タグ

2013年5月17日のブックマーク (16件)

  • 米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Yahoo!が、ソーシャル・ブログ・クラウド「Tumblr」の買収交渉に挑んでいる。金額は10億ドル。複数の現地メディアが報じている。 Yahoo!の新CEO Marissa Mayer 氏は、組織に若い血を入れることに注力している

    米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    n2s
    n2s 2013/05/17
    どうせならAVOS(DeliciousをYahooから買ったところ)が買収すれば…
  • foobar2000で音楽を MP3,AAC,FLAC,APE,TAK,TTA,ALAC へ変換させる方法 | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

    foobar2000はコンポーネントによってその機能を拡張することができる高機能音楽プレイヤーです。 プレイヤーではあるのですが、エンコーダーを指定しコマンドラインによって音楽ファイルの変換(エンコード)も可能になっています。エンコーダーは自分で用意する必要がありますが、それはエンコーダーさえ用意できればあらゆる形式へ変換することが可能という意味でもあります。 今回の記事は、foobar2000で再生できるファイルを「MP3,AAC,FLAC,APE,TAK,TTA.ALAC」へ変換させる方法を解説します。プリセットに登録すれば好きな時に好きなファイルを相互変換できるようになります。 ※例えば「FLAC」→「TAK」、「ALAC」→「APE」、「TTA」→「AAC」など可能になります。 関連記事 過去記事と内容が被る箇所があります。 今回は必要なエンコーダーとコマンドライン オプションなど

    foobar2000で音楽を MP3,AAC,FLAC,APE,TAK,TTA,ALAC へ変換させる方法 | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-
  • Comparison Table

    n2s
    n2s 2013/05/17
    id:entry:35504230から移転していた。そしてNinjaKitとViolentmonkey等も追加されていた(未完成)。
  • 10秒で分かるご冥福を祈ってはいけない理由 ~御霊前と御仏前のその違い|コトバノ

    報道などでもよく「ご冥福をお祈りします」という言葉が使われますが、これは下記の理由により使わない方が無難です。 「ご冥福をお祈りします」とは「死後に迷わず幸せになれますように」という意味。日で最大の宗派となる浄土真宗では、阿弥陀如来の願により即得往生、つまり亡くなった直後に幸せになっていると考えられているので、わざわざご冥福をお祈りするのは失礼にあたる もちろん、他の宗派の場合であればこの言葉を使っても問題はありませんが、なかなか宗派の区別をして言葉を使い分けることも難しいので、「ご冥福をお祈りします」は使わない言葉として覚えておくほうがいいでしょう。なお、誰かの訃報に際し、もっとも無難である言葉は謹んで哀悼の意を表しますで、これは浄土真宗の方に使っても問題ありません。 なお、よく知られている考え方として、四十九日までは霊、その審判を経て仏になるというものがありますが、同じ理由により、

    10秒で分かるご冥福を祈ってはいけない理由 ~御霊前と御仏前のその違い|コトバノ
    n2s
    n2s 2013/05/17
    実家がお西さんだし、なおのことこの辺は覚えておかないと…
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    n2s
    n2s 2013/05/17
    <script>タグ作って挿入、の他にlocation.href="javascript:hogehoge" ですか。実行しても履歴にゴミは残らない / どう転んだってセキュリティの問題があるのは承知の上だからいい加減unsafeWindow実装しませんかね…
  • [JavaScript]Mutation EventsからMutation observersへの置き換え

    検索 “DOMNodeInserted"など非推奨になっているDOM内の変更に対するイベントからDOM4で定義されるMutation observersへの置き換え MutationObserver - Document Object Model (DOM) | MDN Detect DOM changes with Mutation Observers - HTML5Rocks Updates MutationObserver ブラウザの対応状況2013/05/08時点 Firefox 20.0 プレフィックスなしSafari 6.0 プレフィックスあり(WebKit)Chrome 26.0 プレフィックスあり(WebKit)/なし両方var target = document.querySelector('#hoge'); Mutation Eventstarget.addEventL

    [JavaScript]Mutation EventsからMutation observersへの置き換え
    n2s
    n2s 2013/05/17
    IE10、Opera12とも未対応(prefix含め確認済み)。Prestoでの実装はもう絶望的か… / その後IE11にも実装
  • Java、バージョン番号のルールを変更 - 20の倍数、5の倍数、1足して……

