サイトの運営方針を決めないまま、サクラサーバーと契約したところ、前管理人様の存在を知り、方針が決まるまで、前管理人様のサイトの体裁をアップさせていただいておりました。前管理人様に対して失礼な行動だったと深く反省しており

    ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE
    n2s
    n2s 2009/03/10
    id:entry:12408329 に通じるものがありますね。
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    小沢の進退問題といったところか。反民主党と、民主党内外の左派勢力による民主党部批判が結託して、小沢非難の大合唱になっている。そしてそのとばっちりが私まで及ぶ。 私は率直にいうが、こんな政局には関心ない。私が関心があるのは、民主主義の手続きとはなにかというとこと、ジャーナリズムの基が守られているかだけだ。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    n2s
    n2s 2009/03/10
  • 【ハウツー】もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」 (1) XSS問題などを検出可能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーション開発者にとって切っても切れない問題――それがセキュリティ対策だ。日増しに複雑になっていく要件・機能に対する脆弱性検査に悲鳴をあげているデベロッパ/テスターも多いことだろう。そのような中、あのGoogleが、社内でも活用している脆弱性発見ツールをオープンソース化して公開した。同ツールは脆弱性検査の新しい決め手となるか。以下、基的な使い方や主要機能について紹介していこう。 Google社内で現役の脆弱性検知ツール - ratproxy Googleは1日(米国時間)、Webアプリケーションのセキュリティ監査を実施するツール「ratproxy」をリリースした。ratproxyはプロキシサーバとして動作するオープンソースソフトウェア。同ソフトウェアを経由してWebアプリケーションを操作することで、XSS(Cross Site Scripting)問題や不適切なXSRF(Cr

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n2s
    n2s 2009/03/10
  • mohno : 早熟の天才のためにマジコンが欠かせない?

    恣意的な発言で知られる小倉弁護士が、珍妙なことをおっしゃっています。 「ゲームソフトなんて、専門学校かなんかを卒業してそこそこのソフトハウスに入社してから開発を勉強すれば十分だよね。学生時代から自主的にソフトを開発してしまうような天才はわが国のゲーム業界には不要だよね」ってお話なのだと思います。私の小学校の友達には、中学生時代からゲームソフトを開発しては賞金稼ぎをしていたような人もいるのですが、任天堂はそういう人材は不要ということのようです(彼は、大学卒業後任天堂に入社したはずですが。)。まあ、早熟の天才は、iPhone用のゲームを開発していろということのようです。 息子の口から「○○君がマジコンってのを持っている」という話を聞いた時には、そんな普通の人にまで浸透してきたのかと驚いていましたので、マジコン訴訟の判決理由には興味を持っていました。このエントリで MOD チップ(相当?)のもの

    n2s
    n2s 2009/03/10
    常識的な人間だったら小倉さんと絶縁するのが当然ってことですね。わかります(違
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    n2s
    n2s 2009/03/10
    MacOS版も来たか。 / id:mfigureも言ってる通り画質はかなりアレだし、各チャンネルの提供は配信者次第なので注意(当人は「みんな騙されるな!こんなの詐欺だ!!」て言いたいんだろうけど)
  • 米大統領、プロンプター依存 メディアが批判(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=古森義久】オバマ米大統領は公的発言には短いあいさつでも必ず原稿表示装置のテレプロンプターを使い、事前に準備した文章を読み上げていると、米各メディアが報じた。米国歴代大統領もプロンプターを使ってきたが、オバマ大統領ほどその装置への依存度が高い前例はないという。 弁舌の才で知られているオバマ大統領の意外なプロンプター依存は、ニューヨーク・タイムズやネット政治通信のポリティコが6日までに詳しく報じた。 プロンプターは普通、演壇の前の左右両側に設置される透明なガラス板で、演説の文章が電子的に表示されていく。演説する側は左右の表示を順番に読むわけだが、テレビには板が映らないため、自然に発言しているようにもみえる。だが演壇の前の実際の聴衆にはプロンプター自体がみえる場合もあり、さらに演説者が流れる記述を読むことに集中するため聴衆の顔を直接にみないという不自然もおきる。 同報道による

    n2s
    n2s 2009/03/10
    プロンプターといえば細川さん
  • SSDに引けを取らない転送速度を実現した爆速HDDが登場へ

    先日発表されたPCI-Express接続とRAID 0を採用することで毎秒700MBにおよぶ最高速度を実現したOCZの超高速SSDやIntelの高速タイプSSDの登場によって、転送速度でSSDに遅れを取る形となっていたHDDですが、ついにSSDに引けを取らない爆速のHDDが登場しました。 SSDと比較して大容量のデータを記録できることや価格の安さが強みであるHDDですが、新たに高速転送が実現されることで、第一線を退くのはまだまだ先になりそうです。 詳細は以下の通り。 Seagate Technology - Seagate And AMD Unveil World's First Demonstration Of Serial ATA 6Gigabit/Second Technology For High-Speed PC Applications このリリースによると、HDDの大手メーカ

    SSDに引けを取らない転送速度を実現した爆速HDDが登場へ
    n2s
    n2s 2009/03/10
    SATAの上位規格の話ならそう書いてください
  • JavaベースのSubversionリポジトリブラウザ·WebClient for SVN MOONGIFT

    Subversionはオープン系の開発現場において恐らく最も利用されているのではないだろうか。WindowsMac OSXLinux向けにネイティブなクライアントを使って開発を行うのが基だが、その状態の管理となるとまだ活用範囲が少ない感がある。 Java製のSubversionリポジトリブラウザ プロジェクトマネージャや、実際にリポジトリの更新を行わない人たち向けにWebClient for SVNのようなツールを導入してみるともっと活用されるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebClient for SVN、Javaベースのリポジトリブラウザだ。 WebClient for SVNはリポジトリのURL、ID、パスワードを設定することでリポジトリの閲覧が可能になる。warファイルで配布されており、Tomcat4以上であれば利用できる。設定ファイルを見る

