タグ

2015年10月20日のブックマーク (13件)

  • 【離脱率を軽減】お申込みフォーム改善の極意まとめ

    お申込みフォームや、商品購入フォーム、会員登録フォームのCV改善を行うために色々施策を行ってまいりましたが、より効果の出た結果をまとめて説明したいと思います。 今回は文章で説明するだけではなくサンプルコード、サンプルフォーム、サンプルデータも用意しましたので、是非参考にフォーム改修を行ってみてください。 ダッシュで用意したんでソースくっそ汚いのはご容赦ください^^; もしお試しいただいて不具合あればご指摘いただけると幸いです。 ページ離脱時にポップアップ(アラート)で離脱をい止める これはご存知の方もけっこういらっしゃるかもしれません。 ページを閉じるボタン、もしくは他ページに遷移する際にアラートポップアップ(アラート)で警告をする方法です。 ユーザーからすると「ウザっ!」と思われてしまう仕様ですが、離脱される前の最後の抑止力となる事は間違いありません。

    【離脱率を軽減】お申込みフォーム改善の極意まとめ
  • 1つのグローバルIPで複数VPCとVPN接続してみた#reinvent | DevelopersIO

    はじめに これまではこちらにあるように、 1つのカスタマーゲートウェイと複数のVPC間でVPN接続する際、 コネクションごと(=VPCごと)にグローバルIPアドレスが必要でした。 Additional Considerations IPSec requires that each VPN connection have a unique, publicly routable IP address. Therefore, a single customer gateway connecting to multiple VPCs requires a public IP address for each connection. VPN機能がアップデートされ、カスタマーゲートウェイの同じIPアドレスを使いまわせるようになりました。 というわけで、実際に試してみました。 検証環境 EIPを1つだけ

    1つのグローバルIPで複数VPCとVPN接続してみた#reinvent | DevelopersIO
    n2s
    n2s 2015/10/20
  • LWP::UserAgentでHTTPSプロキシ越しに通信する - Qiita

    概要 LWP::UserAgent(バージョン6.06未満)でプロキシ越しにHTTPS通信をやろうとすると、何も考えずに設定すると のように、CONNECTメソッドを使わずhttpsスキームのリクエストURLをそのままプロキシに投げてしまう。 このようなリクエストはSquidなどのプロキシではサポートされておらず、エラーになってしまう。 (Apache mod_proxyならイケるっぽい?) CONNECTメソッドによる通信をやらせるには、いろいろと環境変数を設定する必要がある。 参考 http://stackoverflow.com/questions/12116244/https-proxy-and-lwpuseragent http://d.hatena.ne.jp/ragtarou/20070302 http://perl-users.jp/articles/advent-cale

    LWP::UserAgentでHTTPSプロキシ越しに通信する - Qiita
  • 21年ぶりファミコンカセット!音楽アルバム「8BIT MUSIC POWER」12月ごろ発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    イラストレーターのRIKI氏は、8bitミュージックに特化した音楽アルバム「8BIT MUSIC POWER」の完成をTwitterで報告し、ファミコンカセットとして12月ごろに発売します。 アルバムは音楽"カセット"であり、ゲーム作品ではありません。ファミコン実機や据置型互換機に差し込み起動することで、Omodaka、サカモト教授など総勢11人のアーティストが制作した8bitミュージックを堪能できます。 収録楽曲は前述した11人のアーティストによる楽曲とシークレットトラックの全12曲。なお、このアルバムは、ドンキホーテなどで売っているファミコン互換機メーカーのコロンバスサークルより発売され、新作ファミコンカートリッジがリリースされるのは実に21年ぶりだそうです。詳しくはRIKI氏の公式サイトを確認ください。 《秋夏》

    21年ぶりファミコンカセット!音楽アルバム「8BIT MUSIC POWER」12月ごろ発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    n2s
    n2s 2015/10/20
  • selectボックスでもっと高速に選択できるようにするUI実装「Quick select」:phpspot開発日誌