    Oracleはここのところ、頻発するJavaのブラウザに関係したセキュリティホールに頭を悩ませている。セキュリティ対策に力を入れるために開発リソース割り当てたことで、当初予定していたJava 8のリリース日を先延ばしにするなどの変更を実施している。そして今度はバージョン番号の割り振りも変更することになった。セキュリティパッチの提供頻度が多すぎ、現在のバージョン番号ルールでは対応できなくなったためだと説明している。 「Java SE - Change in Version Numbering Scheme」で説明されている新しいバージョン番号ルールをまとめると次のとおり。 Limited Updateは20の倍数を割り当てる Critical Patch Update(CPU)には5の倍数を割り当てる。倍数が偶数になる場合にはさらに1を加算して奇数へ変更する Limited UpdateとC

    n2s
    n2s 2013/05/17
    7.y.z形式にすればいいのに…
  • 機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記

    WebアプリケーションにおいてJSONを用いてブラウザ - サーバ間でデータのやり取りを行うことはもはや普通のことですが、このときJSON内に第三者に漏れては困る機密情報が含まれる場合は、必ず X-Content-Type-Options: nosniff レスポンスヘッダをつけるようにしましょう(むしろ機密情報かどうかに関わらず、全てのコンテンツにつけるほうがよい。関連:X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記)。 例えば、機密情報を含む以下のようなJSON配列を返すリソース(http://example.jp/target.json)があったとします。 [ "secret", "data", "is", "here" ] 攻撃者は罠ページを作成し、以下のようにJSON配列をvbscriptとして読み込みます。もちろ

    機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記
  • パスワードの安全性強度について - ネコメシCEOブログ

    NAVERアカウントの会員登録フォーム、新しく作成するアカウントのためのパスワードを入力していくと、そのパスワードの安全性強度が示されるので、複雑なパスワードでありつつも自分では覚えやすいものとかっていうように、確認しながらアカウントを作成できるので、親切な機能であるといえる。 とりあえず8文字くらいアルファベットを入れていくと、強度「低」と表示された。 数字を追記していくと、強度「中」になった。 さらにピリオドやびっくりマーク(エクスクラメーション)など記号を挿入していくと、強度「高」、やったね! ちなみに記号を含めないと「高」の称号はゲットできませんからね! よしよし、これで安全なアカウントが作成できそうだと、満足して「アカウント登録」を押すと… パスワードには半角英数で入力してください。 ……。 アホなのだろうか? いや、安全性強度が中くらいのアカウントなので、定期的にパスワードを変

    パスワードの安全性強度について - ネコメシCEOブログ
    n2s
    n2s 2013/05/17
    (#^ω^)ピキピキ javascriptとサーバサイドで仕様を合わせていないとこういう不幸なことに… / 真のツッコミどころは別にあるのはわかってます
  • IEなんて怖くない!冷静にバグを叩き潰すための11のヒント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 コーディングを始めてはや1年。今でこそ、そこそこできるようになってきた僕ですが、初めの頃はそれはもう悲惨なものでした。 あるときはIEのバグで先輩に助けを求め、またあるときはIEのバグで先輩に助けを求め、そしてまたあるときはIEのバグで先輩に助けを求め・・・。 そんな時代に、CSSハックを使わず、極力自力でバグをつぶすために、僕は先輩の助言を元に「バグで詰まったらまず目を通す11のヒント」なるものをノートにリスト化して書きとめておいたのでした。 バグったらとりあえずこの項目に目を通す。するとGoogle先生に頼らずともなんとかなるようになりました。 今でこそもう使わずともよくなりましたが、コーディングに不慣れな方は、このようなリストを作っておくといいかもしれません。 参考程度に以下、ご覧になってみてくだ

    IEなんて怖くない!冷静にバグを叩き潰すための11のヒント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    n2s
    n2s 2013/05/17
  • Git SubmoduleのトラブルをGit Subtreeで解決できると知っていますか?

    ライブラリやフレームワークなど、外部のリポジトリで管理されているソースコードをプロジェクトに取り込む際によく使われているgit submoduleを使わないほうが良いという論争が起こっています。それを受けてgit subtreeを使うべきであるというエントリがAtlassianのNicola Paolucci氏がブログに投稿しています。彼はまずgit submoduleを使うべきではないという話題が盛り上がっているという事で3つの記事を参照したあとに、git subtreeを使うべき理由と使用例を挙げています。それによるとgit subtreeを使うべき理由は以下のとおり。 ワークフローがシンプルなので管理が簡単。 古いバージョンのgitもサポートしている。(v1.5.2ですら。) サブプロジェクトのコードがcloneした直後に利用できる。 subtreeはユーザに新しい学習を要求しない。

