タグ

2020年11月18日のブックマーク (5件)

  • JavaScriptのクロージャはメモリーリークをちゃんと理解して使おう - Qiita

    はじめに 前にブログで書いた記事なのですが、せっかくなのでQiitaにも投稿します。 脱初級者の壁として君臨しているクロージャ。クロージャの使い方はわかったけど、いろんな記事を見るとクロージャは問題点もあるみたい。それに、そもそもクロージャの使い所がいまいちわかんないと思ってクロージャに再度立ち向かおうと思った次第です。同じような悩みを抱えているデザイナーさん、コーダーさん、フロントエンドエンジニアさんの参考になれば嬉しいです。 クロージャとは とりあえずおさらい & 補足をします。 よく見かけるクロージャの見がこちら。 function closure(initVal){ var count = initVal; var innerFunc = function() { return ++count; } return innerFunc; } var myClosure = clos

    JavaScriptのクロージャはメモリーリークをちゃんと理解して使おう - Qiita
  • <textarea> の値の改行コード | knooto

    JavaScript 上での改行コード JavaScript 上の value (HTMLTextAreaElement の value プロパティ) で取得できる値の改行コードは LF (U+000A ラインフィード。\n) です。 別の改行コードがあっても LF に正規化されます。 例 1行目 2行目 改行コード表示 ここに結果が表示されます。 フォーム送信された値の改行コード フォーム送信された値の改行コードは CRLF (U+000D キャリッジリターン / U+000A ラインフィード。\r\n) です。 別の改行コードがあっても CRLF に正規化されます。 例 (PHP) ソースコード <?php $ta1 = ''; if (isset($_POST['ta1'])) { // 改行コードを \r, \n に変換 $ta1 = strtr($_POST['ta1'], ["

    n2s
    n2s 2020/11/18
    JavaScript上では\nに、送信時は%0d%0aに正規化 / ちなみに<input type="text">では改行削除、<input type="hidden">では正規化されない
  • 制度関連のNEWS|メール添付のファイル送信について|プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)

    昨今、個人情報を含むファイル等をメールで送信する際に、ファイルをパスワード設定により暗号化して添付し、そのパスワードを別メールで送信することについて、お問合せを多くいただいております。 プライバシーマーク制度では上記の方法による個人情報を含むファイルの送信は、メールの誤送信等による個人情報の漏洩を防げないこと等から、従来から推奨しておりません。 プライバシーマーク付与事業者におかれましては、個人情報を含むファイルをメールで送受信する場合、送信先や取り扱う情報等を踏まえ、リスク分析を行ったうえで、必要かつ適切な安全管理措置を講じていただきますようお願いいたします。 この件に関するお問合せ先 プライバシーマーク推進センター 電話:03-5860-7563 公開日 2020年11月18日

    n2s
    n2s 2020/11/18
    わはは、こっち方面からも梯子が外された(そもそも梯子なんてかけていなかったとも)
  • 小学校の学習で田を作ってもち米を作ったが自分達は一口も食べられずに保育園の園児に振る舞われたのは一生呪う案件

    ななよう @nanayoh 小学校の学習で田んぼを借りて米を作ったとき、自分たちで苗を植えて育てて収穫して千歯こきで脱穀して唐箕で選別した米を体育館に集合して臼でついてホカホカのおにして、一口でもべられるのかと思ったら全部保育園の園児に振る舞われたのは死ぬまで言い続ける 2020-11-16 21:50:28

    小学校の学習で田を作ってもち米を作ったが自分達は一口も食べられずに保育園の園児に振る舞われたのは一生呪う案件
    n2s
    n2s 2020/11/18
    コメントより「江戸時代の年貢でも半分程度は自分達が食べる分残るから…年貢よりずっと酷い」「十公零民とか圧政ってレベルじゃないぞ」
  • Kyash、日本で初めてVisa Consumer Authentication Service (VCAS)を採用

    Kyash、日で初めてVisa Consumer Authentication Service (VCAS)を採用 Visa Secure/3-Dセキュアへの対応開始 株式会社Kyash社:東京都港区、代表取締役 :鷹取 真一、以下:Kyash)とビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:スティーブン・カーピン、以下:Visa)は、Kyashがユーザー向けにVisa Consumer Authentication Service(以下:VCAS)を用いたVisa Secureへの対応を、日2020年11 月17日より開始することを発表します。 今回Kyashは、Visaが提供するイシュア向け3-DセキュアサービスであるVCASを採用することで、Visa Secureのすべての有効なバージョン(3-Dセキュア バージョン1.0、EMV 3-Dセキュ

    Kyash、日本で初めてVisa Consumer Authentication Service (VCAS)を採用
    n2s
    n2s 2020/11/18