タグ

2013年10月14日のブックマーク (6件)

  • Gitのマージ済みのリモートブランチをカッとなって一括で消す方法 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    % git branch -r --merged | grep -v origin/master | perl -pE 's!^\s*origin/!!' | xargs git push --delete origin あとは、git fetch --pruneとかやれば、git branch -r もスッキリして良い。 --mergedにorigin/masterとかが現れるので、grep -v origin/masterとかやって無理やり抜いてある。git flowとかでdevelopブランチとか作ってる場合はそれも抜いてやる必要ありそう。 その辺の--mergedの判定がよくわからない(どこかにマージ後にコミットが発生したブランチとかもリストされちゃうとか?)、うっかり思わぬブランチを消してしまうかもしれないので、とにかく「カッとなった」時に自己責任でオススメ。 あと、github

    Gitのマージ済みのリモートブランチをカッとなって一括で消す方法 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    n2s
    n2s 2013/10/14
  • Debian(Ubuntu)で コンソールに日本語表示してみた | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

    Debian(Ubuntu)で コンソールに日語表示してみた

  • インターレースPNG

    PNGファイルを書き出す時にインターレースPNGにすると、ファイルサイズ増えるけど、表示の体感は速くなる。また、ウェブページにおいては最初に画像の大きさ分だけ確保されるので、リフロー(レイアウト)を抑止できる。レスポンシブ・イメージとまでは言えないけど、多少はみんなに公平に優しい気がするので、ファイルサイズをケチらずに、すべてインターレースPNGにしてしまうのが良い気がする。デメリットも特に知らない。 新たなPNGファイルならば書き出し時にインターレースPNGにすれば良いけど、既存のものを手作業で修正しようとなると面倒くさい。optipngにインターレースPNGに変換するオプションがあるので、それを使って処理すると良い。 $ optipng -i 1 -strip all *.png ついでに消し忘れているかもしれないメタデータの削除も行うと、ファイルサイズが節約できて幸せ。メタデータの削

    インターレースPNG
    n2s
    n2s 2013/10/14
  • Windows7のコンテキストの編集について - 山崎はるかのメモ

    トップ 書籍・人物 山崎はるかのメモ PC Windows7のコンテキストの編集について ASSOCとレジストリエディタで、コンテキストにかかわる関連付けを修正 △メモエリアにもどる ファイルの上で右クリックしたら、ぱらりと出てくるメニューを 「コンテキストメニュー」 というのだけども。 Microsoft Office2010 をインストールしたら、HTMLファイルの編集(E)の割り当てが、 Microsoft Word に割り当てられてしまった。 も、ちょー イラっとする。 つい 編集 を押しちゃって、そのたびにWordが開くからねぇ。 従来のWindowsと異なり、Windows7はファイルのプロパティでコンテキストの内容を修正できない。 ま、HTMLファイルに関しては、 インターネットオプション→プログラム→HTMLの編集 で変更はできるのだけども。 今後のことも考え、今回はあえて

  • テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記

    テスト書きすぎるとよくないって言ってる人がいた.DHHっていう人.作業時間の1/3以上テストしてたらおかしいとか,ActiveRecordのバリデーションなど,Railsの機能はテストしない,とか. Signals vs. Noiseの去年のエントリに、テストをどれくらい書くべきかということについてDHHが指針を示していたものがあったので... - Sooey 偉い人が言ってるからという理由で,テスト手抜き派の人に良い材料を与えてしまった.僕は意見ちがって,作業時間半分以上はテスト書いたりしてる. テストたくさん書くと,最初に書くときのコストは増える.けど,あとから読む時や,変更したい時には,読むだけだし,書くのも差分だけで良い.コード体を理解できれば,要らないテスト捨てるのは,落ちたのを消すだけだから簡単.あとで見て,テスト足りないと分かったときに,明文化されてない仕様からテストを補う

    テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記
    n2s
    n2s 2013/10/14
  • Amazon S3による静的Webサイトホスティング

    静的なWebサイトのホスティングにAmazon S3を活用する方が増えています。 簡単に設定でき、安くて、安全で、手間いらずな、Amazon S3によるウェブサイトの設定、および運用方法をデモを交えて具体的に説明します。またウェブサイトを運用する上で便利なS3の機能の紹介や、AWSDNS権威サービス、Amazon Route53 を用いた独自ドメインによる運用、AWSのCDNサービス、CloudFrontを用いた高速にサイトを配信する方法もお話いたします。Read less

    Amazon S3による静的Webサイトホスティング