    Git SubmoduleのトラブルをGit Subtreeで解決できると知っていますか?
    n2s
    n2s 2013/05/17
    git-subtree。1.7.11以降contribに入っている。/ (2014/7/14)Git 2.0.0からデフォでインストールされるように
  • HTML5 のマークアップで心掛けたい事 - HTML5 のいろいろな要素

    HTML5 のマークアップで心掛けたい事を挙げてみます。 平成25年 5月16日現在、HTML5 勧告に向けて、グラフィカルなウェブブラウザの開発者は HTML5 への対応を急速に進めておりますが、そうでない環境、例えば音声出力ブラウザや CUI 環境向けテキストブラウザなどについては、殆どと言って良い程話を聞きません。 こう言った事から、HTML4/XHTML1 時代の環境でも問題なく取り扱えるようにマークアップすべきでしょう。 はじめに。 平成24年12月17日に HTML5 の勧告候補が発表され、HTML5 は勧告に向けて大きく前進しております。 特にグラフィカルなウェブブラウザの開発者は、WAHTWG に加盟していないマイクロソフト社を含めて HTML5 への対応を急速に勧めており、西暦2014年に勧告される頃には、殆どのグラフィカルなウェブブラウザが HTML5 対応になっている

    HTML5 のマークアップで心掛けたい事 - HTML5 のいろいろな要素
    n2s
    n2s 2013/05/17
  • iptablesで鉄壁?の守りを実現する3つのTips|TechRacho by BPS株式会社

    iptablesでサーバを守るときに知っておくと良いことを3つ紹介します 1. 接続回数を制限する(IPアドレスごと) hash_limitを使います これにより特定ホストからの大量アクセス、DoS攻撃を緩和することが可能です 例 2. 接続回数を制限する(サービスごと) limitを使って制限します これにより多数のホストからの攻撃、DDoS攻撃を緩和します limitを使った制限は全ホストが等しく制限を受けるため、ssh等に設定すべきではありません。 (攻撃を受けている間は自分たちも制限されるため) Webサーバが大量アクセスで落ちそうな場合は使えるんじゃないでしょうか? 例 3. 接続IPアドレスを限定する IPアドレスの国別割り当てをAPNIC等から取得してコマンドを作ります この手のルールは長くなるので、ユーザー定義チェインにしたほうが見やすくなります 例 あとはこんな感じのスク

    iptablesで鉄壁?の守りを実現する3つのTips|TechRacho by BPS株式会社
  • RubyでExcelデータをJSON形式に変換するには|TechRacho by BPS株式会社

    Excelで作った表データをJavaScriptであれこれしたい時に,ExcelデータをJSONに変換したいことがあったので,さっくり書いてみました.特徴としては,セル内改行があっても正しくデータが取れるので,CSVやTSVに比べるとデータに自由が効く点があります.HTMLを入れてみたり,JavaScriptを入れて読み込み側でeval()してみたりと色々応用が利くと思います. 動作環境 動作環境はRuby 1.9.3,ActiveSupport 3.2.13,roo 1.11.2です.Mac環境でのみ確認しています.ご利用は自己責任でお願いします. 利用方法 まず,以下のgemをインストールします. $ gem install active_support roo その後,以下のコードをexcel2json.rbとして保存します.Excelデータのファイル名は適宜変更してください. #

    RubyでExcelデータをJSON形式に変換するには|TechRacho by BPS株式会社
    n2s
    n2s 2013/05/17
    Rooを使ってxlsを取り込む
  • CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャログ。

    ブランコ と同い年だったことが判明しました。みなさん、こんにちは nakamura です。あいつも昭和 55 年会か・・・。 Git をコマンドラインで使う利点は色々ありますが、git コマンド以外にも便利なツールがいくつかあるっていうのもひとつかなと思います。今日はそんな中でも個人的にこれないと困るわーっていうのを独断と偏見でご紹介したいと思います。 tig Index of /tig これはけっこう有名かも。いわゆるリポジトリブラウザです。カラフルで見やすいし、その場で任意のコミットの差分も見れちゃうのでリポジトリブラウザとしては git コマンドよりも格段に高機能です。 gitolite Hosting git repositories sitaramc/gitolite gitolite は Git リポジトリを管理するためのツールです。ドキュメントを少し読んでみれば分かりますが、

    CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャログ。
    n2s
    n2s 2013/05/17