    Quick[select] by eggboxio selectボックスでもっと高速に選択できるようにするUI実装「Quick select」 通常のselectは一旦ドロップダウンを開いてから探して選択、という使い方になりますが、こちらを使うと、横にボタンが並ぶ形式でアイテムを選択できるため、探す→クリックまでの流れが高速に行えます。 大量のリスト表示をしたい場合も、よく使う項目だけ表示させておいて、残りの項目を通常のドロップダウン風に使うこともできるようです。 2クリックを1クリックにできる可能性があって、よく使う項目である場合は、選択速度を速められそうなUIです。 関連エントリ 複数選択が出来るBootstrapなサイトで使えそうなselectボックス実装「jQuery select-multiple」 selectの複数選択のUIをサジェスト方式に変えるjQueryプラグイン「ea

    n2s
    n2s 2015/10/20
  • 隅っこのおぼえがきノート [Git]コミットの親を後から変更してマージさせたことにする

    ちゃんとマージ機能を使ってればこんなことしなくて済むんだけど…… 例えばこんな感じにコミットされてたとする。 大元のブランチがmasterで、途中でブランチfix1を切って変更をかけている。 で、fix1の内容をマージ機能を使わずに手動でマージしてしまったせいで、fix1がちゅうぶらりんのままになっている。 これ、後から見たときになんかすごくダサいというかわかりづらいというか紛らわしいというか、なんか嫌。 なのでこのfix1をmasterに合流させたい、というのが今回やりたいこと。 後から履歴をごにょごにょ変えたいときは「git filter-branch」を使うと良いらしい。 Git - git-filter-branch Documentation http://git-scm.com/docs/git-filter-branch git filter-branchは取り扱い注意の危な

    隅っこのおぼえがきノート [Git]コミットの親を後から変更してマージさせたことにする
  • 新刊「徳丸浩のWebセキュリティ教室」10月22日発売です

    拙著「徳丸浩のWebセキュリティ教室」が10月22日に発売されます。Amazon等では既に予約開始されています。 書は書きおろしではなく、日経コンピュータ誌に連載したエッセイを、ほぼそのまま並べ直した形となっています。前著「安全なWebアプリケーションの作り方」のようながっつりした技術書ではなく、もう少し気楽な読み物として、技術者以外の方々にも読んでいただける内容になっている…と思います。 目次は、日経BP社のページから「目次を見る」で閲覧できますので、購入前の参考になさってください。 日経コンピュータ誌連載になかったものとして巻頭言があります。これはインタビュー記事ですが、カメラマンが弊社に来られて、生まれて初めて格的な撮影をいただきました。写真を見るのが怖いですねw 元々がエッセイの連載ですので、書の内容には、時事ネタあり、対策の考え方、ネットで論争となったあのネタ…等、様々です

    新刊「徳丸浩のWebセキュリティ教室」10月22日発売です
    n2s
    n2s 2015/10/20
    「『ガッツリした技術書ではなく気楽な読み物』であることを考慮いただければ(略)『自分では読まないけど、営業や上司に読ませたい』というのはありだと思います」
  • 第9回 「人事部のPCが危険」な理由

    「具体的に何をすればいいのか」と模索する企業の担当者へ向け、やることをスッと理解できるマイナンバー実務Tips。今回のテーマは「マイナンバー制度のセキュリティ対策」です。 この連載は…… 2016年1月に始まるマイナンバー制度。企業側の対応について、まだ情報収集の段階であったり、実際の運用ルールの作成に悩みが山積している担当者は多いことでしょう。 連載『実践マイナンバー 早わかり3分講座』では、マイナンバーの収集から保管、委託先の管理といった、実際に現場で直面する具体的な課題に特化し、その実務の対応ポイントを解説していきます。連載の途中で必要に応じ、みなさまにミニアンケートなどを実施し、その結果も解説していきたいと思います。 パイプドビッツ総合研究所 政策創造塾 塾長/明治学院大学 学長特別補佐(戦略担当)。みずほ情報総研、慶應義塾大学にて7省庁の委員等で政策提言を行いつつ、産学官連携の

    第9回 「人事部のPCが危険」な理由
  • Google Chromeそっくりな悪質ブラウザ「eFast Browser」に注意 気付かないうちにGoogle Chromeと置き換わっていることも

    ユーザーが気付かないうちにGoogle Chromeになり変わってしまう「eFast Browser」というブラウザについて、海外セキュリティブログが注意を呼びかけています。 eFast browser hijacks file associations 「eFast Browser」の機能や挙動などは基的にGoogle Chromeとほぼ同じ。アイコンもそっくりで、使い勝手も変わらないため、気付かないまま使っている人もいると指摘されています。 特に悪質なのは、ユーザーのPCにすでにChromeがインストールされていた場合、自動でデフォルトブラウザを変更し、Chromeとすり替わってしまう点。その際、タスクバーやデスクトップにあったChromeのショートカットもすべて削除してくれるという徹底ぶり。またhtmlやjpgといったファイルへの関連付けも自動で置き換えられてしまいます。 デザイ

    Google Chromeそっくりな悪質ブラウザ「eFast Browser」に注意 気付かないうちにGoogle Chromeと置き換わっていることも
    n2s
    n2s 2015/10/20
    何それ怖い / via id:entry:269252987
  • 携帯料金値下げ、誰もが幸せになるには寡占市場を終焉させるしかない。 – すまほん!!

