タグ

2014年8月20日のブックマーク (9件)

  • そのto_a、必要? - Qiita

    number_strings = (1..10).to_a.map{|n| n.to_s } p number_strings #=> ["1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9", "10"] number_strings = [] [*1..10].each{|n| number_strings << n } p number_strings #=> ["1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9", "10"] とかやってませんか? 配列を作ってすぐにmapとかeachとかselectするような場合、同じメソッドがRangeにもあるので、to_aは要らない。 「ArrayとRangeの両方にあるメソッド」は次のような式を実行することで列挙できる。 p ((1..10).to_a.methods & (

    そのto_a、必要? - Qiita
    n2s
    n2s 2014/08/20
  • マイクロソフト、社内システムをAzureへ移行。ただし重要なデータはオンプレミスに残す予定

    米マイクロソフトの情報システム部門内のSDOチーム(Service Deployment and Operations)は、3万5000以上のインスタンスから構成されている同社の情報システムをAzureとオンプレミスのハイブリッドクラウドへ移行させようとしています。その内容をブログ「Microsoft IT Introduction - Modernizing our Datacenter」で公開しています。 同社が公開した情報によると、同社は今年から2018年にかけて2つのデータセンターにあるシステムをAzureとオンプレミスを組み合わせたハイブリッドクラウドへと移行する計画です。赤い部分がレガシーの部分で、緑がオンプレミス、青がAzureです。 移行は下記のルールに従って行われるとのこと。 Commodity workloads will move to software as a s

    マイクロソフト、社内システムをAzureへ移行。ただし重要なデータはオンプレミスに残す予定
    n2s
    n2s 2014/08/20
    一部ブコメへ。MSがいつ「データは100% Azureに移行、オンプレは完全排除が当然」とか言ったんですかね。ソース教えてくださいよ(言いがかりに難癖で返す男)
  • 200Gバイトのデータを記録可能、BD-DSDディスクの仕様策定完了

    ブルーレイディスク アソシエーション(以下BDA)は2014年8月18日(米ロサンゼルスの現地時間)、新たな光学ディスク「BD-DSD」の仕様を策定したことを発表した。 BD-DSDは片面に100Gバイト、両面合計で200Gバイトのデータ記録が可能な光ディスク。従来、HDDやテープストレージを使っているデータセンターなどの場で使うことを想定している。HDDやテープ型ストレージに比べると、費用対効果に優れる信頼性の高い仕様となるとしている。 BD-DSDディスクは、複数(最大で数百枚)のディスクを格納するカートリッジに入れて使うように設計するものだという。データセンターでは複数のカートリッジを使うことで、数ペタバイトのデータを扱えるようになると見込んでいる。 データへのアクセスが必要なときは、ロボットアームがカートリッジをレーザー読み取り/書き込みヘッドに移動させる設計になることを想定してい

    200Gバイトのデータを記録可能、BD-DSDディスクの仕様策定完了
    n2s
    n2s 2014/08/20
  • Windows 9(仮)の「テクニカルプレビュー」、9月末にリリースか──ZDNet報道

    Microsoftの次期Windows(正式発表はないが、コードネームは「Threshold」、バージョンは「Windows 9」とみられる)の“テクニカルプレビュー”が9月末あるいは10月初旬にリリースされると、米ZDNetのベテランMicrosoftウォッチャー、メアリー・ジョー・フォーリー氏が情報筋の話として報じた。 Windows 9(仮)の正式版リリースは2015年春といわれている。フォーリー氏によると、テクニカルプレビューは開発者だけでなく一般ユーザーでもダウンロードできるパブリックなもので、インストール後は毎月の自動アップデートをオプトインするようになっているという。 現行の「Windows 8」では、2012年10月の正式版公開までに3段階のプレビュー版が公開された。2011年9月の「開発者プレビュー」、2012年2月の「コンシューマープレビュー」、2012年6月の「リリ

    Windows 9(仮)の「テクニカルプレビュー」、9月末にリリースか──ZDNet報道
    n2s
    n2s 2014/08/20
    Virtualboxに入れて試せるかな
  • 「移行作業に200日かかる」--迫る「Windows Server 2003」のサポート終了

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows XP」がこの2014年4月に寿命を迎えたように、そのサーバ版である「Windows Server 2003」にも終わりが近づいている。このOSの延長サポートは、米国時間2015年7月14日に終了する。Windows XPのサポート終了の場合とは違い、Windows Server 2003のインストールベースは、パーセンテージとしては低く、HPの推計によれば、この発売から11年になるOSを使用しているのは1100万システムだという。 無策は解決策ではない 2015年7月14日以降もMicrosoftによるカスタムサポートを受けるための料金には、かなり高めの年間約20万ドルが予定されており、これは多くの組織にとって、単に「

    「移行作業に200日かかる」--迫る「Windows Server 2003」のサポート終了
    n2s
    n2s 2014/08/20
  • /blog/2014/08/2014-8-13-12-2/

    /blog/2014/08/2014-8-13-12-2/
  • デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣

    SonicGarden Study #11で放送された資料から一部スライドを抜いたものになります。 http://sonicgarden.doorkeeper.jp/events/13229 ----- 優れたプログラマだけが優れたソースコードを書くことができます。 では優れたプログラマになるにはどうすれば良いでしょうか。 自分の書いたコードを、優れたプログラマに指摘してもらうことが一番の近道です。それがコードレビューです。たった一人でコードレビューも受けずに、ただ書き続けてもクソコードはクソコードのままなのです。 そこで今回は、良いコードが書けるプログラマになるための、コードレビューを上手に実践する秘訣を話します。Read less

    デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
  • preventDefault()で無効にしたイベントを有効にする方法

    preventDefault()で無効にしたイベントを有効にする方法を紹介します。 1.はじめに preventDefault()は、「preventDefault()について」で紹介したとおり、実行したイベントがキャンセル可能である場合、イベントをキャンセルするためのメソッドです。 が、preventDefault()でイベントキャンセルしたあと、再びイベントを有効にする方法が分かりません。 ということで、preventDefault()で無効にしたイベントを有効にする方法について紹介します。 2.jQueryを使ってpreventDefault()で無効にしたリンクを有効にする ここではa要素を使って、preventDefault()で無効にしたリンク先への遷移を再び有効にするサンプルを用います。 jQueryでは、preventDefault()メソッドをon()とoff()と組み合

  • アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」

    アルゴリズムを理解するのにビジュアル化することは非常に有効で、プログラムをビジュアル化することで理解が進むのもまた同じ。そこで、アルゴリズム・プログラミングの理解が進むようにと、アルゴリズムを記述したプログラムコードを一挙にビジュアル化することで、アルゴリズム&プログラミングを同時に学習できる一挙両得なサービス「VisuAlgo」が公開されています。 VisuAlgo - visualising data structures and algorithms through animation https://visualgo.net/en 上記のVisuAlgoサイトで試しにソートアルゴリズムの基プログラム「バブルソート」をビジュアル化してみます。「Sorting」の「bubble」をクリック。 検索窓の下に「bubble」と表示されたのを確認したら「Sorting」の画像をクリック。

    アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」