    JavaベースのSubversionリポジトリブラウザ·WebClient for SVN MOONGIFT
  • 正規表現を超える - あどけない話

    まずは、Audrey さんが言った Haskell の殺し文句を思い出して頂きたい。 正規表現ベースのパーサはメンテナンスしにくいのに気づいた? Parsec を使って 15分で Perl6 の完全なパーサを書く方法を勉強しましょう。 15分というのは誇張が入っていると思うが、正規表現が保守しにくく、Haskell の Parsec は強力で保守し易いのは事実だ。その理由を Perl と Haskell のコードを示しながら説明してみたいと思う。 Perl を愛する方に:この記事は Perl を攻撃するために書いたのではない。Perl を選んだのは、正規表現を広めた言語であり、僕がそれなりに Perl のコードを書けるためである。この記事の目的は、正規表現よりも関数型パーサー(Parsec)の方が優れていると示すことだ。 例題 この記事では例題として、IPv4 アドレスを解析する関数を書く

    正規表現を超える - あどけない話
  • インターネット 歴史の一幕/JUNETの誕生 - JPNIC

    ニュースレターNo.29/2005年3月発行 インターネット 歴史の一幕:JUNETの誕生 奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター教授◎砂原秀樹 1982年の3月、村井純氏に出会いました。この時慶應義塾大学の4年生だった私は研究室に配属されたばかりで、研究室の最初の教育プログラムの中でUNIXやCプログラミングを教えてくれたのが先輩であった村井氏だったのです。並行してアセンブラプログラミングやハードウェア制作の演習が行われていました。これら一見関係のなさそうなことが今の日のインターネットにつながっていきます。実は私自身は、大学ではデータフローマシンというスーパーコンピュータの仕組みに興味を持ち、その研究を行います。しかし、ここから始まる人と人との関係が、後にJUNET誕生、そして現在の日のインターネットへとつながる大きな波となっていくのです。 研究室ではさまざまな研究が行われていま

    n2s
    n2s 2009/03/10
    「村井君。3つ以上つながってはじめてネットワークと言うのだよ」
  • GitHub Services

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub Services
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】IMEの起動状態をマウスポインタ形状で区別「ImePointer」

    IMEのON/OFFをマウスポインタの形状で区別できるようにする常駐ソフト。たとえば“窓の杜”と入力するつもりが、IMEがOFFになっているのに気づかず“madonomori”と入力していた、といったミスをしがちな人にお勧め。IMEがONだと、文字入力時に表示される“I”形のマウスポインタ、いわゆるIビームが二重線で強調され“][me”のように表示される。さらに数秒たつと、文字入力で紛らわしくないよう“me”が消えて“][”のみになる。IMEがOFFになると標準的なIビームが表示されるので、視覚的に区別しやすいだろう。また、IMEがONのあいだはIビームだけでなく通常の矢印のマウスポインタにも“me”の文字が添えて表示される。なお、[Windows]+[半角/全角]キーでソフトの常駐は終了するが、マウスポインタを元に戻すにはWindowsを再起動するか、コントロールパネルからマウスポイン

    n2s
    n2s 2009/03/10
    あとはMS-IMEかskkimeかの判別も(無理
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    n2s
    n2s 2009/03/10
    色々、はっとさせられる発言が多い
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    n2s
    n2s 2009/03/10
  • 斬る - どさにっき

    2009年3月7日(土) ■ 無題 _ おひさしぶりです。生きてます。風邪ひいてしばらく死んでたけど。 ■ from _ *BSD にはわりと古くあるコマンドに fromってのがある。BSD 発祥だけど、歴史が古いだけあって SysV 系でもたいてい使える。Linux では見たことないけどな。新着メールの送信者と到着時刻のリストを表示するというお便利コマンドなんだけど、今では活躍する機会があんまりない。だって mbox 形式しか使えないんだもん。Maildir な環境では使えないんだもん。 _ つーことで、風邪で死んでる間、布団の中でヒマだったので Maildir 版の from を書いてみた。sh で。 openssl base64 -d <<_EOF_ | gzip -dc H4sIAENFskkAA5VWbW+bSBD+DL9iDsM1OKIGO00bKG19clInOpwqTnU6

    n2s
    n2s 2009/03/10
    これはナイスな説明 / 昔のUNIXだとSIGKILLでも全然死んでくれないプロセスもあったなぁ。何だったんだろ、あれ。
  • root権限で特定のユーザのSSHエージェントを介してgit cloneする方法 - Hello, world! - s21g

    サーバ管理をしていて、root権限が必要なディレクトリに、ファイルをリポジトリからgit cloneしてきたい状況になったので、方法をメモしておきます。 まず状況の確認として、 gitのプロトコルにはsshを使っている リポジトリサーバには、rootユーザでは鍵認証でもパスワード認証でもログインできない リポジトリサーバ、clone先のサーバ双方ともfooというローカルユーザが存在。sshでリモートログインできる という感じです。ユーザ権限でアクセス出来る場所にgit cloneする場合であれば、 こんな感じで済むのですが、ファイルの作成にroot権限が必要な場合、 repoディレクトリを作成出来なくて怒られます。 かといって、rootユーザでgit cloneしようとしても、リポジトリサーバにはrootではログイン出来ないのでcloneできません。 そのような場合には、以下の手順を踏みま

    n2s
    n2s 2009/03/10