    すまほん!! - ガジェット好きライター達が送る、もう迷わせない。スマートフォンの攻略。ここでしか知られないガジェット情報盛りだくさん! 総務省は19日、携帯キャリア関係者を呼ばずに有識者会議を開催しました。日経済新聞の報道によると、注目された主な論点は、料金の公正負担です。 端末や通信キャリアを定期的に替えるユーザーが優遇され、その原資が長期契約者の高額な料金となっており不公平であるという点。つまり問題視されているのはMNPキャッシュバックや、iPhoneに集中する施策や「実質価格」です。また、データ通信や音声通話をあまりしない人向けのプランや、高齢者が必要以上に料金を支払っているという問題も取り上げられたそうです。 これについて日経は、端末代金と通信代を分離する海外キャリアの事例について伝えています。流れとして、いわゆる「実質価格」は、過去のものか、選択肢のうちの一つとなりつつある

    携帯料金値下げ、誰もが幸せになるには寡占市場を終焉させるしかない。 – すまほん!!
    n2s
    n2s 2015/10/20
    3グループのカルテル状態、いつか取り返しのつかない破綻をするのではと思っている
  • 上念司『地方は消滅しない!』(宝島社、木下斉執筆協力)

    僕らの最新刊も地方経済を重要なテーマにしていて、それと同じタイミングで出版された上念さんの新刊は、木下斉さんの協力もあってか、非常に個別具体的なものと、一般論が適度にブレンドして、当に勉強になる一冊。 いわゆる「増田レポート」(増田寛也『地方消滅』(中公新書)の元)にあるような人口減少=地方の危機、それを救済するには国の介入による地方活性化政策、という命題に、上念さんは真っ向異論を唱えます。具体的には人口減少事態は「悪」でもかならずしも経済停滞を招くものではない(というか関係ない)、また国の補助金による地方活性化政策はむしろ地域経済に中長期的な負担をおわせることで停滞をふかめる原因になる、という主張をし、補助金によってむしばまれた地方経済圏の実例や、また反対に民間主導での地域活性化事例などもあげて自らの主張を裏付けています。実に面白く参考になります。 僕らの方は人口減少についての見解は上

    上念司『地方は消滅しない!』(宝島社、木下斉執筆協力)
    n2s
    n2s 2015/10/20
  • [第2回]NTTの閉域網を使ったNGN-VPN、低遅延で障害が少ない

    NGN内の折り返し通信を使ったNGN「NGN-VPN」の利用には、「フレッツ・v6オプション」の契約が必要だ。これでインターネット接続サービスの契約がなくても、「IPoE」という接続方式で拠点間の直接通信が可能になる。NGN内部はIPv6だが、拠点のルーターでLAN側からのIPv4パケットをIPv6でカプセル化できるので、ユーザーはIPv6を意識せずにIPv4を使える(図1-1)。

    [第2回]NTTの閉域網を使ったNGN-VPN、低遅延で障害が少ない
  • 死ね! フロッピーディスク作った奴は死ね!

    「過去に客先に納品したシステムがハード不具合で再インストールを必要としている。」「君しかスケジュールが空いてる人間がいない。」 ハゲの上司から 手提げ袋を渡された。 ズッシリと重かった。 「フロッピーって見たことある?」なんて言ってくる。フロッピーディスクは知っている。 いや、見た事は有る。使用した事はない。 「昔のOSでね、フロッピーベースなんだわ。」 「時間はかかるけど、頑張って」 今なら「だまれハゲ。しねハゲ。」ぐらいは言ってたと思う。 全く予想していなかった。 こんな仕打ち受けるとは。 「ガッゴ! ッガ! ッガ!」1枚当たり、10分ぐらい 無意味な時間が過ぎる。 画面には「次のディスクを挿入してください。 13/86」 と表示されている。 箱に入ったフロッピーデスクが山のように積んである。 客先なので理不尽な事にPCの前から動けない。 拷問だと思った、 吐き気がする。 こんなもの作

    死ね! フロッピーディスク作った奴は死ね!
    n2s
    n2s 2015/10/20
    何百もの老害が上から目線で苦労自慢をしにやってくる地獄絵図!!! / 恐らくこのシステムはあと30回ぐらい同じやり方でインストールすることになるぞ…