はじめに 2017/11/28追記 ユーザー生放送がHTML5版のみになったため、このスクリプトは使用できなくなりました。対応版はしばしお待ち下さい。それまでは「QuizChan on ブラウザ」をご利用ください。 2017/10/01追記-- 本家のインターフェースに準拠した簡易バージョンを作成しました。ブラウザベースなのでインストール不要、Windows以外のOSやスマホからでも回答可能です。詳細は以下のリンクから。 eagle0wl.hatenadiary.jp 追記おわり-- クイズちゃんの操作にいつもモタついて苦い思いをしていたので、ニコニコ生放送専用プレイヤーにクイズちゃん回答用の入力フォームを拡張し、マウス操作不要でメッセージの"暗号化"からコメント投稿までを支援する、謎の実験場専用スクリプト『QuizChan on Nicolive』を公開した。 インストール 『QuizC
pjaxによる画面遷移ではユーザースクリプトが新しく呼び出されない。ここでは、GitHubでpjaxによる画面遷移が発生したことをユーザースクリプト側で検知する方法をいくつか紹介する。Chrome Extensionなどのブラウザ拡張を書くときにも参考になるかもしれない。 URLをポーリングする setIntervalなどで定期的にURLを確認することでpjaxによる画面遷移が検知できる。 URLが変更されたときに発生するイベントはないようだ1。 MutationObserverでDOMの変更を検知する おそらく一番まっとうな方法。かつてはDOMの変更検知にはDOMNodeInsertedをはじめとするmutation eventsが使われていたが、現在は非推奨になっていて、代わりにMutationObserverが提供されている。 使用例など github-linker/injectio
ユーザースクリプトです。グリモンでしか試してないです。 ここで試すとこんな感じ↓になります。 コメントをクリックしてもブコメページに飛ばないようになり、URL文字列にはリンクを張ります。まあ、なんかいろいろ無理やりなんで、そのうち消します。自分で使ってて便利だったのでやっぱり消しません。可能な範囲でメンテしていきます。 https://yahoo.jp/box/xGMjXC つーか、この変更、なんでイベントのアタッチに Ten.js 使ってないんでしょう? 普通に .addEventListener() 使ってるけど、これじゃIE9以前が動かないと思うんだけどな。はてなってレガシーIE切ってましたっけ? 追記 なんか仕様が変わったみたいなんで、USERSを表示するだけに書き換えました。 追記 なんか仕様が変わったみたいなんで、対応しました。 追記 なんかリニューアルしたようなので、暫定的に
vzvu3k6k/slideshare-tileview.user.js · GitHub スライドをざっと見渡すのに便利。右下のボタンをクリックするとタイル表示モードになる。スライドをクリックすると通常のモードで見れる。 ボタンのアイコンはどうしようかと思ったけど、Unicodeの文字一覧みたいなページを見てたらそれっぽい文字があったので、それを使うことにした。 ページ数を変更するテキストボックスをクリックしたらなぜかトグルボタンも押されたことになるバグが出て、てっきりSlideShare側のスクリプトが悪さをしてるんだと思ってたけど、 トグルボタンじゃなくて親要素にイベントハンドラを設定していたのが原因だった。「SlideShareのスクリプトが変な動きをする」とかコミットメッセージに書いたままpushするところだった。
What are user scripts? User scripts put you in control of your browsing experience. Once installed, they automatically make the sites you visit better by adding features, making them easier to use, or taking out the annoying bits. The user scripts on Greasy Fork were written by other users and posted to share with the world. They're free to install and easy to use. Step 1: install a user script ma
Firefoxユーザーなら、Greasemonkeyスクリプトはアドオンと同じぐらい重要な機能拡張ツールになっていると思います。 Greasemonkeyをインストールしていれば簡単に導入できて動作も軽く、それでいてアドオン以上に高機能なものも多数公開されていることから、Userscript.orgで便利なスクリプトを日々チェックしている方も多いと思います。 このUserscript.orgをフィードなどでチェックしている方はお気づきかと思いますが、ここ数ヶ月の間、新たに公開されるスクリプトの品質が非常に低下しており、よくわからないサイトへ誘導するものや、悪意のあるスクリプトが毎日数百個公開されているような状況となっています。 これでは安心してスクリプトを導入することはできませんし、本当に有用なツールを見つけにくくなってしまいますね。 このように荒れてしまっているUserscript.or
「Feedly」は、米Lifehackerの読者投票でもトップになったRSSリーダー。だからといって、改善点が1つもないわけではありません。 そこで、Feedlyを一層便利にしてしまう拡張機能とユーザースクリプトを紹介します。 1.バックグラウンドでタブを開く デフォルトでは、リンクをクリックすると新しいタブが開きます。これは便利なのですが、せっかく読んでいたタブが見えなくなり、集中力を削がれてしまいます。たくさんのタブを同時に開いておきたいあなたには、Chrome用の「Feedly Background Tab」という拡張機能がおすすめです。記事の上で「;」を押すと、バックグラウンドでタブが開きます。Firefox向けには、こちらのユーザースクリプトで同じことが可能です。 2.懐かしのGoogleリーダーの外見にする 懐かしのGoogleリーダーに心を奪われたままのあなたは、Chrome
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Violentmonkey, UserScript support for Opera, just like Greasemonkey for Firefox and Tampermonkey for Chrome. 1. Install scripts from UserScripts.org. 2. Update automatically according to the meta data. 3. Wrappers are imported so that variables from different scripts are separated. 4. Matching rules can be URLs with wildcards or regular-expressions both start and end with a forward-slash (/), chec
■ Ruby Weekly退会 gmailでsubscribeしてるユーザーは全部退会させられた。 Recently Gmail has been throwing Ruby Weekly into the 'spam' folder more and more despite it passing all of the spam checks I can find. One thing that can cause this problem is when there are too many 'disengaged' subscribers on a list because they think we are sending e-mail to people who no longer want it. For this reason, we have performed an an
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く